
2025/01/21 - 2025/01/30
14位(同エリア187件中)
Emmyさん
この旅行記のスケジュール
2025/01/21
2025/01/22
2025/01/23
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
隣国なのに近くて遠い国メキシコ。在米長いですが、まだ2度しか行ったことがありません。(メキシコシティ+カンクン、カンクンのみ。アメリカ人御用達のリゾート地カンクンをメキシコと数えていいか、、。)
昨年11月半ば、急にメキシコ旅行を思い立ちバタバタと計画しました。ビーチにもあまり興味がないお年頃なので、兼ねてから行ってみたかったコロニアル都市をいくつか巡ることにしました。
あれこれ計画していると、希望訪問都市が地図上3角形になりました。通常ならメキシコシティIN/OUTですが、アメリカン航空のニューヨーク=メキシコシティのフライトがめちゃくちゃ時間が悪い(早朝便とか深夜便とか)。どうせ乗り換えするなら米国から直接地方都市へ入国・出国することに。そうすれば移動が一方向になります。有難いことにアメリカン航空はグアナファトやオアハカ便があります。更に都合がいいことにニューヨーク発(経由地の)ダラス行き飛行機は、我が家から便利なラグアーディア空港発。朝8時過ぎ出発ならなんとか起きれそうです。ということで以下のような旅程にしました。
メキシコシティは25年ぶりです。実は私には40年来の旧友がメキシコシティ在住でして、今回の旅行は彼女なしでは考えられいほどお世話になりました。
彼女からは事前にメキシコでの注意点、アドバイス、おすすめレストラン等を教えてもらい、メキシコシティではおんぶに抱っこ状態で一緒に遊んでもらいました。
そしてもちろんここ4トラの皆さんの旅行記、特にMugieさん、clearskyさんの旅行記は大いに参考にさせて頂きました。心から感謝します。
このメキシコ旅行は思いのほか楽しくて、ちょっと私のメキシコのイメージが変わったかも。メキシコ旅行する自信とコツがつかめた気がします。いつか他のコロニアル都市も訪れたくなりました。
<スケジュール>
★1/21 ニューヨークLGA - ダラスDFW - グアナファトBJX (アメリカン航空)
2泊 ( Edelmira Hotel Boutique )
☆1/23 サンミゲル・デ・アジェンデへ移動 ( Primera Plus Bus )
1泊 ( Casa 1810 Centro Hotel Boutique )
☆1/24 メキシコシティへ移動 ( Primera Plus Bus )
3泊(Andaz Mexico City Condesa)
☆1/27 オアハカへ移動 (アエロメヒコ航空)
3泊(Casa Antonieta )
☆1/30 オアハカOAX - ダラスDFW - ニューヨークLGA(アメリカン航空)
<主な旅費>
アメリカン航空往復:US$570
アエロメヒコ MEX→ OAX : US$90
Primere Plus Bus グアナファト→サン・ミゲル・デ・アジェンデ :216ペソ
Primere Plus Bus サンミゲル・デ・アジェンデ→メキシコシティ:689ペソ
eSIM カード :Airallo メキシコ 15日2GB : US$11.5
ホテル代は手持ちのカードのポイントを大放出し全泊無料宿泊になりました。(これはかなり助かりました! )
$1 = 20 ペソで大体計算してます。(1ペソ=7.5円で合ってますか?)
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 徒歩
- 航空会社
- アメリカン航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
テキサス州とメキシコの一部の地図です。Googleマップからお借りしています。
経由地のダラス、グアナファト、メキシコシティ、オアハカの大体の位置がお分かりでしょうか? サンミゲル・デ・アジェンデはグアナファトのすぐ東です。 -
メキシコ旅行を長らく躊躇していた理由の一つに衛生問題があります。25年前の旅行で気をつけていたにもかかわらず、まだ小さかった息子が体調を壊し旧友のご主人(ドクター)に助けてもらったことがあります。それがずっとトラウマになってました。(カンクン等のリゾート地は問題ありません。)
そんなこともあり娘が周りのアメリカ人の常識として、メキシコ旅行にはこの市販の胃腸薬を旅行前・中・後と毎日飲み続けると効果あると教えてくれました。
普段薬は飲まない私たちも、今回は素直に娘のアドバイスに従いました。胃腸薬は全部で一人15錠あったので、出発の2日前から服薬し帰宅3日後まで全部飲み切りました。
実際効果があったのか、たまたま大丈夫だったのかわかりませんが、一度もお腹の調子が悪くなることなく今日も元気にしています。 -
1/21
気温マイナス13℃。ニューヨークこの冬一番の冷え込みの中、飛行機はほぼ定刻通り8:22離陸します。ダラスまでの飛行時間は3時間半ほど。ラガーディア空港 (LGA) 空港
-
ニューヨークは晴天。雪を被ったヤンキースタジアムとマンハッタンが見えます。
ヤンキー スタジアム スタジアム・スポーツ観戦
-
久しぶりにハドソン川に氷が漂流しています。橋はGWB(ジョージ・ワシントン・ブリッジ)。川を越えるとニュージャージー州。
ハドソン川 滝・河川・湖
-
定刻より少し遅れてダラスに到着しました。乗り継ぎ時間は1時間ほど。ダラス国際空港は大変大きい空港です。ターミナル移動に30分ほどかかります。ヒヤヒヤしましたが、ラッキーなことにグアナファト行きの飛行機は同じターミナルでした。それでもあまり時間に余裕はなく、トイレに寄っただけで次の飛行機に乗り込みます。
テキサス州とニューヨーク州との時差は1時間。時計の針を1時間遅らせます。
今回こんな時のために荷物は機内持ち込み用のスーツケースだけにし、預けませんでした。これは結論からするといい判断だったようです。
ダラスからグアナファトまで2時間ほど。一応国際線ですが、サービスはアメリカ国内線と同様です。 -
3:17 pm
グアナファト空港に定刻よりも早めに到着しました。テキサス州との時差はありません。デル バヒオ国際空港 (BJX) 空港
-
空港は地方空港らしく小さいです。国際便もこの時間は私たちだけ。入国審査もメキシコ人、外国人の区別なくあっという間。税関申告書をなんとか(用紙がスペイン語しかない)提出してあっさり終了。
トイレに行く間もありませんでした。
日本語の看板が嬉しい。ここグアナファト空港近郊にあるレオンは日本企業が800社近くも進出しているそうです。デル バヒオ国際空港 (BJX) 空港
-
空港内で両替をしました。空港内には銀行はありませんでした。ここ、最高にレートが悪かったです。笑
<旧友の教え> メキシコでの両替でレートが良いのは銀行>ATM
メキシコではまだまだ現金が必要のよう。どのくらいいるか検討がつかないのですが、あまりのレートの悪さにとりあえず$50でやめときました。両替にはパスポートが必要です。デル バヒオ国際空港 (BJX) 空港
-
皆さんの旅行記でグアナファト空港から市内までは定額制のタクシーがあると教えて頂きましたので、このタクシーブースでホテル名を言ってチケットを買います。(カード可)私たちはゾーン1だったので580ペソでした。
デル バヒオ国際空港 (BJX) 空港
-
チケットに書かれた番号でどのタクシーかわかる仕組みで、他の運転手さんもあっちだこっちだと教えてくれるので問題なし。
タクシーに乗り込む時にチケットを渡しました。デル バヒオ国際空港 (BJX) 空港
-
渋滞もなく30分ほどで、旧市街に到着。ホテルのある通りは車乗り入れ禁止区域のようで、ここからは歩いていきます。でもすぐでした。
タクシー運転手にチップを渡します。(金額を切り上げればいいようなので、20ペソ) -
ホテルに着きました。
今回の旅行はカードのポイント利用で無料です。(参考までに予約ではデラックスキング 朝食なし 2泊でUS$393でした。)エデルミラ ホテル ブティック ホテル
-
場所だけこだわって適当に予約したホテルですが、なんだかとっても雰囲気がいい感じ。
エデルミラ ホテル ブティック ホテル
-
メキシコの建物の造りの特徴で中庭があります。
エデルミラ ホテル ブティック ホテル
-
レセプションから外を見たらこんな感じです。だたこのホテル、レセプションの人ともあまり英語が通じません。汗
エデルミラ ホテル ブティック ホテル
-
お部屋はまあまあ。古いですが、清潔です。眺めは中庭。これは最初はがっかりでしたが、朝になって感謝しました。もう朝までマリアッチが大騒ぎですから。部屋が外に向いていたら眠れなかったと思います。
お水のボトルが二本ありました。
<旧友のアドバイス> お水はペットボトルで。私たちは歯磨きもペットボトルの水でしました。エデルミラ ホテル ブティック ホテル
-
中階段の造りで、廊下の途中にはこんな素敵な広間もあります。
エデルミラ ホテル ブティック ホテル
-
夕方5時過ぎ。
少し街歩きをします。ホテルの前がラウニオン公園なのでとても便利。ウニオン庭園 広場・公園
-
この公園に植えられた木々の刈り込み方がなんだかすごいわ。でも他の街でもこんな感じだったので、メキシコでは普通?
暑い時にはいい影ができます。ウニオン庭園 広場・公園
-
公園の先にはファレス劇場。メキシコでも屈指の美しさを誇るそうです。翌日に訪問予定。
フアレス劇場 建造物
-
その横にはお土産屋さん。銀製のアクセサリーが沢山ありました。
ファレス劇場の見学チケット売り場はここの小道を入って右側の小窓です。 -
向こうに「ビビラの丘」へ行くフニクラが見えます。
フニクラ (ケーブルカー) その他の交通機関
-
グアナファト名物の地下道(トンネル)があります。グアナファトはかつて銀鉱山都市で16~18世紀には世界一の銀の産出量があったほどです。その坑道を現在は地下道として利用しているというわけです。
-
閉まっていたので中には入らず仕舞い。
サンフランシスコ教会 寺院・教会
-
教会の右側の小道に入ります。
-
実はフニクラ乗り場を探していたのですが、完全に間違っている模様。
結構な急坂です。 -
でもこんな素敵な小道が続いているので、ま、いいか。
-
くつろぐ猫ちゃん。
-
人懐っこくて可愛い。いつも愛猫に噛まれている身としては不思議なくらい。
-
グアナファトの標高が2000m超えている上に、この急坂。スイスのハイキングよりきついわ。
-
イチオシ
ゼーゼー言いながらも、どこを見ても絵になる佇まいにうっとり。
-
これはアートか落書きか、、。
-
きっとアートですね。
-
でも私は振り返って見えた景色の方が、数倍いいと思います。
-
イチオシ
まだ「ピピラの丘」まで途中ですが、すでにこの美しさ。サボテンがいい演出してます。
-
やっと展望台「ピピラの丘」に到着しました。お土産屋やらお店がたくさんありました。でも観光客は少なめ。こんな時期だからか、今日たまたまだったのか、。
あとでわかったのですが、この週はフニクラは運休だったそうです。だからここにくるには歩いてくるか車でくるしかできなかった。それが原因?
みんな思い思いに腰掛けて、日没までの景色の変化を楽しみます。
時々子供達が観光客相手に小話をして受けるとお小遣いをもらってましたが、スペイン語なので私たちは蚊帳の外。なんとも穏やかでのんびりした雰囲気です。ピピラ記念像 (ピピラの丘) 自然・景勝地
-
黄色い建物は街のシンボル「バシリカ」。後ろに「グアナファト大学」。
これは綺麗です。メキシコのコロニアル都市の中でも一番美しいといわれるグアナファト。カラフルな街並みがおとぎ話に出てくるようです。ピピラ記念像 (ピピラの丘) 自然・景勝地
-
「ピピラ記念像」
メキシコ独立戦争の英雄です。後ろから登れるようです。
昨年末携帯を買い替えたら写った人を消せる機能がついていて、この写真は加工してみなさんに消えていただきました。これで写真を撮るタイミングを待つ必要もなくなりプライバシー保護の問題がちょっと解決できそうです。ピピラ記念像 (ピピラの丘) 自然・景勝地
-
山が赤く染まってきました。
ピピラ記念像 (ピピラの丘) 自然・景勝地
-
本日の日没は6時29分。
日が翳りだすと、急に気温が下がってきます。ピピラ記念像 (ピピラの丘) 自然・景勝地
-
6時49分。
お腹がすいたので下山します。ガイドブックに夜道は危険とありましたので、用心棒付きですがさっさと下ります。
翌日も午前中来る予定でしたが、フニクラ運休で、もう歩いて登りたくなかったので、これが最初で最後のピピラの丘訪問になりました。ピピラ記念像 (ピピラの丘) 自然・景勝地
-
ライトアップされたファレス劇場。
フアレス劇場 建造物
-
口コミで上位にあったレストランに来ました。ファレス劇場の真ん前です。昼間通りがかりに予約しようとしたら、なくても大丈夫と言われた(ような)感じだったので、予約なしで7時ごろ入店しました。
Casa Valadez その他の料理
-
通された席。
Casa Valadez その他の料理
-
旅行に来て初めての食事です。
いろんな種類のパンとサルサが出されました。国によってはパンは有料だったりしますが、最後の会計を見るとこれは無料だったようです。
今日一日ろくに食事をする間がなく空腹マックス。
パンをがっつきました。美味しい~。でもサルサはかなり辛い。Casa Valadez その他の料理
-
私はフローズンマルガリータ。夫はブレずにビール。
Casa Valadez その他の料理
-
何かのクリームスープ。プレゼンテーションがいいわ~。そして大変美味。メキシコにスープ文化があるとは知りませんでした。恐れ入りました。
Casa Valadez その他の料理
-
ワカモレ。
アメリカでも一般的なワカモレ。でも夫はアボガドが嫌い。私一人で食べることになってしまいました。いろんなトルティーヤチップスがあって楽しい。美味しい。多分今までで食べたワカモレで一番美味しかったかも。Casa Valadez その他の料理
-
セビーチェ。
これもアメリカでも人気の料理。でもここメキシコのは数段美味しかった。こんな内陸でシーフードってちょっと不安でしたが、全く問題なし。横のソースが可愛い。辛い。笑Casa Valadez その他の料理
-
牛肉のタコス。
今までアメリカで食べていたタコスは一体なんだったのかというくらい衝撃的に美味しかったです。Casa Valadez その他の料理
-
調子に乗るとすぐにおかわりしてしまう。
いくら空腹だったとはいえ、勢いで頼みすぎたようです。もうお腹いっぱい。
お会計がまた衝撃的なお値段でした。チップ15%入れて$70ほど。
ここはグアナファトでおすすめのレストランです。Casa Valadez その他の料理
-
レストランの外に出ると「ラウニオン公園」ではマリアッチで賑やかです。
ウニオン庭園 広場・公園
-
ちょっと散歩してみます。治安は良さそうです。
旅行前はメキシコでは携帯電話は手で持ち歩かず、バックに入れた方がいいかもと警戒してましたが、大丈夫そうです。(自己責任ですが) -
町のシンボル「バシリカ」まで来ました。
Parroquia de Basilica Colegiata de Nuestra Senora de Guanajuato 寺院・教会
-
開いているので中に入ってみます。
Parroquia de Basilica Colegiata de Nuestra Senora de Guanajuato 寺院・教会
-
黄色の派手な外観からは少し違って豪華な感じです。
Parroquia de Basilica Colegiata de Nuestra Senora de Guanajuato 寺院・教会
-
夜の教会もなかなか素敵です。
Parroquia de Basilica Colegiata de Nuestra Senora de Guanajuato 寺院・教会
-
ホテルに戻ります。隣のコンビニで買ったビールで2次会。部屋のTVが全部スペイン語放送でした。涙
大人しく就寝。エデルミラ ホテル ブティック ホテル
-
1/22
おはようございます。ホテルの吹き抜けの造りが気に入ってます。エデルミラ ホテル ブティック ホテル
-
営業してなさそうだったけれど、バーからの眺めも素敵。
エデルミラ ホテル ブティック ホテル
-
宿泊代に朝食は含まれてなかったけれど、ここで取ることにしました。
エデルミラ ホテル ブティック ホテル
-
パンとコーヒー。
メキシコにきてすっかり気に入ってしまったこのメロンパンみたいなパン。外側がほんのり甘い。エデルミラ ホテル ブティック ホテル
-
フルーツとヨーグルト。
エデルミラ ホテル ブティック ホテル
-
ライムジュース。
エデルミラ ホテル ブティック ホテル
-
オムレツ。どなたかの旅行記でメキシコのオムレツはぺったんことあったのですが、「まさにこれだ!」と思いました。
これで全部でUS10しませんでした。全く英語が通じないけれど、みなさん親切です。エデルミラ ホテル ブティック ホテル
-
このホテルにはどうも宿泊客に英語圏の人はいないようです。スペイン語しか聞こえてきません。
異文化にすっかり飲み込まれてしまったわりに、なんだか心地いいです。エデルミラ ホテル ブティック ホテル
-
昨日の騒ぎが嘘のように朝は静かな「ラウニオン公園」。
メキシコの朝はゆっくり?。ま、明け方まであんなに大騒ぎしているのですから仕方ないですね。ウニオン庭園 広場・公園
-
公園沿いのレストランも物静か。
ウニオン庭園 広場・公園
-
ファレス劇場の横にある地下道。
-
お金をもっと両替したかったのでとりあえず英語の通じそうなインフォメーションセンターを探します。
ガイドブックによると、このあたりにインフォメーションセンターあるはずでしたが、ブースは空っぽ。朝だから?
別のインフォメーションセンターっぽいところは、ただのツアー申込所でした。そこのお兄さんに身振り手振りでなんとか銀行のある通りを教えてもらえました。フアレス劇場 建造物
-
通りがかりに見かけたボンネットバス。普通に走っています。
バス (グアナファト) バス系
-
ちびまる子ちゃんに出てきそうなバスも走っています。
ラパス広場 広場・公園
-
やっと辿り着いた両替のできる銀行。ラパス広場のあたりです。なかなかレートもよろしいようです。
なのに夫はパスポートを忘れ、またホテルに引き返すことに、、。時間あるから別にいいんですけど、、いつものことです。
無事両替完了。やれやれ。ラパス広場 広場・公園
-
ホテル近くのラウニオン広場にあるスタバ。街並みに合う外観になってました。写真を撮っただけ。
ウニオン庭園 広場・公園
-
ファレス劇場の内部見学に行きます。
チケット代はいくらだったか失念。(多分50ペソか70ペソくらい。)写真撮影はOK.フアレス劇場 建造物
-
ニューヨークのメトロポリタンオペラも客演するみたいです。
フアレス劇場 建造物
-
30年の歳月を経て1903年に完成した劇場。
メキシコでも1、2を争うほど美しい劇場だそうです。フアレス劇場 建造物
-
豪華な造りです。
でも残念ながらオーケストラボックスはなし。カラオケでオペラは上演するのでしょうか?フアレス劇場 建造物
-
歴史を感じる重厚な造り。
フアレス劇場 建造物
-
天井のシャンデリアは6星型。
フアレス劇場 建造物
-
舞台側から客席を見るとこんな感じ。
フアレス劇場 建造物
-
2階のサロン。天井がガラス張りで明るい。
フアレス劇場 建造物
-
階段の素敵。ここはロープが張られていて立ち入り禁止。
フアレス劇場 建造物
-
今は使われていない劇場入り口のチケット売り場。
なかなか味があります。
素敵な劇場でした。フアレス劇場 建造物
-
ぶらぶら街歩きをします。
サンフランシスコ教会近くにある「サント・カフェ」。
道にかかる橋の上に席があります。雰囲気がいいのですが、テーブルは2つしかなくすでに埋まっているようなので、入店せず。Santo Cafe カフェ
-
この建物の色使いもいい感じ。
手持ちのガイドブックが2019~20年版で、コロナ禍前の情報しか載ってません。結構な数のお店が入れ替わってました。 -
グアナファト大学の階段も閉鎖されてました。観光客がウザいからか、修理のためか理由は不明です。
階段の上からの眺めがいいと聞いていたので残念です。グアナファト大学 建造物
-
またまた地下道。
地下道を歩くのは危険とガイドブックにありました。タクシーに乗っている時に通ったのですが、この地下道内には交差点もありました。複雑な構造。この街、モグラのお家みたいです。 -
トボトボ歩きます。
グアナファトには、メキシコの有名な壁画画家ディエゴ・リベラの生家があります。
あのフリーダ・カーロの夫でもあります。今まで彼のことはあまり知らなかったのですが、メキシコ旅行計画中にどんどん興味が湧いてきました。ディエゴ リベラ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ディエゴ・リベラはこの家で生まれ、6歳の時にメキシコシティへ家族と引っ越したようです。
建物は2階以上は近代的な美術館に改装され、彼の初期の作品や他の画家のギャラリーになってました。(入場料30ペソ)ディエゴ リベラ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
館内は写真禁止なので、ここの入り口と一階の住居だった部分のみ撮影可。
ディエゴ リベラ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
やはり吹き抜けの造りです。一階の住居部分は当時の様子がわかるようになってました。
ディエゴ リベラ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
Positos通りを西に進みます。
-
遅いランチにします。
-
猫ちゃんがいっぱい。ベーグルのサンドイッチ。NYのベーグルとは別物ですが、お味は大変美味しかったです。
ドアの内側に「今日は閉店しました」「休憩中」とかいろんなバージョンの張り紙が用意してあるのが面白かったです。 -
こういう街の通りもいい感じ。八百屋さんですよ。
-
「アロンディガ・デ・グラナディータス」
ここは独立戦争の舞台になった歴史的な場所です。そして初めて解放軍が勝利した重要な場所でもあります。アロンディガ デ グラナディータス/州立博物館 文化・芸術・歴史
-
入場料75ペソ。写真撮影は自由。
アロンディガ デ グラナディータス/州立博物館 文化・芸術・歴史
-
階段一面、壁画です。。解放軍を率いるイダルゴ神父が描かれています。
アロンディガ デ グラナディータス/州立博物館 文化・芸術・歴史
-
モラード作
アロンディガ デ グラナディータス/州立博物館 文化・芸術・歴史
-
迫力があります。
アロンディガ デ グラナディータス/州立博物館 文化・芸術・歴史
-
この建物に政府軍が立て籠り、要塞として使っていたのだとか。今は平和そのものです。
アロンディガ デ グラナディータス/州立博物館 文化・芸術・歴史
-
オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の弟マクシミリアンがメキシコ皇帝に即位したのでしたね。
ネットフレックスで「皇妃エリザベート」を見たばかりなので知っていました~。アロンディガ デ グラナディータス/州立博物館 文化・芸術・歴史
-
イダルゴ市場の方に歩いていきます。
-
立派な建物。元々は駅舎として1910年建設された建物でしたが、独立戦争で計画は頓挫。一度も駅舎として使われることはなかったそうです。
イダルゴ市場 市場
-
確かに丸い屋根が駅舎っぽい。
イダルゴ市場 市場
-
広い市場です。いろんなもの店が並んでます。
イダルゴ市場 市場
-
市場の前にある「ベレン教会」
ベレン教会 寺院・教会
-
内部はこんな感じ。
ベレン教会 寺院・教会
-
また地下道。すっかり気に入っています。
-
建物の壁のこの色使いが独特。
-
歩いていると暑いので休憩。
可愛いお店。エスタシオンジェラート スイーツ
-
レモンとチョコレートのジェラートにしました。
エスタシオンジェラート スイーツ
-
屋上にテラスがあるのでそこで食べます。
スペイン語のプライベートレッスンをしてもらっているアメリカ人のおじさんやら、リモートワークで一日中居座ってそうな人とかいてお店の回転は悪そう。笑
相席にさせてもらった人から、急に日本語で話しかけられました。(まずい!日本語でガンガン喋ってました。汗)
只今日本語勉強中のメキシコ人のお兄さんで、メキシコシティ出身。ここでリモートワークしてるみたいでした。英語もお上手で色々グアナファトやメキシコのことを教えてくれました。将来日本に住みたいそうで、こちらもあれこれアドバイス。
結構楽しい時間でした。ローカルの人との交流は楽しい。エスタシオンジェラート スイーツ
-
レフォルマ公演は市民の憩いの場。ここを抜けていきます。
レフォルマ公園 広場・公園
-
ここが有名な「口づけの小道」
いい演出ありがとう。さっさと写真を撮らせてもらって、おばさんはもう十分。口づけの小道 散歩・街歩き
-
一旦ホテルに帰って休憩してから、夕食に行きます。
ここも口コミサイトで評判の良かったタパスのお店。ホテルから5分ほど。
「Oajillo」 -
予約なしでしたが、問題なく入店。2階に通されました。
あらま、いい眺めのテラス。「ピピラの記念像」も見えます。 -
なんだったか忘れましたが、お店のおすすめのカクテル。かなりアルコールきつめ。でも美味しいです。
-
少し暗がりですが、お店の雰囲気は上々。そしてお店の人はスペイン語オンリー。
メニューもグーグル翻訳が大活躍。お店のお姉さんまで、グーグル翻訳でテキストしてくる。笑 でも和やかなんです。楽しい。
将来は外国語を勉強する人が少なくなりそう。 -
昨日の反省から、今日は少なめに注文。
タパス2種。なんのタパスだっけ?(1種2個で90ペソ)
でも見た目もお味もとてもいいです。 -
タコのグリル。
大変美味しいです。もれなく辛いソースが付いてきます。 -
なんだったかしら~。でも見た目通りとても美味しかったんです。
-
グアナファト、美食の街だったなんて知りませんでした。昨日も今日も大当たり。盛り付けもとても凝っているし、お値段もとってもリーズナブル。
お酒は二人ともおかわりして、これで多分全部で$50しなかったと思います。
グアナファト、いいわ~。 -
すでに私たちの御用達コンビニになっている「OXXO」。
どこにでもあってビールもちゃんと売ってる日本に次いでコンビニエンスだと勝手に思うお店。メキシコ滞在中はお世話になりました。
ホテルの部屋に冷蔵庫がないので毎日通います。
ビールで2次会して、TVなしで就寝。 -
1/23
今日もホテルで朝食。係の人も覚えてくれていてにこやか。
今日はエッグベネディクトに変えて注文。それも美味しかったです。
サンミゲル・デ・アジェンデ行きのバスが10時発なので、9時過ぎホテルをチェックアウトしてタクシーを呼んでもらいバスターミナルへ向かいます。(ここではバスステーションと呼ぶようです、)2泊お世話になりましたが、居心地の良いホテルでした。
グアナファト、あまり期待せずにきたのですが、意に反してとても良かったです。久々に言葉の通じない国にやってきました。スペインではあまり言葉で苦労しなかったのに、、結構難易度高めです。でもみんな親切。そして楽しい。
旅行記が長くなってしまいましたが、最後までお付き合いくださりありがとうございます。エデルミラ ホテル ブティック ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
メキシコ旅行 2025年
-
¡メキシコ万歳! コロニアル都市巡りの旅10日間 ① <グアナファト編>
2025/01/21~
グアナファト
-
¡メキシコ万歳! コロニアル都市巡りの旅10日間② <サンミゲル・デ・アジェンデ編>
2025/01/21~
サン・ミゲル・デ・アジェンデ
-
¡メキシコ万歳! コロニアル都市巡りの旅10日間③ <メキシコシティ前編>
2025/01/21~
メキシコシティ
-
¡メキシコ万歳! コロニアル都市巡りの旅10日間⑤ <オアハカ前編>
2025/01/21~
オアハカ
-
¡メキシコ万歳! コロニアル都市巡りの旅10日間④ <メキシコシティ後編>
2025/01/21~
メキシコシティ
-
¡メキシコ万歳! コロニアル都市巡りの旅10日間⑥ <オアハカ後編>
2025/01/21~
オアハカ
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (17)
-
- Mugieさん 2025/02/07 22:08:40
- グアナファト、やっぱり素敵な街ですね!
- フニクラが運休でピピラの丘まで登るのは大変でしたね。
丘の上の眺めは最高ですけどね。
きれいな街はたくさんあるものの、グアナファトの街並み、ピピラの丘からの眺めはとても美しく、心に残っています。
子供と一緒にディズニー映画はいろいろと見ましたが、リメンバーミーは特に好きで、あの世界観のままの美しい街並みはとても感動しました。
アロンディガ・デ・グラナディータスは外観しみていないので、中はあんなふうになっていたんだと思いました。
荒々しいタッチの絵がすばらしいですね。
次はサンミゲル・デ・アジェンデに行かれたんですか。
時間がなくて行けませんでしたが、美しい街と評判なので次の旅行記も楽しみです。
でも、あのスペイン語しか通じないのは、ちょっときついですよね。
おまけにスペイン語はわからないって言ってるのに、おかまいなくまくしたてられ、軽いトラウマです。
今は翻訳アプリも充実してきたので、乗り切れるかもしれませんが(笑)
ムギー
- Emmyさん からの返信 2025/02/08 03:57:23
- Re: グアナファト、やっぱり素敵な街ですね!
- ムギーさん、こんにちは!
グアナファト、あのレトロなフニクラに乗れなかったのは心残りです。「ピピらの丘」まで登るのはキツかったわ。この「今週は運休」もどこまで正確か、来週からちゃんと再開されるか不確かなところです。メキシコあるあるでしょう?
「リメンバーミー」は旅行前に図書館でDVD借りて見ました。英語題が「CoCo」と初めて知りました。笑
今回の旅行で、グアナファトが一番英語が通じなかったですね。私達は最初の訪問地がグアナファトだったので、このスペイン語の嵐に(まだ精神的に余裕があったからか)なんとか乗り切れました。これが旅程の最後の方だったら町の印象も変わっていたかも。笑 久々に言葉で苦労しました。
でもグアナファト、楽しかったです。
Emmy
-
- wakupaku2さん 2025/02/07 22:01:53
- グアナファト、綺麗で楽しいですね♪♪
- グアナファト、楽しい町ですね・・
私もとても印象に残っています。
グアナファト空港近郊にあるレオンは日本企業が800社近く→それで、日本人客を見かけるんですね。
エデルミラに私も泊まりました。三角公園の端だからわかりやすいですよね。よいホテルでした。思い出して嬉しかったです。
アメリカの胃腸薬、アイハーブで買えるようです。私も買おうかな・・
私が行った時は日本人留学生を見かけました。メキシコで治安がよいからスペイン語留学するそうです。今はどうなのかな~
- Emmyさん からの返信 2025/02/08 03:31:51
- Re: グアナファト、綺麗で楽しいですね♪♪
- wakupaku2さん、初めまして!
私もwakupaku2さんのメキシコ旅行記にお邪魔させていただきました。
同じホテルに滞在されたとは奇遇でしたね。もうスペイン語オンリーで参りましたが、とてもいいホテルでしたね。
私達がグアナファトを訪れた時は(多分)一人も日本人の方にはお目に掛からなかったと思います。平日だったからか学校が休み中だったからか、、。でも銀行で普通に日本円が両替できるみたいだったので、大学もありますし留学生とかいらっしゃるのかな、、。
胃腸薬の効果ですが、定かではないですよ。もうおばあちゃんの知恵袋的な感覚でお願いします。笑
コメントありがとうございます!
Emmy
-
- 唐辛子婆さん 2025/02/07 21:06:21
- 意外と安全そうでおいしそう!
- Emmyさん
昔、東京で会ったメキシコ人の友人から
「メキシコシティはものすごく危険な町で誘拐が多いのよ。もうもう誘拐にあわなかった人が一族の中でひとりもいないファミリーはないぐらい危ないの。」
というのを聞いて以来、おそろしや、訪れることはないだろうと思っていましたが、今はだいぶ改善されたみたいですね。
美味しそうなものもいっぱいですね!
そうそう、サマルカンドの博物館編をあと1編アップするつもりですが、
「ボルチモアの博物館に同じようなラクダがいるそうです。」と書きたいです。
Emmyさんの旅行記をリンクさせていただいてもいいですか?
唐辛子婆
- Emmyさん からの返信 2025/02/08 03:41:09
- Re: 意外と安全そうでおいしそう!
- 唐辛子婆さま
メキシコの治安ですが、観光地以外はまだ不安です。たまにアメリカ人家族がドライブ旅行中に強盗殺人事件があったとアメリカのニュースでも取り上げられてます。在メキシコの友人にも深夜バスの移動はやめてと忠告されました。
旅行前はメキシコ料理が食べれるか心配してましたが、初日から美味しいものばかりで嬉しい誤算でした。
唐辛子婆さまのサマルカンドの博物館編、読み応えたっぷりでお勉強させてもらってます。拙旅行記が唐辛子婆さまの旅行記に載るなんて光栄の一言です。ありがとうございます!
Emmy
- 唐辛子婆さん からの返信 2025/02/09 11:47:00
- Re: 意外と安全そうでおいしそう!
- ありがとうございます。最後の一遍がなかなか完成しなくて。気長にお待ちくださいまし。唐辛子婆
-
- ユーユさん 2025/02/07 11:40:35
- グアナファトいい所
- Emmyさん
こんにちは♪
メキシコは、むか~しツアーでロサンゼルスに行った時? だったかしら。
ティファナへも少し寄ったんですよ。
その時、1度だけです。カラフルなロバが忘れられません(笑)
ビビラの丘に向かう途中の振り返った景色、ステキですね♪
夕食のお店、ワカモレやタコス、また辛い物が好きなのでとても美味しそうです(^^♪
そしてタパスのお店も、みんな食べてみたいわ。
料金も安いですね。
お天気もいいし街中を歩いているだけでステキですね。
お家の壁などもカラフルでとてもいいです。
メキシコの印象が変わりました。
また、行ってみたい所が増えて困りました(^^;
ユーユ
- Emmyさん からの返信 2025/02/08 03:22:58
- Re: グアナファトいい所
- ユーユさん、こんにちは!
ティファナは国境の街ですよね?ユーユさんは行かれたことあるんですね。貴重な体験だと思います。私にとっては未踏の地です。昨今の移民問題で今はどうなっているんでしょうね。
メキシコのコロニアル都市はカラフルな街並みが多いです。グアナファトは綺麗だし、食べ物が美味しいし、物価も安いように思います。
ユーユさんの「行ってみたい所リスト」に是非入れてくださいね。笑
Emmy
-
- ドロミティさん 2025/02/07 09:53:06
- グアナファト☆彡
- Emmyさん、おはようございます。
トランプ大統領のお陰?でメキシコは最近とてもよく耳にします。
私にとっては気軽に観光旅行に訪れるイメージではありませんでしたが、
グアナファトとても魅力的な街で良い意味で衝撃でした^^
パティオのある建物やカラフルな町並み、落書きなども昔訪れたスペイン、
ポルトガルを彷彿させます。旧宗主国さまの影響は大きいですね。
ピピラの丘からの夕景は壮観!とても素晴らしくて、思わずお写真拡大して
ガン見しましたよ^^
世界にはまだまだ知らない素敵なところがたくさんあるけど、もう時間的
にもお財布的にも行きたい場所が限られているので、どうしてもヨーロッパ
優先になる私としてはEmmyさんのような素敵な旅行記を通して疑似体験を
して楽しませてもらいます!
次の街も楽しみにしていますね♪
ドロミティ
- Emmyさん からの返信 2025/02/08 03:14:57
- Re: グアナファト☆彡
- ドロミティさん、こんにちは!
メキシコは日本からは遠いですよね~。
グアナファトは予想以上に綺麗でした。しかもこの時期だからか観光客は少なめ。ヨーロッパで溢れているインド系、アラブ系、中国系の観光客の方々は皆無。スペイン語の嵐には参りましたが、異国情緒を感じられて満足な滞在になりました。
私はヨーロッパ専科のドロミティさんの旅行記が大好きです。お次はどこかなあとこちらも楽しみにしています。
Emmy
-
- clearskyさん 2025/02/06 12:57:28
- 待ってましたー!
- Emmyさん楽しみにしておりました!
私の名前まで出していただき恐縮です。
グアナファトからのスタートだったのですね!
時間と高山病での胃袋に余裕がない私と違い、ゆっくり観光や美味しそうなものに囲まれていて羨ましいかぎりです。フアレス劇場が見学可能になってて素敵でした!いいですね~。
読み応えたっぷりで楽しい旅行記でした♪残りも楽しみにしてますね!
- Emmyさん からの返信 2025/02/07 03:50:01
- Re: 待ってましたー!
- clearskyさん、コメントありがとうございます!
夏の旅行記も終わらぬうちに、こちらを書き始めちゃいました。
アメリカン航空利用だとこのスケジュールの方が都合が良かったんです。結構最後まで間に合うかヤキモキしましたが。
clearskyさんが訪問された時はファレス劇場が見学不可だったんですね。私の時はフニクラです。あのレトロ感万歳のフニクラには乗ってみたかったです。グアナファトで心残りだったのはフニクラとグアナファト大学の階段です。
次はサン・ミゲル・デ・アジェンデに移動します。よろしかったらまたお付き合いください。
Emmy
-
- むっちゃんさん 2025/02/06 09:58:04
- メキシコ万歳(^^)
- Emmyさん
日本にも今季最強寒波が居座っていて寒いです♪
ニューヨークはもっと寒いのでしょうね。
ダラス国際空港で乗り継ぎ時間も1時間ほどで乗り換えスムーズに終わり流石Emmyさんです。
フニクラがお休みで歩いて「ピピラの丘」へ 素晴らしい景色が堪能できましたね。
ファレス劇場前のレストラン 牛肉のタコス 美味しそうですね。
ファレス劇場の中 歴史を感じる重厚な造りですね。
続きの旅行記も楽しみにしています♪
- Emmyさん からの返信 2025/02/06 10:22:31
- Re: メキシコ万歳(^^)
- むっちゃんさん
日本も今年は雪が多いみたいですね。お気をつけくださいね。
行きはまあまあなんとかなったんですが、帰りはイミグレもあるしもっとヒヤヒヤしました。
フニクラが運休だと知ったのは丘に上ってからなんですよ。道間違えて渋々歩いていた時は、また夫婦喧嘩勃発危機でした。笑 事情もわかり。景色も良かったので結果往来です。
グアナファト、どこにも書いてなかったけれど美食の街で大満足でした。
Emmy
-
- ぴろろんさん 2025/02/06 09:38:20
- メキシコ
- こんにちは、Emmyさん
メキシコ、とっても素敵ですね。
イメージが悪くて。治安面や衛生面。
建物や景色は興味あるんだけど。
Emmyさんの旅行記読んでたら、めっちゃ行きたくなりました。治安もきっと場所によるのでしょうね。
私は辛いのがダメなので、サルサは無理かもですが、タコスは割と好きです。
以前、もう随分前だけど、エルパソに行った時に食べたタコス、美味しかった記憶があります。
メキシコはその時にファレスにちょこっと行ったのと、サンディエゴからティファナに2度ほど行ったかな。でも数時間だし、暑いし、呼び込み凄いし、あまり良い印象がないんですよね。
やはり、もっと別の場所に行かないとダメですね。
暑くない時期に行ってみたいな。
続きも楽しみにしています。
ぴろろん
- Emmyさん からの返信 2025/02/06 10:15:37
- Re: メキシコ
- ぴろろんさん
私もぴろろんさんと同じだったんですよ。治安と衛生面がネックでね。でも私たちが訪れた街は、どこもかなり観光地かされていて治安は大丈夫でした。衛生面も気をつければ平気そう。
うちの夫も辛いのが全くダメなので同じです。お店の人にいえば、辛くないサルサを出してくれます。思いのほか美味しいものが沢山あって、いい意味で期待を裏切られました。旅行記で徐々に紹介していきますね。
メキシコはやはり冬の乾季がいい気がします。ユナイテッドもメキシコ方面に沢山便だ出ているのでおすすめですよ。
Emmy
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
エデルミラ ホテル ブティック
3.16
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
グアナファト(メキシコ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ メキシコ旅行 2025年
17
127