
2024/04/22 - 2024/05/06
696位(同エリア6222件中)
PROGRESさん
- PROGRESさんTOP
- 旅行記316冊
- クチコミ152件
- Q&A回答5件
- 426,525アクセス
- フォロワー83人
この旅行記スケジュールを元に
EVA AIRのビジネスクラスはプレミアムローレルクラスとロイヤルローレルクラスがありますが、今回は上級のロイヤルローレルクラスで台北経由ウィーンへ向かいます。
<関西→台北>一つ目のフライトは人生初のEVA AIRでした。食事は洋食、鼎泰豐ディンタイフォン監修の中華も選べましたが、和食を選択。日本~台湾路線はアルコールで獺祭も選べ、横の台湾の方は獺祭を?んでいました。機材は787-10でこれも初の搭乗です。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 鉄道
- 航空会社
- エバー航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
関西空港はANAのラウンジを利用します。
ANAラウンジ 関西空港 国際線 グルメ・レストラン
-
<関西→台北>一つ目のフライトは人生初のEVA AIRでした。
関西国際空港 空港
-
ロイヤルローレルクラスは左へ。
-
機材は787-10でこれも初の搭乗です。1-2-1の配列で関西-台北の短距離ではもったいないほどゆったりしています。
-
ロイヤルローレルクラスのモニターです。
-
シャンパンはCastelnau Millesime Brut 2006
-
食事は洋食、鼎泰豐ディンタイフォン監修の中華も選べましたが、和食を選択。日本~台湾路線はアルコールで獺祭も選べ、横の台湾の方は獺祭をのんでいました。
-
茶菓子が出ました。
-
ヘッドフォンです。
-
台北で降機して、EVA AIRのホームグラウンド台北で2時間ほど休憩でラウンジに寄ります。
エバー航空ラウンジ (台湾桃園空港) 空港ラウンジ
-
台湾ビールとビーフンを頂きます。
-
EVA AIR2本目のフライトも787-10でバンコク経由ウィーン行きです。
-
メインは牛肉ステーキを選択。
-
最後は中国茶で締めました。
-
EVA AIRは台北→バンコク→ウィーンと飛ぶので、経由地バンコクでいったん降機します。
スワンナプーム国際空港 EVA航空ラウンジ 空港ラウンジ
-
バンコクのEVAラウンジです。1時にTPE行き2本が出た後で、夜中の2時台VIE行のためだけに開けていてがらんとしています。
-
シンハビール(写真)、ココナッツジュース、タイの焼きそば、焼き飯カオパットもあったので少し味見をします。本場の味でした。
-
キラキラ感があります。
-
<バンコク→ウィーン>3つ目のフライトは先ほどと同じ機体です。ファーストクラスのように機内で着替える上下のパジャマが配布され、もちろん持ち帰り可能です。
-
機内食も3食目。
-
牛肉トリュフソース、鶏肉きのこソースは選ばず、和食に近いスズキの味噌ソースにしましたが、これが美味しかったです。感想としては、食事は色々味わえるものの、直行便ならぐっすり眠って行けるところ、タイ時間の午前2時(日本時間の午前4時)に眠りかけているところを起こされるのはつらいものがありました。
-
EVA AIR4食目の機内食はウィーン到着が朝9時で朝食が出ます。台湾の航空会社ということで締めは中華がゆを選択しました。
-
フルーツを頼みました。
-
ウィーン空港に着陸します。
ウィーン国際空港 (VIE) 空港
-
次のアルバニア ティラナ行まで乗継時間が十分あるので、一旦入国し空港⇔市内24時間券12ユーロという切符を購入して写真の電車に乗車。
-
電車で25分ほどでWien Mitte駅へ到着。
-
地下鉄U4線に乗り換えシェーンブルン宮殿に着きました。
シェーンブルン駅 駅
-
宮殿見学の当日券(32ユーロ)を購入すると13時の案内だったので、
シェーンブルン宮殿と庭園群 城・宮殿
-
それまで庭園を見学します。
-
グロリエッテは、マリア・テレジアが戦勝記念と戦没者の慰霊のために建てたものです。シェーンブルン宮殿と同じく黄色の外観で、屋根の中央には大きな鷲の像が置かれています。
-
日本語ガイドのレシーバーで内部を見学します。
-
日本語ガイドの料金は入場料に含まれています。
-
大広間(写真)では晩餐会が開かれ豪華絢爛です。
-
漆の間(写真)は女帝マリア・テレジアの夫の執務室です。
-
ウィーンのトラムです。D線(写真)は低床車で乗り降りはスムーズです。
-
国立歌劇場から1号線のトラムでSchottenringまで乗車。地下鉄U4号線に乗り換えWien Mitte駅へ。
ウィーン国立歌劇場 劇場・ホール・ショー
-
さらにSバーンに乗り換えて空港に到着。乗車したSバーンの車両は外観が古めかしいですが、まさかの吊り掛け式モーターでした。1978年から製造されたÖBB 4020形です。ポーランド国鉄は吊り掛け式全盛でしたが、オーストリアでも残っていて驚きました。
ウィーン国際空港駅 駅
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
PROGRESさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ウィーン(オーストリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ウィーン(オーストリア) の人気ホテル
オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安
101円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
4
37