吉野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奈良市を拠点に友人と車で6日間奈良を巡った2日目。写真は旅2日目の吉野の花矢倉展望台からの桜。<br />有名な吉野の桜とはどんなとこなのか調べても範囲が広く複雑でよくわからず漠然と雅なイメージだけがありました、行くまでは。<br />…がしかしここは元々修験者が修行に来る大峯奥駈道の一部なのでけっこうハードな花見となりました。(この日は34,404歩歩きました)<br />桜の景色としてはおそらく日本一といっても過言ではないでしょうがその代償は覚悟が必要です。。。

吉野の桜奥から下まで、天武天皇関係地、又兵衛桜

2いいね!

2024/04/08 - 2024/04/08

651位(同エリア797件中)

0

73

jimazemさん

奈良市を拠点に友人と車で6日間奈良を巡った2日目。写真は旅2日目の吉野の花矢倉展望台からの桜。
有名な吉野の桜とはどんなとこなのか調べても範囲が広く複雑でよくわからず漠然と雅なイメージだけがありました、行くまでは。
…がしかしここは元々修験者が修行に来る大峯奥駈道の一部なのでけっこうハードな花見となりました。(この日は34,404歩歩きました)
桜の景色としてはおそらく日本一といっても過言ではないでしょうがその代償は覚悟が必要です。。。

PR

  • 奈良駅近くの宿を4時に出発&#128167;<br />吉野の道は狭く一方通行や歩行者天国の時間規制もあるのでとにかく早めに出た<br />朝飯は昨日確保したゐざさの柿の葉寿司を車の中で食う

    奈良駅近くの宿を4時に出発💧
    吉野の道は狭く一方通行や歩行者天国の時間規制もあるのでとにかく早めに出た
    朝飯は昨日確保したゐざさの柿の葉寿司を車の中で食う

  • もう一つ早めに出発した理由<br />吉野桜巡りの公道最高地点と思われる修行門(=奥千本口バス停)に折り畳み自転車を置きにきた<br />上りは超激坂で自転車ではかえって苦行が予想されたので下りだけ楽する&amp;時間の節約なのだ<br />満開のタイミングの吉野を奥から下まで周れたのは自転車と平日のおかげ<br />(5:20)

    もう一つ早めに出発した理由
    吉野桜巡りの公道最高地点と思われる修行門(=奥千本口バス停)に折り畳み自転車を置きにきた
    上りは超激坂で自転車ではかえって苦行が予想されたので下りだけ楽する&時間の節約なのだ
    満開のタイミングの吉野を奥から下まで周れたのは自転車と平日のおかげ
    (5:20)

  • 自転車を停めたのは左上の「奥」エリア<br />吉野へ行くならこの「吉野山みてあるき」マップはダウンロードしておくべきでしょう(この地図は南北が逆になってます)<br />吉野は一番低い位置にある近鉄吉野駅そばから下、中、上、奥と4つのエリアがあります<br />近鉄吉野駅から奥の入り口であるこの修行門まではGoogleMapで徒歩1時間48分(このマップでは130分)距離6km獲得標高757mあります

    自転車を停めたのは左上の「奥」エリア
    吉野へ行くならこの「吉野山みてあるき」マップはダウンロードしておくべきでしょう(この地図は南北が逆になってます)
    吉野は一番低い位置にある近鉄吉野駅そばから下、中、上、奥と4つのエリアがあります
    近鉄吉野駅から奥の入り口であるこの修行門まではGoogleMapで徒歩1時間48分(このマップでは130分)距離6km獲得標高757mあります

  • 吉野巡りの中心となる中千本エリアは一方通行のロータリーのようになっています<br />平日or早起き効果からか駐車場はガラガラで中千本に車を停めて散策開始(駐車料1日2000円)<br />まずは奥千本を目指して上ります<br />(5:34)

    吉野巡りの中心となる中千本エリアは一方通行のロータリーのようになっています
    平日or早起き効果からか駐車場はガラガラで中千本に車を停めて散策開始(駐車料1日2000円)
    まずは奥千本を目指して上ります
    (5:34)

  • いきなり桜の絶景 さすが吉野

    いきなり桜の絶景 さすが吉野

  • ここから上千本方面への上りです(左に行くとトンネル)<br />見るからにいきなり上ってます<br />(5:39)

    ここから上千本方面への上りです(左に行くとトンネル)
    見るからにいきなり上ってます
    (5:39)

  • 山が桜で覆われているTHE吉野の桜景色<br />(5:42)

    山が桜で覆われているTHE吉野の桜景色
    (5:42)

  • 上千本のトイレがある辺り<br />(6:05)

    上千本のトイレがある辺り
    (6:05)

  • 花矢倉展望台からは金峰山寺が見えます<br />(6:13)

    花矢倉展望台からは金峰山寺が見えます
    (6:13)

    花矢倉展望台 自然・景勝地

  • 吉野水分(みくまり)神社が見えました<br />式内社で世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産<br />(6:22)

    吉野水分(みくまり)神社が見えました
    式内社で世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産
    (6:22)

  • 朝早すぎて門は固く閉ざされていました<br />この閉ざされた門は桃山時代の重要文化財、豊臣秀頼により1605年に再建されたもの

    朝早すぎて門は固く閉ざされていました
    この閉ざされた門は桃山時代の重要文化財、豊臣秀頼により1605年に再建されたもの

    吉野水分神社 寺・神社・教会

  • 高城山展望台に行くため左の道を行きます<br />(6:34)

    高城山展望台に行くため左の道を行きます
    (6:34)

  • 高城山展望台(休憩所)

    高城山展望台(休憩所)

    高城山休憩所 名所・史跡

  • 展望台からの眺め<br />金剛山や二上山が確認できましたが桜はあまり見られませんでした<br />(6:40)

    展望台からの眺め
    金剛山や二上山が確認できましたが桜はあまり見られませんでした
    (6:40)

  • 自転車を置いた修行門に到着<br />(6:51)

    自転車を置いた修行門に到着
    (6:51)

  • さらに進むと金峯神社の鳥居が分岐点になっています<br />(6:59)

    さらに進むと金峯神社の鳥居が分岐点になっています
    (6:59)

  • 左に行くと義経の隠れ塔

    左に行くと義経の隠れ塔

  • 正面鳥居をくぐれば金峯神社 世界遺産構成資産です<br />旅の安全を祈願しました、祭神は金山彦命で鉱山の神とされる

    正面鳥居をくぐれば金峯神社 世界遺産構成資産です
    旅の安全を祈願しました、祭神は金山彦命で鉱山の神とされる

    金峯神社 寺・神社・教会

  • 右が奥千本への道<br />(7:06)

    右が奥千本への道
    (7:06)

  • このように桜の時期は一方通行になっています

    このように桜の時期は一方通行になっています

  • 奥千本の西行庵方面<br />(7:13)

    奥千本の西行庵方面
    (7:13)

  • あまり咲いていないし桜の木自体まだ樹齢が若そう

    あまり咲いていないし桜の木自体まだ樹齢が若そう

  • このあたりは桜が多いほう<br />後で駐車場のお父さんに聞いたら「奥千本とは言っていますがせいぜい5~60本程度ですよ」と言ってましたのでこんなものかもしれない

    このあたりは桜が多いほう
    後で駐車場のお父さんに聞いたら「奥千本とは言っていますがせいぜい5~60本程度ですよ」と言ってましたのでこんなものかもしれない

  • こちらが西行庵<br />(7:21)

    こちらが西行庵
    (7:21)

    西行庵 名所・史跡

  • 庵の中には西行像 歌人かつ武士であったが出家しこの地に隠棲していたという

    庵の中には西行像 歌人かつ武士であったが出家しこの地に隠棲していたという

  • 奥千本の遠景 千本無いですねコレは

    奥千本の遠景 千本無いですねコレは

  • 修行門に戻り自転車で一気に下ります 急坂過ぎて危険なぐらい<br />上千本の景色<br />(8:00)

    修行門に戻り自転車で一気に下ります 急坂過ぎて危険なぐらい
    上千本の景色
    (8:00)

  • 自転車は車に仕舞って歩いて下千本を目指します<br />その前にこちらの中井春風堂で賞味期限10分の葛切りの予約をします<br />吉野といえば葛、人気店のこちらの予約開始が9時頃からで食べられるのは10時から30分刻み<br />8:35から並んで一番早い時間で11:30の予約となりました(宿泊客優先で早い時間から埋まってしまう)

    自転車は車に仕舞って歩いて下千本を目指します
    その前にこちらの中井春風堂で賞味期限10分の葛切りの予約をします
    吉野といえば葛、人気店のこちらの予約開始が9時頃からで食べられるのは10時から30分刻み
    8:35から並んで一番早い時間で11:30の予約となりました(宿泊客優先で早い時間から埋まってしまう)

    中井春風堂 グルメ・レストラン

  • 黒門 金峯山寺の総門である<br />(9:12)

    黒門 金峯山寺の総門である
    (9:12)

  • 吉野ロープウェイの吉野山駅を過ぎる<br />(9:17)

    吉野ロープウェイの吉野山駅を過ぎる
    (9:17)

  • 下千本の景色を見に七曲りという歩行者専用道を下ります

    下千本の景色を見に七曲りという歩行者専用道を下ります

  • 下千本の景色

    下千本の景色

  • 吉野ロープウェイで戻ります<br />さすがにけっこうな行列&#128167;<br />(9:35)

    吉野ロープウェイで戻ります
    さすがにけっこうな行列💧
    (9:35)

    吉野山ロープウェイ 乗り物

  • それでも回転は早かったですね<br />ロープウェイからの眺望を期待していましたが寿司詰め状態で身動き取れずあまり良いものではありませんでしたね<br />それでも現存最古のロープウェイということでありがたや<br />(9:53)

    それでも回転は早かったですね
    ロープウェイからの眺望を期待していましたが寿司詰め状態で身動き取れずあまり良いものではありませんでしたね
    それでも現存最古のロープウェイということでありがたや
    (9:53)

  • こちらの柿の葉寿司のひょうたろうで明日の朝飯をゲット<br />味付けはちょっと塩ぱかった<br />(10:03)

    こちらの柿の葉寿司のひょうたろうで明日の朝飯をゲット
    味付けはちょっと塩ぱかった
    (10:03)

    柿の葉すし ひょうたろう グルメ・レストラン

  • 金峯山寺仁王門前という好立地にあるこちらの萬松堂という和菓子店

    金峯山寺仁王門前という好立地にあるこちらの萬松堂という和菓子店

    萬松堂 グルメ・レストラン

  • 草餅が1個から食べられました<br />できたてはやはり美味い<br />(10:14)

    草餅が1個から食べられました
    できたてはやはり美味い
    (10:14)

    萬松堂 グルメ・レストラン

  • 国軸山 金峯山寺(こくじくさんきんぷせんじ)<br />・修験道の総本山<br />・日本三大修験道<br />・世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産<br />と輝かしい肩書きばかりです

    国軸山 金峯山寺(こくじくさんきんぷせんじ)
    ・修験道の総本山
    ・日本三大修験道
    ・世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産
    と輝かしい肩書きばかりです

  • 国宝の本堂(蔵王堂)と桜<br />(10:22)

    国宝の本堂(蔵王堂)と桜
    (10:22)

    金峯山寺蔵王堂(国宝) 寺・神社・教会

  • 国宝の仁王門の修理中につき秘仏の本尊が特別ご開帳中でした<br />特別拝観料1600円とお高めでしたが靴を入れるエコバッグや木札が頂けました

    国宝の仁王門の修理中につき秘仏の本尊が特別ご開帳中でした
    特別拝観料1600円とお高めでしたが靴を入れるエコバッグや木札が頂けました

    金峯山寺蔵王堂(国宝) 寺・神社・教会

  • 時間が来たので中井春風堂で葛を食べます<br />(11:19)

    時間が来たので中井春風堂で葛を食べます
    (11:19)

    中井春風堂 グルメ・レストラン

  • 左が葛もち右が葛切り<br />ポン酢、黒みつ、きな粉をつけて食べます<br />最初ちょっとずつ付けて食べてましたが最後にみつときな粉を上からぶっかけて食べたのが一番美味しい食べ方でした<br />

    左が葛もち右が葛切り
    ポン酢、黒みつ、きな粉をつけて食べます
    最初ちょっとずつ付けて食べてましたが最後にみつときな粉を上からぶっかけて食べたのが一番美味しい食べ方でした

    中井春風堂 グルメ・レストラン

  • 午後からは中千本を中心に周ります<br />まずは吉水神社へ<br />(12:01)

    午後からは中千本を中心に周ります
    まずは吉水神社へ
    (12:01)

  • 吉水神社<br />・世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産<br />・後醍醐天皇の南朝本拠であった<br />・秀吉の花見の本陣であった<br />・頼朝から追われた義経が静御前や弁慶と共に身を潜めていた<br />など数々のストーリーを持っております

    吉水神社
    ・世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産
    ・後醍醐天皇の南朝本拠であった
    ・秀吉の花見の本陣であった
    ・頼朝から追われた義経が静御前や弁慶と共に身を潜めていた
    など数々のストーリーを持っております

    吉水神社 寺・神社・教会

  • そしてなんと言ってもこの時期は表門を入ってすぐのこちらの「一目千本」<br />(12:08)

    そしてなんと言ってもこの時期は表門を入ってすぐのこちらの「一目千本」
    (12:08)

    吉水神社 寺・神社・教会

  • 吉野の桜を見に来たのならばここの景色は外せない場所かと思います<br />私の写真の実力ではうまく表現できておりません

    吉野の桜を見に来たのならばここの景色は外せない場所かと思います
    私の写真の実力ではうまく表現できておりません

    吉水神社 寺・神社・教会

  • そして日本最古の書院は重要文化財<br />ここから先は有料になりますが興味深いお宝の数々なので立ち寄ることをお勧めします

    そして日本最古の書院は重要文化財
    ここから先は有料になりますが興味深いお宝の数々なので立ち寄ることをお勧めします

    吉水神社書院 美術館・博物館

  • 重要文化財の書院の中にあるお宝の数々<br />後醍醐天皇関係のお宝

    重要文化財の書院の中にあるお宝の数々
    後醍醐天皇関係のお宝

    吉水神社書院 美術館・博物館

  • なんと義経の鎧(重要文化財)

    なんと義経の鎧(重要文化財)

    吉水神社書院 美術館・博物館

  • 後醍醐天皇玉座 現存する南朝唯一の行宮<br />銅鐸など他にもいろいろありました

    後醍醐天皇玉座 現存する南朝唯一の行宮
    銅鐸など他にもいろいろありました

    吉水神社書院 美術館・博物館

  • 中千本の中心部 五郎平茶屋へ移動<br />駐車場のお父さんからはココと先ほどの一目千本は外せないスポットとお伺いしました<br />(13:04)

    中千本の中心部 五郎平茶屋へ移動
    駐車場のお父さんからはココと先ほどの一目千本は外せないスポットとお伺いしました
    (13:04)

    五郎平園地 公園・植物園

  • 五郎平茶屋を通り如意輪寺に向かいます

    五郎平茶屋を通り如意輪寺に向かいます

  • 中千本の桜

    中千本の桜

  • 如意輪寺に向かうこの辺の雰囲気が桜も見事でとても良かったです<br />(13:17)

    如意輪寺に向かうこの辺の雰囲気が桜も見事でとても良かったです
    (13:17)

  • 如意輪寺に到着<br />(13:22)

    如意輪寺に到着
    (13:22)

    如意輪寺 寺・神社・教会

  • この如意輪寺に後醍醐天皇の陵があるのだ<br />隠岐の島でもこのお方の足跡を辿りましたのでここには来たかった<br />(13:28)

    この如意輪寺に後醍醐天皇の陵があるのだ
    隠岐の島でもこのお方の足跡を辿りましたのでここには来たかった
    (13:28)

    後醍醐天皇塔尾陵 名所・史跡

  • 奈良県道37号を通って車を停めた中千本の駐車場まで帰ります<br />(13:46)

    奈良県道37号を通って車を停めた中千本の駐車場まで帰ります
    (13:46)

  • この道路からの景色がまた素晴らしい<br />(13:50)

    この道路からの景色がまた素晴らしい
    (13:50)

  • 修験の方たちもいました<br />(14:01)

    修験の方たちもいました
    (14:01)

  • 吉野の花見を終えて近くの天武天皇関係の史跡を巡ります<br />写真は吉野川<br />(14:25)

    吉野の花見を終えて近くの天武天皇関係の史跡を巡ります
    写真は吉野川
    (14:25)

  • 宮滝遺跡 縄文土器が見つかり古くから人々が暮らしていたこちらの遺跡は斉明天皇が作られた吉野宮<br />大海人皇子(天武天皇)が鵜野皇女(持統天皇)と隠棲し、壬申の乱で挙兵した地<br />天武天皇亡き後持統天皇がこの地を30回以上訪れたというエピソードは印象的です

    宮滝遺跡 縄文土器が見つかり古くから人々が暮らしていたこちらの遺跡は斉明天皇が作られた吉野宮
    大海人皇子(天武天皇)が鵜野皇女(持統天皇)と隠棲し、壬申の乱で挙兵した地
    天武天皇亡き後持統天皇がこの地を30回以上訪れたというエピソードは印象的です

    宮滝遺跡 名所・史跡

  • 浄見原神社へ向かいます ネットで調べても行き方がよくわからなかったのでどなたかのお役に立てれば<br />国栖の里総合センター(国栖の里観光協会)に車を停めて徒歩で向かいました

    浄見原神社へ向かいます ネットで調べても行き方がよくわからなかったのでどなたかのお役に立てれば
    国栖の里総合センター(国栖の里観光協会)に車を停めて徒歩で向かいました

  • 天皇淵と呼ばれる神社横を流れる吉野川の淵

    天皇淵と呼ばれる神社横を流れる吉野川の淵

  • 天武天皇を祭る浄見原神社<br />大海人皇子(天武天皇)がここに隠棲していた時に国栖の人々が舞でもてなしたという国栖奏(くずそう)を1300年たった今もこの浄見原神社と橿原神宮で年2回奉納しているという

    天武天皇を祭る浄見原神社
    大海人皇子(天武天皇)がここに隠棲していた時に国栖の人々が舞でもてなしたという国栖奏(くずそう)を1300年たった今もこの浄見原神社と橿原神宮で年2回奉納しているという

  • 御霊神社 狛犬がいない神社<br />大海人皇子(天武天皇)のエピソードでこの国栖では犬を飼わないという話を聞いていたのですがこの神社の前の家からワンワンと犬の鳴き声が聞こえてました

    御霊神社 狛犬がいない神社
    大海人皇子(天武天皇)のエピソードでこの国栖では犬を飼わないという話を聞いていたのですがこの神社の前の家からワンワンと犬の鳴き声が聞こえてました

  • 宿への帰り道に確か又兵衛桜ってこの辺だったなぁと調べたらまさに帰り道の途中だったので立ち寄りました

    宿への帰り道に確か又兵衛桜ってこの辺だったなぁと調べたらまさに帰り道の途中だったので立ち寄りました

    本郷の滝桜 又兵衛桜 花見

  • 大河ドラマ葵三代のオープニングに出て有名になったらしい<br />軍師官兵衛の黒田家に仕えた後藤又兵衛が大坂夏の陣の後この地に隠棲していたということから又兵衛桜と呼ばれている<br />

    大河ドラマ葵三代のオープニングに出て有名になったらしい
    軍師官兵衛の黒田家に仕えた後藤又兵衛が大坂夏の陣の後この地に隠棲していたということから又兵衛桜と呼ばれている

    本郷の滝桜 又兵衛桜 花見

  • 奈良駅近くの宿に戻りさっそく夜飯 この日は昼飯が葛もちや草餅のオヤツだけで腹が減ってました<br />奈良駅近くにあるとり専門店の鳥安というところへ 見ての通りの外観で一見するとお店だかなんだかわからない

    奈良駅近くの宿に戻りさっそく夜飯 この日は昼飯が葛もちや草餅のオヤツだけで腹が減ってました
    奈良駅近くにあるとり専門店の鳥安というところへ 見ての通りの外観で一見するとお店だかなんだかわからない

  • 生もののミックス(生きもとささみ)

    生もののミックス(生きもとささみ)

  • もも焼き

    もも焼き

  • ずり唐揚げはつけ汁をつけて食す<br />マニアックなお店でしたが予約したことで初心者と分かったのかお店の方も優しく接して頂けました<br />常連さんの指南により冷蔵庫から勝手に缶チューハイを取り出して飲んでました

    ずり唐揚げはつけ汁をつけて食す
    マニアックなお店でしたが予約したことで初心者と分かったのかお店の方も優しく接して頂けました
    常連さんの指南により冷蔵庫から勝手に缶チューハイを取り出して飲んでました

  • 常連さんはこのドアから出入りしてましたが流石にコレは入口かワカラン&#128552;

    常連さんはこのドアから出入りしてましたが流石にコレは入口かワカラン😨

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP