チェンライ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
これは今(2021年)から約20年前のお話です。<br /><br />唐辛子婆は主婦が中心のアリンコみたいにちっちゃな国際協力NGOでボランティアをしていました。チェンライ(タイ)とミンダナオ(フィリピン)メハラ(東ティモール)の子供達の教育支援が主な仕事でした。<br /><br />メンバーの高齢化と主催者の物故によりこのNGOグループはすでに解散していますがこのチェンライの支援先メーコックファームは日本やアメリカなどの他のボランティアグループの支えにより現在でも活動が続いています。<br /><br />私がチェンライのパイサンサー・スクールとメーコック・ファームを訪れたのは1997年ですがその後2005年までにグループのメンバーが何度か訪れていますのでひとまとめにしてお話したいと思います。<br /><br />★Japan 鎌倉 モンタナ修道院 <br />  聖母訪問会にシスターのお話を伺いに<br />  http://4travel.jp/traveler/tougarashibaba/album/10437750/

Thailand チェンライの子供達をたずねて   メーコックファーム

22いいね!

1997/07 - 1997/07

144位(同エリア668件中)

旅行記グループ Thailand 古き良きおもひで

8

28

唐辛子婆

唐辛子婆さん

これは今(2021年)から約20年前のお話です。

唐辛子婆は主婦が中心のアリンコみたいにちっちゃな国際協力NGOでボランティアをしていました。チェンライ(タイ)とミンダナオ(フィリピン)メハラ(東ティモール)の子供達の教育支援が主な仕事でした。

メンバーの高齢化と主催者の物故によりこのNGOグループはすでに解散していますがこのチェンライの支援先メーコックファームは日本やアメリカなどの他のボランティアグループの支えにより現在でも活動が続いています。

私がチェンライのパイサンサー・スクールとメーコック・ファームを訪れたのは1997年ですがその後2005年までにグループのメンバーが何度か訪れていますのでひとまとめにしてお話したいと思います。

★Japan 鎌倉 モンタナ修道院 
聖母訪問会にシスターのお話を伺いに
http://4travel.jp/traveler/tougarashibaba/album/10437750/

PR

  • チェンライはご存知のように黄金の三角地帯。<br />ラオスとミャンマーと国境を接しているので<br />山岳民族は国境の意識なく行き来して暮らしていました。<br /><br />狩猟のほかは焼畑を繰り返し独自の言葉を話していました。<br />現金収入のためケシの栽培に手を染め<br />自らも中毒患者となってしまう。<br />教育を受けてないし、タイ国籍をもらえてないので就職もままならない。<br /><br />私もむかし奥地の山岳民族の部落を訪れたことがありますが<br />観光地の山岳民族の人たちと違い、家も家畜も人間も畑も土ぼこりまみれ!<br />ものすごいものでした。<br />水のない生活というものがどれほど過酷なものであることか!<br /><br />メーコックファームはチェンライの街から20kmぐらいのところにあり<br />目の前にメーコック川が流れています。<br /><br />手前の緑地は開墾前は<br />オジギソウなどトゲのある草が生い茂っていました。<br /><br />今は子供達が農園で何種類もの野菜やハーブを栽培し<br />ニワトリやウサギ、ドジョウを飼育しています。

    チェンライはご存知のように黄金の三角地帯。
    ラオスとミャンマーと国境を接しているので
    山岳民族は国境の意識なく行き来して暮らしていました。

    狩猟のほかは焼畑を繰り返し独自の言葉を話していました。
    現金収入のためケシの栽培に手を染め
    自らも中毒患者となってしまう。
    教育を受けてないし、タイ国籍をもらえてないので就職もままならない。

    私もむかし奥地の山岳民族の部落を訪れたことがありますが
    観光地の山岳民族の人たちと違い、家も家畜も人間も畑も土ぼこりまみれ!
    ものすごいものでした。
    水のない生活というものがどれほど過酷なものであることか!

    メーコックファームはチェンライの街から20kmぐらいのところにあり
    目の前にメーコック川が流れています。

    手前の緑地は開墾前は
    オジギソウなどトゲのある草が生い茂っていました。

    今は子供達が農園で何種類もの野菜やハーブを栽培し
    ニワトリやウサギ、ドジョウを飼育しています。

  • <br />観光地(チェンマイ)の山岳民族<br /><br />(これらの6枚の写真は10年以上前のものです)


    観光地(チェンマイ)の山岳民族

    (これらの6枚の写真は10年以上前のものです)

  • <br /><br />家に電気ががないので<br />外で刺繍をしているといわれました。



    家に電気ががないので
    外で刺繍をしているといわれました。

  • <br /><br />観光地の子供達



    観光地の子供達

  • <br /><br /><br />奥地の山岳民族の家で黒豚を飼っていました。




    奥地の山岳民族の家で黒豚を飼っていました。

  • <br /><br />たくさんの草を背負って歩く



    たくさんの草を背負って歩く

  • <br /><br /><br />すんごい長さの銃<br />これで狩猟ができるのでしょうか?<br />




    すんごい長さの銃
    これで狩猟ができるのでしょうか?

  • 刺繍作品を見せてくれるピパットさんと生徒<br /><br />メーコック・ファームの主催者ピパットさんは<br />公務員でしたが<br />ある時ワイロの申し出を断ったため命を狙われ<br />同僚は殺されてしまったそうです。<br />それで命からがらタイ北部へと逃れ山岳民族の村に身を潜めていました。<br />そこで山岳民族の悲惨な生活を目の当たりにして<br />彼らを救う活動をはじめたそうです。<br /><br />日本の大学や高校のボランティアの協力のもと<br />メーコックファームはまず麻薬中毒患者を村ごと引き受けました。<br />一人を完治させても村に帰れば元の木阿弥だからです。<br />(←農耕に適さない山岳地帯で現金収入になるのはケシ栽培。そして自分たちも中毒患者になる。)<br />大人たちが治療を受けている間、子供達の面倒もみなければなりません。<br />それで寮つきの学校を作りました。<br /><br />私達はその学校パイサンサー・スクールを訪問しました。

    刺繍作品を見せてくれるピパットさんと生徒

    メーコック・ファームの主催者ピパットさんは
    公務員でしたが
    ある時ワイロの申し出を断ったため命を狙われ
    同僚は殺されてしまったそうです。
    それで命からがらタイ北部へと逃れ山岳民族の村に身を潜めていました。
    そこで山岳民族の悲惨な生活を目の当たりにして
    彼らを救う活動をはじめたそうです。

    日本の大学や高校のボランティアの協力のもと
    メーコックファームはまず麻薬中毒患者を村ごと引き受けました。
    一人を完治させても村に帰れば元の木阿弥だからです。
    (←農耕に適さない山岳地帯で現金収入になるのはケシ栽培。そして自分たちも中毒患者になる。)
    大人たちが治療を受けている間、子供達の面倒もみなければなりません。
    それで寮つきの学校を作りました。

    私達はその学校パイサンサー・スクールを訪問しました。

  • パイサンサー・スクールの校庭で遊ぶ子供達<br /><br />日本政府(総務省)のボランティア貯金からの支援もあり<br />「麻薬中毒患者治療プロジェクト」は7年続き125人が麻薬から脱却し<br />いくつかの村での麻薬撲滅が成功しました。<br />はじめ懐疑的だったタイ政府からも活動の成果を認められ<br />このプロジェクトがモデルケースとなったそうです。

    パイサンサー・スクールの校庭で遊ぶ子供達

    日本政府(総務省)のボランティア貯金からの支援もあり
    「麻薬中毒患者治療プロジェクト」は7年続き125人が麻薬から脱却し
    いくつかの村での麻薬撲滅が成功しました。
    はじめ懐疑的だったタイ政府からも活動の成果を認められ
    このプロジェクトがモデルケースとなったそうです。

  • <br /><br />養殖池のそばの調理場で<br /><br />学校の裏庭に養殖池があり<br />生徒達はとれた魚を自分達で調理していました。<br />でも普段の食事は野菜カレーが中心でした。<br />養殖池の魚は近所の人に売ることもありました。<br /><br />この学校訪問のときの話し合いがもとで<br />私たちのグループで「リコーダーを贈るプロジェクト」がスタートしました。<br />日本の小学校で不要となったリコーダーとピアニカを集め<br />アルコール消毒して吹き口をとりかえます。<br />近所の小学校の先生やPTAの方たちが協力してくださいました。<br />また、手芸の達者なメンバーがたくさんの布袋をあたらしく作ってくれました。



    養殖池のそばの調理場で

    学校の裏庭に養殖池があり
    生徒達はとれた魚を自分達で調理していました。
    でも普段の食事は野菜カレーが中心でした。
    養殖池の魚は近所の人に売ることもありました。

    この学校訪問のときの話し合いがもとで
    私たちのグループで「リコーダーを贈るプロジェクト」がスタートしました。
    日本の小学校で不要となったリコーダーとピアニカを集め
    アルコール消毒して吹き口をとりかえます。
    近所の小学校の先生やPTAの方たちが協力してくださいました。
    また、手芸の達者なメンバーがたくさんの布袋をあたらしく作ってくれました。

  • 学校見学のあいまに訪れたお寺。<br />ジャスミンの香りがただよっていました。

    学校見学のあいまに訪れたお寺。
    ジャスミンの香りがただよっていました。

  • 民族衣装を着て歓迎してくれた子供達<br /><br />「リコーダーを贈るプロジェクト」は<br />県の国際交流基金の支援を得て何度か手渡すことができました。<br />タイや日本の歌を一緒に演奏するなど<br />楽しい交流の時間がもてました。

    民族衣装を着て歓迎してくれた子供達

    「リコーダーを贈るプロジェクト」は
    県の国際交流基金の支援を得て何度か手渡すことができました。
    タイや日本の歌を一緒に演奏するなど
    楽しい交流の時間がもてました。

  • <br />次にピパットさんが取りかかったのは<br />「子供の生活の質向上プロジェクト」でした。<br /><br />山道は遠くけわしく通学に困難です。<br />小さいうちから一家の働き手とされるので学校に行かせたがらない親もいます。<br />麻薬のため親が刑務所にはいっているケースも。<br /><br />そういう子供達のためメーコックファーム内に寮を設け<br />ワゴン車の座席を取りはずして改造したバスで通学させています。<br />放課後は農作業や染色、溶接などの職業訓練<br />タイ語・日本語・英語などの授業もスタッフの手で行われています。


    次にピパットさんが取りかかったのは
    「子供の生活の質向上プロジェクト」でした。

    山道は遠くけわしく通学に困難です。
    小さいうちから一家の働き手とされるので学校に行かせたがらない親もいます。
    麻薬のため親が刑務所にはいっているケースも。

    そういう子供達のためメーコックファーム内に寮を設け
    ワゴン車の座席を取りはずして改造したバスで通学させています。
    放課後は農作業や染色、溶接などの職業訓練
    タイ語・日本語・英語などの授業もスタッフの手で行われています。

  • といっても資金不足にいつも悩まされながら<br />いろいろな方面からの支援を受けながら<br />少しづつ改善されていったのです。<br /><br />子供を学校に行かせたがらなかった親が<br />メーコック・ファームに手伝いにきてくれるようになった<br />と聞いたときは感動しました。

    といっても資金不足にいつも悩まされながら
    いろいろな方面からの支援を受けながら
    少しづつ改善されていったのです。

    子供を学校に行かせたがらなかった親が
    メーコック・ファームに手伝いにきてくれるようになった
    と聞いたときは感動しました。

  • <br /><br /><br />サッカーに興じるしあわせな時間




    サッカーに興じるしあわせな時間

  • <br /><br /><br />調理も自分たちの手で




    調理も自分たちの手で

  • <br /><br /><br />昔にくらべて食器などもよくなってきました。




    昔にくらべて食器などもよくなってきました。

  • 見覚えのある子が<br />すっかり大きくなっていました。

    見覚えのある子が
    すっかり大きくなっていました。

  • <br /><br />学校へのバスがいく。<br />片道40分の道のりです。



    学校へのバスがいく。
    片道40分の道のりです。

  • チェンライ市内のサハサート・スクールです。<br />ここには小学校、中学が併設されていて近隣の子供も通っていますが山岳民族の子供も積極的に受け入れていて、寮も完備されています。<br />

    チェンライ市内のサハサート・スクールです。
    ここには小学校、中学が併設されていて近隣の子供も通っていますが山岳民族の子供も積極的に受け入れていて、寮も完備されています。

  • <br /><br />サハサート・スクール



    サハサート・スクール

  • <br /><br /><br />学校での子供達




    学校での子供達

  • ピパットさんの奥様アヌラックさん。<br />ふだんはチェンマイに住み工房を経営しています。<br />山岳民族の手芸品を集め工房で袋物や服に仕立てています。<br />乳飲み子Mちゃんをかかえて<br />ピパットさんの活動を支えていくのはほんとうに大変だったそうです。<br /><br />でもピパットさんが病気で輸血が必要になってラジオで助けを求めたとき<br />見ず知らずの人が駆けつけてくれた。<br />ピパットさんはその時あらためて<br />「人のためにつくすことを一生の仕事とする」と決心した。<br />アヌラックさんもそこで腹をくくったそうです。<br /><br />私たちのグループは彼女から定期的に製品を仕入れて<br />バザーなどで売ることにより活動資金をつくっています。

    ピパットさんの奥様アヌラックさん。
    ふだんはチェンマイに住み工房を経営しています。
    山岳民族の手芸品を集め工房で袋物や服に仕立てています。
    乳飲み子Mちゃんをかかえて
    ピパットさんの活動を支えていくのはほんとうに大変だったそうです。

    でもピパットさんが病気で輸血が必要になってラジオで助けを求めたとき
    見ず知らずの人が駆けつけてくれた。
    ピパットさんはその時あらためて
    「人のためにつくすことを一生の仕事とする」と決心した。
    アヌラックさんもそこで腹をくくったそうです。

    私たちのグループは彼女から定期的に製品を仕入れて
    バザーなどで売ることにより活動資金をつくっています。

  • アヌラックさんはチェンマイから車で50分弱のところにある<br />リス族の村でリス族の製品を仕入れています。<br />この村は山岳民族特有の楽器 も作っています。<br />この近くには「リスリゾート」という<br />コテジ風のホテルがあって外国人の 隠れ穴場の感があります。<br />

    アヌラックさんはチェンマイから車で50分弱のところにある
    リス族の村でリス族の製品を仕入れています。
    この村は山岳民族特有の楽器 も作っています。
    この近くには「リスリゾート」という
    コテジ風のホテルがあって外国人の 隠れ穴場の感があります。

  • 気が遠くなるような根気のいる作業です。

    気が遠くなるような根気のいる作業です。

  • <br />これは別の山岳民族の刺繍です。<br />名前を忘れました。<br />モン族とかアカ族とかい~っぱいあって。


    これは別の山岳民族の刺繍です。
    名前を忘れました。
    モン族とかアカ族とかい~っぱいあって。

  • メーコック財団では<br />「観光による地域開発プロジェクト」<br />をスタートさせました。<br /><br />タイ北部を中心に<br />ラオス、ミャンマーの山岳民族の文化・伝統・生活に直接触れ、学ぶ<br />スタディ・ツアーを行っています。<br /><br />今までの収入を村の水道、トイレ、教室、学用品、医療品の支援などに<br />充当してきました。<br /><br />メーコック・ファームの近くには象の村があり、筏くだりなども楽しめます。<br />メーコック・ファームに泊まることもできます。

    メーコック財団では
    「観光による地域開発プロジェクト」
    をスタートさせました。

    タイ北部を中心に
    ラオス、ミャンマーの山岳民族の文化・伝統・生活に直接触れ、学ぶ
    スタディ・ツアーを行っています。

    今までの収入を村の水道、トイレ、教室、学用品、医療品の支援などに
    充当してきました。

    メーコック・ファームの近くには象の村があり、筏くだりなども楽しめます。
    メーコック・ファームに泊まることもできます。

  • <br /><br />はじめてお会いしたときから長い年月がたち<br />ピパットさんの髪もずいぶん白くなりました。<br /><br />メーコック・ファームのスタディ・ツアーに<br />参加したりお手伝いした学生の中には<br />メーコック・ファームのボランティア・スタッフとして長らく働いている人もいます。<br /><br />卒業後、松本のお寺とチェンマイのお寺をつなぐ仕事に就いた人も。<br />そのお寺ではHIV患者の女性の自立支援をしているのです。<br />松本のお寺は彼女達に作務衣を作ってもらうことにしました。<br />(長野県松本市にある「浅間神宮寺」に事務所を置くアクセス21 NPO法人申請中)<br /><br />チェンライ大学で日本語の先生になった人も。<br />熱帯病研究会のフィールド・サーベイに<br />毎年のように訪れている医大生たちもいます。<br /><br />私たちアリンコみたいに小さいNGOのできることはほんのちょっぴりですけど<br />尊敬する方のお手伝いができるのは嬉しいことです。



    はじめてお会いしたときから長い年月がたち
    ピパットさんの髪もずいぶん白くなりました。

    メーコック・ファームのスタディ・ツアーに
    参加したりお手伝いした学生の中には
    メーコック・ファームのボランティア・スタッフとして長らく働いている人もいます。

    卒業後、松本のお寺とチェンマイのお寺をつなぐ仕事に就いた人も。
    そのお寺ではHIV患者の女性の自立支援をしているのです。
    松本のお寺は彼女達に作務衣を作ってもらうことにしました。
    (長野県松本市にある「浅間神宮寺」に事務所を置くアクセス21 NPO法人申請中)

    チェンライ大学で日本語の先生になった人も。
    熱帯病研究会のフィールド・サーベイに
    毎年のように訪れている医大生たちもいます。

    私たちアリンコみたいに小さいNGOのできることはほんのちょっぴりですけど
    尊敬する方のお手伝いができるのは嬉しいことです。

この旅行記のタグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

Thailand 古き良きおもひで

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • olive kenjiさん 2021/09/01 17:40:38
    感動・・アリンコみたいな小さなNGO
    本日9月1日をもって、アフガニスタンは20年前・否・一千年前の世界に戻ります。

    退出出来なかったアフガニスタン人が言っていました。
    米国のおかげで自由を知り自由を謳歌した、今このような事になるのだったら、来なくてもよかったのに・・・
    今の私には、その言葉への返答がまだ出来ていません。

    本題に入ります。
    唐辛子さんのボランティアへの関りにいつも感銘しています。
    まだ少しの旅行記しか読んでいないので、読めばまだ沢山の関連記があるかと思いますが、読んだ記事の範囲での感想です。
    ホーチミンの空飛ぶ車椅子の事も初耳ならば、このタイでのピパットさんの運動も知らず、とても興味深く読まさせて頂きました。
    ピパットさんの殺されそうになる経緯は、まるで今のタリバンアフガニスタンの様相の様で、ハラハラドキドキでした。
    強い信念のもとボランティア活動に注ぐピパットさんには頭が下がる思いでした。
    さて彼は無事だろうかと心配していましたが、最後にピパットさんの年齢を重ねた写真を見たときは安堵しました。とても嬉しかったです。

    唐辛子さんのアリンコみたいな小さなNGOのくだりは、何をご謙遜を、素晴らしいではないですかと心底思っています。
    私などは自分自身の楽しみだけに溺れた生活をしており恥ずかしい限りです。
    唐辛子さんがアリンコならば、私は動かない象であります。
    でも、何かこの象にでもお手伝いできることあれば、おっしゃって下さい。

    今日、アフガニスタンにもピパットさんみたいな方がいると信じています。

    唐辛子婆

    唐辛子婆さん からの返信 2021/09/01 23:05:33
    Re: 感動・・アリンコみたいな小さなNGO
    olive kenjiさん

    映画キリング・フィールドを思い出しましたよ。
    アフガニスタンに残された方々の一日も早い救出を祈るばかりです。
    そして中村哲先生の沢山のお弟子さんたちに危険なことが起こりませんように。その人たちがピパットさんの役目をしてくれるでせう。

    ピパットさんはすでに亡くなりました。この旅行記の一番最後の
    「奥様のアヌラックさんと赤ちゃん」の写真の旅行記をどうかご覧ください。
    アヌラックさんはピパットさん没後チェンマイの工房の経営をどなたかに任せてチェンライに移り住んでいます。
    幸いメーコックファームはなんとか軌道に乗っているようです。

    空飛ぶ車椅子は全国の沢山の工業高校や大学が参加していて
    コンタクトをとれば国際空港に車いすを送り届けてくれる筈です。
    https://www.nisshasai.jp/soratobu/index.html
    コロナ渦が収束して海外(アジア)に行けるようになったらolive kenjiさんもトライしてみてくださったら嬉しいです。
    自分の出費は何もなくただ運ぶだけなので簡単です。

    私は人助けがしたいとかの強い信念のもとにボランティアグループに入ったわけではなく今まで住んでいたアジアのことが気軽におしゃべりできる友人が欲しくて入会したのです。(動機が不純)

    ほとんどが主婦のとても小さなグループで(だからアリンコ)タイの山岳民族の手工芸品をバザーでさばいて売り上げを3か国(フィリピン、タイ、東ティムール)の子供の教育支援に充てていたのです。

    実際に苦労をしているのはアヌラックさんや当地に派遣されている鎌倉のカトリック教会のシスターたちです。東ティムールにはまだ訪れてないので一度行ってみたいのですが、生きてるうちに行けるでせうか?首都ディリからバス(かトラック)で東端まで。

    唐辛子婆
  • osdさん 2006/04/07 21:18:26
    遅ればせながらの応援!
    唐辛子婆 さん

    メーコックファーム読んで胸が詰りました。小さいことでも出来ないのが普通です。私なんかも以前、「バンコクの熱い季節」ープラティープ女史に感動したものです。タイに行ったら是非寄りたいと思ったものですが、結局は行けませんでした。ユニセフに協賛するくらいが関の山です。
    メーコックファームがんばれ!ピパット先生がんばれ!唐辛子婆さんがんばれ!
    NGO主催のメールバザールあれば協賛します。応援します。   osd

    唐辛子婆

    唐辛子婆さん からの返信 2006/04/10 17:52:41
    RE: 遅ればせながらの応援!
    osdさんへ

    ご返事がすっかりおそくなってすみません。
    もしかして投票もしてくださったでしょうか?
    ありがとうございます。

    >私なんかも以前、「バンコクの熱い季節」ープラティープ女史
    >に感動したものです。

    わっ、懐かしいお名前が!
    私、プラティープさんにお会いしたことがあるんですよ。
    当時バンコクで水彩画を習っていて
    グループ展の売り上げを
    プラテープさんに差し上げることになりました。

    そうしたら展覧会にいらしてくださったのです。
    とてもしっかりしたあかるい印象の方でした。
    そして活動現場のクロントイ・スラムにも
    案内してくださいました。

    現金収入を求めて田舎からでてきた人たちが
    とりあえず身を寄せ合う場所は
    広大な湿地の上に粗末なバラックがエンエンと建てられてて
    板を渡した通路で行き来するのです。

    暑くて臭くて、それでも細い水道管が通っているので
    水浴びはできるのが救いです。
    仏像に飾る花輪をわずかばかりの賃金で作っている女性たちがいました。

    こんな、その日暮らしの人たちなのに、阪神淡路大震災の時に
    「いつも日本にお世話になっているから」
    と義捐金を集めて送ってくれたそうですね。

    そんなわけで、プラティープさんは私に
    ボランティアについて考えるキッカケを作ってくれたヒトです。

    >NGO主催のメールバザールあれば協賛します。応援します。

    ご協力のお気持ちほんとうに嬉しくて感謝の気持ちでいっぱいです。
    ただ、私の属しているNGOはアリンコみたいに小さくて
    HPも持っていなければ、通販もしていません。
    年に3回ほどのバザーのみです。

    でもメーコックファームには別のグループ
    (コープクン・マークとかプアンとか)も支援していて
    HPを持っていらっしゃいますので
    よろしければgoogle検索してみてくださいませ。

    また、支援先は違いますが
    タイでも支援活動していらっしゃるTPAK(地球市民の会かながわ)
    でも通販をしていらっしゃると聞いています。

      〜唐辛子婆〜


       
  • kyokosa-nさん 2006/02/27 20:11:18
    心温まるお話に。
    私たちアリンコみたいに小さいNGOのできることはほんのちょっぴりですけど尊敬する方のお手伝いができるのは嬉しいことです。

    素晴らしいことです。
    種をまかれた子供のための心の通った援助が確実に実を結ばれていることが
    写真からも伝わってきます。
    心温まるお話に嬉しくなりました。投票をさせていただきました。
                      kyoko

                
                    

    唐辛子婆

    唐辛子婆さん からの返信 2006/02/28 21:15:11
    RE: 心温まるお話に。
    Kyokosa-nへ

    いつも見ていただいて、また、投票ありがとうございます。
    見ず知らずの若い方からの投票や感想もあり嬉しくなりました。

    ところで、Kyokosa-n もあの蒸気機関車のページごらんになったんですね。
    まだほんとうに現実に使われているなんておとぎ話みたいですね。
    行ってみたいですねー!

      〜唐辛子婆〜
  • はんなりさん 2006/02/13 22:42:51
    大きな力!です。
    唐辛子婆さん

    人と人とのつながり、良いお話に感動しています。

    アリンコも大きな力!!です。

    メーコック ファームに掲げてある希望が輝いて見えます。

    はんなり

    唐辛子婆

    唐辛子婆さん からの返信 2006/02/15 00:07:04
    RE: 大きな力!です。
    はんなりさんへ

    応援ありがとうございます。

    ぼちぼちですががんばりまっす。

    医大生のレポートの中には山岳民族の古い習慣を聞き取り調査したものなどもあり、若い人が興味をひろげていくようで面白く感じました。

    若いひとの頑張りが元気をくれますね。

      〜唐辛子婆〜

唐辛子婆さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 225円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP