
2025/04/20 - 2025/04/29
156位(同エリア218件中)
関連タグ
ノムチョアさん
- ノムチョアさんTOP
- 旅行記266冊
- クチコミ1530件
- Q&A回答1件
- 506,716アクセス
- フォロワー6人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
<10日間のツアーで訪れた場所>
チャナッカレ、ベルガマ、イズミール、エフェソス、パムッカレ、コンヤ、カッパドキア、イスタンブール
----------------------------------
(ツアー5日目)
今日はパムッカレからコンヤまで、バスで 410㎞ の道のりを走行します。
パムッカレのホテルを朝7時半に出発して、コンヤに到着したのは午後3時前。
バスの乗車時間が長かったので、この日が一番 疲れました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- 観光バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- 阪急交通社
-
ホテル コロッセアサーマル を朝7時半に出発!
Spa Hotel Colossae Thermal ホテル
-
途中1回 トイレ休憩した後、レストラン「OZKAN DINLENME TESISLERI」に到着しました。
ここで、ランチです。Ozkan Dinlenme Tesisleri 地元の料理
-
今日のメインは、コンヤ名物 "エトリ・エキメッキ” というトルコ風ピザ。
ひき肉入りで 生地が薄く、食べやすくて 美味しかったです。
なおデザートは、ランチ会場の中央に オレンジ と ライスプリンが置いてあり、セルフで取って いただきました。Ozkan Dinlenme Tesisleri 地元の料理
-
食後、再びバスに乗り、やっとコンヤに到着。
長かった!
バス駐車場から、目の前のメヴラーナ博物館まで歩きます。
ここは、もともと セルジューク朝 宮殿内のバラ庭園だったそうです。メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
コンヤは イスラム神秘主義のひとつ、メヴレヴィー教団の総本山で、これから 創始者 メヴラーナ・ジェラレッディン・ルーミーの霊廟があるメヴラーナ博物館の見学です。
ここが入口です。メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
中に入ると、中央には 礼拝前に体を清める大きな水場ありました。
正面に見えるのは、隣のセリミエ・ジャミィというモスクです。メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
霊廟は大理石でできていますが、ひさしは木造みたい。
メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
博物館の中に入る前に、入口で靴カバーを装着します。
メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
正面向かって 右側の入口から入ります。
(出口は左側)メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
中に入ると、天井には ブルーのシャンデリア。
メヴラーナ博物館の見取り図を参考にすると、ここは「Reading room 閲覧室」にあたります。メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
この部屋の壁には、額に入ったコーランの戒律が 数多く展示されていました。
先に入場した団体のガイドが熱心に長く説明されていたので、私たちは次の部屋へ移動します。メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
この部屋は「lobby(待合室)」
ここにも アラビア語で書かれた戒律がたくさん。
円錐形の道具にも びっしり文字が刻まれていました。メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ここからは、お墓のエリアになります。
この中に埋葬されているのは、メヴラーナの家族や子孫の棺。
他にも 教団の指導者や彼の仕事に功績のある聖人たちの棺もあります。
一番背の高い大きな木製の棺は、メヴラーナの父のものです。
棺の上には それぞれ、帽子(ターバン)のようなものが置かれていました。メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
イチオシ
また隣の柱に 黄金に輝くミフラーブがあり、眩しいほどの金色です。
メッカの方向を示すくぼみで、礼拝の正面にあたりますが、さらに その隣にあるのが...メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
イチオシ
メヴラーナ・ジェラレッディン・ルーミーの棺です。
棺はもちろんのこと、これを取り囲む壁や天井・柱が ひときわ豪華で、きめ細やかな模様と文字が刻まれていました。メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
他の部屋の壁とは、はっきりと区別した豪華さです。
メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
さらに奥の部屋にも 棺が埋葬されています。
手前の表示板には「スルタン・ヴェレド(メヴラーナの息子)」と書かれていました。
ちなみに 帽子(ターバン)の大きさは、地位の高さを表しているそうです。メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
棺を通して、天井を見上げてみました。
やはり、この装飾は スゴイ!メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
イチオシ
そして次の部屋「Semahane(セマーハーネ)」へ。
ここは、メヴレヴィー教団の修行僧が 旋回舞踊「セマー」を披露していた儀式の間でした。
今は、メヴラーナの愛用品や衣服・帽子・コーランの写本・セルジューク朝およびオスマン朝時代の工芸作品などが展示されています。メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ここにもコーランの戒律が額に入って展示されています。
まるで絵画や刺繍の模様のよう。
また この壁の奥は「Pray hall(礼拝所)」です。メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
これは、16世紀 オスマン帝国時代のコーラン。
刻まれた文字が小さく、拡大鏡で展示されていました。
ピンボケで ゴメンナサイ。
実際、これでも 文字がよく見えませんでした(苦笑)メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
彼の書簡、教えを伝えるために使用された書物
メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
他にも いろいろな書物が展示されていました。
メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
大きなカーペットと その横には額に入った図柄が展示されていました。
これは、メヴラーナが使用していた祈祷用のカーペットだと思われます。メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
またホールの中央には ガラスケースに入った箱があり、人々が取り囲んでいます。
これは、イスラム教の予言者・ムハンマドの顎ひげが納められた箱で、1ヶ所 穴が空いているところがあり、そこに鼻を近づけると薔薇の香りがするという。
確かに、ほんのりと香りがしました(笑)。
それにしても、どんな意味があるの?メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
霊廟の外にも お墓があります。
しかも 墓標のような石のプレートの上に ここにも帽子(ターバン)が かたどられている。
これが メヴレヴィー教団の思想に伴うお墓の形みたいですね。メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
また霊廟の庭には、修行僧たちの食堂を再現した建物があります。
メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
キッチンです。
当時は、どんな ご馳走を作っていたのでしょう。メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
キッチンの横には、音楽に合わせて回転しながら踊る「セマー」と呼ばれるの儀式の練習をしている様子が 再現されていました。
メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
食堂に続いて、霊廟の正面を長屋のような建物が取り囲み、小部屋に分かれて 教団に関する道具や衣装、楽器などが展示されています。
メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
例えば、ここは 当時の修行僧たちの生活
メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
これは何だろう。
大きなタペストリーみたいだけど。
あるいは絨毯かな。メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
教団の衣装なども 展示されていました。
メヴラーナ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
イチオシ
メヴラーナ博物館を出て バス駐車場に戻る途中、商店の通りに メヴラーナ博物館の中でも見た 「メヴレヴィー教団・セマーの儀式」の像がありました。
セマーの儀式は、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。
これからバスに乗って、カッパドキアに向かいます。 -
途中、スルタンハンという町で、トイレ休憩となりました。
ちょうど 店の向かい側に 城塞のような建物が...
「キャラバンサライ(隊商宿)」という、シルクロードの商人たちが泊まる宿だったところです。
交易品を売買する取引所としての役割も担っていたそうです。スルタンハヌ ケルヴァンサライ 史跡・遺跡
-
中に入って見学したいところですが...
残念ながら 建物だけ見て、すぐ出発です。スルタンハヌ ケルヴァンサライ 史跡・遺跡
-
イチオシ
カッパドキアのホテル「ハネダン カッパドキア スイーツ」に到着しました。
すっかり日が暮れてしまいましたが、今日から このホテルに2泊します。
洞窟ホテルに泊まれるなんて、ワクワクします♪(詳細は、口コミ参照)
明日は、カッパドキア観光ハネダン カッパドキア スイーツ ホテル
-
さて、ここからは 番外編。
宿泊した洞窟ホテルをちょっとだけ紹介します。
門から入って、この建物の中がフロント。ハネダン カッパドキア スイーツ ホテル
-
フロントのロビーには 骨董品がずら~り、展示されていました。
とても興味深いものばかり。ハネダン カッパドキア スイーツ ホテル
-
フロント奥の出口を出て、この階段を下に。
右の橋の下をくぐり...ハネダン カッパドキア スイーツ ホテル
-
岩で隠れていますが、左手前の階段の先が 私の部屋です。
部屋の中を紹介します。ハネダン カッパドキア スイーツ ホテル
-
まずは リビングルーム。
そして その奥に...ハネダン カッパドキア スイーツ ホテル
-
寝室があり、さらにドアの向こう側には
ハネダン カッパドキア スイーツ ホテル
-
パウダールーム と シャワールーム
ハネダン カッパドキア スイーツ ホテル
-
シャワールームの横にはバスタブ、トイレがあります。
ちょうど、L字型の間取りの部屋でした。
でも宿泊するには、ちょっと広すぎたかな。ハネダン カッパドキア スイーツ ホテル
-
ここは、レストランの入口。
朝・夕食ともに、とても美味しかったです。ハネダン カッパドキア スイーツ ホテル
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
トルコ周遊
-
前の旅行記
トルコ周遊 ③エフェソス & パムッカレは 遺跡の宝庫
2025/04/20~
エフェス遺跡周辺
-
次の旅行記
トルコ周遊 ⑤カッパドキアの景観は別世界!(Part 1)
2025/04/20~
カッパドキア
-
トルコ周遊 ①トロイ遺跡からスタート!
2025/04/20~
チャナッカレ
-
トルコ周遊 ②ベルガマ遺跡を歩く
2025/04/20~
ベルガマ
-
トルコ周遊 ③エフェソス & パムッカレは 遺跡の宝庫
2025/04/20~
エフェス遺跡周辺
-
トルコ周遊 ④コンヤ から カッパドキアへ
2025/04/20~
コンヤ
-
トルコ周遊 ⑤カッパドキアの景観は別世界!(Part 1)
2025/04/20~
カッパドキア
-
トルコ周遊 ⑥カッパドキアの景観は別世界!(Part 2)
2025/04/20~
カッパドキア
-
トルコ周遊 ⑦カッパドキア から イスタンブールへ
2025/04/20~
カッパドキア
-
トルコ周遊 ⑧最後は イスタンブール(Part 1)
2025/04/20~
イスタンブール
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ハネダン カッパドキア スイーツ
3.25
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
コンヤ(トルコ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ トルコ周遊
0
46