松江・松江しんじ湖温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年の冬休み、姫路と山陰を回ってきました。<br />旅の目的は、<br /> ①囲いの取れた姫路城に行く。<br /> ②城崎温泉に泊まる。<br /> ③境港の水木しげるロードに行く。<br /> ④平成の大遷宮の終わった出雲大社に行く。<br /> ⑤日御碕神社と日御碕灯台に行く。<br /> ⑥臨時寝台特急「サンライズ出雲92号」に乗る。<br />でした。<br />天候の影響を受けることなく、予定通り回ることができました。<br />その8は、朝の宍道湖・一畑電車乗車です。<br /><br />その1 出発・姫路城編http://4travel.jp/travelogue/10965384<br />その2 続・姫路城編http://4travel.jp/travelogue/10965427<br />その3 城崎温泉編http://4travel.jp/travelogue/10965477<br />その4 続・城崎温泉編http://4travel.jp/travelogue/10965655<br />その5 山陰本線乗車・米子編http://4travel.jp/travelogue/10965688<br />その6 境線乗車・境港編http://4travel.jp/travelogue/10965852<br />その7 松江境港シャトルバス乗車・夜の宍道湖編http://4travel.jp/travelogue/10966132

姫路・山陰旅行記2014年冬⑧朝の宍道湖・一畑電車乗車編

11いいね!

2014/12/26 - 2014/12/29

589位(同エリア1239件中)

0

64

fuming64さん

2014年の冬休み、姫路と山陰を回ってきました。
旅の目的は、
 ①囲いの取れた姫路城に行く。
 ②城崎温泉に泊まる。
 ③境港の水木しげるロードに行く。
 ④平成の大遷宮の終わった出雲大社に行く。
 ⑤日御碕神社と日御碕灯台に行く。
 ⑥臨時寝台特急「サンライズ出雲92号」に乗る。
でした。
天候の影響を受けることなく、予定通り回ることができました。
その8は、朝の宍道湖・一畑電車乗車です。

その1 出発・姫路城編http://4travel.jp/travelogue/10965384
その2 続・姫路城編http://4travel.jp/travelogue/10965427
その3 城崎温泉編http://4travel.jp/travelogue/10965477
その4 続・城崎温泉編http://4travel.jp/travelogue/10965655
その5 山陰本線乗車・米子編http://4travel.jp/travelogue/10965688
その6 境線乗車・境港編http://4travel.jp/travelogue/10965852
その7 松江境港シャトルバス乗車・夜の宍道湖編http://4travel.jp/travelogue/10966132

旅行の満足度
5.0
同行者
家族旅行
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 千鳥南公園から望む宍道湖。<br />12月28日、旅行3日目です。<br />6時50分頃です。<br />温泉に入った後、日の出前の宍道湖を撮りに行きました。<br />朝焼けが見えました。<br />奥が宍道湖大橋方面です。

    千鳥南公園から望む宍道湖。
    12月28日、旅行3日目です。
    6時50分頃です。
    温泉に入った後、日の出前の宍道湖を撮りに行きました。
    朝焼けが見えました。
    奥が宍道湖大橋方面です。

  • 千鳥南公園から望む宍道湖。<br />6時50分頃です。<br />奥が出雲方面です。

    千鳥南公園から望む宍道湖。
    6時50分頃です。
    奥が出雲方面です。

  • 千鳥南公園から望む宍道湖。<br />6時50分頃です。<br />湖に映る朝焼けがきれいでした。<br />奥が県立美術館方面です。

    千鳥南公園から望む宍道湖。
    6時50分頃です。
    湖に映る朝焼けがきれいでした。
    奥が県立美術館方面です。

  • 宍道湖北通り。<br />国道431号線です。<br />奥が宍道湖大橋方面です。

    宍道湖北通り。
    国道431号線です。
    奥が宍道湖大橋方面です。

  • ホテル一畑。<br />手前の最上階が大浴場です。

    ホテル一畑。
    手前の最上階が大浴場です。

  • 末次水門。<br />7時から朝食だったので、水門で引き返しました。

    末次水門。
    7時から朝食だったので、水門で引き返しました。

  • 末次水門から望む宍道湖。<br />6時55分頃です。<br />湖面には水鳥がたくさんいました。<br />奥が宍道湖大橋方面です。

    末次水門から望む宍道湖。
    6時55分頃です。
    湖面には水鳥がたくさんいました。
    奥が宍道湖大橋方面です。

  • 城山西通り。

    城山西通り。

  • 宍道湖北通り。

    宍道湖北通り。

  • 千鳥南公園から望む宍道湖と朝日。<br />7時30分頃です。<br />チェックアウト前にもう一度宍道湖に行きました。<br />奥が県立美術館方面です。

    千鳥南公園から望む宍道湖と朝日。
    7時30分頃です。
    チェックアウト前にもう一度宍道湖に行きました。
    奥が県立美術館方面です。

  • 宍道湖大橋をくぐる県道431号線沿いの遊歩道。

    宍道湖大橋をくぐる県道431号線沿いの遊歩道。

  • 國暉酒造。<br />宍道湖大橋からです。

    國暉酒造。
    宍道湖大橋からです。

  • 宍道湖大橋から望む大橋川。<br />奥が松江大橋方面です。

    宍道湖大橋から望む大橋川。
    奥が松江大橋方面です。

  • 宍道湖大橋。<br />時間が無く、ここまでしか行けませんでした。

    宍道湖大橋。
    時間が無く、ここまでしか行けませんでした。

  • 宍道湖大橋のテラス。<br />ここから夕陽を見たかったです。

    宍道湖大橋のテラス。
    ここから夕陽を見たかったです。

  • 宍道湖大橋から望む宍道湖。<br />奥が出雲方面です。

    宍道湖大橋から望む宍道湖。
    奥が出雲方面です。

  • 宍道湖大橋から望む宍道湖。<br />奥が嫁ヶ島方面です。

    宍道湖大橋から望む宍道湖。
    奥が嫁ヶ島方面です。

  • 宍道湖大橋から望む松江城。<br />道路案内標識とビルの隙間からわずかに見えました。

    宍道湖大橋から望む松江城。
    道路案内標識とビルの隙間からわずかに見えました。

  • ホテル一畑のエントランス。<br />20分ほどで戻ってきました。

    ホテル一畑のエントランス。
    20分ほどで戻ってきました。

  • ホテル一畑のエントランス。

    ホテル一畑のエントランス。

  • 607号室から望む松江市街。<br />ホテルに戻った後、チェックアウトしました。

    607号室から望む松江市街。
    ホテルに戻った後、チェックアウトしました。

  • 千鳥南公園から望む宍道湖。<br />8時15分頃です。<br />松江しんじ湖温泉駅に行く前に、三度宍道湖に行きました。<br />日はすっかり昇り、湖面に映っていました。

    千鳥南公園から望む宍道湖。
    8時15分頃です。
    松江しんじ湖温泉駅に行く前に、三度宍道湖に行きました。
    日はすっかり昇り、湖面に映っていました。

  • 松江しんじ湖温泉駅。<br />宍道湖側です。

    松江しんじ湖温泉駅。
    宍道湖側です。

  • 松江しんじ湖温泉駅。

    松江しんじ湖温泉駅。

  • 松江しんじ湖温泉駅の改札口。<br />乗客がそれほどたくさんいたわけではないのですが、並んでいる人がいました。

    松江しんじ湖温泉駅の改札口。
    乗客がそれほどたくさんいたわけではないのですが、並んでいる人がいました。

  • 松江しんじ湖温泉駅の駅舎内。

    松江しんじ湖温泉駅の駅舎内。

  • 松江しんじ湖温泉駅のホーム。<br />昨日、境港で購入した縁結びパーフェクトチケットで乗りました。

    松江しんじ湖温泉駅のホーム。
    昨日、境港で購入した縁結びパーフェクトチケットで乗りました。

  • 松江しんじ湖温泉駅に停車中の一畑電車北松江線の列車。<br />8時33分発の列車に乗り、出雲大社に向かいました。<br />2両編成の古い列車でした。

    松江しんじ湖温泉駅に停車中の一畑電車北松江線の列車。
    8時33分発の列車に乗り、出雲大社に向かいました。
    2両編成の古い列車でした。

  • 一畑電車の列車内。<br />ロングシートでした。

    一畑電車の列車内。
    ロングシートでした。

  • 一畑電車の列車内。<br />この列車は南海電鉄の高野線で使われていたそうです。

    一畑電車の列車内。
    この列車は南海電鉄の高野線で使われていたそうです。

  • 松江しんじ湖温泉駅の北松江線の線路の終端。

    松江しんじ湖温泉駅の北松江線の線路の終端。

  • 松江しんじ湖温泉駅の北松江線の線路の終端。<br />改札口側からです。

    松江しんじ湖温泉駅の北松江線の線路の終端。
    改札口側からです。

  • 松江しんじ湖温泉駅の入口。<br />飲み物を買うために、一度改札から出ました。<br />初詣ミッドナイト電車の案内がありました。

    松江しんじ湖温泉駅の入口。
    飲み物を買うために、一度改札から出ました。
    初詣ミッドナイト電車の案内がありました。

  • 松江しんじ湖温泉駅に停車中の一畑電車の列車。<br />時間があったので、1番線ホームから列車全体を撮影しました。

    松江しんじ湖温泉駅に停車中の一畑電車の列車。
    時間があったので、1番線ホームから列車全体を撮影しました。

  • 松江しんじ湖温泉駅の北松江線の線路の終端。<br />車窓からです。

    松江しんじ湖温泉駅の北松江線の線路の終端。
    車窓からです。

  • 列車内の路線案内図。<br />この列車は電鉄出雲市行きなので、川跡で乗り換えます。<br />この路線に乗るのは5年ぶりです。<br />前回は出雲大社前から松江しんじ湖温泉まで乗りました。<br />今回は逆に進みます。

    列車内の路線案内図。
    この列車は電鉄出雲市行きなので、川跡で乗り換えます。
    この路線に乗るのは5年ぶりです。
    前回は出雲大社前から松江しんじ湖温泉まで乗りました。
    今回は逆に進みます。

  • 宍道湖と国道431号線。<br />車窓からです。<br />列車は宍道湖沿いを進みました。

    宍道湖と国道431号線。
    車窓からです。
    列車は宍道湖沿いを進みました。

  • 松江イングリッシュガーデン前駅を出発した一畑電車の列車「“ご縁電車”しまねっこ号」。<br />車窓からです。<br />ここで列車交換をしました。<br />次が終点だからなのか、すでに回送表示が出されていました。

    松江イングリッシュガーデン前駅を出発した一畑電車の列車「“ご縁電車”しまねっこ号」。
    車窓からです。
    ここで列車交換をしました。
    次が終点だからなのか、すでに回送表示が出されていました。

  • 宍道湖と国道431号線。<br />松江イングリッシュガーデン前と長江の間の車窓からです。

    宍道湖と国道431号線。
    松江イングリッシュガーデン前と長江の間の車窓からです。

  • 秋鹿町駅と駅を出発した一畑電車の列車。<br />車窓からです。<br />ここでも列車交換をしました。<br />5年前もそうでしたが、今もなお列車の行き先表示は「松江温泉」のままでした。

    秋鹿町駅と駅を出発した一畑電車の列車。
    車窓からです。
    ここでも列車交換をしました。
    5年前もそうでしたが、今もなお列車の行き先表示は「松江温泉」のままでした。

  • 一畑電車の列車内の天井。<br />水鳥や魚の絵が描かれていました。

    一畑電車の列車内の天井。
    水鳥や魚の絵が描かれていました。

  • 宍道湖。<br />車窓からです。<br />奥が湖遊館方面です。

    宍道湖。
    車窓からです。
    奥が湖遊館方面です。

  • 一畑電車北松江線の一畑口駅の分岐合流点。<br />車窓からです。<br />北松江線の列車は一畑駅口でスイッチバックします。<br />左が松江しんじ湖温泉方面、右が出雲大社方面です。

    一畑電車北松江線の一畑口駅の分岐合流点。
    車窓からです。
    北松江線の列車は一畑駅口でスイッチバックします。
    左が松江しんじ湖温泉方面、右が出雲大社方面です。

  • 一畑口駅に停車中の一畑電車の列車。<br />ここで進行方向が変わります。<br />ワンマン運転なので、運転手がホームを移動します。

    一畑口駅に停車中の一畑電車の列車。
    ここで進行方向が変わります。
    ワンマン運転なので、運転手がホームを移動します。

  • 一畑口駅の駅舎。<br />車窓からです。

    一畑口駅の駅舎。
    車窓からです。

  • 船川。<br />布崎を出発直後の車窓からです。

    船川。
    布崎を出発直後の車窓からです。

  • 一畑電車の車庫。<br />雲州平田の到着直前の車窓からです。

    一畑電車の車庫。
    雲州平田の到着直前の車窓からです。

  • 雲州平田駅と車庫に留置中の列車。<br />車窓からです。

    雲州平田駅と車庫に留置中の列車。
    車窓からです。

  • 川跡駅。<br />車窓からです。<br />すでに松江しんじ湖温泉行き、出雲大社前行きの列車がホームに入っていました。

    川跡駅。
    車窓からです。
    すでに松江しんじ湖温泉行き、出雲大社前行きの列車がホームに入っていました。

  • 川跡駅に到着した一畑電車北松江線の列車。<br />松江しんじ湖温泉から50分ほどで着きました。<br />ここで出雲大社前行きに乗り換えました。<br />ほとんどの乗客がここで出雲大社前行きに乗り換えました。

    川跡駅に到着した一畑電車北松江線の列車。
    松江しんじ湖温泉から50分ほどで着きました。
    ここで出雲大社前行きに乗り換えました。
    ほとんどの乗客がここで出雲大社前行きに乗り換えました。

  • 川跡駅に停車中の一畑電車の列車。<br />左から、出雲大社前行き、松江しんじ湖温泉行き、電鉄出雲市行きです。<br />無駄のない乗り継ぎができるようになっていました。

    川跡駅に停車中の一畑電車の列車。
    左から、出雲大社前行き、松江しんじ湖温泉行き、電鉄出雲市行きです。
    無駄のない乗り継ぎができるようになっていました。

  • 川跡駅。

    川跡駅。

  • 川跡駅に停車中の一畑電車大社線の列車。<br />9時23分発の列車に乗り、出雲大社に向かいました。<br />こちらも2両編成でした。

    川跡駅に停車中の一畑電車大社線の列車。
    9時23分発の列車に乗り、出雲大社に向かいました。
    こちらも2両編成でした。

  • 川跡駅の構内踏切。

    川跡駅の構内踏切。

  • 川跡駅を出発した一畑電車北松江線の列車。<br />先に電鉄出雲市行きが出発していきました。

    川跡駅を出発した一畑電車北松江線の列車。
    先に電鉄出雲市行きが出発していきました。

  • 北松江線と大社線の分岐合流点。<br />左が北松江線です。

    北松江線と大社線の分岐合流点。
    左が北松江線です。

  • さとがた保育園の一畑電車の列車。<br />高浜近くの保育園に列車がありました。

    さとがた保育園の一畑電車の列車。
    高浜近くの保育園に列車がありました。

  • 出雲大社前駅に到着した一畑電車大社線の列車。<br />川跡から10分、松江しんじ湖温泉から1時間ほどで着きました。<br />通常料金は810円でした。

    出雲大社前駅に到着した一畑電車大社線の列車。
    川跡から10分、松江しんじ湖温泉から1時間ほどで着きました。
    通常料金は810円でした。

  • 出雲大社前駅の改札口。<br />5年前に来た時と改札口の位置が変わっているように思えました。

    出雲大社前駅の改札口。
    5年前に来た時と改札口の位置が変わっているように思えました。

  • 出雲大社前駅の駅舎内。

    出雲大社前駅の駅舎内。

  • 出雲大社前駅の駅舎内。

    出雲大社前駅の駅舎内。

  • 出雲大社前駅の駅舎の天井。

    出雲大社前駅の駅舎の天井。

  • 出雲大社前駅の駅舎内。<br />前はここが改札口だったと思います。

    出雲大社前駅の駅舎内。
    前はここが改札口だったと思います。

  • 出雲大社前駅。<br />ここから歩いて出雲大社に向かいました。

    出雲大社前駅。
    ここから歩いて出雲大社に向かいました。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP