高尾・八王子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めての冬の高尾山。<br /><br />最近購入した、トレッキングポールと300ミリ望遠レンズを試す意味も有った。<br /><br />天気の良い日に、素晴らしい眺望を狙ったが、残念ながら遠くは霞んでいた。<br />望遠レンズは、ほとんど使わず仕舞いで、コンデジで事足りた。(泣)<br /><br />トレッキングポールは、先日降った雪も残っており、登山路もあちらこちらに残雪を歩くのに役に立った。<br />特に、下りは滑る心配も少なく、膝の負担も随分と和らいだ。<br /><br />今回は、6回目の健康登山で、今迄と違うルートで山頂を目指した。<br />健康登山は、薬王院で登頂スタンプを押印する必要が有るので、ルート設定が難しい。<br /><br />山頂までは、6号路で樹木の中を登った。琵琶滝までは、今迄登ったことは有るが、その先は初めてだった。<br />沢伝いに登るこのコースは快適で、特に夏は良いのではと思った。<br /><br />薬王院からの下りは、金毘羅台から旧道である金毘羅台歩道から降りた。<br />細い山道で、こちらも楽しかった。甲州街道からは、JRの高尾駅に出たが、途中の咲き始めた梅も見ることが出来た。<br /><br /><br /><br /><br />高尾山旅行記<br /><br />⑦高尾山健康登山(6) 6号路(琵琶滝)ー高尾山ー金毘羅台ー(金毘羅台歩道)-高尾駅<br />http://4travel.jp/travelogue/11100834<br />⑥高尾山健康登山(5) 紅葉は 蛇瀧ー高尾山ー相模湖 11月<br />http://4travel.jp/travelogue/11079204<br />⑤高尾山健康登山(4) 稲荷山コースー奥高尾ー高尾山ー琵琶滝 9月末<br />http://4travel.jp/travelogue/11060097<br />④高尾山健康登山(3) 紅葉は 琵琶滝ー高尾山ー相模湖<br />http://4travel.jp/travelogue/10833361<br />③高尾山健康登山(2) 1号路ー高尾山ー小仏峠ー小原宿 5月<br />http://4travel.jp/travelogue/10775822<br />②高尾山健康登山(1) 桜、富士山 1号路ー高尾山ー小仏峠ー旧甲州街道<br />http://4travel.jp/travelogue/10765461<br />①高尾山から相模湖ハイキング 紅葉は? 1号路ー高尾山ー相模湖<br />http://4travel.jp/travelogue/10729717

高尾山健康登山(6) 6号路(琵琶滝)ー高尾山ー金毘羅台ー(金毘羅台歩道)-高尾駅

37いいね!

2016/02/04 - 2016/02/04

359位(同エリア1903件中)

TAKEおじ

TAKEおじさん

初めての冬の高尾山。

最近購入した、トレッキングポールと300ミリ望遠レンズを試す意味も有った。

天気の良い日に、素晴らしい眺望を狙ったが、残念ながら遠くは霞んでいた。
望遠レンズは、ほとんど使わず仕舞いで、コンデジで事足りた。(泣)

トレッキングポールは、先日降った雪も残っており、登山路もあちらこちらに残雪を歩くのに役に立った。
特に、下りは滑る心配も少なく、膝の負担も随分と和らいだ。

今回は、6回目の健康登山で、今迄と違うルートで山頂を目指した。
健康登山は、薬王院で登頂スタンプを押印する必要が有るので、ルート設定が難しい。

山頂までは、6号路で樹木の中を登った。琵琶滝までは、今迄登ったことは有るが、その先は初めてだった。
沢伝いに登るこのコースは快適で、特に夏は良いのではと思った。

薬王院からの下りは、金毘羅台から旧道である金毘羅台歩道から降りた。
細い山道で、こちらも楽しかった。甲州街道からは、JRの高尾駅に出たが、途中の咲き始めた梅も見ることが出来た。




高尾山旅行記

⑦高尾山健康登山(6) 6号路(琵琶滝)ー高尾山ー金毘羅台ー(金毘羅台歩道)-高尾駅
http://4travel.jp/travelogue/11100834
⑥高尾山健康登山(5) 紅葉は 蛇瀧ー高尾山ー相模湖 11月
http://4travel.jp/travelogue/11079204
⑤高尾山健康登山(4) 稲荷山コースー奥高尾ー高尾山ー琵琶滝 9月末
http://4travel.jp/travelogue/11060097
④高尾山健康登山(3) 紅葉は 琵琶滝ー高尾山ー相模湖
http://4travel.jp/travelogue/10833361
③高尾山健康登山(2) 1号路ー高尾山ー小仏峠ー小原宿 5月
http://4travel.jp/travelogue/10775822
②高尾山健康登山(1) 桜、富士山 1号路ー高尾山ー小仏峠ー旧甲州街道
http://4travel.jp/travelogue/10765461
①高尾山から相模湖ハイキング 紅葉は? 1号路ー高尾山ー相模湖
http://4travel.jp/travelogue/10729717

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄

PR

  • 京王高尾山口駅からスタート(10:30)<br /><br />今日は1人旅なので、いつもより2時間も遅い10:30スタート。<br />電車も空いているし、気温も暖かくなって良い。<br />天気も、晴れ時々曇りで、眺望も期待できそう。

    京王高尾山口駅からスタート(10:30)

    今日は1人旅なので、いつもより2時間も遅い10:30スタート。
    電車も空いているし、気温も暖かくなって良い。
    天気も、晴れ時々曇りで、眺望も期待できそう。

  • TVのロケ<br /><br />ケーブルカー乗り場の前で、旅番組?のTVロケをやっていた。<br />カメラクルーを引き連れてゲストが何やらトーク。前のお店に入って行った。この後、高尾山に登る?

    TVのロケ

    ケーブルカー乗り場の前で、旅番組?のTVロケをやっていた。
    カメラクルーを引き連れてゲストが何やらトーク。前のお店に入って行った。この後、高尾山に登る?

  • 6号路から登山<br /><br />緑色のルートの6号路から頂上を目指す。<br />6号路は琵琶滝までは登ったことは有るが、頂上までは初めてのルートで期待できそう。

    6号路から登山

    緑色のルートの6号路から頂上を目指す。
    6号路は琵琶滝までは登ったことは有るが、頂上までは初めてのルートで期待できそう。

  • 七福神に挨拶して<br /><br />いつもの七福神がお出迎え。

    七福神に挨拶して

    いつもの七福神がお出迎え。

  • 毘沙門天が愛嬌ある<br /><br />左の女性である弁財天の隣で、毘沙門天が愛嬌ある顔をしていた。

    毘沙門天が愛嬌ある

    左の女性である弁財天の隣で、毘沙門天が愛嬌ある顔をしていた。

  • 陽射しが<br /><br />時々陽が射すと、木漏れ日が眩しい。<br />登山客はほとんど見かけない。<br />沢伝いの道を進んで行く。

    陽射しが

    時々陽が射すと、木漏れ日が眩しい。
    登山客はほとんど見かけない。
    沢伝いの道を進んで行く。

  • 琵琶滝(10:53)<br /><br />20分くらいで、琵琶滝に着く。<br />この琵琶滝で水行が出来る。冬はやる人も居ないだろう。<br /><br />琵琶滝を動画で。<br />https://www.youtube.com/watch?v=k6VO-aURN4I

    琵琶滝(10:53)

    20分くらいで、琵琶滝に着く。
    この琵琶滝で水行が出来る。冬はやる人も居ないだろう。

    琵琶滝を動画で。
    https://www.youtube.com/watch?v=k6VO-aURN4I

  • 6号路を行く<br /><br />琵琶滝から右へ行くと1号路に出る(以前行ったコース)。<br />今日は、左の6号路から高尾山頂上を目指す。<br />6号路は沢伝いの道で渓谷に沿って登って行く。<br /><br />山道には2週間前に降った雪が残っている。

    6号路を行く

    琵琶滝から右へ行くと1号路に出る(以前行ったコース)。
    今日は、左の6号路から高尾山頂上を目指す。
    6号路は沢伝いの道で渓谷に沿って登って行く。

    山道には2週間前に降った雪が残っている。

  • 高尾山の自然<br /><br />一定の間隔に説明板が有る。<br />自然の石垣は、小動物のマンションだ。

    高尾山の自然

    一定の間隔に説明板が有る。
    自然の石垣は、小動物のマンションだ。

  • 結構な残雪<br /><br />思ったより雪が残ってた。<br />今回は、購入したばかりのトレッキングポールを持ってきたので、雪道のスリップ対策も万全だった。

    結構な残雪

    思ったより雪が残ってた。
    今回は、購入したばかりのトレッキングポールを持ってきたので、雪道のスリップ対策も万全だった。

  • 雪道が続く<br /><br />行きかう人も無く、残雪を踏みしめて歩く。

    雪道が続く

    行きかう人も無く、残雪を踏みしめて歩く。

  • 硯(すずり)石 粘板岩の説明(11:20)<br /><br />昔、高尾山は海の底だった。海底の砂や泥が固まって粘板岩が出来た。<br />黒色粘板岩は、硯石とも呼ばれ、硯や碁石に利用される。

    硯(すずり)石 粘板岩の説明(11:20)

    昔、高尾山は海の底だった。海底の砂や泥が固まって粘板岩が出来た。
    黒色粘板岩は、硯石とも呼ばれ、硯や碁石に利用される。

  • 耳を澄まして<br /><br />野鳥の鳴き声が聞こえる。<br />残念ながら、野鳥の撮影、鳴き声は収録出来なかった。

    耳を澄まして

    野鳥の鳴き声が聞こえる。
    残念ながら、野鳥の撮影、鳴き声は収録出来なかった。

  • 大山橋(11:27)<br /><br />どんなに大きな橋かと期待していたが、こんなに小さな橋だった。<br />なんで大山橋?<br />沢伝いの道が、左から右に入れ替わる。<br /><br />ここまで、高尾山口駅から2.5km。山頂まであと1.3km。

    大山橋(11:27)

    どんなに大きな橋かと期待していたが、こんなに小さな橋だった。
    なんで大山橋?
    沢伝いの道が、左から右に入れ替わる。

    ここまで、高尾山口駅から2.5km。山頂まであと1.3km。

  • 深い森の中を行くようだ<br /><br />陽射しが無く、鬱蒼とした森の中を歩いて行く。

    深い森の中を行くようだ

    陽射しが無く、鬱蒼とした森の中を歩いて行く。

  • 倒木も乗り越えて

    倒木も乗り越えて

  • 6号路は右へ<br /><br />左は稲荷山コースに出る。

    6号路は右へ

    左は稲荷山コースに出る。

  • 沢伝いに登って行く<br /><br />頂上への道は沢の中。<br />水が流れていて、「とび石」が置いてある。水に濡れないように「とび石」を歩いて行く。<br /><br /><br />

    沢伝いに登って行く

    頂上への道は沢の中。
    水が流れていて、「とび石」が置いてある。水に濡れないように「とび石」を歩いて行く。


  • 耳を澄ましてせせらぎを聞く<br /><br />雪解けの沢の水がちょろちょろ流れている。<br />動画でせせらぎを聞く。<br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=2xYe0tpEKBY<br /><br />

    耳を澄ましてせせらぎを聞く

    雪解けの沢の水がちょろちょろ流れている。
    動画でせせらぎを聞く。

    https://www.youtube.com/watch?v=2xYe0tpEKBY

  • 頂上まで最後の登り<br /><br />最後は急な登り道。整備された登山道が続くが、その道は長くしんどかった。

    頂上まで最後の登り

    最後は急な登り道。整備された登山道が続くが、その道は長くしんどかった。

  • 頂上はもうすぐ(12:07)<br /><br />ここで、1、3,4号路などと交わる。

    頂上はもうすぐ(12:07)

    ここで、1、3,4号路などと交わる。

  • 高尾山山頂(12:12)<br /><br />駅から、1時間40分で山頂到達。<br />山頂にも、雪が残っていた。<br /><br />

    高尾山山頂(12:12)

    駅から、1時間40分で山頂到達。
    山頂にも、雪が残っていた。

  • 富士山は?<br /><br />あまり人が集まっていない。<br />山頂は晴れ間が出ているが富士山は??

    富士山は?

    あまり人が集まっていない。
    山頂は晴れ間が出ているが富士山は??

  • 雲が<br /><br />富士山方面は雲が多い。<br />残念ながら、富士山は見えなかった。

    雲が

    富士山方面は雲が多い。
    残念ながら、富士山は見えなかった。

  • 天上から陽が射して

    天上から陽が射して

  • 大山<br /><br />丹沢の大山まで見えるのが精一杯。<br />購入した300ミリレンズも出番が無く。

    大山

    丹沢の大山まで見えるのが精一杯。
    購入した300ミリレンズも出番が無く。

  • もみじ台で食事(12:30)<br /><br />頂上から奥高尾に入った所でもみじ台。<br />細田屋は閉まっていて、なめこ汁は食べられなかった。冬季は、平日は休みらしい。<br />ここは、富士山を見ながら食事が出来るところなのだが。<br />なめこ汁の代わりに、美味しい空気で食事をとる。

    もみじ台で食事(12:30)

    頂上から奥高尾に入った所でもみじ台。
    細田屋は閉まっていて、なめこ汁は食べられなかった。冬季は、平日は休みらしい。
    ここは、富士山を見ながら食事が出来るところなのだが。
    なめこ汁の代わりに、美味しい空気で食事をとる。

  • 高尾ビジターセンター(13:00)<br /><br />食後、もみじ台から山頂に戻る。<br />眺望が残念だったので、普段は寄らない山頂にあるビジターセンターに寄ってみた。<br />ビジターセンターは、展示や解説を通じて、高尾周辺の自然や歴史、人と自然の関わりなどについての情報を提供している。<br />ガイドウォークもやっている。

    高尾ビジターセンター(13:00)

    食後、もみじ台から山頂に戻る。
    眺望が残念だったので、普段は寄らない山頂にあるビジターセンターに寄ってみた。
    ビジターセンターは、展示や解説を通じて、高尾周辺の自然や歴史、人と自然の関わりなどについての情報を提供している。
    ガイドウォークもやっている。

  • 動物たちの痕跡<br /><br />いろいろな動物たちの痕跡が有る。<br />ムササビ、タヌキ、ニホンリス、テン、アズマモグラ、イノシシ

    動物たちの痕跡

    いろいろな動物たちの痕跡が有る。
    ムササビ、タヌキ、ニホンリス、テン、アズマモグラ、イノシシ

  • 冬の昆虫<br /><br />−9度Cに成る高尾には多くの昆虫が越冬している。<br />テングチョウ、アサギマダラ、クスサン、オオカマキリ、オオムラサキ、ウスタビカ、ヨツキホシハムシ

    冬の昆虫

    −9度Cに成る高尾には多くの昆虫が越冬している。
    テングチョウ、アサギマダラ、クスサン、オオカマキリ、オオムラサキ、ウスタビカ、ヨツキホシハムシ

  • 冬のバードウォッチング<br /><br />ジョウビタキ、ルリビタキ、シメ、シロハラ、ウソ、シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラ

    冬のバードウォッチング

    ジョウビタキ、ルリビタキ、シメ、シロハラ、ウソ、シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラ

  • 天狗伝説<br /><br />天狗の正体はムササビだった。<br />高尾山には多くの天狗伝説が残っているが、ムササビだったとは・・・<br />滑空で起こる風、闇夜に響く声、頭上からフン

    天狗伝説

    天狗の正体はムササビだった。
    高尾山には多くの天狗伝説が残っているが、ムササビだったとは・・・
    滑空で起こる風、闇夜に響く声、頭上からフン

  • 天狗とは<br /><br />天狗はなぜ山伏の衣装を着ているのか?<br />薬王院で行われている山伏修行が、超越した力を持った天狗と重ねあわされた。

    天狗とは

    天狗はなぜ山伏の衣装を着ているのか?
    薬王院で行われている山伏修行が、超越した力を持った天狗と重ねあわされた。

  • 本社(権現堂)(13:20)<br /><br />高尾山頂上から薬王院へ向かう。<br />通常のお参りとは逆に、上から降りていく。

    本社(権現堂)(13:20)

    高尾山頂上から薬王院へ向かう。
    通常のお参りとは逆に、上から降りていく。

  • 本社の天狗さん<br /><br />右が大天狗、左が小天狗。

    本社の天狗さん

    右が大天狗、左が小天狗。

  • 本堂

    本堂

  • 仁王門の裏は<br /><br />やはり天狗様。

    仁王門の裏は

    やはり天狗様。

  • 健康登山<br /><br />社務所で健康登山のスタンプをもらう。<br />ようやく、第六度。二十一度満行まで、道のりは遠い。

    健康登山

    社務所で健康登山のスタンプをもらう。
    ようやく、第六度。二十一度満行まで、道のりは遠い。

  • 下の天狗さん<br /><br />挨拶して、山を下る。

    下の天狗さん

    挨拶して、山を下る。

  • 霞台(13:47)<br /><br />新宿方面が見える。見通しの良い日はスカイツリーや東京タワーが見えるのだが。

    霞台(13:47)

    新宿方面が見える。見通しの良い日はスカイツリーや東京タワーが見えるのだが。

  • 金比羅社(14:08)<br /><br />金比羅台に到着。

    金比羅社(14:08)

    金比羅台に到着。

  • 八王子市街地<br /><br />遠くは霞んでいる。

    八王子市街地

    遠くは霞んでいる。

  • 金毘羅台歩道を下る<br /><br />金毘羅台から画面右の1号路では無く、旧道である金毘羅台歩道(赤線)を下って行く。<br /><br />

    金毘羅台歩道を下る

    金毘羅台から画面右の1号路では無く、旧道である金毘羅台歩道(赤線)を下って行く。

  • 金毘羅台歩道<br /><br />山道らしく、樹木の中を狭い道を歩いて行く。

    金毘羅台歩道

    山道らしく、樹木の中を狭い道を歩いて行く。

  • ほどなく甲州街道(14:35)<br /><br />右は高尾山口駅、左はJR高尾駅。<br />高尾駅の方が遠いが、ゆっくり高尾駅方面に歩いて行く。

    ほどなく甲州街道(14:35)

    右は高尾山口駅、左はJR高尾駅。
    高尾駅の方が遠いが、ゆっくり高尾駅方面に歩いて行く。

  • 川岸に梅<br /><br />どうやら遊歩道梅林に成っているらしい。<br />早い梅が咲き始めていた。

    川岸に梅

    どうやら遊歩道梅林に成っているらしい。
    早い梅が咲き始めていた。

  • 高尾梅郷遊歩道<br /><br />この辺は梅林が多く、2月下旬から3月下旬まで梅まつりが行われる。

    高尾梅郷遊歩道

    この辺は梅林が多く、2月下旬から3月下旬まで梅まつりが行われる。

  • 梅まつりには<br /><br />また来てみたい。

    梅まつりには

    また来てみたい。

  • 高尾駅到着(14:55)<br /><br />高尾山口駅を出てから、約4時間半、21,000歩。<br />眺望が悪かったのは残念だったが、雪の残った樹木の中を歩くのは楽しかった。<br />また、近いうちにリベンジしよう。

    高尾駅到着(14:55)

    高尾山口駅を出てから、約4時間半、21,000歩。
    眺望が悪かったのは残念だったが、雪の残った樹木の中を歩くのは楽しかった。
    また、近いうちにリベンジしよう。

この旅行記のタグ

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP