上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2023年4月。<br />秋葉原から上野まで、御朱印をいただきに散歩することにしました。<br /><br />湯島聖堂<br />http://www.seido.or.jp/<br />神田明神<br />https://www.kandamyoujin.or.jp/<br />妻恋神社<br />https://www.tsumakoi.jp/<br />湯島天神<br />https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm<br />清水観音堂<br />https://kiyomizu.kaneiji.jp/about#gsc.tab=0<br />上野大仏<br />https://kaneiji.jp/information7sp.html<br />五條天神社/花園稲荷神社<br />http://www.guidenet.jp/shop/4532/<br />不忍池辯天堂<br />https://bentendo.kaneiji.jp/#gsc.tab=0<br />乙コーヒー<br />https://www.instagram.com/otsucoffee.kanda/<br />厳選洋食 さくらい<br />https://www.yoshoku-sakurai.com/

御朱印散歩 ~秋葉原から上野まで

26いいね!

2023/04/06 - 2023/04/06

1043位(同エリア4281件中)

旅行記グループ 東京の旅

0

99

茶柱たつこ

茶柱たつこさん

この旅行記スケジュールを元に

2023年4月。
秋葉原から上野まで、御朱印をいただきに散歩することにしました。

湯島聖堂
http://www.seido.or.jp/
神田明神
https://www.kandamyoujin.or.jp/
妻恋神社
https://www.tsumakoi.jp/
湯島天神
https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm
清水観音堂
https://kiyomizu.kaneiji.jp/about#gsc.tab=0
上野大仏
https://kaneiji.jp/information7sp.html
五條天神社/花園稲荷神社
http://www.guidenet.jp/shop/4532/
不忍池辯天堂
https://bentendo.kaneiji.jp/#gsc.tab=0
乙コーヒー
https://www.instagram.com/otsucoffee.kanda/
厳選洋食 さくらい
https://www.yoshoku-sakurai.com/

  • JR秋葉原駅をスタートして、昌平橋へ。

    JR秋葉原駅をスタートして、昌平橋へ。

    昌平橋 名所・史跡

  • 中央線・総武線・丸の内線が見られるお気に入りスポットです。

    中央線・総武線・丸の内線が見られるお気に入りスポットです。

  • 秋葉原界隈は何度か来たことがあるけれど、初訪問なのが湯島聖堂。<br />一度来てみたかったんですよね。

    秋葉原界隈は何度か来たことがあるけれど、初訪問なのが湯島聖堂。
    一度来てみたかったんですよね。

  • 五代将軍徳川綱吉の時代に、孔子を祀る廟や学問所を創設されたそうです。<br />昌平坂学問所もここにあったのだとか。

    五代将軍徳川綱吉の時代に、孔子を祀る廟や学問所を創設されたそうです。
    昌平坂学問所もここにあったのだとか。

  • なので建築は中華風。<br />屋根の上にいるのは獅子かな。

    なので建築は中華風。
    屋根の上にいるのは獅子かな。

  • 緑と柑橘に埋もれるように囲まれているのが…。

    緑と柑橘に埋もれるように囲まれているのが…。

  • 孔子の全身像です。

    孔子の全身像です。

  • 隣にある斯文会館も歴史を感じる建物。<br />御朱印はこちらでいただけます。

    隣にある斯文会館も歴史を感じる建物。
    御朱印はこちらでいただけます。

  • 塀のすぐ外は道路や川や線路なのだけれど、とても静か。

    塀のすぐ外は道路や川や線路なのだけれど、とても静か。

  • 入徳門。

    入徳門。

  • 柱にあしらわれているのは獏かな。

    柱にあしらわれているのは獏かな。

  • 手水舎もありました。<br />使われていないっぽいけど。

    手水舎もありました。
    使われていないっぽいけど。

  • 入徳門の奥にあるのが杏壇門。<br />絵馬があるのが日本っぽいですね。

    入徳門の奥にあるのが杏壇門。
    絵馬があるのが日本っぽいですね。

  • 孔子廟である大成殿。

    孔子廟である大成殿。

  • 国内にいながら異国の建築を見るのもいいですね。

    国内にいながら異国の建築を見るのもいいですね。

  • 大成殿杏壇門を振り返る。

    大成殿杏壇門を振り返る。

  • 屋根の上には獅子のようなものと龍のような魚のようなものが。<br />鳥の尾羽かと思いましたが、水の表現なのかな。

    屋根の上には獅子のようなものと龍のような魚のようなものが。
    鳥の尾羽かと思いましたが、水の表現なのかな。

  • 斯文会館でいただいた御朱印。<br />御朱印帳は神社とお寺と分けたほうがいいと聞きますが、ここはどっちになるんだろう。<br />孔子を神様として祀っているから神社なのか、別に用意したほうがいいのか。

    斯文会館でいただいた御朱印。
    御朱印帳は神社とお寺と分けたほうがいいと聞きますが、ここはどっちになるんだろう。
    孔子を神様として祀っているから神社なのか、別に用意したほうがいいのか。

  • こんなに近くにあるのに行ったことがなかったのが不思議でした。<br />静かで異国の雰囲気も味わえ、リラックスできました。

    こんなに近くにあるのに行ったことがなかったのが不思議でした。
    静かで異国の雰囲気も味わえ、リラックスできました。

  • すぐ近くには神田明神。

    すぐ近くには神田明神。

  • 鳥居の側の甘酒屋さんも気になりますが。

    鳥居の側の甘酒屋さんも気になりますが。

  • こちらの「乙コーヒー」で休憩することに。

    こちらの「乙コーヒー」で休憩することに。

    乙コーヒー グルメ・レストラン

  • チーズケーキと中煎のコーヒーをいただきます。<br />美味しい!

    チーズケーキと中煎のコーヒーをいただきます。
    美味しい!

  • ワンカップに入ったフリージアも可愛い。<br />店内の雰囲気も落ち着いて、居心地の良いお店でした。

    ワンカップに入ったフリージアも可愛い。
    店内の雰囲気も落ち着いて、居心地の良いお店でした。

  • 煌びやかな隨神門。<br />

    煌びやかな隨神門。

  • 昭和50年に昭和天皇御即位50年の記念事業として新たに再建されたそうです。

    昭和50年に昭和天皇御即位50年の記念事業として新たに再建されたそうです。

  • 右は豊磐間戸神、左は櫛磐間戸神という像があります。

    右は豊磐間戸神、左は櫛磐間戸神という像があります。

  • 内側には神馬像が。

    内側には神馬像が。

  • 手水舎。

    手水舎。

  • 祭務所の隣には神楽殿が。

    祭務所の隣には神楽殿が。

  • 本殿。<br />神田明神は大黒様・恵比須様・将門様をお祀りしているそう。<br />神田祭やアイドルの成人式でもおなじみですね。

    本殿。
    神田明神は大黒様・恵比須様・将門様をお祀りしているそう。
    神田祭やアイドルの成人式でもおなじみですね。

  • 筋肉質な狛犬。狛獅子?

    筋肉質な狛犬。狛獅子?

  • 正面を向いているのが珍しいんだそうです。

    正面を向いているのが珍しいんだそうです。

  • 獅子は我が子を千尋の谷に落とすの像。<br />水も流れている手の込んだもの。

    獅子は我が子を千尋の谷に落とすの像。
    水も流れている手の込んだもの。

  • そして神田明神には神馬がいます。

    そして神田明神には神馬がいます。

  • 神幸号「明(あかり)」ちゃん。<br />平成22年(2010)生まれ。

    神幸号「明(あかり)」ちゃん。
    平成22年(2010)生まれ。

  • 葦毛の馬は年とともに白い毛が増えていくのだそう。<br />知らなかった。<br />可愛いねぇ。

    葦毛の馬は年とともに白い毛が増えていくのだそう。
    知らなかった。
    可愛いねぇ。

  • 江戸神社のご祭神は「建速須佐之男命(たけはやすさのをのみこと)」。<br />お神輿が祀られていました。

    江戸神社のご祭神は「建速須佐之男命(たけはやすさのをのみこと)」。
    お神輿が祀られていました。

  • ガラス越しに拝見することができます。

    ガラス越しに拝見することができます。

  • 神田明神の一之宮「大己貴命(おおなむちのみこと)」。<br />いわゆる大黒様。<br />石造りとしては日本一だそう。<br />その後ろには文化交流館(EDOCCO)があります。

    神田明神の一之宮「大己貴命(おおなむちのみこと)」。
    いわゆる大黒様。
    石造りとしては日本一だそう。
    その後ろには文化交流館(EDOCCO)があります。

  • 文化交流館(EDOCCO)の中にはお神輿のレプリカが。

    文化交流館(EDOCCO)の中にはお神輿のレプリカが。

  • 中にはお土産屋や飲食店など。<br />神社声援(ジンジャーエール)っていうのが秋葉原っぽいですね。<br />今となっては電気街というよりオタク文化のイメージが強いです。

    中にはお土産屋や飲食店など。
    神社声援(ジンジャーエール)っていうのが秋葉原っぽいですね。
    今となっては電気街というよりオタク文化のイメージが強いです。

  • カラーマンホールも展示されていました。

    カラーマンホールも展示されていました。

  • お守りやおみくじは祭務所ですが、御朱印は文化交流館(EDOCCO)でいただけます。

    お守りやおみくじは祭務所ですが、御朱印は文化交流館(EDOCCO)でいただけます。

  • この辺に住んでいたという銭形平次。<br />石碑もありますが、顔はめパネルもありました(笑)。

    この辺に住んでいたという銭形平次。
    石碑もありますが、顔はめパネルもありました(笑)。

  • 裏参道は階段がすごいですね。

    裏参道は階段がすごいですね。

  • 歩いていたら素敵な神社がありました。

    歩いていたら素敵な神社がありました。

    妻恋神社 寺・神社・教会

  • 妻恋神社の御祭神は、<br />倉稲魂命(うかのみたまのみこと)<br />日本武尊(やまとたけるのみこと)<br />弟橘媛命(おとたちばなひめ)<br />とのこと。

    妻恋神社の御祭神は、
    倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
    日本武尊(やまとたけるのみこと)
    弟橘媛命(おとたちばなひめ)
    とのこと。

  • お稲荷さんもあったのでお参りします。

    お稲荷さんもあったのでお参りします。

  • 実盛坂という、すごい急な坂というか階段がありました。<br />この下に実盛塚や首洗いの井戸があったという伝説からこの名がついたそうです。

    実盛坂という、すごい急な坂というか階段がありました。
    この下に実盛塚や首洗いの井戸があったという伝説からこの名がついたそうです。

    実盛坂 名所・史跡

  • 道路が湾曲した先に見えてきたのが湯島天神。

    道路が湾曲した先に見えてきたのが湯島天神。

  • 手水舎。

    手水舎。

  • 天神様といったら牛。

    天神様といったら牛。

  • 牛。

    牛。

  • 右側の立派な建物は宝物殿。

    右側の立派な建物は宝物殿。

  • 狛犬は伏せているような姿。

    狛犬は伏せているような姿。

  • 対になっているような姿です。

    対になっているような姿です。

  • 本殿。<br />御祭神は「天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)」と「菅原道真公」。

    本殿。
    御祭神は「天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)」と「菅原道真公」。

    湯島天満宮 寺・神社・教会

  • 学問の神様として知られる湯島天神。<br />たくさんの絵馬が奉納されています。

    学問の神様として知られる湯島天神。
    たくさんの絵馬が奉納されています。

  • あと湯島天神といったら梅。<br />梅園がありました。

    あと湯島天神といったら梅。
    梅園がありました。

  • 切り絵の御朱印をいただきました。

    切り絵の御朱印をいただきました。

  • 本殿の裏手にある「笹塚稲荷」。<br />お稲荷さんはなるべく参拝することにしています。<br />(煩悩まみれ)

    本殿の裏手にある「笹塚稲荷」。
    お稲荷さんはなるべく参拝することにしています。
    (煩悩まみれ)

  • こちらの建物には十二支があしらわれていました。<br />灯篭には星座?

    こちらの建物には十二支があしらわれていました。
    灯篭には星座?

  • 夫婦坂から降りていきます。<br />こちらもかなりの階段。

    夫婦坂から降りていきます。
    こちらもかなりの階段。

  • 見上げる本殿の裏側。

    見上げる本殿の裏側。

  • 東京は結構坂が多いですね。<br />秋葉原から来て正解でした。<br />逆からだとずっと上りになるところでした。

    東京は結構坂が多いですね。
    秋葉原から来て正解でした。
    逆からだとずっと上りになるところでした。

  • 美味しいオムライスが食べたい!<br />ということで「厳選洋食 さくらい」で遅めの昼食。<br />美味しい。とても美味しいですが、値段にビビってハーフサイズにしてしまいました…。

    美味しいオムライスが食べたい!
    ということで「厳選洋食 さくらい」で遅めの昼食。
    美味しい。とても美味しいですが、値段にビビってハーフサイズにしてしまいました…。

    厳選洋食さくらい グルメ・レストラン

  • 上野といったら「ABAB(アブアブ)」。<br />若い頃の服はほとんどここで買っていましたね。<br />私の世代、沿線民はクレープというと原宿ではなくここでデビューという人も多いです(笑)。

    上野といったら「ABAB(アブアブ)」。
    若い頃の服はほとんどここで買っていましたね。
    私の世代、沿線民はクレープというと原宿ではなくここでデビューという人も多いです(笑)。

    スイーツパラダイス 上野ABAB店 グルメ・レストラン

  • そして上野といったらパンダ。

    そして上野といったらパンダ。

  • 上野公園にやってきました。

    上野公園にやってきました。

    上野恩賜公園 公園・植物園

  • ソメイヨシノは終わりかけ。

    ソメイヨシノは終わりかけ。

  • 八重桜が満開です。

    八重桜が満開です。

  • まずは清水観音堂へ。

    まずは清水観音堂へ。

  • 上野の寛永寺の一部であり、京都の清水寺を見立てた観音堂です。

    上野の寛永寺の一部であり、京都の清水寺を見立てた観音堂です。

  • 中には観音様が祀られています。

    中には観音様が祀られています。

    寛永寺清水観音堂 寺・神社・教会

  • お堂の前の舞台から見えるのが「月の松」。<br />こちらは2012年に復元されたものだそうですが、古くは歌川広重の浮世絵にもあったのだとか。

    お堂の前の舞台から見えるのが「月の松」。
    こちらは2012年に復元されたものだそうですが、古くは歌川広重の浮世絵にもあったのだとか。

  • 下から見上げてもその姿には存在感があります。

    下から見上げてもその姿には存在感があります。

  • お堂の中で御朱印をいただきました。

    お堂の中で御朱印をいただきました。

  • 因みに御朱印帳は月の松が描かれた絵がデザインされています。

    因みに御朱印帳は月の松が描かれた絵がデザインされています。

  • ツツジが綺麗でした。

    ツツジが綺麗でした。

  • 上野の山には大仏さんもいます。

    上野の山には大仏さんもいます。

  • 何度も罹災しその都度復興されたそうですが、第二次大戦時に徴収されてお顔だけになってしまったそうです。

    何度も罹災しその都度復興されたそうですが、第二次大戦時に徴収されてお顔だけになってしまったそうです。

    上野大仏 名所・史跡

  • パコダの中には薬師三尊像が祀られていました。

    パコダの中には薬師三尊像が祀られていました。

  • 御朱印をいただいている間に牡丹も鑑賞できました。

    御朱印をいただいている間に牡丹も鑑賞できました。

  • 上野と言ったら行っておきたい東照宮。

    上野と言ったら行っておきたい東照宮。

  • 手水舎。

    手水舎。

  • 今回は中は見学せずお参りだけします。

    今回は中は見学せずお参りだけします。

    上野東照宮 寺・神社・教会

  • ちょっと豪華な御朱印をいただきました。

    ちょっと豪華な御朱印をいただきました。

  • ミニ千本鳥居があるのは花園稲荷神社。

    ミニ千本鳥居があるのは花園稲荷神社。

  • 手水舎。

    手水舎。

  • 本殿。<br />穴稲荷という、洞窟の中にもお社があります。

    本殿。
    穴稲荷という、洞窟の中にもお社があります。

    花園稲荷神社 寺・神社・教会

  • お隣は五條天神社。<br />入口も複数あり、社務所も共通です。

    お隣は五條天神社。
    入口も複数あり、社務所も共通です。

    五條天神社 寺・神社・教会

  • 両方の神社の御朱印をいだだきました。<br />ツバキが綺麗。

    両方の神社の御朱印をいだだきました。
    ツバキが綺麗。

  • 最後は不忍池にある不忍池辯天堂へ。

    最後は不忍池にある不忍池辯天堂へ。

    不忍池弁天堂 寺・神社・教会

  • 隣には大黒天堂。<br />豊臣秀吉が大切にしたという伝説があるそうです。

    隣には大黒天堂。
    豊臣秀吉が大切にしたという伝説があるそうです。

  • 2つのお堂の御朱印をいただきました。

    2つのお堂の御朱印をいただきました。

  • 手水舎。

    手水舎。

  • 手水舎の後ろに広がる不忍池は、夏は蓮で埋め尽くされます。

    手水舎の後ろに広がる不忍池は、夏は蓮で埋め尽くされます。

  • 御朱印帳はそんな蓮とお堂をあしらったもの。<br /><br />秋葉原から上野まで、いろいろな所をお参りできた散歩でした。

    御朱印帳はそんな蓮とお堂をあしらったもの。

    秋葉原から上野まで、いろいろな所をお参りできた散歩でした。

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東京の旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP