1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 宮崎県
  5. えびの・生駒高原
  6. えびの・生駒高原 観光
  7. えびのエコミュージアムセンター
えびの・生駒高原×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

えびのエコミュージアムセンター

美術館・博物館

えびの・生駒高原

このスポットの情報をシェアする

えびのエコミュージアムセンター https://4travel.jp/dm_shisetsu/10016185

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

えびの高原の豊かな自然や歴史、登山情報についてパネル、映像、標本などで紹介する自然博物館。霧島山の韓国岳の中腹、標高1.200mのえびの高原内にあり、池めぐりやハイキングなど高原を楽しむための情報も提供。ドライブ途中に気軽に立ち寄れる休憩スポット。太陽光発電による電力を使用しており、館内の使用電力の30%を、このクリーンエネルギーでまかなっています。 ※高濃度の火山ガス発生の場合、一般公開を中止する場合があります。

施設名
えびのエコミュージアムセンター
住所
  • 宮崎県えびの市末永1495-5
電話番号
0984-33-3002
営業時間
9:00~17:00 無休
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(22件)

えびの・生駒高原 観光 満足度ランキング 4位
3.33
アクセス:
3.63
駐車場は有料 by Tom Sawyerさん
コストパフォーマンス:
4.46
普通です。 by toyokazuさん
人混みの少なさ:
3.97
普通です。 by toyokazuさん
展示内容:
3.75
普通です。 by toyokazuさん
バリアフリー:
3.43
普通です。 by toyokazuさん
  • 満足度の高いクチコミ(12件)

    霧島錦江湾国立公園 えびのエコミュージアムセンター

    4.0

    • 旅行時期:2023/03
    • 投稿日:2023/12/04

    鹿児島県の宿泊先から、宮崎県の白鳥山に登る際にこちらのえびのエコミュージアムセンターを目指して車で行きました。 広い有料...  続きを読む駐車場あり。 えびのエコミュージアムセンターには無料で入館できます。 登山前に立ち寄って色々見学するのも良いと思います。  閉じる

    Tom Sawyer

    by Tom Sawyerさん(女性)

    えびの・生駒高原 クチコミ:4件

  • 鹿児島県の宿泊先から、宮崎県の白鳥山に登る際にこちらのえびのエコミュージアムセンターを目指して車で行きました。
    広い有料...  続きを読む駐車場あり。
    えびのエコミュージアムセンターには無料で入館できます。
    登山前に立ち寄って色々見学するのも良いと思います。  閉じる

    投稿日:2023/04/01

  • 無料です

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    えびの高原にあるミュージアムです。
    駐車場は有料でしたが、入館無料で見学ができます。
    館内は新しめの建物で、展示物が充...  続きを読む実していました。霧島連山について詳しく学ぶことができると思いました。
    ソファに座って記事を読むこともできます。  閉じる

    投稿日:2022/05/23

  • 登山前に地図などのチラシをもらうと便利

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    周辺の5つの登山ルートに関して、説明板がそれぞれあり、地図がついたチラシも無料でもらえます。非常に役に立つので、ぜひ登山前...  続きを読むに立ち寄ることをお勧めします。

    次に登る予定の分ももらっておけば次回からは立ち寄らなくて済みますし。

    ただ、天候、風の予報は大事なので、入口に置いてある立て看板の情報は見るようにしています。
    これは外からでも見えます。

    あと、登山計画書の提出はコチラでもできるので、便利です。  閉じる

    投稿日:2021/12/25

  • えびの高原や霧島の自然を分かり易く展示

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    えびの高原の駐車場のすぐそばにある。
    国立公園のビジターセンターとして各種展示やパンフレットを備えており、訪問時は訪ねた...  続きを読むいが、センターの裏側、硫黄山に面した第二駐車場側の屋外のテラス席が特に気に入った。
    韓国岳と硫黄山を眼前に望みながら、食事や休憩する場所として最適。  閉じる

    投稿日:2021/05/28

  • 登山する前に気象予報が得られる

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    韓国岳に登る予定で、コチラの前の駐車場(500円)にとめました。平日ですが既に車は30台ほど来ていて、準備をして歩きに行く...  続きを読む人たちもいました。

    9時オープンですが、気象予報の張り出しは、外から見えました。

    大浪池登山口の駐車場は、とめられる台数が少なく、トイレも現在は台風で故障して使えません。こちらの駐車場は大きいですし、トイレやセンターもありますし、天候がよくない時の代替えルートも色々とありますので、えびの周辺で歩くなら、こちらをお勧めします。
      閉じる

    投稿日:2020/11/27

  • えびののお勉強をまず。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    えびの高原の散策をする前に、えびの高原・霧島山の成り立ち、自然についてお勉強ができます。映像での説明が多いので、わかりやす...  続きを読むいかと。
    建物内には、強化された「避難スペース」もあって、火山の近くにあることを実感します。
    実際、硫黄山は本当に目の前なので、もしここがまた噴火をしたら、大事な避難場所になるはずです。
    きちんと準備をして山に入る方はともかく、軽い気持ちで散策をしようとする方は、まずはこちらでどんな環境なのかを理解した方がいいと思います。  閉じる

    投稿日:2020/02/12

  • 散策前の学習

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    霧島の自然を写真、映像、模型などで、霧島連山の北に広がるえびの高原を分かりやすく紹介している施設で、
    霧島錦江湾国立公園...  続きを読む、霧島ジオパークのビジターセンターとしての役割を果たしています。観光客や登山客の拠点として
    見どころや見ごろの草花に関する情報や、霧島山の成り立ちが分かる立体模型が特に印象的で、心に残りました。  閉じる

    投稿日:2020/06/07

  • 休憩を兼ねて寄らせていただきました。

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    えびの高原ビジターセンターから山の方面に少し歩いていくと、そこにえびのエコミュージアムセンターがありました。とても立派な建...  続きを読む物でした。休憩がてらに利用させていただきました。開館時間は朝9時から夕方5時までです。入館は嬉しい無料でした。こちらでは霧島山の自然の様子を写真、映像、模型、標本などで詳しく紹介されていました。中でもそこの山に暮らしている動物たちのパネル等は興味深く見させていただきました。植物の説明も詳しく展示されていました。  閉じる

    投稿日:2019/06/09

  • 情報収集はエコミュージアム

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 9

    霧島山の韓国岳の中腹、標高約1200mのえびの高原にあります。
    霧島山の自然の様子を写真、映像、模型、標本などで紹介てあ...  続きを読むり情報収集に最適です。下山時に映像を見ましたが身体が冷えないように電気ストーブも付けてありゆっくり落ち着いて鑑賞出来ました。  閉じる

    投稿日:2019/05/12

  • 韓国岳登山時に利用しました。駐車場から韓国岳登山口はすぐです。

    8時前に着きましたが、駐車場は7割近く埋まっていまし...  続きを読むた。駐車料金は、500円で後払いです。

    駐車場からは"足湯"の看板を掲げた建物もありましたが、足湯は今はやってないそうです。  閉じる

    投稿日:2019/05/05

  • ハイキングなどの情報が分かりやすく表示

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/09(約6年前)
    • 0

    池めぐり前に訪問。
    警戒レベルが引き上げられ、不動池方面に行けないのは事前に知っていたものの、地図で分かりやすく示されて...  続きを読むいたのはありがたかったし、散策に役立ちそうなチラシ等もカウンターに積まれていた。
    時間帯もあるのだろうが、職員の方が一切表に出て来ず、これでは質問もできないな…と思うところもあったのだが、それでも、高原周囲を観光する前には、是非訪れて起きたい施設だと思います。  閉じる

    投稿日:2017/10/02

  • えびの高原の学習に

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 5

    えびの高原の中心部にあります。
    入場無料で自由に入れます。
    目の前が駐車場です。駐車場は有料です。
    外観も中もきれい...  続きを読むなです。
    えびの高原の色々なことがわかります。
    展示は1フロアのみなので、すぐに見終わります。
    なおこの施設から東側は火山活動のため立ち入り禁止になっていました。
    (2017年6月)  閉じる

    投稿日:2017/08/11

  • 登山する人はここで情報が手に入ります

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    えびのエコミュージアムセンターは標高1200mのえびの高原にあり、韓国岳や周辺の池めぐりコースなどの霧島連山の登山情報を入...  続きを読む手できる施設です。霧島の自然についてパネルや映像などで紹介しているのでお勉強にもなりますよ。硫黄山や新燃岳の火山活動についての情報もわかりやすくなっています。常駐の方がいるので安心です。  閉じる

    投稿日:2017/05/10

  • 最新の情報を知る事ができる

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

     霧島山とえびの高原の自然や登山情報を紹介しているインフォメーションセンターです。当初は池めぐりコースを散策する予定でした...  続きを読むが、行った当日は雨で取りやめ。館内のパンフレットなどを見て思案していたのですが、ボードにミヤマキリシマの最新の情報が書いてあり、不動池見頃、つつじヶ丘6分咲きとあったので、見に行くことにしました。スタッフの方も常駐し、質問などにも丁寧に答えていただき、助かりました。えびの高原に来て、どこに行こうか迷っている方はまずこちらで最新の情報を確認することをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2016/06/23

  • 韓国岳登山口入口 ミュージアムセンター

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約8年前)
    • 0

    韓国岳登山に向かいます。登山口前にあるのがミュージアムセンターで、ここでトイレをすませます。

    となりには足湯もありま...  続きを読むす。広い駐車場は有料で、前泊したえびの高原荘では登山後まで車を止めさせてくれました。ありがたや。  閉じる

    投稿日:2015/11/13

  • 登山や散策前に立ち寄るのがおすすめ

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    霧島錦江湾国立公園及び霧島ジオパークのビジターセンターです。
    霧島山の自然や歴史、見どころなどを写真や映像などで見ること...  続きを読むができます。
    また、季節の花々の開花情報や登山情報を教えてもらえるので、出発前に立ち寄るのがおすすめです。  閉じる

    投稿日:2015/04/24

  • 霧島連山の散策・登山の拠点

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約11年前)
    • 0

    えびの高原にあるビジターセンター。えびのや霧島の散策・登山の拠点。霧島連山の自然を紹介する展示がありました。
    季節の見ど...  続きを読むころや火山活動についてなど、様々な旬の情報も提供していて出発前に確認すると良いです。
    霧島の文化を紹介するイベント開催中で、‘霧島太鼓’公演を観ました。迫力ありました。  閉じる

    投稿日:2013/10/17

  • えびの高原の県道が交差する変形3車路付近にエコミュージアムセンターがあります。

    駐車場有料。新燃岳の噴火が心配ですが...  続きを読む、えびの高原の火口湖巡りも案内していますよ。

    えびの高原にはいくつかの火口湖があり、遊歩道が巡っているので、歩くのにはもってこいです。  閉じる

    投稿日:2014/12/10

  • えびの高原の散策の前に立ち寄りましょう。

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    えびの高原の散策の前に立ち寄ると、霧島火山の生い立ちや、自然、動物などの知識が豊富になり、いろいろな視点で自然や風景を楽し...  続きを読むめます。
    えびの高原の地図もおいてありますし、キリシマミズキやノカイドウ、ミヤマキリシマなどの花々の咲き具合も教えてもらうことができます。  閉じる

    投稿日:2014/09/15

  • 霧島の映像が見れます!

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    えびの高原、足湯の近くにあります。
    入場は無料ですが駐車場は410円と有料でした。
    池巡りをした後に立ち寄りましたが先...  続きを読むに見れば良かったと
    思いました。
    館内にあるテレビ画面で霧島の紹介がありました。
    何もわからずに散策するより、先にこちらを見てから
    散策する方がおすすめです。
    2階には展望台になっています。  閉じる

    投稿日:2012/05/16

1件目~20件目を表示(全22件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

えびのエコミュージアムセンターについて質問してみよう!

えびの・生駒高原に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Tom Sawyerさん

    Tom Sawyerさん

  • たいきさん

    たいきさん

  • toroppeさん

    toroppeさん

  • Kotuicさん

    Kotuicさん

  • umaro64さん

    umaro64さん

  • baraeさん

    baraeさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP