旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

バインフランさんのトラベラーページ

バインフランさんのクチコミ(2ページ)全38件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 盛楼閣

    投稿日 2006年06月11日

    盛岡

    焼肉屋さんですが、昼には盛岡冷麺だけ頂くこともできます。
    駅前にあって、ガイドブックに載っています。
    数年前、地元の営業マンの方が教えてくれた店で味はお墨付きです。
    スープは牛コツのダシで、麺もコシがあって、食べ応え充分。
    辛さは7段階あって、「辛味・別」もあります。
    写真は「辛味・普通」です。
    1杯900円。
    詳しくはマイページでも紹介しています。
    http://4travel.jp/traveler/banhflan-travelcafe/album/10071722/

    旅行時期
    2006年06月

  • 白龍(ぱいろん)

    投稿日 2006年06月11日

    盛岡

    盛岡じゃじゃ麺の老舗。
    盛岡公園の近くにあって、外まで並ぶほどの人気。でも対応は丁寧。
    サイズは大・中・小とあって中が1杯450円。
    それに玉子を入れていただくスープちいたんたんは50円。
    女性の私は、中で、かなり満腹でしたので、
    ちいたんたんもいただくなら小でもいいかも。
    詳しくはマイページに載せてます。
    http://4travel.jp/traveler/banhflan-travelcafe/album/10071722/

    旅行時期
    2006年06月

  • ひらま

    投稿日 2006年06月11日

    米沢

    米沢ラーメンのお店。ガイドブックにも載っています。
    11:20に開店ですが、5分前に行ったらもう10人以上も並んでいました。店内はカウンターとテーブルで15人くらいでいっぱいでしょうか。

    肝心の味はというと、あっさりしながらもしっかりしたダシが、細くて、店主が茹でる直前よく揉んで縮れさせている麺に、よく絡んでとても美味しいです。麺の縮れ具合が一定ではないせいか、舌の上で、なんともいえない食感を楽しませてくれます。メニューは「中華そば」のほかに味噌や塩もあったと思いますが、来ていたひとはみんな「中華そば」をいただいていました。1杯500円。流行っているけど、お店のひとの対応は丁寧で親切です。

    旅行時期
    2006年05月

  • 北京宮正味大酒楼

    投稿日 2006年05月07日

    北京

    正統派北京料理のお店らしいです。
    朝陽門近くで某ガイドブックに載っています。
    前菜から肉料理、魚料理、チャーハンなど全部で7品頂いて150元でした。もちろんお酒も飲んでいます。
    ここはかなりオススメです。実際に食べた料理一品一品についての感想は
    http://www.geocities.jp/banhflan2004/china04-05-10.htmlで紹介しています。

    旅行時期
    2004年12月

  • GOLD STAR HOTEL

    投稿日 2006年03月26日

    インレー湖周辺

    ボート乗り場まで数分のところにある中級のホテルですが、いくつかの棟に分かれているみたいでプチホテルと言ったかんじ。空港でタクシーの運転手さんにホテルの名前を言えば、連れて行ってくれます。
    スタッフはみんな明るく気さくで本当に親切。
    ニャウンシュエでの町歩きについては、一所懸命に手書きで地図を描いて見所やルートを説明してくれたり、インレー湖のボートトリップもホテルで手配してくれました。堅くて生真面目なことは天下一品。行ったら是非、会ってほしいのがミスター・ハニー。彼は以前日本人に取材を受けたとかで、その本を後生大事に持っていて、かなりの親日派。
    部屋はバス(ホットシャワー)・トイレ付ベッド2つで、部屋の大きさによって16ドルと22ドルを紹介されましたが、私たちはやはり日当たりがよくて広い22ドルの部屋にしました。シャワーはお湯が出るまでしばらく時間がかかるし、テレビはNHKが見られますが、ちょっと接触が悪いかも。でも、そんなことを抜きにしてもとっても居心地のいいホテルでした。

    ホテルの外観についてはhttp://4travel.jp/traveler/banhflan-travelcafe/album/10053932/でも紹介しています。

    旅行時期
    2006年01月

  • 源来軒

    投稿日 2004年11月02日

    福島

    喜多方市内の「源来軒」というお店で喜多方ラーメンを食べました。
    ガイドブックなどにも元祖として紹介されている、有名なお店らしいです。
    しっかりした味付けなのに、食べ終わった後も以外にスッキリした後味というかんじ。喜多方ラーメン独特の太い縮れ麺がボリューム感を出していますし、スープがよく絡んで、おいしかったです。また食べたい味のひとつですね。大盛りは2玉分入ってるので食べ応え充分ですよ^^

    それから餃子もいただきました。ニラたっぷりでお肉はジューシー、こちらもなかなかおいしかったです。

    どちらも550円。

    旅行時期
    2004年10月

  • 桐屋権現亭

    投稿日 2004年11月02日

    会津若松 東山温泉 喜多方 芦ノ牧温泉

    会津若松市内のお蕎麦屋さん。
    飯豊権現そばは一番粉だけを使った、白くてツヤのあるお蕎麦。歯ごたえがあるが、喉越しはツルっとしてておいしい。小鉢に瓜と豚肉の煮物がついてきて、これもおいしかった。1500円。
    会津頑固そばはつなぎを一切使っていない、十割蕎麦だが、飯豊権現そばと比べると色もやや濃いし、風味もワイルドなかんじだが、やはり喉越しはいい。1300円。
    どちらの蕎麦もこだわりそばで限定なので、週末などは早めに行ったほうがいいかも。大盛りは400円増しで1.2~1.3倍くらいかな~。

    旅行時期
    2004年10月

  • 芳本茶寮

    投稿日 2004年11月02日

    会津若松 東山温泉 喜多方 芦ノ牧温泉

    猪苗代市街地にある、会津名物料理が食べられるお店です。
    座敷があって落ち着いて食事をすることがあります。
    わっぱめしと刺身・天ぷらなどと組み合わせたセットもありますが、
    私たちは単品でわっぱめし(2人前)朴葉みそ焼き、さくら刺し(馬刺し)、にしんの山椒漬けをいただいて、約4000円でした。
    わっぱめしは、ぜんまいや鶏そぼろ、鮭などが乗っていて混ぜて食べますが、これがなかなかおいしかった。それから朴葉みそ焼きは牛肉としめじ・ネギが乗っていて、甘すぎず辛すぎずの会津味噌と絡めておいしかったです。そしてさくら刺しですが、脂のないキレイな赤身のせいでしょうか、全く臭みがなく、添えられたにんにく味噌とよくあいます。
    是非、一度お試しあれ!

    旅行時期
    2004年10月

  • 会津若松城ボランティアガイド

    投稿日 2004年11月02日

    鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園) 会津若松

    会津若松城、通称鶴ヶ城では、ボランティアガイドさんが説明をしてくれます。ツーリストインフォメーションで聞いてみてください。写真は月見櫓からとったものですが、これもガイドさんオススメの撮影ポイントでした。天守閣は有料なので、それ以外のお城の周り、石垣や門などの説明をしてくれます。ただぶらっと周るよりもずっと中身の濃いものになることは間違いなしです。基本的には40分くらいですが、私たちは盛り上がって1時間半もかかってしまいました^^

    旅行時期
    2004年10月

  • ホテル玉屋(東山温泉)

    投稿日 2004年11月02日

    東山温泉 ホテル玉屋 東山温泉

    1泊2食10500円。他に入湯税150円。
    温泉はナトリウム・カルシウム泉。ただし、掛け流しではなさそうですが、24時間入れます。
    部屋は、玄関があって、ジュース・酒類が冷蔵湖に入っています。バス・トイレ付。2階に自動販売機もあるようでした。全体的に年季が入ったかんじはありますが、清潔です。
    一部屋に専属の仲居さんがついてくれます。
    浴衣とバスタオルと洗面タオル・歯磨きセットはついてます。
    朝食・夕食ともに部屋食。
    夕食には鯉の洗い、やまうど、にしんの山椒漬けなど山の料理が並ぶが、
    刺身はちょっと・・・。まあ、値段に見合った料理というところでしょうか。
    何しろ朝食も部屋でいただけるのがうれしいし、対応も気持ちよかったです。

    旅行時期
    2004年10月

  • アンコールクッキー

    投稿日 2005年04月26日

    シェムリアップ

    東南アジアを歩いていると、ちょっとしたおみやげに困りませんか?どこの国に行ってもチョコレートってあるけど、アンコールにはこれに変わるものがありませんでしたよね。歩き方にも載っていた「アンコールクッキー」のお店が、宿泊したアンコールパレス・リゾート&スパのすぐ目の前だったので、立ち寄ってみました。アンコールワットの形をしたクッキーですけど、経営者は日本人ですけど、素材は極力カンボジアのものを使ってるっていうし、形は普通だけど蓮の葉入りクッキーなんていうのもあって、カンボジアらしいだけでなく味もおいしかったです。日本人の好きそうな味だし、アジアに偏見持ってる(汚いとか)家族や会社などにも安心して持っていけるおみやげだと思います。スタッフは常駐の日本人女性を除き、みんなクメール人だけど、日本語を一所懸命覚えてるみたいだし、第一その日本人女性の必死さが伝わってきたので、是非みんなで応援してもらえたら、とも思いご紹介します。アンコールパレスホテルの入り口のまん前です。

    旅行時期
    2005年04月

  • 遠東飯店

    投稿日 2005年01月03日

    北京

    和平門の南、瑠璃廠の近くの2ツ星ホテル。
    和平門まで行けば、北京ダックの全じゅ徳があるし、南へ行けば、京劇の梨園劇場や湖広会館もあります。
    ツインルーム297元を値切って200元までまけてもらいました。白人の宿泊客がけっこう多かったかな。でも、フロントはあまり英語がうまくない。チェックアウトのあと当日はもちろんのこと、何日かでも、荷物を預かってくれるようなので、ショートトリップをしてここに戻ってくることも可能なようです。向かいの同名の食堂の炸醤面がおいしくて(麺がうまい)2回も朝食に食べちゃいました。

    旅行時期
    2004年12月

  • 嘉州酒楼

    投稿日 2004年08月31日

    四川省

    楽山。
    バス停から船着場へ向かう川沿いの道にあります。
    何気なくふらっと入ったお店でしたが、おいしかったです。
    ここで四川の代表料理
    家常豆腐、回鍋肉、酸辣湯、炒飯を頼んで30元。

    旅行時期
    2002年12月

  • 出国後の買い物はドルかユーロ。

    投稿日 2004年08月22日

    アンタナナリボ

    空港で出国後おみやげを買うにはユーロかドルのみ。現地通貨アリアリ&FMGは使えません。それに売店も少ししかないので、買い物は出国前に全部済ませたほうが無難のようです。

    旅行時期
    2003年09月

  • ヌシベのホテル

    投稿日 2004年08月22日

    その他の都市

    Vanila Hotel に泊りました。全室ヴィラタイプ。高級リゾートホテルですが、エアコンつきで80~105ユーロ。海に面していて、大きくはないけどプールがあります。何よりもサービスがいいです。スタッフはしっかり教育されていて、誰と話してみても気持ちがいいくらい親切。またアクティビティの相談もいつでも気軽に乗ってくれます。私たちは12時にチェックアウトだったんですが、出発が3時くらいだと告げると、無料で時間まで部屋を使わせてくれました。ただし、日本円の両替はできませんでしたので、必ず米ドルを用意していきましょう。

    旅行時期
    2003年09月

  • KTX~プサンからソウル

    投稿日 2004年08月19日

    韓国

    プサンからソウルへKTXの特室(1stクラス)に乗りました。
    座席は2列と1列の計3列で、とても快適。
    日本の新幹線のグリーン車と違うところは、車内にモニターがあって、イヤホンで聞けるということ。もちろん、ほかの番組も音だけならチャンネルを変えることができるので、韓国語に自信のあるかたは是非、聞いてみて。

    特室はイヤホンサービスのほかに、飲み物のサービスもあります。
    と言っても、日本のようなカップに注いでくれるホットコーヒーではなく缶コーヒーやジュースですが。

    そうそう蛇足ですが、プサン駅では駅弁も売ってましたよ。
    エスカレーターを降りてホームへ出るところでおじさんが待ち構えていました。1個5000ウォン、水つき。

    KTXの運賃は63000ウォン。

    旅行時期
    2004年07月

  • 夜行寝台~ソウルからプサン

    投稿日 2004年08月19日

    韓国

    夜行列車は23:00発のムグンファ号のみ。
    私たちはもちろん寝台車に乗ったが一般車両もある。
    寝台車両が3割くらいであとは7割くらいだったかな。
    寝台車は清潔で全室個室。内側からカギがかかるようになっているので、女性ひとりでも安心して乗れる。ただし、その分値段はKTXとほとんど変わらなかった。一般車両の倍くらいかかる。
    上段が50500ウォン、下段は60500ウォンと、下段のほうが高いが、階段の幅の分上段のほうが広く居住性は高く快適。

    旅行時期
    2004年07月

  • 美都旅館

    投稿日 2004年08月19日

    ソウル

    初めての韓国で初めての旅館。ちょっと不安もありましたが、清潔で部屋も広く快適でした。シャワーだけのスタンダードルームで1泊35000ウォン。バスタブ付だとたしか40000ウォンだったと思いますが、部屋の広さは多分かわらないと思います。フロントにはたいていおじいちゃん。たまにお母さんとお父さんがいますが、お父さん以外はまったくと言っていいほど日本語が通じません。ロケーションは地下鉄鐘閣駅1番出口を出てLG25の先の薬屋さんの角を右に曲がった通りの左奥にありますが、周りには明洞よりも安く食べられるお店が沢山あります。写真は旅館のある通りです。

    旅行時期
    2004年07月

バインフランさん

バインフランさん 写真

17国・地域渡航

5都道府県訪問

バインフランさんにとって旅行とは

気がつけば考えているのはいつも旅行のことばかり。
旅先ではいつも大小さまざまな「ビックリ」の連続。「ビックリ」がなくっちゃ旅行じゃな〜い!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在5都道府県に訪問しています

岩手 |

宮城 |

山形 |

福島 |

千葉 |