長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
最近は体調不良(特に右膝の痛み)もあり、近場の国内旅行も行けていない状態だったのですが、急に思い立って「ふたつ星4047」に乗りたくなったのです。<br /><br />JR九州「ふたつ星4047」公式サイト:https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/<br /><br />私は、長崎~武雄温泉間の午後発便希望だったのですが、予定を決めたのが急だった為、JR九州の予約サイトを確認すると、3号車の眺望が良くない席(※印のついている座席は、戸袋があるため展望が悪くなっています。)しか空いていなかったのです。<br /><br />https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/seating_chart.pdf<br /><br />しかし、ネットでこの席の事を検索した所、3号車の3列目、5列目であればそんなに悪くはないと座席の写真付きで紹介されていたのです。<br /><br />その為、3号車の5D席(海側の窓側)を予約し、行く事に決めましたが、実際に問題なく眺望を楽しめました(窓が少し小さいだけです)。<br /><br />この午後発便は、長崎駅14時53分発と遅い為、博多から日帰りも可能なのですが、折角なので、久し振りに長崎市内に泊まる事にしました。<br /><br />ただ、驚いた事に、普段なら高くても平日8,000円位の長崎市内のビジネスホテルのシングルルームが、1万円~2万円位の狂乱料金になっていた(最近は博多のビジネスホテルも高いです)のです。<br /><br />そんな中、前にも何度か泊まった「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」の公式サイトを見ると、SFCカード会員限定プラン(朝食無料)のデラックスシングルルームが、10,854円(税込)で予約出来たのです。<br /><br />公式サイト:https://www.anacrowneplaza-nagasaki.jp/<br /><br />このホテルは、新地中華街界隈のホテルに比べると場所的には少し不便(グラバー園や大浦天主堂はすぐそこ)なのですが、今回は、新地中華街や繁華街に行く予定はなかった為、丁度良かったのです。<br /><br />今回の旅行の日程・行程です。<br /><br />5月16日(木)<br /><br />博多 11:53-特急リレーかもめ25号-武雄温泉 12:53<br /><br />武雄温泉 12:56-新幹線かもめ25号-長崎 13:24<br /><br />・長崎駅構内&新しくなった長崎駅駅前広場など散策<br /><br />・長崎駅前電停から長崎市電(路面電車)に乗って、大浦天主堂電停近くの「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」に移動<br /><br />・ホテル近くの「カフェレストラン レッケル」で遅めのランチ(トルコライス)<br />※ここのトルコライスが美味しいとのクチコミを見て行ったのですが、本当に美味しかったです<br /><br />・ホテルにチェックインして少し休憩後、グラバースカイロード、グラバースカイロード 垂直エレベーター上展望スポット、南山手レストハウス、大浦展望公園、祈念坂、グラバー通りなど散策<br /><br />「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」デラックスシングルルーム(20平米) 泊<br /><br />5月17日(金)<br /><br />・ホテルのビュッフェ朝食(ANAの当該カード利用の為、朝食無料)<br /><br />・IHG会員特典のレイトチェックアウト(最大14時迄:空室状況による)を利用し、12時少し前にホテルチェックアウト<br /><br />・長崎市電(路面電車)大浦天主堂電停から市役所電停に移動<br /><br />・長崎市役所19階展望フロア(眺望堪能)に行った後、長崎市電(路面電車)で長崎駅前電停に移動<br /><br />https://www.at-nagasaki.jp/spot/65364<br /><br />・長崎駅前に新しく出来た「アミュプラザ長崎新館」内と、屋上庭園散策など<br /><br />https://www.amu-n.co.jp/<br /><br />・長崎駅在来線3番ホームに早めに行って、「ふたつ星4047」の外観撮影<br /><br />長崎 14:53-特急ふたつ星4047-武雄温泉 17:51<br /><br />・武雄温泉駅の駅前や駅構内散策<br /><br />武雄温泉 19:18-特急リレーかもめ54号-博多 20:17

「ふたつ星4047」乗車目的長崎市1泊旅【「ふたつ星4047」外観撮影(長崎駅3番ホーム)編】

14いいね!

2024/05/17 - 2024/05/17

1434位(同エリア3757件中)

0

114

masapi

masapiさん

最近は体調不良(特に右膝の痛み)もあり、近場の国内旅行も行けていない状態だったのですが、急に思い立って「ふたつ星4047」に乗りたくなったのです。

JR九州「ふたつ星4047」公式サイト:https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/

私は、長崎~武雄温泉間の午後発便希望だったのですが、予定を決めたのが急だった為、JR九州の予約サイトを確認すると、3号車の眺望が良くない席(※印のついている座席は、戸袋があるため展望が悪くなっています。)しか空いていなかったのです。

https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/seating_chart.pdf

しかし、ネットでこの席の事を検索した所、3号車の3列目、5列目であればそんなに悪くはないと座席の写真付きで紹介されていたのです。

その為、3号車の5D席(海側の窓側)を予約し、行く事に決めましたが、実際に問題なく眺望を楽しめました(窓が少し小さいだけです)。

この午後発便は、長崎駅14時53分発と遅い為、博多から日帰りも可能なのですが、折角なので、久し振りに長崎市内に泊まる事にしました。

ただ、驚いた事に、普段なら高くても平日8,000円位の長崎市内のビジネスホテルのシングルルームが、1万円~2万円位の狂乱料金になっていた(最近は博多のビジネスホテルも高いです)のです。

そんな中、前にも何度か泊まった「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」の公式サイトを見ると、SFCカード会員限定プラン(朝食無料)のデラックスシングルルームが、10,854円(税込)で予約出来たのです。

公式サイト:https://www.anacrowneplaza-nagasaki.jp/

このホテルは、新地中華街界隈のホテルに比べると場所的には少し不便(グラバー園や大浦天主堂はすぐそこ)なのですが、今回は、新地中華街や繁華街に行く予定はなかった為、丁度良かったのです。

今回の旅行の日程・行程です。

5月16日(木)

博多 11:53-特急リレーかもめ25号-武雄温泉 12:53

武雄温泉 12:56-新幹線かもめ25号-長崎 13:24

・長崎駅構内&新しくなった長崎駅駅前広場など散策

・長崎駅前電停から長崎市電(路面電車)に乗って、大浦天主堂電停近くの「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」に移動

・ホテル近くの「カフェレストラン レッケル」で遅めのランチ(トルコライス)
※ここのトルコライスが美味しいとのクチコミを見て行ったのですが、本当に美味しかったです

・ホテルにチェックインして少し休憩後、グラバースカイロード、グラバースカイロード 垂直エレベーター上展望スポット、南山手レストハウス、大浦展望公園、祈念坂、グラバー通りなど散策

「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」デラックスシングルルーム(20平米) 泊

5月17日(金)

・ホテルのビュッフェ朝食(ANAの当該カード利用の為、朝食無料)

・IHG会員特典のレイトチェックアウト(最大14時迄:空室状況による)を利用し、12時少し前にホテルチェックアウト

・長崎市電(路面電車)大浦天主堂電停から市役所電停に移動

・長崎市役所19階展望フロア(眺望堪能)に行った後、長崎市電(路面電車)で長崎駅前電停に移動

https://www.at-nagasaki.jp/spot/65364

・長崎駅前に新しく出来た「アミュプラザ長崎新館」内と、屋上庭園散策など

https://www.amu-n.co.jp/

・長崎駅在来線3番ホームに早めに行って、「ふたつ星4047」の外観撮影

長崎 14:53-特急ふたつ星4047-武雄温泉 17:51

・武雄温泉駅の駅前や駅構内散策

武雄温泉 19:18-特急リレーかもめ54号-博多 20:17

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
新幹線 JR特急 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 長崎駅に入る前に、アミュプラザ長崎新館散策に行って来ました。<br /><br />【アミュプラザ長崎新館と屋上庭園散策編】<br />https://4travel.jp/travelogue/11905413

    長崎駅に入る前に、アミュプラザ長崎新館散策に行って来ました。

    【アミュプラザ長崎新館と屋上庭園散策編】
    https://4travel.jp/travelogue/11905413

  • 長崎駅東口です。

    長崎駅東口です。

  • 駅名サインです。

    駅名サインです。

  • 駅舎に入ります。

    駅舎に入ります。

  • 長崎駅のコンコース内は広くて奇麗です。

    長崎駅のコンコース内は広くて奇麗です。

  • 長崎市総合観光案内所です。

    長崎市総合観光案内所です。

  • カフェです。

    カフェです。

  • 新幹線の切符売場です。

    新幹線の切符売場です。

  • 西九州新幹線改札口です。

    西九州新幹線改札口です。

  • 「駅ピアノ」が設置されていました。

    「駅ピアノ」が設置されていました。

  • 在来線改札口です。

    在来線改札口です。

  • ネット予約していた「ふたつ星4047」の切符を発券します。

    ネット予約していた「ふたつ星4047」の切符を発券します。

  • その切符です。

    その切符です。

  • みどりの窓口です。

    みどりの窓口です。

  • 「ふたつ星4047」のポスターです。

    「ふたつ星4047」のポスターです。

  • 長崎街道かもめ市場です。<br /><br />公式サイト:https://www.amu-n.co.jp/floorguide/?area=area3<br /><br />見に行きましたが、特に買いたい物はなかったです。

    長崎街道かもめ市場です。

    公式サイト:https://www.amu-n.co.jp/floorguide/?area=area3

    見に行きましたが、特に買いたい物はなかったです。

  • 「ふたつ星4047」の外観撮影をする為に、かなり早くホームに向かいました。

    「ふたつ星4047」の外観撮影をする為に、かなり早くホームに向かいました。

  • 3番ホームに向かいます。

    3番ホームに向かいます。

  • 在来線3番ホームに停まっている「ふたつ星4047」です。<br /><br />JR九州「ふたつ星4047」公式サイト<br />https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/<br />

    在来線3番ホームに停まっている「ふたつ星4047」です。

    JR九州「ふたつ星4047」公式サイト
    https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/

  • 午前便として長崎駅に到着(13時15分)後、車庫に引き上げる事もなく、ずっとホームに停まっているのです。<br /><br />ディーゼルエンジンはアイドリング状態のままでした。<br /><br />

    午前便として長崎駅に到着(13時15分)後、車庫に引き上げる事もなく、ずっとホームに停まっているのです。

    ディーゼルエンジンはアイドリング状態のままでした。

  • 公式運行ルートサイト<br />https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/reserve/<br /><br />今回、私が乗った、長崎駅~武雄温泉駅間です。↓<br /><br />【「ふたつ星4047」乗車①(長崎~東園~新大村)編】<br />https://4travel.jp/travelogue/11905610<br /><br />【「ふたつ星4047」乗車②(新大村~千綿~武雄温泉)編】<br />https://4travel.jp/travelogue/11905614

    公式運行ルートサイト
    https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/reserve/

    今回、私が乗った、長崎駅~武雄温泉駅間です。↓

    【「ふたつ星4047」乗車①(長崎~東園~新大村)編】
    https://4travel.jp/travelogue/11905610

    【「ふたつ星4047」乗車②(新大村~千綿~武雄温泉)編】
    https://4travel.jp/travelogue/11905614

  • この車両は、「はやとの風」の車両2両と、「いさぶろう・しんぺい」の予備車両1両の合計3両を1編成として改造したのです。

    この車両は、「はやとの風」の車両2両と、「いさぶろう・しんぺい」の予備車両1両の合計3両を1編成として改造したのです。

  • 白を基調とした外観になっています。

    白を基調とした外観になっています。

  • ガラス越に見た車内の様子です。

    ガラス越に見た車内の様子です。

  • 私の席の様子が気になります。

    私の席の様子が気になります。

  • 今回は、予約したのが急だったので、JR九州の予約サイト上で(※印のついている座席は、戸袋があるため展望が悪くなっています。)の席しか空いていなかったのです。↓<br /><br />https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/seating_chart.pdf

    今回は、予約したのが急だったので、JR九州の予約サイト上で(※印のついている座席は、戸袋があるため展望が悪くなっています。)の席しか空いていなかったのです。↓

    https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/seating_chart.pdf

  • 私が予約した、3号車5D席(向こう側の窓側)です。<br /><br />他の席に比べると窓は小さいですが、眺望はそんなに悪くなさそうです。<br /><br />この午後便の場合は、D席に座ると、かなりの時間で海が見られます。

    私が予約した、3号車5D席(向こう側の窓側)です。

    他の席に比べると窓は小さいですが、眺望はそんなに悪くなさそうです。

    この午後便の場合は、D席に座ると、かなりの時間で海が見られます。

  • 3号車3D席(向こう側の窓側)もそう悪くはない感じです。<br /><br />ただし、進行方向が逆の場合は見難くなるかも知れないです。

    3号車3D席(向こう側の窓側)もそう悪くはない感じです。

    ただし、進行方向が逆の場合は見難くなるかも知れないです。

  • 行先表示板です。

    行先表示板です。

  • 駅名標です。

    駅名標です。

  • 4番ホームは離れた北側にあります。

    4番ホームは離れた北側にあります。

  • 「ふたつ星4047」の外観です。

    「ふたつ星4047」の外観です。

  • 列車の行き先案内表示にも出ました。

    列車の行き先案内表示にも出ました。

  • ローカル列車です。

    ローカル列車です。

  • 武雄温泉行きの場合の最後尾です。

    武雄温泉行きの場合の最後尾です。

  • 午後便は、長崎駅14時53分発です。<br /><br />個人的には、この午後便の方が良いと思いましたし、私は、長崎本線旧線、大村線の列車には乗った事がなかったので、これも丁度良かったのです。

    午後便は、長崎駅14時53分発です。

    個人的には、この午後便の方が良いと思いましたし、私は、長崎本線旧線、大村線の列車には乗った事がなかったので、これも丁度良かったのです。

  • 長崎駅の新幹線駅構内が見えています。

    長崎駅の新幹線駅構内が見えています。

  • 新幹線かもめがまったくいないのも珍しいです。

    新幹線かもめがまったくいないのも珍しいです。

  • ホーム上のドリンクの自販機です。

    ホーム上のドリンクの自販機です。

  • 「ふたつ星4047」の内部です。<br /><br />

    「ふたつ星4047」の内部です。

  • 「或る列車」や「36ぷらす3」のような豪華な感じはないです。<br /><br />JR九州のD&S列車サイト<br />https://www.jrkyushu.co.jp/trains/<br />

    「或る列車」や「36ぷらす3」のような豪華な感じはないです。

    JR九州のD&S列車サイト
    https://www.jrkyushu.co.jp/trains/

  • その為、乗車料金もお手頃になっています。

    その為、乗車料金もお手頃になっています。

  • 唯一の私の懸念項目は、この「ふたつ星4047」にはトイレが1ヶ所しかない事です。<br /><br />満席になっても定員87名(乗務員以外)だから1ヶ所の判断になったのだと思いますが、特に午前便は飲み食いする人が多いと思われる為、やはり1ヶ所だと何かの時に不安が残ります。

    唯一の私の懸念項目は、この「ふたつ星4047」にはトイレが1ヶ所しかない事です。

    満席になっても定員87名(乗務員以外)だから1ヶ所の判断になったのだと思いますが、特に午前便は飲み食いする人が多いと思われる為、やはり1ヶ所だと何かの時に不安が残ります。

  • 長崎駅~武雄温泉駅間は、乗車時間が約3時間近くある為、トイレ(大)に行って、念の為止瀉薬も飲んでおきました(汗)。

    長崎駅~武雄温泉駅間は、乗車時間が約3時間近くある為、トイレ(大)に行って、念の為止瀉薬も飲んでおきました(汗)。

  • 改札内コンコース内でも「ふたつ星4047」の表示が出ています。

    改札内コンコース内でも「ふたつ星4047」の表示が出ています。

  • ホームへのEVです。

    ホームへのEVです。

  • トイレに行った後、3番ホームに戻って来ました。<br /><br />発車30分前位から徐々に乗る人達がやって来ました。<br /><br />ドアが開くのは、発車10分前と駅員さんが言っていました。

    トイレに行った後、3番ホームに戻って来ました。

    発車30分前位から徐々に乗る人達がやって来ました。

    ドアが開くのは、発車10分前と駅員さんが言っていました。

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

masapiさんの関連旅行記

masapiさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP