栃木・壬生・都賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
巴波川の遊覧船に乗って、塚田歴史伝説館を拝見した後は、巴波川沿いを北上。プラプラ歩いて岡田記念館まで行ってみました。<br />岡田記念館は、当地を開拓した岡田嘉右衛門の屋敷を一般公開している施設です。<br />翁島別邸と共に、すべてが雑然としていて残念な印象でした。<br />歴史的にすごいものや貴重なもの、高価なものが多くあるようですが、雑然と並んでいて、説明書きが少ないです。<br />岡田家が個人でこのような施設を所有・運営するのは厳しいのだろうな~<br />岡田家は地元の盟主だったのだから、行政が少し何とかしてあげればいいのに。。

2024年の初旅行は冬の栃木へ!③蔵の街栃木市の巴波川沿いをプラプラ。岡田記念館~代官屋敷

50いいね!

2024/01/08 - 2024/01/10

48位(同エリア415件中)

nichi

nichiさん

巴波川の遊覧船に乗って、塚田歴史伝説館を拝見した後は、巴波川沿いを北上。プラプラ歩いて岡田記念館まで行ってみました。
岡田記念館は、当地を開拓した岡田嘉右衛門の屋敷を一般公開している施設です。
翁島別邸と共に、すべてが雑然としていて残念な印象でした。
歴史的にすごいものや貴重なもの、高価なものが多くあるようですが、雑然と並んでいて、説明書きが少ないです。
岡田家が個人でこのような施設を所有・運営するのは厳しいのだろうな~
岡田家は地元の盟主だったのだから、行政が少し何とかしてあげればいいのに。。

旅行の満足度
3.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 蔵の街、栃木市の巴波川沿いを北に向かって歩いて行きます。

    蔵の街、栃木市の巴波川沿いを北に向かって歩いて行きます。

  • この川を北から筏で下っていたのですね~

    この川を北から筏で下っていたのですね~

  • この川沿いには多くの廻船問屋があったわけで、

    この川沿いには多くの廻船問屋があったわけで、

  • 活気のある賑わいだったんだろうな~

    活気のある賑わいだったんだろうな~

  • 巴波川を橋で渡ります。

    巴波川を橋で渡ります。

  • 昔はこの辺りにも多くの蔵があったそうです。

    昔はこの辺りにも多くの蔵があったそうです。

  • こちらが北側です。

    こちらが北側です。

  • 木の塀の立派な建物もありますね。

    木の塀の立派な建物もありますね。

  • この辺りには、古いお店が残っていますね。

    この辺りには、古いお店が残っていますね。

  • 素敵な道です。

    素敵な道です。

  • 塚田歴史伝説館から巴波川沿いをゆっくり歩いて15分。<br />岡田記念館に到着しました。

    塚田歴史伝説館から巴波川沿いをゆっくり歩いて15分。
    岡田記念館に到着しました。

  • このお屋敷の説明書きです。<br />現在もココで子孫が生活しており、なんと26代目なんですね。<br /><br />岡田家は元々は武士だったようですが、江戸初期に岡田嘉右衛門がココを開拓。<br />後に、この地区の代官代行を務めるなど、地区行政でも活躍します。<br />なんと、この辺りの地名は、栃木市嘉右衛門町。<br />地名にものこっった人なんですね~<br />

    このお屋敷の説明書きです。
    現在もココで子孫が生活しており、なんと26代目なんですね。

    岡田家は元々は武士だったようですが、江戸初期に岡田嘉右衛門がココを開拓。
    後に、この地区の代官代行を務めるなど、地区行政でも活躍します。
    なんと、この辺りの地名は、栃木市嘉右衛門町。
    地名にものこっった人なんですね~

  • 立派な門をくぐります。<br />「代官屋敷」と言う大きな看板が目に留まります。

    立派な門をくぐります。
    「代官屋敷」と言う大きな看板が目に留まります。

  • 栃木市の共通チケットで入ることができました。<br />スタッフの女性は、もしかしたら岡田家26代目の母上かもしれません・・・

    栃木市の共通チケットで入ることができました。
    スタッフの女性は、もしかしたら岡田家26代目の母上かもしれません・・・

  • あっ!<br />さっき道路側から見た床屋さんだ~

    あっ!
    さっき道路側から見た床屋さんだ~

  • 中には入れませんが、窓越しに中を覗くことができました。<br />昔の床屋さんですね。<br />市村理髪館と言う床屋さんで、栃木県最古の床屋さんだそうです。<br />江戸時代に出張理容を営んでいた業者が岡田家の一角を借用して明治4年に創業し、1989年(平成元年)まで営業していたのだとか。。。<br />ずいぶん長い間続いた床屋さんでした。<br /><br />床屋さんの古い椅子は工芸品のようですね。

    中には入れませんが、窓越しに中を覗くことができました。
    昔の床屋さんですね。
    市村理髪館と言う床屋さんで、栃木県最古の床屋さんだそうです。
    江戸時代に出張理容を営んでいた業者が岡田家の一角を借用して明治4年に創業し、1989年(平成元年)まで営業していたのだとか。。。
    ずいぶん長い間続いた床屋さんでした。

    床屋さんの古い椅子は工芸品のようですね。

  • 大きな昔の鏡。<br />小学生の頃を思い出します。<br /><br />その下には足踏みオルガン。。。。

    大きな昔の鏡。
    小学生の頃を思い出します。

    その下には足踏みオルガン。。。。

  • 敷地内の陽月亭の門をくぐります。

    敷地内の陽月亭の門をくぐります。

  • この建物が陽月亭なのかな?

    この建物が陽月亭なのかな?

  • 明治時代は麻屋<br />大正時代~酒屋<br />の表記。

    明治時代は麻屋
    大正時代~酒屋
    の表記。

  • 酒屋だったころの道具でしょうか?

    酒屋だったころの道具でしょうか?

  • 和室があって、スリッパが置いてあって、上がってもいいようです。<br />でも、スリッパ履いて畳の上を歩くのはなんか嫌だな~

    和室があって、スリッパが置いてあって、上がってもいいようです。
    でも、スリッパ履いて畳の上を歩くのはなんか嫌だな~

  • ここで何をしていたんだろう?<br />台所ではなさそうです。

    ここで何をしていたんだろう?
    台所ではなさそうです。

  • 古いお宅の中を見て回るのですが、何も説明書きがなく、古いものが雑然と並んでいます。

    古いお宅の中を見て回るのですが、何も説明書きがなく、古いものが雑然と並んでいます。

  • 水車もあったのですね。

    水車もあったのですね。

  • この大きな筒を使って麻を作っていたのですね。

    この大きな筒を使って麻を作っていたのですね。

  • こちらは1号館と言う蔵です。

    こちらは1号館と言う蔵です。

  • 家業遍歴。<br />江戸時代は廻船問屋<br />明治時代に酢と油の製造販売 足尾銅山にもかかわっています。<br />大正時代には栃木町の役職に携わっています。<br />平成になって、栃木駅前に岡田皮膚科耳鼻咽喉科クリニックを開院しています。<br />今はお医者様なのですね。

    家業遍歴。
    江戸時代は廻船問屋
    明治時代に酢と油の製造販売 足尾銅山にもかかわっています。
    大正時代には栃木町の役職に携わっています。
    平成になって、栃木駅前に岡田皮膚科耳鼻咽喉科クリニックを開院しています。
    今はお医者様なのですね。

  • 1号館というお蔵に入ってみます。

    1号館というお蔵に入ってみます。

  • 中には甲冑や、

    中には甲冑や、

  • 古い食器など、高価なものなんでしょうね。<br /><br />雑然と並んでいます。

    古い食器など、高価なものなんでしょうね。

    雑然と並んでいます。

  • 敷地内を進むと、

    敷地内を進むと、

  • 陣屋だった建物です。

    陣屋だった建物です。

  • お庭はお白洲。

    お庭はお白洲。

  • ここで取り調べを行ったのね。

    ここで取り調べを行ったのね。

  • 立派な龍の墨絵ですね~

    立派な龍の墨絵ですね~

  • この建物は役所として使われていたようです。

    この建物は役所として使われていたようです。

  • いい雰囲気なのですが、説明が乏しくて。。。

    いい雰囲気なのですが、説明が乏しくて。。。

  • 建物は複雑な構造です。<br />増築を重ねていたのかな?

    建物は複雑な構造です。
    増築を重ねていたのかな?

  • 陣屋の正門に出ました。

    陣屋の正門に出ました。

  • 中を覗くと江戸時代の籠。<br />岡田家のご先祖様が使っていたのでしょうね。

    中を覗くと江戸時代の籠。
    岡田家のご先祖様が使っていたのでしょうね。

  • 陣屋の建物を正面から。

    陣屋の建物を正面から。

  • 「上杉家寄進の灯篭」の表記。<br /><br />なんだかすごいものが雑然と出てくる。<br />でも整理されていないから、よくわからない。

    「上杉家寄進の灯篭」の表記。

    なんだかすごいものが雑然と出てくる。
    でも整理されていないから、よくわからない。

  • 一度外に出て、

    一度外に出て、

  • 川沿いを歩いて、

    川沿いを歩いて、

  • 岡田記念館「翁島別邸」へ。

    岡田記念館「翁島別邸」へ。

  • 岡田家ではお茶とお花の先生もいらっしゃるようです。

    岡田家ではお茶とお花の先生もいらっしゃるようです。

  • 岡田家の当時の当主がつくった別邸です。<br />巴波川の水を巡らせ、一画は島に似せました。<br />その名は翁島。<br />そこに隠居家を作ったのですね。<br />それが翁島別邸です。

    岡田家の当時の当主がつくった別邸です。
    巴波川の水を巡らせ、一画は島に似せました。
    その名は翁島。
    そこに隠居家を作ったのですね。
    それが翁島別邸です。

  • 現在は補修工事中でネットで囲われています。

    現在は補修工事中でネットで囲われています。

  • でも中は見学可能です。

    でも中は見学可能です。

  • 柱はすべて木曽檜だそうです。<br />天井は欅の一枚板を組み合わせています。<br />豪華ですね~

    柱はすべて木曽檜だそうです。
    天井は欅の一枚板を組み合わせています。
    豪華ですね~

  • 入ってすぐ左は茶の間です。

    入ってすぐ左は茶の間です。

  • 右側の部屋は、<br />素敵な座敷ですね。

    右側の部屋は、
    素敵な座敷ですね。

  • 奥座敷です。

    奥座敷です。

  • 床の間は紫檀,黒檀です。

    床の間は紫檀,黒檀です。

  • 座敷が続いています。

    座敷が続いています。

  • 昔のままとトイレ。<br />なんかなつかしい。

    昔のままとトイレ。
    なんかなつかしい。

  • 2階に上がってみましょう。

    2階に上がってみましょう。

  • 階段の途中の折り返しがお洒落~

    階段の途中の折り返しがお洒落~

  • 2階の座敷

    2階の座敷

  • もう少し説明書きが欲しいな~

    もう少し説明書きが欲しいな~

  • 知識がないからただ観ているだけ。。。。

    知識がないからただ観ているだけ。。。。

  • 雪見障子がカッコいい~

    雪見障子がカッコいい~

  • 岡田記念館「翁島」をあとにしました。<br /><br />つづく

    岡田記念館「翁島」をあとにしました。

    つづく

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP