出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年の冬休み、姫路と山陰を回ってきました。<br />旅の目的は、<br /> ①囲いの取れた姫路城に行く。<br /> ②城崎温泉に泊まる。<br /> ③境港の水木しげるロードに行く。<br /> ④平成の大遷宮の終わった出雲大社に行く。<br /> ⑤日御碕神社と日御碕灯台に行く。<br /> ⑥臨時寝台特急「サンライズ出雲92号」に乗る。<br />でした。<br />天候の影響を受けることなく、予定通り回ることができました。<br />その9は、出雲大社編です。<br /><br />その1 出発・姫路城編http://4travel.jp/travelogue/10965384<br />その2 続・姫路城編http://4travel.jp/travelogue/10965427<br />その3 城崎温泉編http://4travel.jp/travelogue/10965477<br />その4 続・城崎温泉編http://4travel.jp/travelogue/10965655<br />その5 山陰本線乗車・米子編http://4travel.jp/travelogue/10965688<br />その6 境線乗車・境港編http://4travel.jp/travelogue/10965852<br />その7 松江境港シャトルバス乗車・夜の宍道湖編http://4travel.jp/travelogue/10966132<br />その8 朝の宍道湖・一畑電車乗車http://4travel.jp/travelogue/10966301<br />

姫路・山陰旅行記2014年冬⑨出雲大社編

7いいね!

2014/12/26 - 2014/12/29

1351位(同エリア2174件中)

0

56

fuming64さん

2014年の冬休み、姫路と山陰を回ってきました。
旅の目的は、
 ①囲いの取れた姫路城に行く。
 ②城崎温泉に泊まる。
 ③境港の水木しげるロードに行く。
 ④平成の大遷宮の終わった出雲大社に行く。
 ⑤日御碕神社と日御碕灯台に行く。
 ⑥臨時寝台特急「サンライズ出雲92号」に乗る。
でした。
天候の影響を受けることなく、予定通り回ることができました。
その9は、出雲大社編です。

その1 出発・姫路城編http://4travel.jp/travelogue/10965384
その2 続・姫路城編http://4travel.jp/travelogue/10965427
その3 城崎温泉編http://4travel.jp/travelogue/10965477
その4 続・城崎温泉編http://4travel.jp/travelogue/10965655
その5 山陰本線乗車・米子編http://4travel.jp/travelogue/10965688
その6 境線乗車・境港編http://4travel.jp/travelogue/10965852
その7 松江境港シャトルバス乗車・夜の宍道湖編http://4travel.jp/travelogue/10966132
その8 朝の宍道湖・一畑電車乗車http://4travel.jp/travelogue/10966301

旅行の満足度
5.0
同行者
家族旅行
交通手段
徒歩

PR

  • 出雲大社前駅。<br />旅行3日目の続きです。<br />松江しんじ湖温泉から一畑電車を乗り継ぎ、出雲大社にやって来ました。<br />駅のコインロッカーに荷物を預け、歩いて出雲大社に向かいました。

    出雲大社前駅。
    旅行3日目の続きです。
    松江しんじ湖温泉から一畑電車を乗り継ぎ、出雲大社にやって来ました。
    駅のコインロッカーに荷物を預け、歩いて出雲大社に向かいました。

  • 神門通り。<br />出雲大社前駅の駅前からです。<br />奥に見えるのが大鳥居です。

    神門通り。
    出雲大社前駅の駅前からです。
    奥に見えるのが大鳥居です。

  • 神門通り。<br />上の写真の反対側です。<br />奥が出雲大社方面です。<br />9時40分、日曜日だったので、この時刻でも人が多いかなと思っていたのですが、あまりいませんでした。

    神門通り。
    上の写真の反対側です。
    奥が出雲大社方面です。
    9時40分、日曜日だったので、この時刻でも人が多いかなと思っていたのですが、あまりいませんでした。

  • 出雲大社。<br />駅から歩くこと5分、正面入口の二の鳥居に着きました。<br />ここも5年ぶり、3度目です。<br />観光客が鳥居の前で写真を撮っていましたが、ここまで来ても人はそれほど多くはありませんでした。

    出雲大社。
    駅から歩くこと5分、正面入口の二の鳥居に着きました。
    ここも5年ぶり、3度目です。
    観光客が鳥居の前で写真を撮っていましたが、ここまで来ても人はそれほど多くはありませんでした。

  • 神門通り。<br />二の鳥居からです。<br />車の数もまだそれほどではありませんでした。

    神門通り。
    二の鳥居からです。
    車の数もまだそれほどではありませんでした。

  • 二の鳥居。<br />松の参道側からです。

    二の鳥居。
    松の参道側からです。

  • 松の参道。<br />前回来た時には、神楽殿から入り、拝殿を回った後、この参道を通って二の鳥居から出て行きました。<br />今回はその逆を進みました。

    松の参道。
    前回来た時には、神楽殿から入り、拝殿を回った後、この参道を通って二の鳥居から出て行きました。
    今回はその逆を進みました。

  • 松の参道。<br />5年前はこの辺りで大雨に降られました。

    松の参道。
    5年前はこの辺りで大雨に降られました。

  • 野見宿禰神社。<br />ここへは寄っていません。

    野見宿禰神社。
    ここへは寄っていません。

  • 三の鳥居。<br />ここから先は中央の参道は歩けませんでした。<br />松の根の保護のためだそうです。

    三の鳥居。
    ここから先は中央の参道は歩けませんでした。
    松の根の保護のためだそうです。

  • 松の参道。<br />中央の両側にある舗装された道を進みました。

    松の参道。
    中央の両側にある舗装された道を進みました。

  • 「高層神殿」追体験事業の説明書き。<br />神殿を支える柱立てを再現したものでした。<br />平成の大遷宮を記念して行われたそうです。

    「高層神殿」追体験事業の説明書き。
    神殿を支える柱立てを再現したものでした。
    平成の大遷宮を記念して行われたそうです。

  • 「高層神殿」追体験事業の御柱御用。<br />3本まとめて1本分の柱にするそうです。

    「高層神殿」追体験事業の御柱御用。
    3本まとめて1本分の柱にするそうです。

  • 松の参道。<br />ここからはまた中央の参道を通ることができました。<br />舗装されていましたが。

    松の参道。
    ここからはまた中央の参道を通ることができました。
    舗装されていましたが。

  • 松の参道。<br />上の写真の反対側です。<br />三の鳥居からここまでは通れません。

    松の参道。
    上の写真の反対側です。
    三の鳥居からここまでは通れません。

  • 社務所斎館。

    社務所斎館。

  • ご慈愛の御神像。

    ご慈愛の御神像。

  • 平成の大遷宮ご浄財のお願いの看板。<br />平成の大遷宮は、遷座祭をもって終わりだと思っていたのですが、28年3月まででした。

    平成の大遷宮ご浄財のお願いの看板。
    平成の大遷宮は、遷座祭をもって終わりだと思っていたのですが、28年3月まででした。

  • 四の鳥居。<br />ここまで駅から15分、二の鳥居から10分でした。

    四の鳥居。
    ここまで駅から15分、二の鳥居から10分でした。

  • 御仮殿。

    御仮殿。

  • 四の鳥居。<br />上の写真の反対側です。

    四の鳥居。
    上の写真の反対側です。

  • 本殿八足門。

    本殿八足門。

  • 本殿八足門。<br />職員の方が、次々と写真を撮ってあげていました。

    本殿八足門。
    職員の方が、次々と写真を撮ってあげていました。

  • 御仮殿。<br />八足門側です。

    御仮殿。
    八足門側です。

  • 十九社<br />東側です。<br />御祭神は八百萬神です。<br />本殿の周りを反時計回りに進みました。

    十九社
    東側です。
    御祭神は八百萬神です。
    本殿の周りを反時計回りに進みました。

  • 素鵞社御仮殿。<br />御祭神は素戔嗚尊です。

    素鵞社御仮殿。
    御祭神は素戔嗚尊です。

  • 本殿。<br />東側です。

    本殿。
    東側です。

  • 本殿。<br />真裏です。

    本殿。
    真裏です。

  • 彰古館。

    彰古館。

  • 本殿。<br />西側です。

    本殿。
    西側です。

  • 御神座正面の参拝所。<br />御神座は西を向いているので、この位置が正面となります。<br />そこにはテントが張られ、参拝所が設けられていました。

    御神座正面の参拝所。
    御神座は西を向いているので、この位置が正面となります。
    そこにはテントが張られ、参拝所が設けられていました。

  • 本殿。<br />西側です。

    本殿。
    西側です。

  • 氏社。<br />御祭神は天穂日命です。

    氏社。
    御祭神は天穂日命です。

  • 氏社。<br />こちらの御祭神は宮向宿禰命です。

    氏社。
    こちらの御祭神は宮向宿禰命です。

  • 十九社。<br />西側です。<br />御祭神は八百萬神です。

    十九社。
    西側です。
    御祭神は八百萬神です。

  • 本殿八足門前。<br />本殿の周りを1周しました。<br />ここまで駅から35分、四の鳥居から15分ほどでした。<br />10時を過ぎ、人が多くなってきました。

    本殿八足門前。
    本殿の周りを1周しました。
    ここまで駅から35分、四の鳥居から15分ほどでした。
    10時を過ぎ、人が多くなってきました。

  • 本殿の神楽殿側の門。<br />続いて神楽殿へ向かいました。

    本殿の神楽殿側の門。
    続いて神楽殿へ向かいました。

  • 神楽殿。<br />こちらもまだ人は少なかったです。

    神楽殿。
    こちらもまだ人は少なかったです。

  • 神楽殿側からの本殿の門。<br />橋を渡ります。

    神楽殿側からの本殿の門。
    橋を渡ります。

  • 神楽殿の注連縄。

    神楽殿の注連縄。

  • 神楽殿の注連縄。<br />硬貨を挿せないように金網が付けられていました。

    神楽殿の注連縄。
    硬貨を挿せないように金網が付けられていました。

  • 神楽殿。

    神楽殿。

  • 八足門前の神殿の柱の跡。<br />母がお参りし忘れたというので、八足門にもう一度やって来ました。<br />そういえば、初めて来た15、6年前は柱の発掘作業中でした。

    八足門前の神殿の柱の跡。
    母がお参りし忘れたというので、八足門にもう一度やって来ました。
    そういえば、初めて来た15、6年前は柱の発掘作業中でした。

  • 素鵞川橋からの本殿の門。

    素鵞川橋からの本殿の門。

  • 神楽殿。<br />神楽殿からバス乗り場に向かいました。

    神楽殿。
    神楽殿からバス乗り場に向かいました。

  • 神楽殿の国旗掲揚塔。<br />48mあるそうです。<br />風がほとんどなく、国旗が開いてくれませんでした。

    神楽殿の国旗掲揚塔。
    48mあるそうです。
    風がほとんどなく、国旗が開いてくれませんでした。

  • 千家尊祐さんの家。

    千家尊祐さんの家。

  • 祖霊社。

    祖霊社。

  • 祖霊社の本殿。

    祖霊社の本殿。

  • 観光センターいずも。<br />バス乗り場はこの店の裏にありました。

    観光センターいずも。
    バス乗り場はこの店の裏にありました。

  • バス乗り場への連絡通路。<br />観光センターいずもの脇道を通ると、バス乗り場へ出ます。

    バス乗り場への連絡通路。
    観光センターいずもの脇道を通ると、バス乗り場へ出ます。

  • 出雲大社連絡所。<br />バス乗り場です。<br />ここまで駅から50分、二の鳥居から45分ほどでした。

    出雲大社連絡所。
    バス乗り場です。
    ここまで駅から50分、二の鳥居から45分ほどでした。

  • 出雲大社連絡所の切符売り場とバス乗り場。<br />5年前に来た時には、先に両親だけここで降りました。<br />ここでは切符を買って乗るようになっていました。

    出雲大社連絡所の切符売り場とバス乗り場。
    5年前に来た時には、先に両親だけここで降りました。
    ここでは切符を買って乗るようになっていました。

  • 観光案内所。<br />観光センターいずも前の大駐車場にありました。<br />時間があったので、バス乗り場の近くをぶらぶらしました。

    観光案内所。
    観光センターいずも前の大駐車場にありました。
    時間があったので、バス乗り場の近くをぶらぶらしました。

  • 出雲大社連絡所にやって来た一畑バス。<br />10時55分発のバスに乗る予定でしたが、10分ほど遅れてやって来ました。

    出雲大社連絡所にやって来た一畑バス。
    10時55分発のバスに乗る予定でしたが、10分ほど遅れてやって来ました。

  • 出雲大社連絡所にやって来た一畑バス。<br />11時5分の出発となったこのバスに乗り、日御碕に向かいました。<br />切符売り場の方の話では、正門前バス停で客が大量に降りる時、運賃の支払いに時間がかかったのだろう、とのことでした。<br />日曜日のこの時間ですから、しかたないかもしれません。

    出雲大社連絡所にやって来た一畑バス。
    11時5分の出発となったこのバスに乗り、日御碕に向かいました。
    切符売り場の方の話では、正門前バス停で客が大量に降りる時、運賃の支払いに時間がかかったのだろう、とのことでした。
    日曜日のこの時間ですから、しかたないかもしれません。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP