長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
最近は体調不良(特に右膝の痛み)もあり、近場の国内旅行も行けていない状態だったのですが、急に思い立って「ふたつ星4047」に乗りたくなったのです。<br /><br />JR九州「ふたつ星4047」公式サイト:https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/<br /><br />私は、長崎~武雄温泉間の午後発便希望だったのですが、予定を決めたのが急だった為、JR九州の予約サイトを確認すると、3号車の眺望が良くない席(※印のついている座席は、戸袋があるため展望が悪くなっています。)しか空いていなかったのです。<br /><br />https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/seating_chart.pdf<br /><br />しかし、ネットでこの席の事を検索した所、3号車の3列目、5列目であればそんなに悪くはないと座席の写真付きで紹介されていたのです。<br /><br />その為、3号車の5D席(海側の窓側)を予約し、行く事に決めましたが、実際に問題なく眺望を楽しめました(窓が少し小さいだけです)。<br /><br />この午後発便は、長崎駅14時53分発と遅い為、博多から日帰りも可能なのですが、折角なので、久し振りに長崎市内に泊まる事にしました。<br /><br />ただ、驚いた事に、普段なら高くても平日8,000円位の長崎市内のビジネスホテルのシングルルームが、1万円~2万円位の狂乱料金になっていた(最近は博多のビジネスホテルも高いです)のです。<br /><br />そんな中、前にも何度か泊まった「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」の公式サイトを見ると、SFCカード会員限定プラン(朝食無料)のデラックスシングルルームが、10,854円(税込)で予約出来たのです。<br /><br />公式サイト:https://www.anacrowneplaza-nagasaki.jp/<br /><br />このホテルは、新地中華街界隈のホテルに比べると場所的には少し不便(グラバー園や大浦天主堂はすぐそこ)なのですが、今回は、新地中華街や繁華街に行く予定はなかった為、丁度良かったのです。<br /><br />今回の旅行の日程・行程です。<br /><br />5月16日(木)<br /><br />博多 11:53-特急リレーかもめ25号-武雄温泉 12:53<br /><br />武雄温泉 12:56-新幹線かもめ25号-長崎 13:24<br /><br />・長崎駅構内&新しくなった長崎駅駅前広場など散策<br /><br />・長崎駅前電停から長崎市電(路面電車)に乗って、大浦天主堂電停近くの「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」に移動<br /><br />・ホテル近くの「カフェレストラン レッケル」で遅めのランチ(トルコライス)<br />※ここのトルコライスが美味しいとのクチコミを見て行ったのですが、本当に美味しかったです<br /><br />・ホテルにチェックインして少し休憩後、グラバースカイロード、グラバースカイロード 垂直エレベーター上展望スポット、南山手レストハウス、大浦展望公園、祈念坂、グラバー通りなど散策<br /><br />「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」デラックスシングルルーム(20平米) 泊<br /><br />5月17日(金)<br /><br />・ホテルのビュッフェ朝食(ANAの当該カード利用の為、朝食無料)<br /><br />・IHG会員特典のレイトチェックアウト(最大14時迄:空室状況による)を利用し、12時少し前にホテルチェックアウト<br /><br />・長崎市電(路面電車)大浦天主堂電停から市役所電停に移動<br /><br />・長崎市役所19階展望フロア(眺望堪能)に行った後、長崎市電(路面電車)で長崎駅前電停に移動<br /><br />https://www.at-nagasaki.jp/spot/65364<br /><br />・長崎駅前に新しく出来た「アミュプラザ長崎新館」内と、屋上庭園散策など<br /><br />https://www.amu-n.co.jp/<br /><br />・長崎駅在来線3番ホームに早めに行って、「ふたつ星4047」の外観撮影<br /><br />長崎 14:53-特急ふたつ星4047-武雄温泉 17:51<br /><br />・武雄温泉駅の駅前や駅構内散策<br /><br />武雄温泉 19:18-特急リレーかもめ54号-博多 20:17

「ふたつ星4047」乗車目的長崎市1泊旅【新長崎市役所19階展望フロア(屋上庭園)からの眺望編】

11いいね!

2024/05/17 - 2024/05/17

1726位(同エリア3757件中)

0

127

masapi

masapiさん

最近は体調不良(特に右膝の痛み)もあり、近場の国内旅行も行けていない状態だったのですが、急に思い立って「ふたつ星4047」に乗りたくなったのです。

JR九州「ふたつ星4047」公式サイト:https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/

私は、長崎~武雄温泉間の午後発便希望だったのですが、予定を決めたのが急だった為、JR九州の予約サイトを確認すると、3号車の眺望が良くない席(※印のついている座席は、戸袋があるため展望が悪くなっています。)しか空いていなかったのです。

https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/seating_chart.pdf

しかし、ネットでこの席の事を検索した所、3号車の3列目、5列目であればそんなに悪くはないと座席の写真付きで紹介されていたのです。

その為、3号車の5D席(海側の窓側)を予約し、行く事に決めましたが、実際に問題なく眺望を楽しめました(窓が少し小さいだけです)。

この午後発便は、長崎駅14時53分発と遅い為、博多から日帰りも可能なのですが、折角なので、久し振りに長崎市内に泊まる事にしました。

ただ、驚いた事に、普段なら高くても平日8,000円位の長崎市内のビジネスホテルのシングルルームが、1万円~2万円位の狂乱料金になっていた(最近は博多のビジネスホテルも高いです)のです。

そんな中、前にも何度か泊まった「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」の公式サイトを見ると、SFCカード会員限定プラン(朝食無料)のデラックスシングルルームが、10,854円(税込)で予約出来たのです。

公式サイト:https://www.anacrowneplaza-nagasaki.jp/

このホテルは、新地中華街界隈のホテルに比べると場所的には少し不便(グラバー園や大浦天主堂はすぐそこ)なのですが、今回は、新地中華街や繁華街に行く予定はなかった為、丁度良かったのです。

今回の旅行の日程・行程です。

5月16日(木)

博多 11:53-特急リレーかもめ25号-武雄温泉 12:53

武雄温泉 12:56-新幹線かもめ25号-長崎 13:24

・長崎駅構内&新しくなった長崎駅駅前広場など散策

・長崎駅前電停から長崎市電(路面電車)に乗って、大浦天主堂電停近くの「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」に移動

・ホテル近くの「カフェレストラン レッケル」で遅めのランチ(トルコライス)
※ここのトルコライスが美味しいとのクチコミを見て行ったのですが、本当に美味しかったです

・ホテルにチェックインして少し休憩後、グラバースカイロード、グラバースカイロード 垂直エレベーター上展望スポット、南山手レストハウス、大浦展望公園、祈念坂、グラバー通りなど散策

「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」デラックスシングルルーム(20平米) 泊

5月17日(金)

・ホテルのビュッフェ朝食(ANAの当該カード利用の為、朝食無料)

・IHG会員特典のレイトチェックアウト(最大14時迄:空室状況による)を利用し、12時少し前にホテルチェックアウト

・長崎市電(路面電車)大浦天主堂電停から市役所電停に移動

・長崎市役所19階展望フロア(眺望堪能)に行った後、長崎市電(路面電車)で長崎駅前電停に移動

https://www.at-nagasaki.jp/spot/65364

・長崎駅前に新しく出来た「アミュプラザ長崎新館」内と、屋上庭園散策など

https://www.amu-n.co.jp/

・長崎駅在来線3番ホームに早めに行って、「ふたつ星4047」の外観撮影

長崎 14:53-特急ふたつ星4047-武雄温泉 17:51

・武雄温泉駅の駅前や駅構内散策

武雄温泉 19:18-特急リレーかもめ54号-博多 20:17

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
新幹線 JR特急 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 泊まっていた、「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」を後にします。<br /><br />

    泊まっていた、「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」を後にします。

  • 【「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」宿泊(建物&部屋)編】<br />https://4travel.jp/travelogue/11905020<br /><br />【「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」ビュッフェ朝食編】<br />https://4travel.jp/travelogue/11905098

    【「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」宿泊(建物&部屋)編】
    https://4travel.jp/travelogue/11905020

    【「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」ビュッフェ朝食編】
    https://4travel.jp/travelogue/11905098

  • 長崎市電(路面電車)の大浦天主堂電停まで徒歩1,2分です。

    長崎市電(路面電車)の大浦天主堂電停まで徒歩1,2分です。

  • 長崎市電(路面電車)の大浦天主堂電停です。

    長崎市電(路面電車)の大浦天主堂電停です。

  • 石橋行きの電車です。

    石橋行きの電車です。

  • 次が終点の石橋電停で、この後これが折り返してやって来ます。

    次が終点の石橋電停で、この後これが折り返してやって来ます。

  • 電停票と路線図です。

    電停票と路線図です。

  • 蛍茶屋行き電車がやって来ました。

    蛍茶屋行き電車がやって来ました。

  • 運転席後ろが空いたので移って来ました。

    運転席後ろが空いたので移って来ました。

  • 崇福寺方句です。<br /><br />この辺りが、長崎市内の繫華街エリアになります。

    崇福寺方句です。

    この辺りが、長崎市内の繫華街エリアになります。

  • 浜町アーケード電停に停車中です。<br /><br />この右側に、アーケード街があります。

    浜町アーケード電停に停車中です。

    この右側に、アーケード街があります。

  • 中島川の鉄橋です。

    中島川の鉄橋です。

  • この先に眼鏡橋があります。<br /><br />以前来た時に、この辺りを散策しました。↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11744214<br />

    この先に眼鏡橋があります。

    以前来た時に、この辺りを散策しました。↓
    https://4travel.jp/travelogue/11744214

  • 2023年1月4日に開庁した、新長崎市庁舎(市役所)が見えています。<br /><br />以前来た時から、高層の新市庁舎を建設していたのは知っていたのですが、もしかすると展望フロアがあるのではないかと思いネット検索した所、やはりあったので急遽行く事にしました。

    2023年1月4日に開庁した、新長崎市庁舎(市役所)が見えています。

    以前来た時から、高層の新市庁舎を建設していたのは知っていたのですが、もしかすると展望フロアがあるのではないかと思いネット検索した所、やはりあったので急遽行く事にしました。

  • 市役所電停が見えています。

    市役所電停が見えています。

  • 市役所電停で電車を降りました。

    市役所電停で電車を降りました。

  • 新長崎市役所のサインです。

    新長崎市役所のサインです。

  • 完成後1年半位しか経っていないので、まだピカピカの新庁舎です。

    完成後1年半位しか経っていないので、まだピカピカの新庁舎です。

  • 新庁舎は19階建てです。

    新庁舎は19階建てです。

  • 長崎市役所エントランスです。

    長崎市役所エントランスです。

  • 1階のフロア案内です。

    1階のフロア案内です。

  • 19階に行くEVホールにやって来ました。

    19階に行くEVホールにやって来ました。

  • EV内のフロア(各部署)案内です。

    EV内のフロア(各部署)案内です。

  • 最上階の19階に展望フロア(屋上庭園)があります。

    最上階の19階に展望フロア(屋上庭園)があります。

  • 階数ボタンです。

    階数ボタンです。

  • 19階にやって来ました。

    19階にやって来ました。

  • 19階のフロア案内です。

    19階のフロア案内です。

  • プロムナードのようになっていて、丁度ランチタイムだった事もあり、ここでお弁当を食べている職員さんも見掛けました。

    プロムナードのようになっていて、丁度ランチタイムだった事もあり、ここでお弁当を食べている職員さんも見掛けました。

  • 屋上庭園への出口です。

    屋上庭園への出口です。

  • 19階の屋上庭園にやって来ました。

    19階の屋上庭園にやって来ました。

  • オープンエアーになっています。

    オープンエアーになっています。

  • この日は25℃位あったので少し暑かったですが、真夏は過ごし難いと思います。

    この日は25℃位あったので少し暑かったですが、真夏は過ごし難いと思います。

  • テーブル&椅子もあります。

    テーブル&椅子もあります。

  • 芝生エリアです。

    芝生エリアです。

  • 景色を眺望出来る窓です。

    景色を眺望出来る窓です。

  • そこからの眺めです。

    そこからの眺めです。

  • 長崎市役所から南西方向が見られます。

    長崎市役所から南西方向が見られます。

  • 屋上庭園のサイドにあった小窓です。

    屋上庭園のサイドにあった小窓です。

  • そこからの眺めです。

    そこからの眺めです。

  • 北西方向が見られます。

    北西方向が見られます。

  • この先に長崎駅があります。

    この先に長崎駅があります。

  • 年末年始以外の平日・休日の昼間夜間とも来られます。<br /><br />19階展望フロア公式サイト<br />https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/720000/726000/p039583.html

    年末年始以外の平日・休日の昼間夜間とも来られます。

    19階展望フロア公式サイト
    https://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/720000/726000/p039583.html

  • 女神橋が見えています。

    女神橋が見えています。

  • 三菱重工業 長崎造船所が見えています。

    三菱重工業 長崎造船所が見えています。

  • 稲佐山が見えています。

    稲佐山が見えています。

  • サイド側の眺望が出来る所がありました。

    サイド側の眺望が出来る所がありました。

  • サイド側の眺めです。

    サイド側の眺めです。

  • 長崎市役所からの南東方向が見られます。

    長崎市役所からの南東方向が見られます。

  • 長崎市民会館です。

    長崎市民会館です。

  • 長崎市役所を後にしました。<br /><br />さっき降りた市役所電停(蛍茶屋方面行き)が見えています。

    長崎市役所を後にしました。

    さっき降りた市役所電停(蛍茶屋方面行き)が見えています。

  • 長崎駅、赤迫方面行きの電停に向かいます。

    長崎駅、赤迫方面行きの電停に向かいます。

  • その電停です。

    その電停です。

  • 電停から見た、新長崎市庁舎です。

    電停から見た、新長崎市庁舎です。

  • この小さい窓分が1階分ではなく、外壁のデザインです。<br /><br />市役所らしくかなり頑丈そうな建物です。

    この小さい窓分が1階分ではなく、外壁のデザインです。

    市役所らしくかなり頑丈そうな建物です。

  • 長崎駅、赤迫行方面行きの市役所電停内の様子です。

    長崎駅、赤迫行方面行きの市役所電停内の様子です。

  • ここは長崎市電(路面電車)の乗り返して指定電停になっており、長崎市役所展望フロア眺望から30分以内に戻って来た(交通系ICカード利用で、降りた電車でタッチした時間と乗り換えした電車乗る時にタッチした時間が30分以内)ので、ここから長崎駅前電停は0円で乗られました。<br /><br />乗り換え指定電停公式サイト<br />https://www.naga-den.com/pages/584/

    ここは長崎市電(路面電車)の乗り返して指定電停になっており、長崎市役所展望フロア眺望から30分以内に戻って来た(交通系ICカード利用で、降りた電車でタッチした時間と乗り換えした電車乗る時にタッチした時間が30分以内)ので、ここから長崎駅前電停は0円で乗られました。

    乗り換え指定電停公式サイト
    https://www.naga-den.com/pages/584/

  • 周辺の観光案内板です。

    周辺の観光案内板です。

  • 電車の現在位置モニターです。

    電車の現在位置モニターです。

  • 反対方向の電車です。

    反対方向の電車です。

  • 赤迫行きの電車がやって来ました。

    赤迫行きの電車がやって来ました。

  • 長崎駅前電停にやって来ました。

    長崎駅前電停にやって来ました。

  • 以前はこの階段しかなかったのですが、階段奥にEVが新設されました。

    以前はこの階段しかなかったのですが、階段奥にEVが新設されました。

  • EV乗り場に向かいます。

    EV乗り場に向かいます。

  • EV乗り場です。

    EV乗り場です。

  • 2階(橋上)にやって来ました。

    2階(橋上)にやって来ました。

  • EVは、行き先別の両側にあります。

    EVは、行き先別の両側にあります。

  • 橋上から見た、赤迫方面です。

    橋上から見た、赤迫方面です。

  • 長崎駅への案内表示です。

    長崎駅への案内表示です。

  • 長崎駅前電停の様子です。

    長崎駅前電停の様子です。

  • 長崎駅方向に向かいます。

    長崎駅方向に向かいます。

  • 行き先案内表示です。

    行き先案内表示です。

  • 以前、大きなペデストリアンデッキがあった場所は工事が行われていました。

    以前、大きなペデストリアンデッキがあった場所は工事が行われていました。

  • エスカレーター、EV完備です。

    エスカレーター、EV完備です。

  • アミュプラザ長崎本館方向です。

    アミュプラザ長崎本館方向です。

  • アミュプラザ長崎新館が見えています。

    アミュプラザ長崎新館が見えています。

  • 完成している、長崎駅東口の駅前広場です。

    完成している、長崎駅東口の駅前広場です。

  • レールのデザインが施されていました。

    レールのデザインが施されていました。

  • 新幹線かもめが停まっていました。

    新幹線かもめが停まっていました。

  • アミュプラザ長崎新館入口です。<br /><br />公式サイト:https://www.amu-n.co.jp/floorguide/?area=area2

    アミュプラザ長崎新館入口です。

    公式サイト:https://www.amu-n.co.jp/floorguide/?area=area2

  • 新館内と屋上庭園散策に向かいます。

    新館内と屋上庭園散策に向かいます。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

masapiさんの関連旅行記

masapiさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP