旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

世界を旅するラブリーさんのトラベラーページ

世界を旅するラブリーさんのクチコミ(7ページ)全418件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 桔梗信玄餅パフェ680円を頂きました。

    投稿日 2017年07月24日

    黒蜜庵きなこ亭 甲府

    総合評価:3.5

    7/15(土)に甲府へ日帰り旅行に行った際、甲州夢小路に立ち寄り利用しました。マツコの知らない世界で桔梗信玄ソフトが紹介されて以来、山梨方面に行ったらぜひ桔梗信玄ソフト食べようと思っていました。
    ですが、お店のメニューを見て桔梗信玄餅パフェの方に魅かれてしまい、ソフトはやめてパフェを頼むことにしました。勝手な思い込みで、ソフトクリームだと思っていた部分が生クリームだったのでがっかり・・・。
    上から生クリーム、バニラアイス、あんこ、寒天、コーンフレークの層になっていて、信玄餅、信玄棒がトッピングされ、黒蜜ときなこがかけられた、とってもボリューミーなパフェでしたが、生クリームの部分がしつこくて半分も食べないうちにお腹いっぱいになってしまいました。(生クリームとバニラアイスの部分がソフトクリームだったら良かったのに・・・)
    やっぱり桔梗信玄ソフトにしておけば良かったと後悔しました。次回は迷わず桔梗信玄ソフトにします。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 飲食店はほとんど準備中だった。

    投稿日 2017年07月24日

    甲州夢小路 甲府

    総合評価:3.5

    7/15(土)に甲府へ日帰り旅行に行った際、甲州夢小路に立ち寄りました。ホームページで見て勝手に想像していた規模よりこじまんりしていました。
    15時半頃訪れましたが、飲食店はほとんど準備中でした。食事が目的の場合は時間帯に気を付けた方が良いかも・・・です。
    スイーツ休憩で訪れた和カフェ黒蜜庵きなこ亭は混雑していましたが、その他は閑散としていました。せっかく来たので一通りお店を散策し、甲州ワイン蔵にてワインの有料試飲をし、1時間半ほどここで過ごしました。
    食事どきに訪れたらまた違う雰囲気だったかもしれませんが、レトロな佇まいが素敵でした。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    2.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 見学ツアーに参加したかったです。

    投稿日 2017年07月24日

    サントリー登美の丘ワイナリー資料館 竜王・昭和・敷島

    総合評価:3.5

    7/15(土)に行って来ました。甲府に到着したのが11時15分。この日から運行している登美の丘ワイナリー行きの路線バス11:45発を利用しました。バスの本数が少ない(往路3便、復路3便)ので早めにバス停に並びましたが、ワイナリー行きのバスに乗車したのが私たちの他に2組しかおらず、余裕で座れました。甲府駅からワイナリーまで直行(他の停留所には停まらず)で、12:20に到着。甲府駅より少し標高が高い場所でしたが、酷暑でした。
    早速見学ツアーに申し込もうとしたところ、午後の部は13:40からとの事。1時間以上も待たなくてはなりません。昼食を取るのにちょうど良い時間でしたが、レストランも閉店してしまったとの事で、時間を持て余してしまい、また復路のバスも3便しかなく、13:40からの見学ツアー(80分)に参加すると終了が15時になり、16:30発の最終便のバスを利用するしかなく、ここでもタイムロスになります。(タクシーも利用できますが高くつくので・・・)
    と言う訳で、見学ツアーは諦めて、自由に見学しました。ゲストハウスでは、ワイナリーの歴史やワイン製造についての動画が無人で繰り返し流されていました。クーラーが効いていてお勉強と休憩を兼ねてしばらく過ごしました。
    とても暑かったのですが、展望デッキからのぶどう畑の眺めや、雲から顔を出したり引っ込めたりしている富士山の景色は素晴らしかったです。
    ワインショップのテイスティングカウンターでは有料で試飲が出来ます。大人のワイン夏期講習中級セット850円と貴腐ワイン2,000円を試してみました。(貴腐ワインは2人でシェアしました。)プラス500円でおつまみにチーズセットも頂きました。
    中級セットの内訳は白ワイン(登美の丘シャルドネ2014)、ロゼワイン(塩尻メルロロゼ2014)、赤ワイン(登美の丘赤2015)でした。辛口が好きなのでどれも美味しかったのですが、軽さとコクを兼ね備えたロゼワインが特に美味しく感じました。
    貴腐ワインはとても甘く他のワインとは異なる香りと味わいでした。とても希少価値が高い国産の貴腐ワインをほんの少しでも味見する事ができて良い記念になりました。
    おみやげに白、ロゼ、赤3本購入し、宅配してもらいました。(1万円以上で送料無料になりました。)
    試飲と買い物を入れて約2時間、自由に楽しめましたが、見学ツアーに参加していればワインセラー内部も案内してもらえるはずだったので少し心残りでした。見学ツアー開催時間とバスとのつなぎをもう少し考えて欲しかったな・・・と思いました。

    旅行時期
    2017年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 快速・甲府駅~サントリー登美の丘ワイナリー線ではICカードは使えません。

    投稿日 2017年07月24日

    路線バス (山梨交通) 甲府

    総合評価:3.5

    7/15(土)に登美の丘ワイナリーに行った際、利用しました。
    夏から秋の観光シーズンに合わせて運行している路線バスで、今年は7/15~11/26の土曜・日曜・祝日のみの運行との事です。
    往路(甲府発)は登美の丘ワイナリーまで直行になります。9:45、11:45、13:45発の3便です。甲府駅南口バスターミナル4番乗り場より発車します。
    復路(登美の丘ワイナリー発)は山梨県立美術館に停車し、甲府駅に行きます。12:30、14:30、16:30発の3便です。
    甲府駅⇔登美の丘ワイナリーは片道520円、登美の丘ワイナリー→山梨県立美術館は410円、山梨県立美術館→甲府駅は280円です。ちなみにSuica、PASMO等のICカードは使えませんので、現金のご用意を。

    旅行時期
    2017年07月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    4.0

  • 2階の指定席を利用しました。

    投稿日 2017年07月24日

    ホリデー快速ビューやまなし号 小淵沢

    総合評価:3.5

    7/15(土)に甲府へ日帰り旅行に行った際、新宿から利用しました。えきねっとから2階の指定席を予約しましたが、座席指定は出来ませんでした。(発券して初めてどの席が割り当てられたかわかります。)
    7号車15番AとBでしたが、ボックスシートの為、奇数番号だと進行方向とは逆向きになります。9:02発の列車に新宿から乗車しましたが、次の三鷹までは空いていました。(自由席でも大丈夫だったかも。)三鷹で私たちの向かいの席は埋まり、他の指定席もすぐ満席になりました。
    2階からの眺めはとても良かったです。ですが、荷物置場がとても狭いので、大きい荷物を持っている方には2階席はおすすめしません。
    向かい合うボックスシートが嫌な場合は、グリーン車がおすすめです。
    自由席は追加料金なし(普通運賃のみ)。普通車指定席は運賃+520円、グリーン車は距離に応じて料金が異なりますが、新宿→甲府なら運賃+1,670円です。特急ではなくただの快速列車なので、普通運賃になります。
    運行期間、運行日が限られているので、列車が通過する所々でカメラを構えている鉄道ファンを見かけ、その列車に乗っているのだと、ちょっぴり優越感に浸りました。

    旅行時期
    2017年07月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    4.0

  • 七夕スペシャルセット

    投稿日 2017年06月19日

    レストラン櫻 東京ディズニーリゾート

    総合評価:3.0

    6/16(金)にディナーで行ってきました。当日9時から予約開始のプライオリティーシーティングを検索したところ割とたくさん予約可能だったので、レストラン櫻の20:20を予約しました。10分前にレストランに到着し、予約時間ちょうどに席に案内されました。魚介のまぶしご飯がメインのスペシャルセット(2,880円)を注文しました。注文してから料理が運ばれてくるまで35分かかりました。(しびれを切らして「まだですか?」と聞こうと思ったタイミングで運ばれてきました。)料理の内容を見ても店内の混み具合を見ても、なぜこんなに待たされたのか疑問でしたが、夢の国でクレームは言いたくなかったので抑えて、美味しく頂きました。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 七夕スペシャルランチコース

    投稿日 2017年06月19日

    S.S.コロンビア・ダイニングルーム 東京ディズニーリゾート

    総合評価:5.0

    6/16(金)にプライオリティーシーティングを予約して行って来ました。11:10の予約時間ちょうどにレストランに行きましたが、すぐ席に案内されました。
    七夕スペシャルランチコースを頂きました。前菜から1品(冷製スープ又は前菜の盛り合わせ)、メインから1品(ローストビーフ又はローストビーフとオマール海老)、デザートは4種類のグラスデザートから2種類選ぶコースメニューです。おかわり可能な飲み物とパンも付いています。メインをローストビーフにするとお肉のグラム数を選ぶことが出来ます。値段は選択した内容により異なりますが、3,390円~5,000円です。ランチには贅沢な価格帯かもしれませんが、それなりの料理とサービスに見合っていると思います。ディズニーの食事はいつも本格的で美味しくて満足しています。今回もローストビーフが分厚くて柔らかくてとてもおいしく大満足でした。
    オーダーを取る際、この後の予定を聞かれました。ショーやファストパスの時間を考慮して料理をサーブしてくれるそうです。とても親切だと思いました。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 2種類のストーリーを観覧しました

    投稿日 2017年06月19日

    マイ フレンド ダッフィー 東京ディズニーリゾート

    総合評価:5.0

    6/16(金)に行ってきました。14時半頃ショーを見ながらお茶でもしようかと行ってみると行列40分待ちでした。ですが30分程で順番が来ました。もうすぐ順番が来るタイミングで全員揃って人数を伝えると人数を記入した札が渡されます。順番になり食事をオーダーすると係員が人数の記載された札に時間を記入します。その時間(今回は16時)まで席に居て良いという事です。15時15分頃席に着いて、16時までショーを楽しみました。1つのショーが約10分で、約5分の休憩を挟んでまた次のショーが始まります。私が行った時はジェラトーニと出会った話とシェリーメイが誕生した話の2種類でした。
    滞在時間内に飲み物を飲みながら3公演見ることが出来て、大満足なティータイムでした。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    5.0
    アトラクションの充実度:
    5.0

  • 新アトラクション

    投稿日 2017年06月19日

    ニモ&フレンズ・シーライダー 東京ディズニーリゾート

    総合評価:5.0

    5/12にオープンしたニモ&フレンズ・シーライダーを体験して来ました。オープンして約1ヵ月後の6/16(金)に訪れましたが、まだまだ人気でした。開園と同時に入場して真っ先に向かいましたが、考えることは皆同じですね。ほとんどのゲストがニモ&フレンズ・シーライダーに向かっていました。スタンバイかファストパスか迷いましたが、両方とも行列が出来ていたので、スタンバイで待つことにしました。開園して間もなかった為、40分待ちだったので、あっという間に順番が来ました。ストームライダーの後に出来たと言う事で、アトラクションのタイプは似ていましたが、ドリーやニモなどのキャラクター達が出てくるのでとても楽しめました。
    その後待ち時間をチェックしたところ、70分待ちになっていました。早めに行って良かったです。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    5.0
    アトラクションの充実度:
    5.0

  • 七夕グリーティング

    投稿日 2017年06月19日

    ディズニー七夕デイズ (東京ディズニーシー) 東京ディズニーリゾート

    総合評価:5.0

    6/16(金)に行って来ました。6/15~7/7まで七夕のイベントを開催しています。メディテレーニアンハーバーでは七夕グリーティングのショーがやっていて、七夕のコスチュームを着たミッキー&ミニー、ダッフィー&シェリーメイが船に乗って登場します。
    ミッキーに続いて「星に願いを」をゲストの皆で歌って、とても楽しいショーでした。七夕コスチューム姿のキャラクター達もとても可愛いかったです。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    5.0
    アトラクションの充実度:
    5.0

  • クリームあんみつを頂きました。

    投稿日 2017年05月26日

    示野珈琲 富山市

    総合評価:4.0

    ゴールデンウィークにきときと市場とやマルシェにて買い物をした後、立ち寄りました。
    車をマリエとやまに停めて、きときと市場とやマルシェに向かう途中この喫茶店が目に付き、帰りに寄る事にしました。
    色々な種類のケーキやパフェなどのデザートがあり迷いましたが、クリームあんみつ(670円)にしました。寒天、あんこ、アイスクリームだけでなくバナナ、キウイ、みかんとパイナップルの缶詰がトッピングされていて美味しかったです。店員さんの対応もとても感じが良かったです。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • お土産を買いに立ち寄りました。

    投稿日 2017年05月26日

    きときと市場とやマルシェ 富山市

    総合評価:5.0

    ゴールデンウィークの富山観光の際、お土産を買いに立ち寄りました。以前ここがテレビで紹介されていたのを見て、富山に訪れる機会があれば行ってみたいと思っていました。
    物販店だけでなく、白えび料理、富山ブラックラーメンが食べられる飲食店もあり、とても賑わっていました。特にお昼時だったので、飲食店は行列が出来ていました(白えび亭が一番並んでいました)。
    今回ここでは食事をせず、ショッピングのみ楽しみました。車は隣のマリエとやまに停め、駐車料金は2,000円以上の買い物をして2時間無料になりました。
    色々買いましたが・・・寿々屋にて白えび寿し(日本ギフト大賞2016を受賞したそうです。)と鱒寿しを購入しました。
    ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ富山ではYUKIZURI富山を試食したところ、梅の香りと酸味がきいていてとても美味しかったので一箱購入しました。(金沢でもそうでしたが、試食用に1本もらえるのには驚きました。)
    他には蒲鉾、富山ブラックラーメン、ドライブ途中に食べるように笹寿司を購入しました。
    全て自宅用のお土産で、帰宅後しばらく富山の美味しい味を楽しむことが出来ました。
    今回は車で行きましたが、駅に直結している施設なので、新幹線や電車を待っている間のショッピングや食事にとても便利だと思いました。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • スペシャル海鮮丼を頂きました。

    投稿日 2017年05月26日

    幻魚房 魚津

    総合評価:4.0

    ゴールデンウィークの富山観光の朝食に利用しました。せっかく魚津に来たので、美味しい海鮮を食べたいと思い、ホテルの無料朝食は遠慮して、海の駅蜃気楼にある幻魚房にて朝食を取ることにしました。
    ホームページによると11時オープンでしたが、10時半にオープンすると店先に張り紙がしてあったので、お土産コーナーを見ながら様子を伺い、一組並び始めたので次に並びました。並び始めてすぐオープンし、席に案内してもらえました。先に食券を購入するタイプの食堂でした。食券を購入するまで、白えび丼にするか迷いましたが、2,000円のスペシャル海鮮丼にしました。結果、スペシャルにも白えびが入っていたので色々なお刺身が楽しめる海鮮丼にして正解でした。
    ただご飯は酢飯ではなく、炊きたてだったので、お刺身の色が少し変わっていたのが残念でした。ですが、お味噌汁、お新香付きで2,000円とリーズナブルで美味しかったです。食べ終わる頃には満席で、並んで待っているお客さんも居ました。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 魚津に来たついでに立ち寄りました。

    投稿日 2017年05月26日

    海の駅蜃気楼 魚津

    総合評価:3.5

    ゴールデンウィークの富山観光の際、訪れました。富山駅周辺の宿が取れず、魚津に宿泊したので、立ち寄りました。10時頃行きましたが、浜焼きコーナーから香ばしいにおいが漂っていました。
    今回浜焼きは利用せず、お土産売り場を散策しながら、においだけ楽しみました。
    お土産売り場では、魚津のものだけでなく、富山全体のお土産が販売されていました。
    ゴールデンウィーク中でしたが、それほど混雑していなかったです。駐車場も広くて、食事もショッピングも楽しめるので、魚津へドライブに来たついでに立ち寄るのにとても良い施設でした。

    旅行時期
    2017年05月
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    4.0

  • 3回目のルートイン

    投稿日 2017年05月22日

    ホテルルートイン魚津 魚津

    総合評価:4.0

    ゴールデンウィークに金沢・富山ドライブ旅行をした際、1泊利用しました。
    ルートインは今回が3回目です。1回目も2回目も違う場所でしたが、どれも部屋や施設、料金に満足しているので、いつも安心して利用しています。
    今回はゴールデンウィーク期間でツインの部屋が取れず、セミダブルの部屋を2名利用で少し窮屈でしたが、とても清潔感が合って静かで落ち着いた雰囲気で良かったです。
    団体客が来ているとの事で、大浴場の利用を心配していましたが、21時過ぎに利用したところ、私の他に一人しか居ませんでした。洗い場が4箇所と少なかったので、ちょうど空いているときに利用出来て良かったです。足を伸ばしてお湯に浸かると、本当に疲れが取れますよね。
    今回、無料朝食は利用しませんでしたが、ルートインはこの無料朝食も魅力の一つです。今後も旅先にルートインがあったら利用したいと思います。
    ちなみに団体客の方達は「となみチューリップフェアと、立山アルペンルートを巡るバスツアー」のご一行様でした。これらの観光拠点にも利用できるホテルと言う事です。

    旅行時期
    2017年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0

  • 世界一美しいと言われているスタバ

    投稿日 2017年05月22日

    スターバックスコーヒー 富山環水公園店 富山市

    総合評価:3.5

    ゴールデンウィークの富山観光の際、訪れました。富山の観光スポットを口コミ等で検索していたところ、世界一美しいと言われているスタバがあるとの事で確かめに行って来ました。
    夕方に訪れましたが、まあまあ混んでいました。富岩運河環水公園に面してある店なので、コーヒーを買って公園で飲むことが出来る為、店内はそれほど混んでいませんでしたが。世界一美しいかどうかはわかりませんが、夕日を眺めながらのコーヒーブレイクは優雅な気分になりました。
    話の種に行ってみるのもいいかもしれませんね。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • この時期に富山に訪れたら行った方が良いですよ!

    投稿日 2017年05月22日

    2024となみチューリップフェア 砺波

    総合評価:5.0

    ゴールデンウィークの富山観光の際、訪れました。チューリップが一番の目的ではなかったのですが、ちょうどタイミング合ったので行く事にしました。
    車で行きましたが、駐車場代は1日500円でした。入場料は大人1人1,000円のところ、JAFカードを提示して100円引きの900円になりました。
    園内は幾つかのゾーンに分かれていて、色々な種類のチューリップがたくさん植えられていてとても見応えがありました。オランダ風花壇は、オランダのキューケンホフ公園に行ったことを思い出す景色でした。
    色鮮やかなチューリップをたくさん写真に撮って大満足でした。雪の大谷を模した、花の大谷は特に素晴らしかったです。
    ご当地グルメの屋台や特産品(鱒の押し寿しなど)を販売している店もあったので、お花だけでなくグルメも楽しめると思います。
    今年の開催期間は4/21~5/5まででしたが、毎年ゴールデンウィークと重なると思うので、ゴールデンウィークの富山観光におすすめのスポットだと言えます。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    催し物の規模:
    5.0
    雰囲気:
    5.0

  • お土産を買いに立ち寄りました。

    投稿日 2017年05月22日

    ひみ番屋街 (道の駅 氷見) 氷見

    総合評価:4.0

    ゴールデンウィークの富山観光の途中、お土産を買いに訪れました。飲食店、フードコートもあり大変賑わっていました。
    魚蔵ゑびす屋にて鰤ステーキと干物の詰め合わせを購入し、両親宅へ直送しました。(後日とっても美味しかったと連絡がありました。)箔一氷見店では富山の地酒3本セット、その他氷見うどんと、途中で食べる用として、鱒の押し寿しと焼鯖の押し寿しのおにぎりを購入しました。この押し寿司のおにぎり、1個180円でしたが、絶品でした。
    ショッピングに飲食に楽しめるところなので、観光中の立ち寄りポイントにおすすめです。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.5

  • 1時間ほど並びました。

    投稿日 2017年05月22日

    山さん寿司 本店 金沢

    総合評価:3.0

    ゴールデンウィークの金沢観光の朝食に利用しました。せっかく金沢に来たので、美味しい海鮮をたくさん食べたいと思い、ホテルの朝食は付けずに、近江町市場にて朝食を取ることにしました。
    ネットで早朝から営業しているお店を検索したところ、山さん寿司本店が朝7時半より営業しているとの事で、この店に決めました。8時過ぎにホテルを出発し、歩いて近江町市場に向かい、お店に到着すると既に長蛇の列が出来ていました。1時間ほど並んで待ち、やっと順番が来たころには10時を過ぎていました。にぎりか丼か迷いましたが、見た目が豪華な海鮮丼にしました。
    確かに見た目は豪華でしたが、酢飯がイマイチでした。お刺身は新鮮で美味しかったのですが・・・また値段に関してですが、お味噌汁は別で2,700円はちょっと高いと思いました。お味噌汁(具はあおさ、わかめ、ねぎでした)は216円で追加しました。
    これなら10時オープンの他のお店でも良かったかも・・・と思いました。
    正直、以前行った事がある「鮮彩えにし」の海鮮丼の方が安くて美味しかったです。(えにしに再訪しておけば良かった・・・)
    鮮彩えにしに行った時のクチコミ→https://i.4travel.jp/review/show/11532691

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • スイミング・プールの外は無料で見学可能でした。

    投稿日 2017年05月22日

    金沢21世紀美術館 金沢

    総合評価:3.0

    ゴールデンウィークの金沢観光の際、訪れました。
    観覧券が1,000円と360円の2種類あって、360円の方は入場できる場所に制限ありました。
    展示作品の中でもスイミング・プールが有名だと思いますが、360円のチケットだとプールの中までは見る事が出来ないとの事。でも別にそこまで見たいと思っていたわけでもなかったので、360円の方で外側だけ見学しました。展示作品の中には草間弥生さんの作品もありました。私には、展示されていたほとんどの作品が不思議に見えて、あまりよく分かりませんでした。
    ちなみに、スイミング・プールの外側のみは無料で見学できます。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

世界を旅するラブリーさん

世界を旅するラブリーさん 写真

10国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

世界を旅するラブリーさんにとって旅行とは

旅行は自分の世界を広げる為の欠かせない物。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ヨーロッパ

大好きな理由

建物、街並みの調和が大変美しい。

行ってみたい場所

マルタ島、南イタリア、スペイン、東フランス他

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています