トマール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
クリスマスから正月にかけての9泊10日、リスボンを中心にレンタカーで南ポルトガルを巡る旅。<br /><br />6日目の朝、ファティマを出発して向かった先はトマール。ファティマからトマールまでは高速を使って40分とかからない。この日まではしばらく雨続きだったものの、トマールに向かう途中、晴れ間が見え始め、着いた頃には快晴となった。雨が続いた後の晴れ間のわりにはあまりジメジメしておらず、むしろ清々しかった。これをファティマがもたらした奇跡ととってしまうのは都合良過ぎだろうか。<br />トマールの街外れの丘の上には「トマールのキリスト修道院」があり、世界遺産に登録されている。この地方で個別に世界遺産に登録されている3件の修道院のうちの一つだ。個人的な感想としては、3件の中で「トマールのキリスト修道院」の芸術性が一番高く感じた。

ポルトガルひっとり旅(9) 6日目 修道院巡り3、トマール編

2いいね!

2008/12/30 - 2008/12/30

69位(同エリア72件中)

じん

じんさん

クリスマスから正月にかけての9泊10日、リスボンを中心にレンタカーで南ポルトガルを巡る旅。

6日目の朝、ファティマを出発して向かった先はトマール。ファティマからトマールまでは高速を使って40分とかからない。この日まではしばらく雨続きだったものの、トマールに向かう途中、晴れ間が見え始め、着いた頃には快晴となった。雨が続いた後の晴れ間のわりにはあまりジメジメしておらず、むしろ清々しかった。これをファティマがもたらした奇跡ととってしまうのは都合良過ぎだろうか。
トマールの街外れの丘の上には「トマールのキリスト修道院」があり、世界遺産に登録されている。この地方で個別に世界遺産に登録されている3件の修道院のうちの一つだ。個人的な感想としては、3件の中で「トマールのキリスト修道院」の芸術性が一番高く感じた。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
レンタカー

PR

  • トマールに到着。<br /><br />トマールの市街は、日本の地方の中堅都市を感じさせるほどに発展していた。ファティマ出発前に「キリスト修道院」の場所を正確に押さえていなかったのでしばらく街中を彷徨うことになってしまったが、ナビとガイドブックの地図とを照らし合わせて現在地を把握し、なんとか修道院のある丘へと続く道を見つけた。

    トマールに到着。

    トマールの市街は、日本の地方の中堅都市を感じさせるほどに発展していた。ファティマ出発前に「キリスト修道院」の場所を正確に押さえていなかったのでしばらく街中を彷徨うことになってしまったが、ナビとガイドブックの地図とを照らし合わせて現在地を把握し、なんとか修道院のある丘へと続く道を見つけた。

  • 車を降りて早速見学開始。<br />前方に見える門が入り口のようだ。

    車を降りて早速見学開始。
    前方に見える門が入り口のようだ。

  • 修道院は高い城壁で囲われている。

    修道院は高い城壁で囲われている。

  • 少し歩くと今度は大きな門が現れた。<br /><br />午前の早いうちだったせいか、駐車場からここに来るまで人は見かけなかった。さらにアルコバッサ、バターリャの修道院では見かけることがなかったこのらしからぬ門構え。ここが修道院ではなくて単にお金持ちの家だったら…とふと頭によぎり、この門を勝手に通り抜けて良いのかどうか、少し躊躇した。

    少し歩くと今度は大きな門が現れた。

    午前の早いうちだったせいか、駐車場からここに来るまで人は見かけなかった。さらにアルコバッサ、バターリャの修道院では見かけることがなかったこのらしからぬ門構え。ここが修道院ではなくて単にお金持ちの家だったら…とふと頭によぎり、この門を勝手に通り抜けて良いのかどうか、少し躊躇した。

  • 修道院らしき建物が見えてきた。しかし、左に見えるお庭も立派だったので、やはりお金持ちの家?、という疑いは少し残った。

    修道院らしき建物が見えてきた。しかし、左に見えるお庭も立派だったので、やはりお金持ちの家?、という疑いは少し残った。

  • 建物入り口。この様子、修道院に間違いない。

    建物入り口。この様子、修道院に間違いない。

  • 中に入ると受付があり、前日に購入した3修道院共通チケットを提示して中に入れてもらった。

    中に入ると受付があり、前日に購入した3修道院共通チケットを提示して中に入れてもらった。

  • 回廊の中庭。<br />アルコバッサ、バターリャの修道院と比べると、こぢんまりとしているが、増築の繰り返しによって、内部の構造は迷路のように複雑で面白いことになっている。

    回廊の中庭。
    アルコバッサ、バターリャの修道院と比べると、こぢんまりとしているが、増築の繰り返しによって、内部の構造は迷路のように複雑で面白いことになっている。

  • 壁を彩るアズレージョが上品。

    壁を彩るアズレージョが上品。

  • PCの壁紙にしようと撮影してみたアズレージョ。(ちょっとズレてしまっていた…)

    PCの壁紙にしようと撮影してみたアズレージョ。(ちょっとズレてしまっていた…)

  • 修道院建物の入り口のあたりが望める。<br />正面に見える塔の辺りの壁の上も、後で歩くことになる。

    修道院建物の入り口のあたりが望める。
    正面に見える塔の辺りの壁の上も、後で歩くことになる。

  • 「ワンダと巨像」のワンシーンに出てきそうな、やや廃墟気味な中庭。これから見ることになる、この修道院の多様な景観の一つ。

    「ワンダと巨像」のワンシーンに出てきそうな、やや廃墟気味な中庭。これから見ることになる、この修道院の多様な景観の一つ。

  • 建物の外からは見ることのできなかったエリアへとやってきた。

    建物の外からは見ることのできなかったエリアへとやってきた。

  • また別な中庭がある。

    また別な中庭がある。

  • 次の建物へと入る。ここはまたなんでか天井が高い。

    次の建物へと入る。ここはまたなんでか天井が高い。

  • しばらく進むと、ガイドブックに載っていた「テンプル騎士団の円堂」が現れた。残念なことに中への立ち入りは制限されていて、これ以上先を見ることはできない。

    しばらく進むと、ガイドブックに載っていた「テンプル騎士団の円堂」が現れた。残念なことに中への立ち入りは制限されていて、これ以上先を見ることはできない。

  • 円堂入り口の右側。

    円堂入り口の右側。

  • なんでか、左側はだまし絵で表現されている。<br />

    なんでか、左側はだまし絵で表現されている。

  • 他の2つの修道院では見られなかった派手な壁画と天井画で飾られている。<br /><br />ガイドブックによると、かつてはこの堂内を騎士達が馬で回ったというが、確かにそれができるほど充分な広さがあった。

    他の2つの修道院では見られなかった派手な壁画と天井画で飾られている。

    ガイドブックによると、かつてはこの堂内を騎士達が馬で回ったというが、確かにそれができるほど充分な広さがあった。

  • また違うエリアへとやってきた。もうどこをどう回ってるのか、マップをイメージするのも難しくなってきた。

    また違うエリアへとやってきた。もうどこをどう回ってるのか、マップをイメージするのも難しくなってきた。

  • 螺旋(らせん)階段。上から観光客らしき人が降りてきた。ここを登っても良いらしい。

    螺旋(らせん)階段。上から観光客らしき人が降りてきた。ここを登っても良いらしい。

  • さきほどの螺旋階段を登ったところ。上は屋上になっていた。<br />

    さきほどの螺旋階段を登ったところ。上は屋上になっていた。

  • 屋上からの眺め。<br />見学エリアの制限があまり無いためか、今まで見てきたポルトガルの修道院とは印象がだいぶ異なる。修道院というよりも”静かな古城”を見学している気分になる。

    屋上からの眺め。
    見学エリアの制限があまり無いためか、今まで見てきたポルトガルの修道院とは印象がだいぶ異なる。修道院というよりも”静かな古城”を見学している気分になる。

  • 宿舎部分。ここは修道院っぽい。

    宿舎部分。ここは修道院っぽい。

  • 幾つか個室を見て回ることができる。<br />各部屋には小さな窓があり、その窓辺には椅子となる部分があった。修道院の中で最もプライベートな時間を過ごせるところなのだろう。

    幾つか個室を見て回ることができる。
    各部屋には小さな窓があり、その窓辺には椅子となる部分があった。修道院の中で最もプライベートな時間を過ごせるところなのだろう。

  • ガイドブックにも載っていた、マヌエル様式の窓。

    ガイドブックにも載っていた、マヌエル様式の窓。

  • マヌエル様式の窓がある建物の全貌。

    マヌエル様式の窓がある建物の全貌。

  • 今度は食堂にやって来た。

    今度は食堂にやって来た。

  • そして厨房。<br />ここまで来ると、修道院の中の見学はだいたい終わり。最後に土産物屋があり、建物の裏口から出る。

    そして厨房。
    ここまで来ると、修道院の中の見学はだいたい終わり。最後に土産物屋があり、建物の裏口から出る。

  • 修道院の駐車場から見たトマールの街。<br />トマールのキリスト修道院は、期待以上に見応えのあるところだった。<br /><br />エヴォラ編へと続く。<br />http://4travel.jp/traveler/jingo/album/10306900/

    修道院の駐車場から見たトマールの街。
    トマールのキリスト修道院は、期待以上に見応えのあるところだった。

    エヴォラ編へと続く。
    http://4travel.jp/traveler/jingo/album/10306900/

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポルトガルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポルトガル最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポルトガルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP