旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

群馬県のお土産屋・直売所・特産品 ランキング

3.63
バリアフリー
3.69
道の駅と田園プラザは広く遊歩道は高低差あるが車いすでも通行可能。 by オランチチブさん
トイレの快適度
3.86
きれいに清掃してあった by オランチチブさん
お土産の品数
4.22
地元の特産品の数々がエリアごとに点在 by オランチチブさん

クリップ

川場産の新鮮な野菜、米、コンニャク、リンゴ等の特産品を販売するファーマーズマーケット。ヨーグルト製造販売のミルク工房、手づくりハムのミート工房、地ビールレストラン武尊、ピザ工房、そば処虚空蔵、カフェなどが立ち並ぶ。ブルーベリー摘みもできる。

  • 満足度の高いクチコミ(87件)

    綺麗で気持ちの良い道の駅

    4.0

    旅行時期:2022/09(約2年前)

    吹割の滝を見学後、テレビでよく取り上げられていたので寄ってみました。やはり人気があり、平日でし... 
    続きを読む
    たが、駐車場はほぼ満車。 まだ新しい施設なのできれいで、一般的な道の駅に比べとてもおしゃれな感じがします。 ファミリーなら子供の遊び場もあるので一日楽しめそうです。 平日の場合、各お店の休業日が異なるので、目指すお店がある場合は調べてから言ったほうが良いと思います。水曜日でしたが、パン屋さんとミート工房がお休みでした。 また夫がお蕎麦を食べたいと言ったのですが、予約でいっぱいでした。結局ピザハウスのピザを食べましたが、もっちりとしてとても美味しいピザでした。  
    閉じる

    チョッチ

    チョッチさん(女性)

    川場のクチコミ:1件

アクセス
沼田ICから車で10分
休業日
地ビールレストラン武尊 水曜日休業
3.40
バリアフリー
3.76
スロープがあるので大丈夫です。 by neneさん
トイレの快適度
3.60
普通にきれい by こあゆきさん
お土産の品数
3.76
地元の農産物が多い by こあゆきさん

クリップ

群馬県初の一体型道の駅。鎌倉時代中期に関東管領上杉氏の配下であった長尾氏が築いた白井城の城下町として栄えた白井宿の一角に位置している。地場産品直売所。

  • 満足度の高いクチコミ(37件)

    新鮮野菜を求めて(涙)

    4.0

    旅行時期:2021/07(約3年前)

    渋川伊香保インターを降りて、数分の一にあります。新鮮野菜など品数はあまり多くありません。レストランで食べられるおそばが人気のようです。コロナ禍で人もあまり来ないのか静かでした。賑わいが戻るといいですね!!

    ひこうきくも

    ひこうきくもさん(非公開)

    渋川のクチコミ:2件

アクセス
渋川駅 車 5分 国道17号を北へ3km
渋川伊香保IC 車 5分
営業時間
9:00~18:00
休業日
第3火曜日、元旦
3.37
アクセス
3.48
上信越自動車道・富岡インターチェンジから自動車で10分程度(約3.6キロメートル)です。 by hiroさん
お買い得度
3.64
姉妹都市のチェルタルド(イタリア)で修業し本格的なピザ窯で焼くこだわりの地粉ピザが気になりました。 by hiroさん
サービス
3.62
車中泊が可能な駐車スペースとあわせて電気自動車(EV)用充電スタンドが完備されています。 by hiroさん
品揃え
3.67
姉妹都市のチェルタルド(イタリア)から直輸入の特産ワインなどが充実し気になりました。 by hiroさん
バリアフリー
3.94
特に気になる段差などはありませんでした。 by hiroさん

クリップ

四季折々の新鮮な農作物、果物、ふるさとの手づくり食品やコンニャク、リンゴジュース、漬物などを販売しています。食食堂では名物「桃太郎ごはん」(キジ肉・キビなどのまぜごはん)などのふるさとの味が、フードコートでは地粉を使いピザ窯で焼いた本格ピザ等、甘楽の味が楽しめるバラエティー豊かなメニューが皆様のお越しをお待ちしています。甘楽野ソフトクリームや町のキャラクターをデザインしたかんらちゃん焼き、イタリア直輸入のワインもあります。

  • 満足度の高いクチコミ(25件)

    江戸時代に織田信長の直系8代が152年間にわたり統治したエリアにある道の駅です!

    4.0

    旅行時期:2023/07(約12ヶ月前)

    『道の駅 甘楽』は、上信越自動車道・富岡インターチェンジから自動車で10分程度(約3.6キロメ... 
    続きを読む
    ートル)となる県道46号(富岡神流線)沿いの甘楽町小幡エリアに位置する道の駅です。 この『道の駅 甘楽』は、もともと1985年(昭和60年)に甘楽町直営の地元の特産品および農産物などの直売所となる「甘楽町物産センター」としてオープンした施設であり、2011年(平成23年)になると改めて道の駅として開駅し、さらに3年後の2014年(平成26年)に改装工事などを経てリニューアルオープンをして現在に至っています。 『道の駅 甘楽』の建物施設はコンパクトな平屋建てとなりますが、メイン施設となる地元の特産品および農産物などのお土産品を取り扱う”販売コーナー”とあわせて地元の食材などを使用して提供する食事処のレストラン”せせらぎ亭”とともに本格的なピザ窯を設置して焼き上げるこだわり地粉ピザおよびソフトドリンク類などを提供する”フードコート”、さらに甘楽町の”観光案内所”が併設されています。 『道の駅 甘楽』の屋外駐車場施設については、電気自動車(EV)用充電スタンドが完備されているほか車中泊が可能な駐車スペースとなっており、敷地外の南側に位置する「小幡公園」敷地内の駐車場も『道の駅 甘楽』の臨時駐車場として利用できます。 今回は自動車を利用して上信越自動車道・富岡インターチェンジから初めて甘楽町小幡エリアを訪れて観光スポットのひとつである「こんにゃくパーク」に立ち寄ってから『道の駅 甘楽』に向かい施設内の”販売コーナー”などを見て廻りました。 ”販売コーナー”には、地元の特産品などのほかに日本国内での販売がこの道の駅のみとされるイタリア共和国の中西部(フィレンツェとシエナの中間)に位置するトスカーナ州の小都市・チェルタルドから直輸入している種類豊富なチェルタルド特産のワインおよびオリーブオイルのコーナーが気になりました。 ちなみにチェルタルドの街並みは、丘の上に中世の古い建物が連なる旧城郭エリアの旧市街地と丘下の平坦地に広がる新市街地からなる小都市で、その街並みを取り囲むように起伏のある丘陵地帯のワイン用ぶどう畑・オリーブ畑・麦畑の農村エリアで構成されています。 チェルタルドと甘楽町の関係については、1983年(昭和58年)に甘楽町で開催された群馬県が主催するイベントのイタリア共和国ゲストが甘楽町の城下町の面影が残る街並みに感動し、甘楽町と同じように古い中世の街並みを残すチェルタルドとの姉妹都市の提携を提案したことで友好親善姉妹都市協定が締結され、チェルタルドから特産のワインおよびオリーブオイルの直輸入がはじまっています。 また”フードコート”で提供される地粉ピザは、2014年(平成26年)の『道の駅 甘楽』ニューアルオープンにあわせてチェルタルドで製作されたタイルを使用したピザ窯が設置されたほかチェルタルドにあるピザ店でピザ作りの修業をしたこだわりピザとして提供を開始した逸品となっているので、機会があればこだわりの地粉ピザも食べてみたいと思います。 そのほか甘楽町小幡エリアは、”大坂夏の陣”で豊臣家が滅亡し元号が改められた1615年(元和元年)に戦国武将「織田信長」の次男「織田信雄」に与えられた領地であり、さらに「織田信雄」の四男「織田信良」が上野国・小幡藩主を務めてから「織田信邦」が小幡藩主を退いた1767年(明和4年)までの152年間にわたり織田家8代がこの地を統治してた城下町であったことから城下町の面影が残る街並みとなっています。 その史跡・遺構のひとつとされる江戸時代中期に建てられたとされる当時名主を務めていた「松井家住宅」が、『道の駅 甘楽』敷地内に移築・復元されており、現在では『道の駅 甘楽』を起点・終点として「織田宗家ゆかりの城下町小幡を訪ねる道」約7.7キロメートルの道のりが2015年(平成27年)に”文化のみち”をテーマにした「ウォーキング 新日本歩く道紀行1000の道」に認定されています。 機会があれば、また『道の駅 甘楽』に立ち寄り「織田宗家ゆかりの城下町小幡を訪ねる道」など散策して廻りたいと思います・・・ 
    閉じる

    hiro

    hiroさん(男性)

    富岡・甘楽のクチコミ:3件

アクセス
1) 上信越自動車道富岡ICから車で10分3km
2) 上州福島駅からタクシーで10分3km
営業時間
9:00~18:00 売店
11:30~16:00 食堂
休業日
1月1日

ピックアップ特集

3.37
アクセス
3.63
国道沿いですが、マイカー基準。 by Teacher Anzaiさん
お買い得度
3.64
サービス
3.60
色んな試食あり by ヨッコさん
品揃え
3.98
お酒の種類の豊富さは さすがのもの。 by Teacher Anzaiさん
バリアフリー
3.76
館内にはエスカレーターまでもある。 by Teacher Anzaiさん

クリップ

酒造りの工程がわかる酒蔵ギャラリーが無料で見学できる。日本酒やワインの試飲もある。またショッピングセンターも併設されており、お酒以外の奥上州・群馬の名産品も買うことができる。試飲・試食が多数用意されており、ひとつひとつ納得しながら土産選びができる。

  • 満足度の高いクチコミ(23件)

    酒造所だけに、吟醸酒の他に『酒蒸しきんつば』など酒粕を使った加工食品もあります

    4.0

    旅行時期:2023/06(約1年前)

    乗用車が100台、観光バスが30台も駐車できるほど広い酒造所が運営しているお店です。酒類、各種... 
    続きを読む
    お土産がそろっています。レストランもあります。 酒造所だけに、吟醸酒の他に、『酒蒸しきんつば』、『酒粕かりんとう』、『あま酒あめ』といったものもあったので、お土産に購入しました。 全国旅行支援クーポンも使えました。  
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    嬬恋・北軽井沢のクチコミ:6件

アクセス
渋川伊香保IC 車 60分
営業時間
年中無休
3.36
アクセス
4.45
高崎駅改札横 by キズナさん
お買い得度
3.40
サービス
3.60
JREカードでポイント還元があります by T04さん
品揃え
4.15
バリアフリー
3.86

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(25件)

    群馬のお土産勢揃い

    4.0

    旅行時期:2020/02(約4年前)

    JR高崎駅の構内にある大きなお土産もの屋さんです。改札の近くにあるので、時間がない時にも手軽に... 
    続きを読む
    買い物が出来ます。高崎だけでなく、群馬県全体のお土産ものが勢揃いしています。ゆるキャラぐんまちゃんモチーフの雑貨やお菓子、名物下仁田ネギの食品、お酒など色々あり見ていて楽しいです。 おやつに濃厚キャラメルクリームのレーズンサンドを購入しました。こちらは群馬県産の素材にこだわり、群馬県産の小麦粉と下仁田産のキャラメルクリームで作成しておりオススメの人気商品とのことでした。甘さもちょうど良く美味しかったです。 
    閉じる

    さくっち

    さくっちさん(女性)

    高崎のクチコミ:2件

アクセス
高崎駅構内
営業時間
9:00~20:30
3.34
アクセス
3.43
車があれば行きやすいです。観光バスの駐車場も多くあり by とよとよ25さん
お買い得度
3.35
サービス
3.50
バスツアーだったせいか、湯の花饅頭を一つと、10%割引券を入口でもらいました by ぬこさん
品揃え
3.80
大型の土産物屋なので品ぞろえは良かったです by とよとよ25さん
バリアフリー
3.39
特に問題は感じませんでした by とよとよ25さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    ゆるキャラ「ぐんまちゃん」コーナーが充実

    4.0

    旅行時期:2019/02(約5年前)

    草津温泉へのバスツアーの途中で立ち寄りました。大きなお土産屋さんで、フードコートのような飲食ス... 
    続きを読む
    ペースとお土産売り場がありました。群馬のお土産は一通りなんでもありますが、特にゆるキャラの「ぐんまちゃん」物がたくさんありました。 
    閉じる

    fuhchibah

    fuhchibahさん(非公開)

    渋川のクチコミ:3件

住所2
群馬県渋川市渋川3695-2

群馬への旅行情報

3.32
アクセス
3.28
観光バスで行ったので、把握してない。 by salsaladyさん
お買い得度
3.40
持ち帰るにはちょっと重いから宅配かしら? by salsaladyさん
コスパ
3.50
サービス
3.77
試飲が豊富で呑み助には最高! by salsaladyさん
品揃え
3.78
可なりの歴史を感じさせる酒蔵に色々なコーナーが! by salsaladyさん
雰囲気
3.25
料理・味
3.75
バリアフリー
3.10
表の説明場所から酒造り〜売店迄かなり凹凸有り! by salsaladyさん
観光客向け度
3.25

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    添加物なし 日本酒

    4.0

    旅行時期:2022/08(約2年前)

    お酒かとうやって作られているのかビデオで説明があり分かりやすいです。その後3種類のにほんしゅの試飲が出来ます。もちろん販売もしてます。外に出るとお酒作りにも使用している美味しい天然水を自由に飲むことが出来ます。

    ぬく

    ぬくさん(女性)

    川場のクチコミ:1件

予算
(昼)~999円
3.32
アクセス
3.44
お買い得度
3.81
サービス
3.50
品揃え
3.64
バリアフリー
3.00

クリップ

とれたて、できたてのおいしさをそのまま店頭へ。新鮮・安い・親切をモットーに商品を提供している。

アクセス
前橋駅 バス 40分
営業時間
3月~9月 9:00~18:00
10月~2月 9:00~17:00
休業日
(木) 祝日の場合営業
3.32
アクセス
3.54
富岡製糸場に行く途中 by てっぽうさん
お買い得度
3.30
サービス券使えます by てっぽうさん
サービス
3.69
休憩、トイレ利用だけでも by てっぽうさん
品揃え
3.73
土産品もたくさんあります by てっぽうさん
バリアフリー
3.70
完備してます by てっぽうさん

クリップ

営業時間
観光案内所:09時00分~17時00分まで
物産展示販売所:08時30分~17時30分まで
3.31
アクセス
3.56
目の前にはバス停もあるが。。 by Teacher Anzaiさん
お買い得度
3.29
コンビニ価格以上の観光地価格です。 by Teacher Anzaiさん
サービス
3.64
品揃え
3.71
最低限のものはありまし。 by Teacher Anzaiさん
バリアフリー
4.00

クリップ

住所2
群馬県吾妻郡中之条町大字四万3894-1

宿公式サイトから予約できる群馬のホテルスポンサー提供

3.31
アクセス
2.89
お買い得度
3.44
缶ビールもコンビニ以上のお値段です。 by Teacher Anzaiさん
サービス
3.22
品揃え
3.25
バリアフリー
3.88

クリップ

応徳温泉の隣りにある。村内特産の物産、みやげ品などを直売している。

アクセス
長野原草津口駅からバスで17分
営業時間
9:00~17:00
休業日
[木]
3.31
アクセス
3.58
製糸場付近 by ももちゃんさん
人混みの少なさ
3.54
バリアフリー
3.75
見ごたえ
3.45

クリップ

アクセス
上信電鉄上州富岡駅から徒歩約15分
営業時間
9:00~17:00
休業日
12/29~12/31
3.31
アクセス
3.50
車なら行きやすい by こあゆきさん
お買い得度
4.00
コスパ
3.00
サービス
3.75
品揃え
3.75
雰囲気
3.00
なかなかいい雰囲気 by こあゆきさん
料理・味
3.00
バリアフリー
3.00
観光客向け度
3.00
お土産いろいろ by こあゆきさん

クリップ

営業時間
10:30~13:30(L.O.)
休業日
無休
予算
(昼)~999円
3.31
アクセス
4.00
お買い得度
4.00
サービス
4.00
品揃え
3.00
バリアフリー
3.50

クリップ

営業時間
9:00~17:00
3.30
アクセス
3.21
石段の中央に位置しています by イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん
お買い得度
3.60
サービス
3.50
品揃え
3.60
バリアフリー
2.25

クリップ

住所2
群馬県渋川市伊香保町伊香保47

群馬への旅行情報

3.30
アクセス
3.36
お買い得度
3.92
唐揚げがはんぱなくでかい! by tomoyukiさん
サービス
3.57
品揃え
3.60
バリアフリー
2.75

クリップ

住所2
群馬県沼田市利根町平川1113
3.30
アクセス
3.13
お買い得度
3.13
サービス
3.00
品揃え
3.00
バリアフリー
2.00

クリップ

上野村の観光案内、情報発信、文化の紹介、特産品の販売を行っている。上野村のお土産ならここで何でも揃う。上野村特産のしいたけがゴロっと入った『きのこカレー』が人気。

アクセス
下仁田IC 車 35分
本庄児玉IC 車 90分
新町駅 日本中央バス 120分 ふれあい館下車
営業時間
(日月水木金土) 火曜日が祝日の場合、翌日が休館日
9:00~17:00
3.30
アクセス
3.00
お買い得度
3.50
サービス
3.50
品揃え
3.50
バリアフリー
4.50

クリップ

朝採りの新鮮野菜や季節の果物、工夫を凝らした手作り加工品など、利根沼田の豊かな自然の中で育てられた農産物等が揃う農産物直売所です。

住所2
群馬県沼田市上之町184-4
3.29
アクセス
4.00
お買い得度
3.17
サービス
3.17
品揃え
3.25
バリアフリー
3.00

クリップ

桐生広域の特産物を多数取り扱っております。桐生土産はこちらで。

  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    お土産屋さん兼観光案内所

    4.0

    旅行時期:2019/04(約5年前)

    桐生駅の構内、南口ロータリー近くにあります。 店内には絹製品などの民芸品や、ひも... 
    続きを読む
    かわうどんや花ぱんなど桐生市名物が並んでいました。中でもひもかわうどんは、メーカー違い、麺の幅違い、贈答用に簡易包装、麺だけのものや出汁付きのもの、種類が豊富です。 
    閉じる

    しろん

    しろんさん(女性)

    桐生のクチコミ:4件

  • 満足度の低いクチコミ(2件)

    桐生観光物産館 わたらせ

    2.5

    旅行時期:2022/08(約2年前)

    桐生駅の改札を出てすぐのところにあり、桐生市を中心とした群馬県のお土産や特産品を展... 
    続きを読む
    示販売しています。 桐生駅はコンビニやカフェが無いので、電車の街時間やこれから桐生の街を観光する時に寄ってみるのにお勧めします。  
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    桐生のクチコミ:8件

住所2
群馬県桐生市末広町11-1 JR桐生駅構内
3.27
アクセス
3.75
だるま寺の近く by ももちゃんさん
お買い得度
4.00
サービス
3.75
品揃え
4.88
たくさんあった by ももちゃんさん
バリアフリー
4.00

クリップ

だるまが仕上がるまでを実演しながら即売している。だるまは小さなものから売っており、お土産に人気。

アクセス
JR群馬八幡駅 徒歩 10分
営業時間
9:00~17:00 年中無休

1件目~20件目を表示(全35件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

群馬県の旅行ガイドまとめ

群馬でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら