
2024/12/23 - 2024/12/23
41位(同エリア135件中)
toroppeさん
- toroppeさんTOP
- 旅行記492冊
- クチコミ1316件
- Q&A回答288件
- 904,791アクセス
- フォロワー78人
昨日は霧氷も見られた韓国岳。家から見ると積もった感じがなくなってるけど、とりあえず行ってみるか。カミさんも雪が見れるならと一緒に来たし、今年は登り納めかもしれないしな、みたいな感じで出発。
道中は道端に雪は無し。えびのエコミュージアムセンター前駐車場にも雪は無し。山を見ると少しだけ雪がまばらに見える程度。しかも秋の鱗雲みたいなのがどんどん広がって来るやんかー。急げー!
登山道では霜柱はあるけど、雪は所々少し残ってる程度。霧氷も溶けて残念ショーでした。ただ雲は多くても空気が澄んでいたからか、雲仙普賢岳や開聞岳もくっきり見えました。また、鹿さんには出会えたし、登り龍みたいな雲も見れたし、氷アートも見れたので、上でランチ食べたら風が強くなり下山しました。
鹿児島に引っ越して6年。韓国岳は20回目(今月は3回目)でしたが、いつ登っても飽きない風景が待っています
南国で雪山登山 韓国岳の初冠雪 2024.12.1
https://4travel.jp/travelogue/11945526
韓国岳にて 夕陽に染まる高千穂峰 2024.12
https://4travel.jp/travelogue/11947337
動画は3分
https://youtu.be/jTOJbmT7zaY
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
えびのエコミュージアムセンター前駐車場まで雪は全くなし
9:38 スタートえびのエコミュージアムセンター 美術館・博物館
-
前回登った時にもあった倒れた木3本はまだそのままでした
-
登山道に積雪はないけど霜柱はあちらこちらに
-
31分で展望所到着 今日は特別視界がクリア
-
熊本方面は祖母山もくっきり
-
長崎方面は雲仙普賢岳が雲上に浮かぶ
-
1時間で5合目 雲仙普賢岳は今までで一番くっきり見える感じ
-
雲はあるものの桜島の左に開聞岳もくっきり
-
新燃岳の火山活動が観測されるので噴火警戒レベルが2になっており、現在、山頂から獅子戸岳方向は立入禁止
-
残雪はあるけどアイゼンは不要で残念ショー。ザクザク歩くのが楽しいんですけどね
-
眼下には先日オープンしたアイススケートリンクが見えた。登山の後に一度はやってみるかな。ボーイスカウトに以前は教えてましたから
-
登り龍みたいな雲がうねうねして来たのでタイムラプスで撮影していると、鹿がやって来たので撮影を中断して鹿の撮影
-
目が合うと何故か鹿さんはフリーズしてしまうのですよね。逃げるときはお尻の白いハートマークが可愛い(動画の方には映っています)
-
いつもの雪のトンネルも今日は雪はなし
-
山頂近くまで来ても雪は岩にこびりついてるだけ。やっぱり南国は日差しが強いからねぇー
-
高千穂峰と新燃岳はいつ見ても美しい。パワーをもらえる感じです
-
氷アート発見。波がせり上がってチューブみたいなフォルム
-
自然のアートしてますねぇー
-
1時間40分で頂上
韓国岳 自然・景勝地
-
標識の裏に温度計があるって知らなかったわ。ジャスト0℃でした。風があるので体感温度はもう少し低いかもね
-
月曜日ですが登ってくる人が順にやってきては下山して行きます
-
火口縁の内側が日陰になるところには少し残雪が
-
ランチタイムにしました。ポットにお湯を持ってきて味噌汁を作りましたが、やはり身体が温まって良いですね
-
食べていると風が強くなり手の指が冷たい冷たい。ホッカイロの靴用を手袋の中に入れれても冷たい。食べたらすぐに下山しました
-
南側まで降りると風がなく日差しで温まります。7合目の少し上は3池(左から白紫池、六観音御池、不動池)が全て見えるポイント
-
今日は硫黄山の臭いがきつい感じでちょっと喉がイガイガする
-
下山して韓国岳を眺めると、火口の左側内面の崩壊が進んでいるように感じるのですが
-
駐車場に戻ると朝より車が増えてました
-
家に帰って夕食は9月にオープンした近所の韓国料理店「KOKIO霧島国分店」へ(韓国岳<からくにだけ>に登った後だけに)
KOKIO グルメ・レストラン
-
韓国では爆売れだというテラビール(770円)を飲んでみました。バドワイザーみたいな軽やかな味わいでした
-
マッコリ(605円)の種類が色々とあるのは初めてでした。右はノーマル、左はトウモロコシマッコリ。
-
ナムル3種盛り(750円)は他の料理待ち時間に
-
ニラチヂミ(1,078円)はカリカリで美味しい
-
サムギョプサル(2人前3,476円)はお店の人が焼いてくれますが、混んでる時はどうなのかな
-
切り分けてくれるところまでしてもらったら自分で野菜に巻いていただきます。もう少し高くてもいいので上質の豚肉を使って欲しい感じでした。次に行ったらチーズタッカルビを食べてみよう
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
国分・福山(鹿児島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
35