ベルヒテスガーデン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ベルヒテスガーデン近郊のラムザウ後編<br /><br />「駆け足バイエルン・ザルツカンマーグート その2」はこちら↓<br />           http://4travel.jp/travelogue/11175949

駆け足バイエルン・ザルツカンマーグート その3

16いいね!

2016/09/21 - 2016/09/26

50位(同エリア117件中)

ミータ

ミータさん

ベルヒテスガーデン近郊のラムザウ後編

「駆け足バイエルン・ザルツカンマーグート その2」はこちら↓
           http://4travel.jp/travelogue/11175949

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ベルクホテルレーレッグは夕食代も宿泊料金に含まれていた。<br />高級ホテルなので、レストランも豪華な雰囲気である。<br />(レストランの様子は翌朝撮影)

    ベルクホテルレーレッグは夕食代も宿泊料金に含まれていた。
    高級ホテルなので、レストランも豪華な雰囲気である。
    (レストランの様子は翌朝撮影)

    Berghotel Rehlegg ホテル

  • テーブルは指定席になっていて、座席にはネームプレートが置かれている。<br />(これは客室のネームプレートを撮影している)。<br /><br />

    テーブルは指定席になっていて、座席にはネームプレートが置かれている。
    (これは客室のネームプレートを撮影している)。

  • 夕食はビュッフェ形式。<br /><br />トマトとチーズ(カプレーゼか)。

    夕食はビュッフェ形式。

    トマトとチーズ(カプレーゼか)。

  • パスタ。<br /><br />この日のメニューはイタリアンだった。

    パスタ。

    この日のメニューはイタリアンだった。

  • 野菜も沢山。

    野菜も沢山。

  • お魚もある。<br />マスのソテーかな。

    お魚もある。
    マスのソテーかな。

  • ビュッフェだとつい取り過ぎてしまう。<br />右のお皿、上から時計回りに、エビ、ラザニア、トマトとチーズ、<br />野菜(カポナータか)、イカ、丸いパスタ。<br />左のお皿、上から時計回り(?)に、野菜、キノコ、ピッツァ、中央に魚。<br />右上はパプリカのスープだったかな。

    ビュッフェだとつい取り過ぎてしまう。
    右のお皿、上から時計回りに、エビ、ラザニア、トマトとチーズ、
    野菜(カポナータか)、イカ、丸いパスタ。
    左のお皿、上から時計回り(?)に、野菜、キノコ、ピッツァ、中央に魚。
    右上はパプリカのスープだったかな。

  • デザートはティラミスとパンナコッタ。<br /><br />飲み物はホットグリーンティ。<br />やはり日本茶はどんな料理にも合う。

    デザートはティラミスとパンナコッタ。

    飲み物はホットグリーンティ。
    やはり日本茶はどんな料理にも合う。

  • お部屋の鍵には、木彫りの鹿のキーホルダーが付いていた。

    お部屋の鍵には、木彫りの鹿のキーホルダーが付いていた。

  • 翌朝(9月22日、木曜日)。<br />出発前の降水確率50~60%で、曇りの天気予報だったが、良いお天気。<br />(もっとも、午前中の降水確率は元々低かったので、予報通りではある)<br /><br />ラムザウの聖ゼバスチャン教会のバックには、<br />朝日に照らされて薄紅色に染まる山。<br />ここに泊まってこそみられる景色。

    翌朝(9月22日、木曜日)。
    出発前の降水確率50~60%で、曇りの天気予報だったが、良いお天気。
    (もっとも、午前中の降水確率は元々低かったので、予報通りではある)

    ラムザウの聖ゼバスチャン教会のバックには、
    朝日に照らされて薄紅色に染まる山。
    ここに泊まってこそみられる景色。

  • 少し、川沿いの道を歩いてみる。

    少し、川沿いの道を歩いてみる。

  • 教会の正面方向を振り返る。<br />時刻は07:00過ぎ。<br />日の出から間もない時刻なので、薄暗い。<br />(9月下旬はサマータイムのため07:00頃日が昇る)

    教会の正面方向を振り返る。
    時刻は07:00過ぎ。
    日の出から間もない時刻なので、薄暗い。
    (9月下旬はサマータイムのため07:00頃日が昇る)

  • やはりこの教会は、こちらから見るより、後姿の方が良い。

    やはりこの教会は、こちらから見るより、後姿の方が良い。

  • こんな人形(上半身)が飾られていた。<br />双眼鏡があると良いよね。

    こんな人形(上半身)が飾られていた。
    双眼鏡があると良いよね。

  • そろそろ、朝食の時間(07:30)なのでホテルに戻る。

    そろそろ、朝食の時間(07:30)なのでホテルに戻る。

  • 動物の糞かと思ったら、ナメクジだった。<br />

    動物の糞かと思ったら、ナメクジだった。

  • 羊たちも朝食の時間。

    羊たちも朝食の時間。

  • 朝食もビュッフェ形式。<br /><br />まぁまぁかな。

    朝食もビュッフェ形式。

    まぁまぁかな。

  • パンは色々な種類がある。

    パンは色々な種類がある。

  • フルーツもたっぷり。

    フルーツもたっぷり。

  • ドイツらしくプレッツェルもある。<br />

    ドイツらしくプレッツェルもある。

  • 08:00にはチェックアウトしたいので、控えめ(?)にしておく。<br />もっとも、この後フルーツやヨーグルトも食べている。<br /><br />07:00に教会までお散歩、07:30から朝食で、08:00にチェックアウト・・・。<br />この辺りにタイトルの「駆け足」というのが表れている。

    08:00にはチェックアウトしたいので、控えめ(?)にしておく。
    もっとも、この後フルーツやヨーグルトも食べている。

    07:00に教会までお散歩、07:30から朝食で、08:00にチェックアウト・・・。
    この辺りにタイトルの「駆け足」というのが表れている。

  • 最後にもう一度、聖ゼバスチャン教会の姿を眺める。<br /><br />山と川と教会の調和が何とも素晴らしい。

    最後にもう一度、聖ゼバスチャン教会の姿を眺める。

    山と川と教会の調和が何とも素晴らしい。

  • 写真の様に川がないだけで、かなり雰囲気が違う。

    写真の様に川がないだけで、かなり雰囲気が違う。

  • ベルヒテスガーデン行きのバスは08:12発。<br />わずかな時間を惜しんで、景色を堪能する。

    ベルヒテスガーデン行きのバスは08:12発。
    わずかな時間を惜しんで、景色を堪能する。

  • バスの運転手から“BGL-Tages Ticket Bus&Bahn”というチケットを購入。<br />ベルヒテスガーデン近郊からオーストリアのザルツブルク中央駅までの<br />バス、鉄道(普通列車のみ)が1日乗り放題のチケット。<br />鉄道は平日の場合朝09:00からしか使えないが、バスは何時からでも有効。<br />料金は12ユーロ。<br />(詳しくは↓を参照。ドイツ語だけどね <br />  https://www.blb.info/pdf/3_tbb_BGLTagesticketBusBahn2015.pdf )<br /><br />登校中なのだろうか、子供たちの列が前を横切っていく。<br /><br />続く→http://4travel.jp/travelogue/11178515<br />

    バスの運転手から“BGL-Tages Ticket Bus&Bahn”というチケットを購入。
    ベルヒテスガーデン近郊からオーストリアのザルツブルク中央駅までの
    バス、鉄道(普通列車のみ)が1日乗り放題のチケット。
    鉄道は平日の場合朝09:00からしか使えないが、バスは何時からでも有効。
    料金は12ユーロ。
    (詳しくは↓を参照。ドイツ語だけどね 
      https://www.blb.info/pdf/3_tbb_BGLTagesticketBusBahn2015.pdf )

    登校中なのだろうか、子供たちの列が前を横切っていく。

    続く→http://4travel.jp/travelogue/11178515

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • くろねこだりゅんさん 2016/10/11 17:23:34
    朝焼けに染まる山
    夕方の写真よりやはり朝の景色の方が綺麗ですね〜
    空気が澄んでる感が出ているな!と感じました。
    川と道路の写真も対比がとても興味深かったです。道路に囲まれた教会だったらこれほど有名にならなかったかもしれませんね♪

    「ベストウエスタン」系列のホテルでもこういった地元の空気感を損ねないホテルが造られているとは知りませんでした。
    食事も野菜&フルーツが豊富ですし、食べごたえがありそうです(*^_^*)

    ミータ

    ミータさん からの返信 2016/10/11 20:52:49
    RE: 朝焼けに染まる山
    出発前は連日曇りか雨の予想でどうなるかと思いましたが、
    山も姿を現し、理想的な景色を見ることができました。

    水辺と山と教会、この組み合わせはなかなか素晴らしいです。
    お寺や神社が川岸や湖岸にあっても、
    ここまで絵にならないと思うのですが、どうでしょう。

    ベストウエスタン系列にはビジネスホテル的なところだけでなく、
    インスブルックのゴールデナーアドラーの様に
    古いホテルを利用した趣深いものもあります。
     参照↓
    http://www.goldeneradler.com/en/

  • クリスさん 2016/10/09 17:28:31
    朝の写真がいいですね
    夕方の写真だと雲が多くて山がよく見えませんでしたが、朝の写真でははっきり写っていて、絵葉書と同じような写真が撮れましたね。山が朝焼けの色だったらもっと素晴らしいかも。

    バス停が橋のそばだから待ち時間にも景色が楽しめるんですよね。

    食事はイタリアン出たんですね。6年前はビュッフェでなくて定食スタイルでした。朝は当時と変わらな内容かな。ジャム等が美味しかった記憶があります。

    夕方に着いて、朝すぐ出てしまうのは勿体ないかもですね。

    ミータ

    ミータさん からの返信 2016/10/10 07:23:33
    RE: 朝の写真がいいですね
    朝の写真表紙の写真は比較的「朝焼けの山」が撮れたと思います。
    この景色が見られて、高い宿泊料を払った甲斐があります。

    ビュッフェだとつい取り過ぎてしまっていけません。

    08:56のバスの予定だったのですが、
    天気が良かったので先を急ぎました。
    この辺りは見所が多くて、時間が足りません。

  • ほいみさん 2016/10/09 17:26:00
    ヒツジを見ると・・・
    食べたくなりませんか?

    旅行中は双眼鏡を持ってると楽しいですよ。
    けっこう双眼鏡オタクだったりします。

    ミータ

    ミータさん からの返信 2016/10/10 07:15:40
    RE: ヒツジを見ると・・・
    羊そのものを見ても食べたいと思いませんが、
    お肉になって焼かれた状態だと食べたくなります。
    生きた羊を解体するのは大変ですからね。

    双眼鏡は荷物になるので、旅行の時は不便です。
    デジカメのズーム機能を使えば、
    肉眼で見えないものでも、結構写ります。



  • ころちゃんさん 2016/10/08 21:49:14
    ご飯がいいね!
    やっぱり朝の教会の方がよかった!
    光の加減も良い感じです。

    で、凄いのは朝食。
    ホテルの雰囲気以上に豪華です★
    いっぱい食べて、充電できたでしょ(^^♪
    おいしそうでいいな。

    羊さん達ののどかな雰囲気の写真に癒されました。

    ミータ

    ミータさん からの返信 2016/10/10 07:12:32
    RE: ご飯がいいね!
    そうなんです。
    晴れていれば後ろの山も見えて、
    本当に絵葉書の世界です。

    食事の写真の前半は夕食です。
    (ホテルのルームキーの写真の前まで)
    朝食はお散歩の後にとっています。
    悪くはないけど、すごく豪華というほどでもないです。

    ホテルの近くに羊たちはいました。
    ホテルで飼っているのかしら。
    夕食の時に羊が出たら、あの中の一匹かもしれません。

ミータさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP