お台場旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お台場にある船の科学館。<br />船の形をした大きな博物館は、移り変わるお台場の景色の中にありました。<br />外観は何度となく見ましたが、中に入ったのは子供の頃だけだったような。<br />近くにある南極観測船「宗谷」な何度か見学してうっすら記憶があるのですが。<br /><br />本館の展示は2011年に停止されていたそうです。<br />そして老朽化に伴い、2024年の2月から解体が決まったとのこと。<br />最後にその姿だけでも見てこようと思いたったのでした。<br /><br />あとついでに新橋にある物産館のレストランで、以前から気になっていた香川のお雑煮を食べたいと思います。<br />香川のお雑煮は白味噌仕立てで、あんこ入りの丸餅が入っているのです。<br /><br />船の科学館<br />https://funenokagakukan.or.jp/<br />香川・愛媛 せとうち旬彩館<br />https://www.setouchi-shunsaikan.com/

東京散歩 ~さよなら船の科学館

15いいね!

2024/01/13 - 2024/01/13

641位(同エリア1924件中)

旅行記グループ 東京の旅

0

71

茶柱たつこ

茶柱たつこさん

この旅行記スケジュールを元に

お台場にある船の科学館。
船の形をした大きな博物館は、移り変わるお台場の景色の中にありました。
外観は何度となく見ましたが、中に入ったのは子供の頃だけだったような。
近くにある南極観測船「宗谷」な何度か見学してうっすら記憶があるのですが。

本館の展示は2011年に停止されていたそうです。
そして老朽化に伴い、2024年の2月から解体が決まったとのこと。
最後にその姿だけでも見てこようと思いたったのでした。

あとついでに新橋にある物産館のレストランで、以前から気になっていた香川のお雑煮を食べたいと思います。
香川のお雑煮は白味噌仕立てで、あんこ入りの丸餅が入っているのです。

船の科学館
https://funenokagakukan.or.jp/
香川・愛媛 せとうち旬彩館
https://www.setouchi-shunsaikan.com/

PR

  • 新橋からゆりかもめに乗ります。

    新橋からゆりかもめに乗ります。

    新橋駅 (ゆりかもめ)

  • 新橋は始発/終点駅です。

    新橋は始発/終点駅です。

  • 東京タワーが見えます。

    東京タワーが見えます。

  • 竹芝客船ターミナルがある竹芝駅。

    竹芝客船ターミナルがある竹芝駅。

  • ぐるっとまわってレインボーブリッジを渡ります。

    ぐるっとまわってレインボーブリッジを渡ります。

  • レインボーブリッジはゆりかもめの他に車道と歩道も並行しています。

    レインボーブリッジはゆりかもめの他に車道と歩道も並行しています。

  • 以前歩いて渡ったことがあるけれど、車の排気ガスで喉が痛くなりました。

    以前歩いて渡ったことがあるけれど、車の排気ガスで喉が痛くなりました。

  • すれ違い。

    すれ違い。

  • フジテレビのある台場駅。

    フジテレビのある台場駅。

  • 最寄り駅は東京国際クルーズターミナル駅。<br />船の形の建物が見えます。<br />前は駅の名前も船の科学館だったような気が。

    最寄り駅は東京国際クルーズターミナル駅。
    船の形の建物が見えます。
    前は駅の名前も船の科学館だったような気が。

  • 当時はひと際目立つ存在でしたが、今は周りの風景に溶け込んでいます。

    当時はひと際目立つ存在でしたが、今は周りの風景に溶け込んでいます。

  • それでもやはり存在感は大きいですね。

    それでもやはり存在感は大きいですね。

    船の科学館 美術館・博物館

  • 1月はまだ別館の展示は見学できました。

    1月はまだ別館の展示は見学できました。

  • 重厚な宗谷の扉。

    重厚な宗谷の扉。

  • 模型もあります。

    模型もあります。

  • 巡視船やしまの模型。

    巡視船やしまの模型。

  • 船にまつわる展示品が置いてありました。

    船にまつわる展示品が置いてありました。

  • 宗谷で使われたカメラや、50周年の記念500円玉など。

    宗谷で使われたカメラや、50周年の記念500円玉など。

  • 江戸時代の水運に使われた船。の模型。

    江戸時代の水運に使われた船。の模型。

  • とても精巧に造られています。

    とても精巧に造られています。

  • 川運に使われた船。<br />海に囲まれ川が多いに日本は、船と共に物流が発達してきたのですね。

    川運に使われた船。
    海に囲まれ川が多いに日本は、船と共に物流が発達してきたのですね。

  • 下から見上げる展望台部分。<br />中に記憶が全くないのが悔しいです。

    下から見上げる展望台部分。
    中に記憶が全くないのが悔しいです。

  • ひと昔前の近未来デザインの電話ボックス。<br />今となってはレトロ未来。

    ひと昔前の近未来デザインの電話ボックス。
    今となってはレトロ未来。

  • 周りの風景忘れてしまいましたが、現在は遊歩道が整備されています。<br />奥に見えるのが東京国際クルーズターミナル。<br />2020年にオープンしたそうです。

    周りの風景忘れてしまいましたが、現在は遊歩道が整備されています。
    奥に見えるのが東京国際クルーズターミナル。
    2020年にオープンしたそうです。

  • 橋を挟んだ場所にいるのが南極観測船宗谷。<br />こっちは何度か入った記憶があります。

    橋を挟んだ場所にいるのが南極観測船宗谷。
    こっちは何度か入った記憶があります。

  • 公園のゴミ箱に碇が。

    公園のゴミ箱に碇が。

  • 宗谷の前にはスクリューが。<br />大きいです。

    宗谷の前にはスクリューが。
    大きいです。

  • 宗谷と船の科学館が並んでみられるのもあとわずか。<br />そして怪しい空模様。<br />向こうは雨が降ってきたようです。

    宗谷と船の科学館が並んでみられるのもあとわずか。
    そして怪しい空模様。
    向こうは雨が降ってきたようです。

  • というか、雷が鳴ってきて怖い…。<br />宗谷を見学している間に過ぎ去ってくれないかな。

    というか、雷が鳴ってきて怖い…。
    宗谷を見学している間に過ぎ去ってくれないかな。

  • というわけで船内を見学します。<br />なんと無料。

    というわけで船内を見学します。
    なんと無料。

  • 士官食堂の厨房。<br />棚のすりガラスが可愛いです。

    士官食堂の厨房。
    棚のすりガラスが可愛いです。

  • 機関長室。

    機関長室。

  • 士官食堂。

    士官食堂。

  • ここ、ドラマなんかで見たことがある気がします。

    ここ、ドラマなんかで見たことがある気がします。

  • すごい数の配線がカッコいいですね。

    すごい数の配線がカッコいいですね。

  • お風呂のお水は海水を利用していたそうです。

    お風呂のお水は海水を利用していたそうです。

  • 高層気象観測室も兼ねた士官寝室。

    高層気象観測室も兼ねた士官寝室。

  • 甲板にでてきました。<br />大きな機械。

    甲板にでてきました。
    大きな機械。

  • スクリューいろいろ。

    スクリューいろいろ。

  • 今度は下に降りていきます。<br />結構天井は低いです。

    今度は下に降りていきます。
    結構天井は低いです。

  • 士官の役割や階級によっても違うのでしょうが、2段ベッドが2つある部屋。

    士官の役割や階級によっても違うのでしょうが、2段ベッドが2つある部屋。

  • 分厚い扉。

    分厚い扉。

  • 食糧庫。

    食糧庫。

  • 当時の写真もありました。

    当時の写真もありました。

  • エンジンは床が透けて見えるようになっています。

    エンジンは床が透けて見えるようになっています。

  • 厨房や部屋の棚が可愛いんだよなぁ。

    厨房や部屋の棚が可愛いんだよなぁ。

  • 確かタロかジロの剥製かぬいぐるみがいたはず。<br />という記憶でしたが、フェルトアート作家さんのタロジロがいました。

    確かタロかジロの剥製かぬいぐるみがいたはず。
    という記憶でしたが、フェルトアート作家さんのタロジロがいました。

  • 船に欠かせない道具、旗。

    船に欠かせない道具、旗。

  • ボイラー室。

    ボイラー室。

  • 見取り図。

    見取り図。

  • 机にあるのはエアスクープという、外気を取り入れる穴だそうです。

    机にあるのはエアスクープという、外気を取り入れる穴だそうです。

  • 簡単な手術も行える治療室。

    簡単な手術も行える治療室。

  • 贈られたというオスの三毛猫タケシ。<br />日本で最初に南極越冬をした猫だそう。

    贈られたというオスの三毛猫タケシ。
    日本で最初に南極越冬をした猫だそう。

  • ものすごい計器が並ぶ機械室。<br />これを操作できるのだからすごいです。

    ものすごい計器が並ぶ機械室。
    これを操作できるのだからすごいです。

  • 船長室はやはり豪華。

    船長室はやはり豪華。

  • 最後に操舵室を見学します。

    最後に操舵室を見学します。

  • 雷は遠ざかったけど、雨が結構ふっています。<br />実際海の上でこんな天気だったらすごく揺れるんでしょうね。

    雷は遠ざかったけど、雨が結構ふっています。
    実際海の上でこんな天気だったらすごく揺れるんでしょうね。

  • 見学を終えて宗谷を後にします。

    見学を終えて宗谷を後にします。

  • 入口の受け付けで御船印と御船印帳を購入。<br />御船印帳、持っているけれど可愛かったのでつい買ってしまいました。

    入口の受け付けで御船印と御船印帳を購入。
    御船印帳、持っているけれど可愛かったのでつい買ってしまいました。

  • 公園のすぐ側には湾岸署。<br />元は違う名前でしたが、あのドラマの影響で変わったはず。

    公園のすぐ側には湾岸署。
    元は違う名前でしたが、あのドラマの影響で変わったはず。

  • 最後にもう一度その姿を目に焼き付けておきましようかね。

    最後にもう一度その姿を目に焼き付けておきましようかね。

  • ゆりかもめの駅に戻ってきました。

    ゆりかもめの駅に戻ってきました。

    東京国際クルーズターミナル駅

  • そして再び新橋へ。<br />ステンドグラスが素敵。

    そして再び新橋へ。
    ステンドグラスが素敵。

    新橋駅 (ゆりかもめ)

  • 近くにある、香川・愛媛 せとうち旬彩館のレストランにやってきました。<br />期間限定で香川と愛媛のお雑煮が食べられるのです。

    近くにある、香川・愛媛 せとうち旬彩館のレストランにやってきました。
    期間限定で香川と愛媛のお雑煮が食べられるのです。

    かおりひめ グルメ・レストラン

  • 雨が雪に変わり、かなり寒くなったのでまずはお酒で温まりましょう。<br />国重の純米吟醸です。<br />お通しが魚のあら煮でした。

    雨が雪に変わり、かなり寒くなったのでまずはお酒で温まりましょう。
    国重の純米吟醸です。
    お通しが魚のあら煮でした。

  • 私のお目当ては香川のお雑煮。<br />白味噌仕立てで、あんこ入りの丸餅が入っているのです。<br />白味噌なので汁も甘いのかと思っていましたが、お出汁がしっかりきいています。<br />あんこ餅も美味しく、甘いとしょっぱいの無限ループできるやつだこれ。<br />このお雑煮目当ての人も多く、愛媛のお雑煮と食べ比べている人もいました。

    私のお目当ては香川のお雑煮。
    白味噌仕立てで、あんこ入りの丸餅が入っているのです。
    白味噌なので汁も甘いのかと思っていましたが、お出汁がしっかりきいています。
    あんこ餅も美味しく、甘いとしょっぱいの無限ループできるやつだこれ。
    このお雑煮目当ての人も多く、愛媛のお雑煮と食べ比べている人もいました。

  • 愛媛のみきゃんと香川のうどん脳。

    愛媛のみきゃんと香川のうどん脳。

  • 観光コーナーにはペッパーくんがいました。<br />まだ現役で働いているようです。

    観光コーナーにはペッパーくんがいました。
    まだ現役で働いているようです。

  • お腹も満たされ暖まり、帰路についたのでした。

    お腹も満たされ暖まり、帰路についたのでした。

    新橋駅 (JR・地下鉄)

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP