境港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年の冬休み、姫路と山陰を回ってきました。<br />旅の目的は、<br /> ①囲いの取れた姫路城に行く。<br /> ②城崎温泉に泊まる。<br /> ③境港の水木しげるロードに行く。<br /> ④平成の大遷宮の終わった出雲大社に行く。<br /> ⑤日御碕神社と日御碕灯台に行く。<br /> ⑥臨時寝台特急「サンライズ出雲92号」に乗る。<br />でした。<br />天候の影響を受けることなく、予定通り回ることができました。<br />その6は、境線乗車・境港編です。<br /><br />その1 出発・姫路城編http://4travel.jp/travelogue/10965384<br />その2 続・姫路城編http://4travel.jp/travelogue/10965427<br />その3 城崎温泉編http://4travel.jp/travelogue/10965477<br />その4 続・城崎温泉編http://4travel.jp/travelogue/10965655<br />その5 山陰本線乗車・米子編http://4travel.jp/travelogue/10965688

姫路・山陰旅行記2014年冬⑥境線乗車・境港編

15いいね!

2014/12/26 - 2014/12/29

260位(同エリア741件中)

0

77

fuming64さん

2014年の冬休み、姫路と山陰を回ってきました。
旅の目的は、
 ①囲いの取れた姫路城に行く。
 ②城崎温泉に泊まる。
 ③境港の水木しげるロードに行く。
 ④平成の大遷宮の終わった出雲大社に行く。
 ⑤日御碕神社と日御碕灯台に行く。
 ⑥臨時寝台特急「サンライズ出雲92号」に乗る。
でした。
天候の影響を受けることなく、予定通り回ることができました。
その6は、境線乗車・境港編です。

その1 出発・姫路城編http://4travel.jp/travelogue/10965384
その2 続・姫路城編http://4travel.jp/travelogue/10965427
その3 城崎温泉編http://4travel.jp/travelogue/10965477
その4 続・城崎温泉編http://4travel.jp/travelogue/10965655
その5 山陰本線乗車・米子編http://4travel.jp/travelogue/10965688

旅行の満足度
4.0
同行者
家族旅行
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 米子駅に停車中の境線の列車。<br />旅行2日目の続きです。<br />14時31分発の列車に乗り、境港に向かいました。<br />2両編成でした。<br />乗客は結構いましたが、座席が埋まるほどではありませんでした。

    米子駅に停車中の境線の列車。
    旅行2日目の続きです。
    14時31分発の列車に乗り、境港に向かいました。
    2両編成でした。
    乗客は結構いましたが、座席が埋まるほどではありませんでした。

  • 列車内。<br />車内は座席の他、天井にもゲゲゲの鬼太郎のキャラクターが描かれていました。

    列車内。
    車内は座席の他、天井にもゲゲゲの鬼太郎のキャラクターが描かれていました。

  • コロポックル駅の博労町駅。<br />境線の駅には妖怪の愛称が付けられていました。<br />車窓からだったので、上手く撮影できないものもありました。<br />

    コロポックル駅の博労町駅。
    境線の駅には妖怪の愛称が付けられていました。
    車窓からだったので、上手く撮影できないものもありました。

  • ざしきわらし駅の富士見町駅。<br />車窓からです。

    ざしきわらし駅の富士見町駅。
    車窓からです。

  • どろたぼう駅の後藤駅。<br />車窓からです。

    どろたぼう駅の後藤駅。
    車窓からです。

  • そでひき小僧駅の三本松駅。<br />車窓からです。

    そでひき小僧駅の三本松駅。
    車窓からです。

  • 傘化け駅の河崎口駅。<br />車窓からです。

    傘化け駅の河崎口駅。
    車窓からです。

  • 河崎口駅を出発したねこ娘列車。<br />河崎口で列車交換をしました。<br />車窓からです。

    河崎口駅を出発したねこ娘列車。
    河崎口で列車交換をしました。
    車窓からです。

  • 河崎口駅を出発したねずみ男列車。<br />ねこ娘列車とねずみ男列車が連結されていました。<br />車窓からです。

    河崎口駅を出発したねずみ男列車。
    ねこ娘列車とねずみ男列車が連結されていました。
    車窓からです。

  • あずきあらい駅の弓ヶ浜駅。<br />車窓からです。

    あずきあらい駅の弓ヶ浜駅。
    車窓からです。

  • つちころび駅の和田浜駅。<br />車窓からです。

    つちころび駅の和田浜駅。
    車窓からです。

  • 砂かけばばあ駅の大篠津町駅。<br />車窓からです。

    砂かけばばあ駅の大篠津町駅。
    車窓からです。

  • 米子鬼太郎空港。<br />車窓からです。

    米子鬼太郎空港。
    車窓からです。

  • 米子鬼太郎空港。<br />車窓からです。

    米子鬼太郎空港。
    車窓からです。

  • 米子鬼太郎空港駅と空港連絡橋。<br />この駅だけ妖怪の駅名標が撮れませんでした。<br />車窓からです。

    米子鬼太郎空港駅と空港連絡橋。
    この駅だけ妖怪の駅名標が撮れませんでした。
    車窓からです。

  • 牛鬼駅の中浜駅。<br />車窓からです。

    牛鬼駅の中浜駅。
    車窓からです。

  • すねこすり駅の高松町駅。<br />車窓からです。

    すねこすり駅の高松町駅。
    車窓からです。

  • こなきじじい駅の余子駅。<br />車窓からです。

    こなきじじい駅の余子駅。
    車窓からです。

  • 一反木綿駅の上道駅。<br />車窓からです。

    一反木綿駅の上道駅。
    車窓からです。

  • キジムナー駅の馬場崎町駅。<br />車窓からです。

    キジムナー駅の馬場崎町駅。
    車窓からです。

  • 境港駅に到着した境線の列車。<br />米子から45分ほどで着きました。<br />ここへやって来るのは、16、7年ぶりでした。

    境港駅に到着した境線の列車。
    米子から45分ほどで着きました。
    ここへやって来るのは、16、7年ぶりでした。

  • 境港駅のホーム。

    境港駅のホーム。

  • 境港駅の境線の線路の終端。

    境港駅の境線の線路の終端。

  • 境港駅の鬼太郎駅の駅名標。<br />境港は鬼太郎でした。

    境港駅の鬼太郎駅の駅名標。
    境港は鬼太郎でした。

  • 境港駅に到着した境線の列車。

    境港駅に到着した境線の列車。

  • 境港駅の改札口。<br />ここにもゲゲゲの鬼太郎のキャラクターが。

    境港駅の改札口。
    ここにもゲゲゲの鬼太郎のキャラクターが。

  • 境港駅のホーム。<br />ホームにも妖怪が。

    境港駅のホーム。
    ホームにも妖怪が。

  • 境港駅の改札口。<br />駅舎側です。

    境港駅の改札口。
    駅舎側です。

  • 境港駅の駅舎内。<br />ここにはねこ娘のベンチもありました。

    境港駅の駅舎内。
    ここにはねこ娘のベンチもありました。

  • 境港駅の駅舎内。

    境港駅の駅舎内。

  • 境港駅。<br />駅舎は小さかったです。<br />駅前には水木しげると鬼太郎などの妖怪の像がありました。<br />水木先生執筆中像です。

    境港駅。
    駅舎は小さかったです。
    駅前には水木しげると鬼太郎などの妖怪の像がありました。
    水木先生執筆中像です。

  • 境港市観光案内所。<br />散策の前に、みなとさかい交流館内にある観光案内所で、「縁結びパーフェクトチケット」を買いました。

    境港市観光案内所。
    散策の前に、みなとさかい交流館内にある観光案内所で、「縁結びパーフェクトチケット」を買いました。

  • 縁結びパーフェクトチケット。<br />3日間有効で、3000円でした。

    縁結びパーフェクトチケット。
    3日間有効で、3000円でした。

  • 港(はま)のコンビニ鬼太郎売店。<br />みなとさかい交流館内にありました。

    港(はま)のコンビニ鬼太郎売店。
    みなとさかい交流館内にありました。

  • みなとさかい交流館。

    みなとさかい交流館。

  • 河童の三平。<br />次に乗るバスまで、30分くらいしかなかったので、駅の近くだけ散策することにしました。<br />後ろに見えるのが、鬼太郎ポストです。<br />アップで撮るのを忘れました。

    河童の三平。
    次に乗るバスまで、30分くらいしかなかったので、駅の近くだけ散策することにしました。
    後ろに見えるのが、鬼太郎ポストです。
    アップで撮るのを忘れました。

  • 境港駅。<br />列車はすぐに折り返して米子駅に向かったので、ホームにはもういませんでした。

    境港駅。
    列車はすぐに折り返して米子駅に向かったので、ホームにはもういませんでした。

  • 水木しげる夫婦。

    水木しげる夫婦。

  • 水木しげるロード。<br />手前が境港駅です。

    水木しげるロード。
    手前が境港駅です。

  • 境港駅前。<br />いたるところに妖怪が。

    境港駅前。
    いたるところに妖怪が。

  • 境水道。<br />水木しげるロードに行く前に、境水道を見に行きました。<br />奥が宇井渡船場方面です。

    境水道。
    水木しげるロードに行く前に、境水道を見に行きました。
    奥が宇井渡船場方面です。

  • 高尾山。

    高尾山。

  • 境水道。<br />奥が中海方面です。

    境水道。
    奥が中海方面です。

  • 境港フェリーターミナル。<br />この後、境水道沿いを少し歩き、水木しげるロードへ。

    境港フェリーターミナル。
    この後、境水道沿いを少し歩き、水木しげるロードへ。

  • 水木しげる氏顕彰碑。

    水木しげる氏顕彰碑。

  • ねこ娘。<br />妖怪の像の数が多く、全部撮影すると大変なので、主だったものだけ撮りました。<br />ほとんどの妖怪の像は小さかったです。

    ねこ娘。
    妖怪の像の数が多く、全部撮影すると大変なので、主だったものだけ撮りました。
    ほとんどの妖怪の像は小さかったです。

  • ぬりかべ。

    ぬりかべ。

  • 鬼太郎と目玉おやじ。<br />大正橋の欄干にありました。

    鬼太郎と目玉おやじ。
    大正橋の欄干にありました。

  • 大正橋と大正川。<br />手前が境水道方面です。

    大正橋と大正川。
    手前が境水道方面です。

  • 鬼太郎タクシー。<br />大正橋の近くにありました。

    鬼太郎タクシー。
    大正橋の近くにありました。

  • 鬼太郎タクシー。<br />社名表示灯が目玉おやじです。

    鬼太郎タクシー。
    社名表示灯が目玉おやじです。

  • ねずみ男。<br />こちらも大正橋の欄干にありました。

    ねずみ男。
    こちらも大正橋の欄干にありました。

  • 大正橋と大正川。<br />奥が境水道方面です。

    大正橋と大正川。
    奥が境水道方面です。

  • 水木しげるロード。<br />大正橋からです。<br />この先は進まず、反対側の歩道を通って駅に戻りました。

    水木しげるロード。
    大正橋からです。
    この先は進まず、反対側の歩道を通って駅に戻りました。

  • こなきじじい。

    こなきじじい。

  • 妖怪神社。

    妖怪神社。

  • 目玉おやじ清めの水。

    目玉おやじ清めの水。

  • 妖怪神社の御神体。

    妖怪神社の御神体。

  • 御神体の目玉石。<br />御神体から落ちた物だそうです。

    御神体の目玉石。
    御神体から落ちた物だそうです。

  • 目玉おやじ清めの水。<br />アップで撮ってみました。

    目玉おやじ清めの水。
    アップで撮ってみました。

  • ろくろくび。

    ろくろくび。

  • 小豆はかり。

    小豆はかり。

  • 百目。

    百目。

  • 水木しげるロード。<br />奥が駅方面です。

    水木しげるロード。
    奥が駅方面です。

  • 砂かけ婆。

    砂かけ婆。

  • 河童の泉。

    河童の泉。

  • 河童の泉。

    河童の泉。

  • 河童の泉の鬼太郎。<br />小便小僧です。

    河童の泉の鬼太郎。
    小便小僧です。

  • 河童の泉。

    河童の泉。

  • ゲゲゲの鬼太郎の塔。

    ゲゲゲの鬼太郎の塔。

  • ゲゲゲの鬼太郎の塔の鬼太郎。

    ゲゲゲの鬼太郎の塔の鬼太郎。

  • ゲゲゲの鬼太郎の塔の目玉おやじ。

    ゲゲゲの鬼太郎の塔の目玉おやじ。

  • キジムナー。

    キジムナー。

  • 貧乏神。

    貧乏神。

  • 豆腐小僧。

    豆腐小僧。

  • 口裂け女。

    口裂け女。

  • 境港駅前に停車中の松江境港シャトルバス。<br />16時発のバスに乗り、松江に向かいました。

    境港駅前に停車中の松江境港シャトルバス。
    16時発のバスに乗り、松江に向かいました。

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP