旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

cotton-candyさんのトラベラーページ

cotton-candyさんのクチコミ(2ページ)全280件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 口コミ1位納得、行列納得

    投稿日 2019年02月27日

    中谷堂 奈良市

    総合評価:4.0

    三条通りから興福寺へ向かう途中に行列ができていたのですぐわかりました。
    4トラの口コミ 1位なので、気にしていたお店です。
    ひとつ130円の粒あん入りのヨモギ餅、餡の甘さはちょうどよく、お餅はつきたてでほんのり温かかでした。ちょっときな粉にはむせましたが…

    並ぶスペースが狭くすぐそばを車が行きかうで、お店の方の客さばきが大変そうでしたし。並ぶ際には気をつけましょう。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 世界一のケーキに出会った♪

    投稿日 2019年02月26日

    ガトー・ド・ボワ A LA MAISON 奈良市

    総合評価:4.0

    西大寺さんに伺ったのですが、門前にただならぬ雰囲気のケーキショップを見つけてしまった。(結構 勘がいい方です、特に食べものに関して^^;)
    西大寺、菅原天満宮と回る間も気になって仕方がありませんでした。
    貼られていたポスターを見て、我ながらいい勘してるなと自画自賛しました。
    ポスターには「フランス 製菓ワールドカップ グランプリ受賞作品 アンブロワジー」
    「ドイツ メルトル ド パティシエ世界選手権 味覚審査1位、特別賞受賞作品 ラ ギャラクシー」とありました。
    素通りできるはずアリマセン。
    併設の喫茶スペースでアンブロワジーとフロマージュ クリュをいただきました。
    グランプリ受賞作品のアンブロワジーは顔が写り込むほどのツヤのチョコの中にピスタチオのババロア、フランボワーズのジャムが入ったもの。美味しいです!
    アンブロワジーとは、「神々の食べ物」のこと。
    確かにお高いです、でもその価値はあります。
    近くに行かれたらぜひ!、奈良へ行くことがあったらまた必ず伺います。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    西大寺門前
    コストパフォーマンス:
    2.5
    少々お高いけど美味しから文句なし
    サービス:
    3.5
    丁寧でした
    雰囲気:
    4.0
    イートインスペースは太陽サンサンで明るい
    料理・味:
    4.5
    大人の味
    観光客向け度:
    3.5
    地元の方も観光客も

  • 万人受けする奈良漬け

    投稿日 2019年02月26日

    西出奈良漬本舗 奈良市

    総合評価:3.5

    JR奈良駅に近い三条通り沿いにある奈良漬け屋さんです。
    他店でも買ったのですが、食べ比べをしたくてこちらでも買ってきました。
    もとめたのは、うり、メロン、五種類の刻んだ奈良漬けを漬け粕ごといただけるわかくさ漬けの三つ。
    わかくさ漬けは少々お酒の香りがきつく感じましたが、うり・メロンはアメ色につかっていて、ほんのりとした甘さで美味しかったです。
    他にはきゅうり、西瓜など種類が多いのに驚きました。

    自宅近所のスーパーの奈良漬けは好きではなく敬遠していたのですが、こちらのは美味しくいただけました。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 柿の葉寿司、美味しい!

    投稿日 2019年02月26日

    ゐざさ 三条店 奈良市

    総合評価:4.0

    柿の葉ずしの食べ比べをしたくて4種類(鯖・鮭・鯵・鯛)の8個入りを買ってきました。
    以前食べたのは、お酢がきいたもの(これはこれで美味しかった)でしたが、ゐざささんのは酸味と甘みのバランスがよくて気に入りました。
    店舗は三条通りに面していて、観光センターのある交差点を挟んだところです。
    レシートを見ますと「三条売店」となっています。
    イートインもひとつからできるので、小腹が空いたときちょっとつまむのにいいと思います。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    三条通り沿い
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ひとつからイートインできます
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    美味しい!
    観光客向け度:
    4.0
    休憩にもいいです

  • ならまち散策の途中でお茶や食事に便利

    投稿日 2019年02月25日

    あしびの郷 奈良市

    総合評価:3.5

    奈良町にあるお漬物屋さんの甘味・食事処です。
    テーブル席、お座敷、テラス席もあります。
    昼食に利用しまして、おつけもの御膳(1,500円)をいただきました。
    内容は、12種類のお漬物、煮物、焼き物、お味噌汁、おかわり用のおひつ、お茶漬け用のほうじ茶で、お漬物の材料・食感の違いを目でも舌でも味わいました。
    お漬物は購入できます。

    場所柄、奈良町散策の途中でお茶や食事するのに便利なお店です。


    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 観光センター内にあって休憩に便利なカフェ

    投稿日 2019年02月25日

    カフェ エトランジェ ナラッド 奈良市

    総合評価:3.5

    三条通りに面した奈良観光センターNARANICLE内にあるカフェです。
    トイレだけでも利用できちゃいます。
    テイクアウトは直接レジへ、イートインはボードに名前を書いて席に案内してもらうシステムでした。
    奈良産のいちご・古都華のパフェをいただきました。
    1,510円とお高いだけあります、美味しかったです。
    観光情報をゲットできますし、散策途中で休憩するのに便利なカフェです。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    三条通り沿い
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 道真公生誕の地

    投稿日 2019年02月25日

    菅原天満宮 奈良市

    総合評価:3.5

    菅原道真公とその祖先を祀る日本最古の天満宮です。
    大きなお社ではありませんが、菅原家発祥の地・道真公生誕の地でもあり、境内に臥牛(がぎゅう・ふせた牛)、梅の木、筆塚があります。

    伺った時はちょうど盆梅展の開催中でしたので、境内は梅の香りがいっぱいでした。
    思いのまま、しだれ梅など約150鉢の盆梅が屋内外に展示されています。
    2019年は、2月10日~3月10日
    観梅料:500円
    時間:9:00~16:00

    アクセス:近鉄・大和西大寺駅から徒歩 15分強


    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    近鉄・大和西大寺駅徒歩 15分強、バス
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 線路の真上で朝ごはん

    投稿日 2019年02月25日

    幡・INOUE 近鉄大和西大寺駅店 奈良市

    総合評価:3.5

    近鉄・大和西大寺駅構内の和小物と軽食のお店です。
    朝食におにぎりセット(486円)をいただきました。
    ここのおススメは行きかう電車を見ながらお食事できちゃうカウンター席です。
    鉄道マニアでなくても見入ってしまいます。
    おにぎりを食べようとすると電車が来る!、写真を撮る。
    また食べようとすると電車が来る!、また写真を撮る。を繰り返しました。

    カウンター席は、6席。
    運よく空いていれば、ぜひカウンター席にどうぞ。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    近鉄・大和西大寺駅構内
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 奈良公園真ん中のカフェスペース

    投稿日 2019年02月23日

    言の葉 奈良市

    総合評価:3.0

    散策途中の休憩で利用しました、屋外のカフェスペースです。
    見た目がかわいいドリンクなどのメニューがあります。
    温かい抹茶デコレーションラテ972円をオーダーしたのですが、デコレーション(生クリーム、チョコとクッキーのトッピング)に時間かかりすぎで、ラテがぬるくなっていたのが残念でした。
    おみくじが付いていました。
    価格設定は観光地価格かな?と思いました。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 「純正」を名乗れるのは、ここだけ

    投稿日 2019年02月23日

    今西本店 奈良市

    総合評価:3.5

    奈良に来たのだから、お土産に奈良漬けをと思っていました。
    何の予備知識もなく、店構えにひかれ入ってみました。
    老舗中の老舗のようで、店内の雰囲気、お値段に少し気後れしましたが、丁寧に説明をしていただきました。とても商品にプライドを持っていらっしゃると感じました。
    熟成した酒粕で最低でも3年、最長19年漬け込み、その間6回以上漬け替えを繰り返すのですって。
    買って帰ってもすぐには食べられず(すぐだと味をきつく感じてしまうそう)冷蔵庫で4~5日置いてからいただくのがいいそうです。
    我が国で唯一「純正」の呼称を許された奈良漬けで、県知事賞・市長賞などを長年受賞している奈良漬けです。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    三条通り沿い
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • プレートデザートが美味しい♪

    投稿日 2019年02月22日

    キャラメル 奈良市

    総合評価:3.5

    ならまち散策の休憩にいい、細い路地にある可愛らしいカフェです。
    伺った時は、女性客ばかりでした。
    一つのプレートにケーキ、ムース、シャーベット、フルーツが盛られたデザートが数種類あります。
    ケーキは。シェーンブルントルテ、ザッハトルテ、クリームチーズと抹茶のムース、苺のタルト、シブースト、チーズケーキからチョイスします。
    プレートは、見た目もお味も良かったのですが、飲み物のアールグレイが香りも味も薄く残でした。コーヒーにすれば良かったかな?
    接客は丁寧でした。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 昭和初期にタイムスリップ

    投稿日 2019年02月22日

    工場跡事務室 奈良市

    総合評価:4.0

    店名「工場跡事務室」にひかれて伺いました。
    昔、乳酸飲料や食用菌類の研究・製造をしていた工場の跡をカフェにしたお店で、築90年以上の建物を使用しています。
    まるでそこだけ別世界、伺った日が曇り空だったからか一層感じました。
    お昼のセットメニューはサンドイッチセットが2種類。
    パストラミかツナ卵のサンドイッチ、食前ジュース、小鉢、飲み物。ミニデザート付きで1,400円でした。
    お味は期待以上でした。
    食事・お茶だけではなく空間の雰囲気を楽しむカフェですね。
    場所は、東大寺戒壇院の裏手。

    営業日:金、土、日、祝日のみ
    営業時間:金のみ 11:00~、土日祝は 9:00~
    いずれも~18:00

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    東大寺戒壇院裏手
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    レトロ!
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 柿の葉ずしの有名店

    投稿日 2019年02月21日

    柿の葉ずし 平宗 奈良店 奈良市

    総合評価:4.0

    猿沢池から南に少し入ったところにある柿の葉ずしの有名店です。
    夕食で利用しました。
    テーブル席、お座敷あります。
    コースもありましたが、お腹と相談して古都ずし(巻きずし8種、柿の葉ずし2種)の盛り合わせをいただきました。
    こちらの柿の葉ずしはお酢が効いています。
    壁に英語や中国語で注意書きがあり、しょう油は使わずおすしそのものを楽しんでとありました。
    お味は普通に美味しかったです。
    外国人観光客の利用が多かったです。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    猿沢池そば
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • JR・近鉄奈良駅の中間の立地は便利

    投稿日 2019年02月21日

    ホテルフジタ奈良 奈良市

    総合評価:4.0

    新幹線とのパックで利用しました。
    ホテル選びは駅に近いことでしたが、JRにも近鉄にも徒歩5分とすごく便利でした。
    春日大社の参道・三条通りに面しているのも良かったです。
    コンビニ、飲食店、土産物屋さん周囲にあり困りません。

    7階建て 4~6階が客室で、シングルで予約したのですが、4階の女性専用フロアーのツインにアサインされました。
    室内には、空気清浄機やマッサージクッションがあり良かったです。
    女性専用のお部屋なのでスチーマナノケアの機械も完備されていました。
    使用しませんでしたがが、睡眠中にエステできるそうです。

    好感持てたのは 連泊の場合、シーツ・タオル交換や清掃が不要の時フロントに申し出ると缶ビールやお水がいただけたことです。エコですね。
    (ただし、衛生上 2泊までです)
    一人でツイン、シーツ交換必要ないですから。

    フロント親切でした。

    旅行時期
    2019年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR・近鉄の中間
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    段差など気になりませんでした

  • 不揃いの麺とスープがうまい!

    投稿日 2018年11月09日

    キジャンソンカルグクス 釜山

    総合評価:4.0

    西面のうまいもの横町にあるカルグクス屋さんです。
    有名なデジクッパ屋さんが並ぶ向かいのお店です。
    お店の外で麺を茹でています。
    夕食で伺いましたが ほぼ満席、でも回転いいので大丈夫でした。
    客層は地元の人、観光客半々。
    店名にもなっているソンカルグクスをお願いしました、すぐ出てきます。
    辛いのやニンニクが苦手な人は最初に取り除いておけば大丈夫です。

    出汁がきいたあっさりスープに、不揃いのカルグクス。
    たっぷり乗った葉野菜(春菊かな)がシャキシャキといい仕事しています。
    気に入りました。リピート決定!
    値上がりしたようで 5,000wでした。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    西面駅から徒歩数分
    コストパフォーマンス:
    3.5
    5,000wは妥当
    サービス:
    3.5
    普通
    雰囲気:
    3.5
    地元の人から観光客まで
    料理・味:
    4.0
    美味しい

  • 朝食にピッタリ

    投稿日 2018年11月14日

    ソムジンガン 釜山

    総合評価:4.0

    南浦洞のシジミスープ定食の有名店です。
    胃に優しいスープはうす味で、私はそのままでいただきますが、物足りない方はテーブルのお塩で自分好みにしてどうぞ。
    おかずもチャプチェ、ナムル、サラダなど充実しています。中でもサバと大根の煮付けは絶品です。見た目より辛くなく そのままでも 包み野菜で包んでもOKです。
    9,000wでした。

    利用客は地元の方、添乗員に連れられた観光客、私のような個人の観光客も。
    4回位伺っています、毎回スープ定食ばかりなので次回はシジミビビンバを食べて見ようと思っています。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • いつも利用していますが…

    投稿日 2018年11月14日

    ヨンジン両替所 釜山

    総合評価:3.5

    お店の場所は南浦駅⑦番出口徒歩 2分の両替店が数件集まるところ。
    立地が便利で 釜山の両替はいつもこちらを利用していますが周囲のお店ともレート表示がないので、本当にレートがいいのか判断できません。

    前日チャガルチエリアで 10,000円→100,000wで
    翌日ヨンジンは 99,500wでした。
    パスポートの提示はなし、レシート発行あり。
    事前情報では開店は8:00でしたが(名刺もそうですが)、8時過ぎでも開いていませんでした。
    次回は近隣でレートを確認してからどこを利用するか決めようと思いました。

    名刺をいただいてきました、50年の実績があるそうです。
    営業時間:
    月~土 8:00~20:00
    日 8:00~17:00

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0

  • BIFF広場で一番混んでる屋台

    投稿日 2018年11月09日

    スンギ元祖シアッホットク 釜山

    総合評価:3.5

    釜山に行くと必ずいただく 名物シア(ナッツいり)ホットックです。
    BIFF広場で一番混んでいる屋台ではないでしょうか?
    並んでお会計して焼くのを見ていると待ち時間もそう気になりません。
    生地を丸め油の中へ、ヘラで平らに伸ばし、数回返して揚げ焼きして、
    ハサミで切りこみを入れ、たっぷりとナッツを入れたら出来上がり。
    見てて飽きません。
    生地はカリカリ、ナッツはサクサクで美味しいですよ。
    ホットック屋さんは二軒並んでいます、今回食べ比べてみましたが、
    お味に変わりはないような気がします。
    お値段は値上がりしていて 1,300wでした。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    また値上がりして 1,300w
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 冷麺の老舗

    投稿日 2018年11月06日

    元山麺屋 釜山

    総合評価:4.0

    1953年創業の老舗です。
    以前平壌冷麺をいただいて美味しかったし、雰囲気もよかったので夕食に行きました。
    地元のご家族やカップル、観光客も利用していました。
    咸興冷麺(極細麺のビビン冷麺)をいただきました。辛くて美味しかったです。
    薬缶からセルフで入れる温かいスープも辛くなったお口を沈めてくれました。
    お店のかたも親切で麺の混ぜ方がヘタだったらしく手伝っていただきました。
    冷麺だけでなく、マンドゥや季節メニューも勧められました。
    次回は季節メニューをいただきたいです。
    写真を撮っていましたら、SNSよろしくですって。^^

    休業日:なし
    営業時間:11:00~21:30

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    南浦洞の真ん中
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • リムジンバス・空港から釜山駅、南浦洞方面時刻表 2018.11

    投稿日 2013年10月19日

    空港バス 釜山

    総合評価:4.0

    時刻表を2018.11.1に撮影したものと差し替えました。

    金海空港⇒南浦洞への所用時間は、道路事情にもよりますが約1時間です。

    料金:6,000w(Tマネーカードの使用はできませんでした)
    乗り場:空港を出て、右手のバス停2番です。

    時刻表:
    06:45、07:15、07:45、08:15、08:45、09:25、09:55
    10:25、10:55、11:35、12:15、12:45、13:15、13:45
    14:15、14:55、15:25、15:55、16:25、17:05、17:45
    18:15、18:45、19:15、19:55、20:35、21:15、21:55

    旅行時期
    2018年11月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    5.0
    6,000w
    利便性:
    3.5

cotton-candyさん

cotton-candyさん 写真

1国・地域渡航

16都道府県訪問

cotton-candyさんにとって旅行とは

・生活のスパイス!
・魔法の杖!
一振り(お出かけ)すれば、日常を脱却!
帰ってきたら、日常に感謝!
人生の折り返しはとうに過ぎた。残された(自由に動き回れる)時間は思っているより短いようです。
どこからか聞こえてくるのは「♪いのち短し~旅せよ(かつての)おとめ~」^^ノ

自分を客観的にみた第一印象

「仕事キッチリ!」、「我が道を行く」、「群れるのはキライ」と見られているようです…
はい…、そう見えるだけで実はそうでもないです。

大好きな場所

☆坂道・石畳・路地裏、細い道があるとつい入ってみたくなります。
○韓国・ソウルの大通りから一本中に入った脇道や裏道。
◎寺社仏閣

大好きな理由

☆坂の街に憧れます。ナナメ、傾斜が好きです。
○古い家屋の向こうに見えるビルとの対比が好きです。懐かしさと郷愁をさそう裏道を歩いていると落ち着きますし、癒されます。
◎仏像マニアではありませんが、向かい合うと不思議と心静かに自分を振り返れます。

行ってみたい場所

オランダ・ユトレヒト
オーロラの見える街
日本各地の「坂の街」や「猫スポット」^^

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

韓国 |

現在16都道府県に訪問しています