阿蘇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
表紙の写真・阿蘇中岳噴煙。桜島の噴煙景色とも違う。。<br /><br />11月5日の行程。<br />「宮崎県・高千穂峡ボート乗船」~「高千穂・くしふる神社参拝」~熊本県に移動「幣立神宮参拝」~「南阿蘇パノラマライン展望台」~「阿蘇中岳」~「米塚」~「道の駅・阿蘇」~阿蘇神社通過して「城山展望所」~「瀬の本高原ホテル泊」<br />・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br /><br />此の旅行記は阿蘇付近を観光したものをまとめました。<br />☆………………☆………………☆……………☆……………☆…………☆<br /><br />「南阿蘇パノラマライン展望台」<br />南阿蘇と阿蘇山山上を繋ぐ南登山道「阿蘇パノラマライン、県道11号線」の、ヘアピンカーブ近くにあります。<br />阿蘇五岳側から、カルデラならではの南郷谷と外輪山の景色を楽しめます。<br />__________________________________<br />「阿蘇中岳」<br />私達が訪問時には火口への道路は封鎖されていましたが、2日後の11月9日9時より火口見学を一部再開(1年1か月振りにBゾーン再開)<br />残念でしたが気象条件で変わるのは、仕方ないですものね。<br /><br />現在・2024年1月23日午後3時に噴火警戒レベル2が発表され、中岳火口1キロ範囲は立ち入る事が出来ないようです。訪問時に確認が必要。<br /><br />ゴツゴツとした溶岩の岩肌が広がる「阿蘇のカルデラ」は東西18キロ、南北25キロと世界有数の規模を誇ります。<br />そのカルデラの中央にそびえる五山(根子岳・高岳・中岳・鳥帽子岳・杵島岳)で、現在も活発な活動を続けているのが中岳です。<br /><br />中岳は直径600メートル、深さ130メートル、周囲4キロの噴火口では、激しく白い噴煙を上げる様子がみれます。<br />__________________________________<br /><br />「米塚」<br />高さ80メートル、約3300年前の噴火で形成されたと言われています。<br />おわんを逆さまにしたような美しい形で、頂上部分は大きくくぼんでいるのが特徴。<br />斜面は柔らかな草原に覆われているので、春から夏にかけては緑一色に染まり、美しい景色を見る事が出来ます。(阿蘇市乙姫)<br />__________________________________<br /><br />「道の駅・阿蘇」<br />阿蘇登山道・国道57号・国道212号が交差し、JR豊肥本線阿蘇駅に隣接する。正面南側には阿蘇山がそびえ、北側には農地が広がり、その奥には北外輪山が一望できます。<br />__________________________________<br /><br />「城山展望所」<br />城山レストハウス横にある展望台。此処からは頂上がギザギザの根子岳・噴煙をあげる中岳・鳥帽子岳などを一望できます。<br />目の前には千枚田が広がる。

5日目④・宮崎県・高千穂峡~熊本県に移動。阿蘇山中岳までのドライブは長かったけど、景色が御馳走でした

81いいね!

2022/11/05 - 2022/11/05

81位(同エリア1413件中)

4

105

rinnmama

rinnmamaさん

この旅行記スケジュールを元に

表紙の写真・阿蘇中岳噴煙。桜島の噴煙景色とも違う。。

11月5日の行程。
「宮崎県・高千穂峡ボート乗船」~「高千穂・くしふる神社参拝」~熊本県に移動「幣立神宮参拝」~「南阿蘇パノラマライン展望台」~「阿蘇中岳」~「米塚」~「道の駅・阿蘇」~阿蘇神社通過して「城山展望所」~「瀬の本高原ホテル泊」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

此の旅行記は阿蘇付近を観光したものをまとめました。
☆………………☆………………☆……………☆……………☆…………☆

「南阿蘇パノラマライン展望台」
南阿蘇と阿蘇山山上を繋ぐ南登山道「阿蘇パノラマライン、県道11号線」の、ヘアピンカーブ近くにあります。
阿蘇五岳側から、カルデラならではの南郷谷と外輪山の景色を楽しめます。
__________________________________
「阿蘇中岳」
私達が訪問時には火口への道路は封鎖されていましたが、2日後の11月9日9時より火口見学を一部再開(1年1か月振りにBゾーン再開)
残念でしたが気象条件で変わるのは、仕方ないですものね。

現在・2024年1月23日午後3時に噴火警戒レベル2が発表され、中岳火口1キロ範囲は立ち入る事が出来ないようです。訪問時に確認が必要。

ゴツゴツとした溶岩の岩肌が広がる「阿蘇のカルデラ」は東西18キロ、南北25キロと世界有数の規模を誇ります。
そのカルデラの中央にそびえる五山(根子岳・高岳・中岳・鳥帽子岳・杵島岳)で、現在も活発な活動を続けているのが中岳です。

中岳は直径600メートル、深さ130メートル、周囲4キロの噴火口では、激しく白い噴煙を上げる様子がみれます。
__________________________________

「米塚」
高さ80メートル、約3300年前の噴火で形成されたと言われています。
おわんを逆さまにしたような美しい形で、頂上部分は大きくくぼんでいるのが特徴。
斜面は柔らかな草原に覆われているので、春から夏にかけては緑一色に染まり、美しい景色を見る事が出来ます。(阿蘇市乙姫)
__________________________________

「道の駅・阿蘇」
阿蘇登山道・国道57号・国道212号が交差し、JR豊肥本線阿蘇駅に隣接する。正面南側には阿蘇山がそびえ、北側には農地が広がり、その奥には北外輪山が一望できます。
__________________________________

「城山展望所」
城山レストハウス横にある展望台。此処からは頂上がギザギザの根子岳・噴煙をあげる中岳・鳥帽子岳などを一望できます。
目の前には千枚田が広がる。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー JALグループ JR特急 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2024年5月2日「デンドロビウム」<br /><br />物凄く沢山増えて、友人・ご近所様にお嫁入しています。<br />冬の寒さでも部屋に入れていないのに、何時も健気に綺麗に花を付けてくれます。

    2024年5月2日「デンドロビウム」

    物凄く沢山増えて、友人・ご近所様にお嫁入しています。
    冬の寒さでも部屋に入れていないのに、何時も健気に綺麗に花を付けてくれます。

  • 5月4日。<br />ニッコウキスゲ・・今年は4本も咲いてくれて嬉しかった。<br />1日花ですが、1本に2輪の花が咲きます。<br /><br />買ってきてから年数がたっているのですが、枯れるのが怖くてそのままの小さい鉢で、最初は1本ずつ増えて行っている覚え(ですから4年目かも^^;<br />今年は大きめの鉢に移し替えようと思っています。

    5月4日。
    ニッコウキスゲ・・今年は4本も咲いてくれて嬉しかった。
    1日花ですが、1本に2輪の花が咲きます。

    買ってきてから年数がたっているのですが、枯れるのが怖くてそのままの小さい鉢で、最初は1本ずつ増えて行っている覚え(ですから4年目かも^^;
    今年は大きめの鉢に移し替えようと思っています。

  • 同じく5月4日。<br /><br />庭の紫蘭が満開で、お隣へ越境しだしたので、半分ほど切り花にしました。<br />鉢植えにもしてありますが、地植えですと元気です^^<br /><br />左側・・皆様覚えていて下さるかしら?<br />夫が2022年7月の旅行・阿寒湖で買ってきました「まりも」です(^^)<br />もうじき2年( ^ω^)・・・元気ですよ~~<br /><br />右のお人形は留学時ニースへ行った時に、ラベンダー入りを買ったカワイ子ちゃん。洋服もそれほど日焼けもせず、意外と丈夫です。冨田ファームで買ってきたラベンダーを入れてあげています。

    同じく5月4日。

    庭の紫蘭が満開で、お隣へ越境しだしたので、半分ほど切り花にしました。
    鉢植えにもしてありますが、地植えですと元気です^^

    左側・・皆様覚えていて下さるかしら?
    夫が2022年7月の旅行・阿寒湖で買ってきました「まりも」です(^^)
    もうじき2年( ^ω^)・・・元気ですよ~~

    右のお人形は留学時ニースへ行った時に、ラベンダー入りを買ったカワイ子ちゃん。洋服もそれほど日焼けもせず、意外と丈夫です。冨田ファームで買ってきたラベンダーを入れてあげています。

  • これは本日・5月9日のヤマアジサイ。<br />大分、花が大きくなってきました。<br /><br />庭の花・木は改築騒動で可哀相な事をしてしまって・・<br />早くに鉢上げしてしまって、昨年の猛暑でダメージを受けたのですが、この様に根付いてくれて・・嬉しい。<br /><br />只今、下の孫が2泊3日で広島方面に修学旅行中。天候は良いのですが、寒気が流れ込んで寒いですよね。合服にして行ったから寒くないと良いのですが(寒がり屋さん・カーディガンは着て行っていますが、風を通すからね~~)<br />上の孫達はコロナ禍で行けなかった修学旅行・・^^;

    これは本日・5月9日のヤマアジサイ。
    大分、花が大きくなってきました。

    庭の花・木は改築騒動で可哀相な事をしてしまって・・
    早くに鉢上げしてしまって、昨年の猛暑でダメージを受けたのですが、この様に根付いてくれて・・嬉しい。

    只今、下の孫が2泊3日で広島方面に修学旅行中。天候は良いのですが、寒気が流れ込んで寒いですよね。合服にして行ったから寒くないと良いのですが(寒がり屋さん・カーディガンは着て行っていますが、風を通すからね~~)
    上の孫達はコロナ禍で行けなかった修学旅行・・^^;

  • 此処から以前に旅行した旅行記です。<br />2022.11月5日(土)<br /><br />「宮崎県・高千穂峡ボート乗船」別の旅行記投稿済み

    此処から以前に旅行した旅行記です。
    2022.11月5日(土)

    「宮崎県・高千穂峡ボート乗船」別の旅行記投稿済み

    高千穂峡 自然・景勝地

  • 2022.11月5日(土)<br /><br />高千穂峡の「真名井の滝」

    2022.11月5日(土)

    高千穂峡の「真名井の滝」

    真名井の滝 自然・景勝地

  • 宮崎県・高千穂「くしふる神社」別の旅行記投稿済み

    宮崎県・高千穂「くしふる神社」別の旅行記投稿済み

    くしふる神社 寺・神社・教会

  • 幣立神宮・前回の投稿旅行記です。<br /><br />「熊本県・上益群山都町大野」

    幣立神宮・前回の投稿旅行記です。

    「熊本県・上益群山都町大野」

    幣立神宮 寺・神社・教会

  • 此処から阿蘇編の旅行記です。<br /><br />幣立神宮出発。12時24分となっています。<br />「南阿蘇」方面に向かいます。<br /><br />「下の写真」<br />ドライブレコーダーを確認すると、前面に阿蘇の外輪山らしき山並みが見える?<br />国道265号線走行中。

    此処から阿蘇編の旅行記です。

    幣立神宮出発。12時24分となっています。
    「南阿蘇」方面に向かいます。

    「下の写真」
    ドライブレコーダーを確認すると、前面に阿蘇の外輪山らしき山並みが見える?
    国道265号線走行中。

  • 12時45分・<br />阿蘇と言うけれど、広すぎてどこがどこだか分かりませんね。<br />

    12時45分・
    阿蘇と言うけれど、広すぎてどこがどこだか分かりませんね。

  • 前方に山が見える

    前方に山が見える

  • 265号線走行中(赤線を引いてみた)<br />坂道を下って平地の右側に、先ほどの山が見える。<br /><br />あのギザギザは「根子岳」かしら?

    265号線走行中(赤線を引いてみた)
    坂道を下って平地の右側に、先ほどの山が見える。

    あのギザギザは「根子岳」かしら?

  • **☆☆写真右「阿蘇郡高森町大字高森」となっています。<br />**☆☆写真左下「国道324号線」前方に南阿蘇村表示。<br />本当は南阿蘇村に立ち寄りたかったけど、時間が無いので諦めた。<br /><br />**☆☆写真右下「ここで登山道方面」に入ります<br />打ち込み間違いで、左下の文字「南阿蘇村」です。すみません。<br /><br />

    **☆☆写真右「阿蘇郡高森町大字高森」となっています。
    **☆☆写真左下「国道324号線」前方に南阿蘇村表示。
    本当は南阿蘇村に立ち寄りたかったけど、時間が無いので諦めた。

    **☆☆写真右下「ここで登山道方面」に入ります
    打ち込み間違いで、左下の文字「南阿蘇村」です。すみません。

  • 展望台が見えたので、此処で駐車する。<br />多分「南阿蘇パノラマライン展望台」

    展望台が見えたので、此処で駐車する。
    多分「南阿蘇パノラマライン展望台」

  • 立ち寄りたかった「南阿蘇村」

    立ち寄りたかった「南阿蘇村」

  • この辺りの詳しい案内板。<br /><br />この辺りも1日でも観きれないかも・・・

    この辺りの詳しい案内板。

    この辺りも1日でも観きれないかも・・・

  • 展望台からの景色・・穏やかで野焼きの煙が・・

    展望台からの景色・・穏やかで野焼きの煙が・・

    阿蘇スカイライン展望所 名所・史跡

  • 都会では焚火禁止なので‥昔は普通だった野焼き・・

    都会では焚火禁止なので‥昔は普通だった野焼き・・

  • 村近くの小高い山

    村近くの小高い山

  • 日本の原風景の様な景色です

    日本の原風景の様な景色です

  • 展望台はこんな感じですよ~~

    展望台はこんな感じですよ~~

  • またドライブ~

    またドライブ~

  • さあ、出発。次の山の名前も分かりません。<br />「県道になりました・111号線」

    さあ、出発。次の山の名前も分かりません。
    「県道になりました・111号線」

  • この時期、ススキが綺麗でしたが、これもススキかしら?綺麗でした。<br />走っているので見極め出来ず///^^

    この時期、ススキが綺麗でしたが、これもススキかしら?綺麗でした。
    走っているので見極め出来ず///^^

  • S字カーブの道路(13時39分)

    S字カーブの道路(13時39分)

  • 次の山が見えてきました。<br />山肌が独特ですが・・私には説明能力が有りませんでして^^;;

    次の山が見えてきました。
    山肌が独特ですが・・私には説明能力が有りませんでして^^;;

  • トンネル通過したら・・向こうに噴煙が見えた(^^)<br />このトンネルは「火の山トンネル」でしょうか?<br />阿蘇中岳が近くなったかな?<br />(ここで、ドライブレコーダーをチェックしていないなんって‥駄目ですね)

    トンネル通過したら・・向こうに噴煙が見えた(^^)
    このトンネルは「火の山トンネル」でしょうか?
    阿蘇中岳が近くなったかな?
    (ここで、ドライブレコーダーをチェックしていないなんって‥駄目ですね)

  • 続きます・・

    続きます・・

  • 右です「阿蘇山上」298号線。

    右です「阿蘇山上」298号線。

  • あ~見えてきました

    あ~見えてきました

  • 風がないと真上に上がる・・噴煙

    風がないと真上に上がる・・噴煙

  • 風向きが分かりますね!青空に白い噴煙は目立ちます

    風向きが分かりますね!青空に白い噴煙は目立ちます

  • 駐車場の端で見る景色

    駐車場の端で見る景色

  • 以前に流れ出た火砕流

    以前に流れ出た火砕流

  • 阿蘇山本堂西巌殿寺奥の院・由緒。Wikipedia参照。<br /><br />今は去る奈良時代の神亀三年(726)聖武天皇の願いにより、天竺より渡来した高僧、最栄読師によって開かれた。<br />「西巌殿寺」の名前は阿蘇山の火口の西の巌殿(洞窟)に仏像を安置して、寺を開いたことに由来する。<br /><br />それより修行僧が集い、三十六の寺院、五十二の庵室が創建された。<br />その名声は遠く中国の歴史書「鎮国山寿庵殿」として記述があるほどである。<br /><br />歴代の皇室、武家の崇敬を集め、鎮護国家の祈祷道場として栄え、平穏な時代が続くが、安土桃山の戦国の世に至り、天正元年(1580)薩摩の島津勢の兵火にかかり、各坊ことごとく消失。<br /><br />慶長五年(1601)肥後の統治を託された加藤清正公は本堂を復元し、三十六坊を麓の黒川村に移築し、再興なされた。<br />細川家入国後も、その志を引き継がれ、代々崇敬を維持されたが、明治維新に至り麓の学頭坊跡に「西巌殿寺」一寺を残し、他の庵は還俗するとともに廃寺となった<br /><br />明治四年(1871)山上本堂を麓に移す。なお現在の山上阿蘇神社の地が、山上本堂の跡地である。明治二十二年(1889)古跡復古運動にわかに起こり、有志一同相謀り御堂を建立し「阿蘇山本堂西巌殿寺奥の院」として、再建されたのである。

    阿蘇山本堂西巌殿寺奥の院・由緒。Wikipedia参照。

    今は去る奈良時代の神亀三年(726)聖武天皇の願いにより、天竺より渡来した高僧、最栄読師によって開かれた。
    「西巌殿寺」の名前は阿蘇山の火口の西の巌殿(洞窟)に仏像を安置して、寺を開いたことに由来する。

    それより修行僧が集い、三十六の寺院、五十二の庵室が創建された。
    その名声は遠く中国の歴史書「鎮国山寿庵殿」として記述があるほどである。

    歴代の皇室、武家の崇敬を集め、鎮護国家の祈祷道場として栄え、平穏な時代が続くが、安土桃山の戦国の世に至り、天正元年(1580)薩摩の島津勢の兵火にかかり、各坊ことごとく消失。

    慶長五年(1601)肥後の統治を託された加藤清正公は本堂を復元し、三十六坊を麓の黒川村に移築し、再興なされた。
    細川家入国後も、その志を引き継がれ、代々崇敬を維持されたが、明治維新に至り麓の学頭坊跡に「西巌殿寺」一寺を残し、他の庵は還俗するとともに廃寺となった

    明治四年(1871)山上本堂を麓に移す。なお現在の山上阿蘇神社の地が、山上本堂の跡地である。明治二十二年(1889)古跡復古運動にわかに起こり、有志一同相謀り御堂を建立し「阿蘇山本堂西巌殿寺奥の院」として、再建されたのである。

    阿蘇山本堂 西巌殿寺 奥之院 寺・神社・教会

  • 横にある足手洗神「からだ絵馬奉納」出来るようです

    横にある足手洗神「からだ絵馬奉納」出来るようです

  • 「阿蘇山山上神社由来記」<br /><br />当神社は阿蘇神社(阿蘇市一の宮宮地)の奥宮である。

    「阿蘇山山上神社由来記」

    当神社は阿蘇神社(阿蘇市一の宮宮地)の奥宮である。

    阿蘇山上神社 寺・神社・教会

  • 阿蘇山上神社

    阿蘇山上神社

    阿蘇山上神社 寺・神社・教会

  • 右「馬頭観音像」と説明版。

    右「馬頭観音像」と説明版。

  • 火口付近は灰色・その下は茶赤っぽい

    火口付近は灰色・その下は茶赤っぽい

    阿蘇中岳火口 自然・景勝地

  • 火口までは行けませんでしたが、2日後に解除され、一部入山可能になったようです。

    火口までは行けませんでしたが、2日後に解除され、一部入山可能になったようです。

  • 約60年前の高校の修学旅行で訪問した時の阿蘇山の噴火口。<br /><br />此の時は、こんな感じで写せました。<br />今の噴火口はどんな感じでしょうか?

    約60年前の高校の修学旅行で訪問した時の阿蘇山の噴火口。

    此の時は、こんな感じで写せました。
    今の噴火口はどんな感じでしょうか?

  • 現在。。下・火口内の向こう側と、上・こちら側

    現在。。下・火口内の向こう側と、上・こちら側

  • 「大阿蘇登山記念」S41年10月1日の噴火口。<br /><br />アルバムから剥がせない、友人4人での記念撮影写真・・苦肉の対応(笑)<br />凄く尖った靴とくるくる巻の靴下/いえ、ソックス(^^)当時の流行??<br /><br />こんな風に山頂で記念撮影が出来たんですが、今はどうなんでしょうか?

    「大阿蘇登山記念」S41年10月1日の噴火口。

    アルバムから剥がせない、友人4人での記念撮影写真・・苦肉の対応(笑)
    凄く尖った靴とくるくる巻の靴下/いえ、ソックス(^^)当時の流行??

    こんな風に山頂で記念撮影が出来たんですが、今はどうなんでしょうか?

  • 離れた場所からは、こんな感じで見える。

    離れた場所からは、こんな感じで見える。

  • 周りの風景

    周りの風景

  • 角度違いの噴火口

    角度違いの噴火口

  • 火口の噴煙

    火口の噴煙

  • 少し走行して写す

    少し走行して写す

  • ☆**☆「ここからPCに取り込めていないので、枚数調節出来ずにすみません」<br /><br />先程の地図とは違います。<br />「現在地」分かりますか?

    ☆**☆「ここからPCに取り込めていないので、枚数調節出来ずにすみません」

    先程の地図とは違います。
    「現在地」分かりますか?

  • 「これからの行程」(赤線で印の道路)<br /><br />下の「阿蘇中岳」~草千里ヶ浜~クネクネ道・パノラマラインを上~真ん中辺り「道の駅・阿蘇」~右方向~「阿蘇神社横」~高台の「城山展望所」~やまなみハイウェイ~左上辺りを上がって行きます。

    「これからの行程」(赤線で印の道路)

    下の「阿蘇中岳」~草千里ヶ浜~クネクネ道・パノラマラインを上~真ん中辺り「道の駅・阿蘇」~右方向~「阿蘇神社横」~高台の「城山展望所」~やまなみハイウェイ~左上辺りを上がって行きます。

  • 向こうに見えるの山は「杵島岳」ですかしら?<br />ドライブレコーダーさん^^

    向こうに見えるの山は「杵島岳」ですかしら?
    ドライブレコーダーさん^^

  • 「杵島岳」横通過。<br />標高1321メートルの山で、阿蘇五山の一つ。<br />ほとんどの登山道は階段が整備されており、初心者でも気軽に登る事が出来ます。<br /><br />山頂からは草千里ヶ浜や阿蘇中岳・米塚や外輪山など360度一望できるそうです。<br />

    「杵島岳」横通過。
    標高1321メートルの山で、阿蘇五山の一つ。
    ほとんどの登山道は階段が整備されており、初心者でも気軽に登る事が出来ます。

    山頂からは草千里ヶ浜や阿蘇中岳・米塚や外輪山など360度一望できるそうです。

  • 草千里手前の道路から「中岳」の噴火口が良く見えたので、空き地で停車

    草千里手前の道路から「中岳」の噴火口が良く見えたので、空き地で停車

  • 14時10分です。

    14時10分です。

    阿蘇山 自然・景勝地

  • 拡大

    拡大

  • 草千里到着・14時13分頃。<br /><br />向こうに見えるのは「鳥帽子岳」かな?

    草千里到着・14時13分頃。

    向こうに見えるのは「鳥帽子岳」かな?

  • この付近の方が「火口」の形が良く分かります

    この付近の方が「火口」の形が良く分かります

  • 「阿蘇駅」に向かっています

    「阿蘇駅」に向かっています

  • エッ・・あれは何?という感じです「米塚」<br />中岳から下ってきた道路横を「米塚下園地」というようですが・・この草原の事かな?<br /><br />と、言う前にこの手前のススキヶ原が見事で、撮影タイム

    エッ・・あれは何?という感じです「米塚」
    中岳から下ってきた道路横を「米塚下園地」というようですが・・この草原の事かな?

    と、言う前にこの手前のススキヶ原が見事で、撮影タイム

    米塚 自然・景勝地

  • 先程の絵地図で分かりました。<br />「米塚」向こうに薄っすら見えるのが「外輪山」

    先程の絵地図で分かりました。
    「米塚」向こうに薄っすら見えるのが「外輪山」

    米塚 自然・景勝地

  • 全部ススキです・・圧巻でした^^<br /><br />米塚草原というのかな~

    全部ススキです・・圧巻でした^^

    米塚草原というのかな~

  • ススキがこれだけ綺麗な思い出の風景は、青春時代に行った「青海島」

    ススキがこれだけ綺麗な思い出の風景は、青春時代に行った「青海島」

  • (1972年)昭和47年10月19日から11日間/山陰周遊乗車券利用。<br />静岡~名古屋~山陰へ<br /><br />「青海島の海岸とススキヶ原」<br />Y.Hのペアレントさんが、福岡の方と一緒に連れて行ってくれました。<br />今もこんな景色が見れるのでしょうか?<br />

    (1972年)昭和47年10月19日から11日間/山陰周遊乗車券利用。
    静岡~名古屋~山陰へ

    「青海島の海岸とススキヶ原」
    Y.Hのペアレントさんが、福岡の方と一緒に連れて行ってくれました。
    今もこんな景色が見れるのでしょうか?

  • アルバムに貼ってあった・・<br /><br />もう少し歳を取って旅行も行けなくなったら、青春時代の旅行記を作ろうかな~^^

    アルバムに貼ってあった・・

    もう少し歳を取って旅行も行けなくなったら、青春時代の旅行記を作ろうかな~^^

  • 誰にも邪魔されず・・良い場所に生えて良かったね~

    誰にも邪魔されず・・良い場所に生えて良かったね~

  • 見飽きません^^

    見飽きません^^

  • 此処も限がないのです^^;

    此処も限がないのです^^;

  • そして、向こうに見える山も凄いのです。298号線。<br />一応、調べましたが、多分「往生岳」だと思います。<br /><br />この向こう側に「杵島岳」があるようです。<br /><br />

    そして、向こうに見える山も凄いのです。298号線。
    一応、調べましたが、多分「往生岳」だと思います。

    この向こう側に「杵島岳」があるようです。

  • 崖崩れのままといった山肌

    崖崩れのままといった山肌

  • 麓はこんな感じです。

    麓はこんな感じです。

  • 向こうに見える近くの風景ですが、円錐形の山も良い感じ。

    向こうに見える近くの風景ですが、円錐形の山も良い感じ。

  • 「つるりんこ」の三角錐型の山。対比が面白いです。<br /><br />そして道路は、たまに車が通過して行くだけ。

    「つるりんこ」の三角錐型の山。対比が面白いです。

    そして道路は、たまに車が通過して行くだけ。

  • 米塚

    米塚

  • 外輪山・坂道を下っています。<br />横は田んぼかな?この道路も気持ち良いんですよね

    外輪山・坂道を下っています。
    横は田んぼかな?この道路も気持ち良いんですよね

  • 外輪山

    外輪山

  • 外輪山

    外輪山

  • 外輪山

    外輪山

  • 阿蘇山ともお別れ・・では無かった

    阿蘇山ともお別れ・・では無かった

  • 放牧されています・・長閑な景色でいいです。

    放牧されています・・長閑な景色でいいです。

  • 「道の駅・阿蘇」ここが大混雑で駐車場が満杯、1台出たので入庫出来ました。<br /><br />阿蘇中岳で何か食べた記憶ですが・・<br />私はお昼を抜かしても平気なので、気にならないのですが、夫は抜けません^^;<br /><br />もう、一刻の猶予も出来無い‥お腹空いている夫のオーラが(苦笑)

    「道の駅・阿蘇」ここが大混雑で駐車場が満杯、1台出たので入庫出来ました。

    阿蘇中岳で何か食べた記憶ですが・・
    私はお昼を抜かしても平気なので、気にならないのですが、夫は抜けません^^;

    もう、一刻の猶予も出来無い‥お腹空いている夫のオーラが(苦笑)

  • 自然薯がお値打ちなので、買いたいのですが旅行中。。<br />トランクに入らなくはないけど///^^;<br /><br />色んな地場野菜が有りました。

    自然薯がお値打ちなので、買いたいのですが旅行中。。
    トランクに入らなくはないけど///^^;

    色んな地場野菜が有りました。

  • 私はあか牛の、このお弁当。

    私はあか牛の、このお弁当。

  • 夫は目が気になる人で、ブルーベリーは毎日食べます。<br />「夢見るブルーベリー」ってネーミング素敵ですね「阿蘇木之内農園」<br /><br />此のジャムが凄くて、ブール―ベリーがゴロゴロ入っていて、ビックリ!<br />普通はこんなに入っていませんから・・・

    夫は目が気になる人で、ブルーベリーは毎日食べます。
    「夢見るブルーベリー」ってネーミング素敵ですね「阿蘇木之内農園」

    此のジャムが凄くて、ブール―ベリーがゴロゴロ入っていて、ビックリ!
    普通はこんなに入っていませんから・・・

  • 夫は「馬肉まん」と‥お弁当・高菜ご飯

    夫は「馬肉まん」と‥お弁当・高菜ご飯

  • 遂に「くまもん」出てきました^^

    遂に「くまもん」出てきました^^

    道の駅 阿蘇 道の駅

  • 阿蘇ユネスコジオパークの案内板

    阿蘇ユネスコジオパークの案内板

  • 夫は大好き「あんこ」も買っていた。。<br /><br />ようやく、一息つけたようです(^^)

    夫は大好き「あんこ」も買っていた。。

    ようやく、一息つけたようです(^^)

  • 「阿蘇駅」備前本線。<br />**道の駅で頂いたパンフレットによりますと、此処から「黒川温泉」までは33キロ・およそ50分の所要時間。<br /><br />**朝出発した「高千穂」までは60キロ・1時間30分ほど掛かるようです。<br /><br />長い距離を運転してきて更に未だ1時間ほど、走らなければならないようです。

    「阿蘇駅」備前本線。
    **道の駅で頂いたパンフレットによりますと、此処から「黒川温泉」までは33キロ・およそ50分の所要時間。

    **朝出発した「高千穂」までは60キロ・1時間30分ほど掛かるようです。

    長い距離を運転してきて更に未だ1時間ほど、走らなければならないようです。

    阿蘇駅

  • 約60年前の高校の修学旅行時に写した「阿蘇駅」<br /><br />バスから写していると思います^^<br />やはり、レトロ感有りますね!

    約60年前の高校の修学旅行時に写した「阿蘇駅」

    バスから写していると思います^^
    やはり、レトロ感有りますね!

  • 「道の駅・阿蘇」から道路へ・・<br /><br />向こうに阿蘇中岳の噴煙が見えますね。

    「道の駅・阿蘇」から道路へ・・

    向こうに阿蘇中岳の噴煙が見えますね。

  • 「国道57号線」15時22分。

    「国道57号線」15時22分。

  • 「阿蘇神社」もう、この時には「山門」は綺麗になっていました。<br />と言いますのは、あっという間に横を通ってしまって‥戻るのも時間が無くて。<br /><br />本当は参拝したかったのですが(熊本地震で被害が大きかったので、御寄附出来たら良かったなのにな~と反省)

    「阿蘇神社」もう、この時には「山門」は綺麗になっていました。
    と言いますのは、あっという間に横を通ってしまって‥戻るのも時間が無くて。

    本当は参拝したかったのですが(熊本地震で被害が大きかったので、御寄附出来たら良かったなのにな~と反省)

  • 遂に「瀬の本」表示

    遂に「瀬の本」表示

  • クネクネ道・・17時30分

    クネクネ道・・17時30分

  • 城山展望所

    城山展望所

    城山展望所 名所・史跡

  • 城山展望所・阿蘇五山と平野

    城山展望所・阿蘇五山と平野

    城山展望所 名所・史跡

  • 森が育む、綺麗な空気と豊かな農業用水

    森が育む、綺麗な空気と豊かな農業用水

  • 絵地図・この地図で本日の行程が分かる。

    絵地図・この地図で本日の行程が分かる。

  • 城山展望所・阿蘇神社には立ち寄るべきでした。

    城山展望所・阿蘇神社には立ち寄るべきでした。

  • 15時39分/右手には牧場が有るようですね。

    15時39分/右手には牧場が有るようですね。

  • 真っすぐ「瀬の本」「左・大観峰・だいかんぼう」行きたいけど通過

    真っすぐ「瀬の本」「左・大観峰・だいかんぼう」行きたいけど通過

  • 同じような景色の道路・でも、気持ち良いです^^<br /><br />この辺りも牧場が点在しているようです。

    同じような景色の道路・でも、気持ち良いです^^

    この辺りも牧場が点在しているようです。

  • 「黒川」表記

    「黒川」表記

  • 今夜の宿「瀬の本高原ホテル」到着。<br /><br />長くなりましたので黒川温泉編は次にしました。

    今夜の宿「瀬の本高原ホテル」到着。

    長くなりましたので黒川温泉編は次にしました。

    瀬の本高原ホテル 宿・ホテル

81いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • aoitomoさん 2024/05/10 23:48:08
    絶景を楽しみながらのドライブは最高ですね~
    rinnmamaさん こんばんは~

    車での移動時間が多くても、
    お天気もよく、見所いっぱいでドライブも楽しめましたね~

    限られた時間でどこもかしこも観光するのは難しいですが、
    観光できなかったところがあれば、
    また再度訪れることもある訳で、
    足を運ぶことで新たな発見と楽しみが増えるのは良いことです。

    『南阿蘇村』もその中のひとつでしょうし、
    村の周囲の景観の美しい事にもびっくりです。
    展望台からの景観も絶景です。

    煙の出ている阿蘇山も見ていてあきませんね~
    私も高校の修学旅行が九州で阿蘇山の噴火口で
    rinnmamaさんと同じような写真を撮りましたよ。

    『米塚』の手前のススキヶ原も見事ですね~
    丁度ススキの見れる時期だったのもラッキーです。
    ススキの群生する面積がかなり広いのにも驚きます。
    青春時代も思い出してしまいましたね~( ´艸`)

    無事に『瀬の本高原ホテル』に到着されて、
    ホテルの紹介も楽しみです。

    aoitomo

    rinnmama

    rinnmamaさん からの返信 2024/05/13 16:56:22
    RE: 絶景を楽しみながらのドライブは最高ですね?
    aoitomoさん、こんにちは

    本日は雨で小寒いです。。高温になると真夏のようですし、5月が過ごしやすい季節だった頃が懐かしいですね。
    何時も有難うございます(^^)
    >
    > 車での移動時間が多くても、お天気もよく、見所いっぱいでドライブも楽しめましたね?

    ☆九州は暖かいので11月とはいえ、晴れると過ごしやすいですね。
    鹿児島入りの時は小雨模様でしたが、それ以外はお天気に恵まれドライブ日和でした。
    >
    > 限られた時間でどこもかしこも観光するのは難しいですが、 観光できなかったところがあれば、 また再度訪れることもある訳で、 足を運ぶことで新たな発見と楽しみが増えるのは良いことです。

    ☆そうなんですよね。。日本国内ですからね(^^)
    つい、海外の癖が出てしまって、欲張ってしまうのです。

    夫はノンビリというか現実的なので、70パーセントも見れたら御の字、80パーセント見れたらパーフェクトと、残念がる私に言います(特に海外の事ですが^^;)

    >
    > 『南阿蘇村』もその中のひとつでしょうし、 村の周囲の景観の美しい事にもびっくりです。 展望台からの景観も絶景です。

    ☆その前の神社2か所に立ち寄らなかったら・・とは言っていませんが、心の中で思っていました(爆)
    素敵な景観が見れるようです。
    再訪は無理ですが、展望台からの景色を眺められたのがで、良かったです^^)

    以前に比べると執着心が減ってきているみたいです(笑)
    >
    > 煙の出ている阿蘇山も見ていてあきませんね?
    > 私も高校の修学旅行が九州で阿蘇山の噴火口で、 rinnmamaさんと同じような写真を撮りましたよ。

    ☆関東在住でしたよね?遠路はるばるな旅行地でしたね^^
    私達は行きは大阪(だったか?)からフェリーで別府・次に長崎・次が熊本・最後に広島・原爆記念館で新幹線で帰宅。

    当時の阿蘇は穏やかだったんですね^^噴火口ギリギリまで行けたんですから。。
    今回は見れませんでしたが、活火山ですので仕方ないですね。

    >
    > 『米塚』の手前のススキヶ原も見事ですね?
    > 丁度ススキの見れる時期だったのもラッキーです。
    > ススキの群生する面積がかなり広いのにも驚きます。
    > 青春時代も思い出してしまいましたね?( ´艸`)

    ☆この場所はドライブだから見れた場所ですね。
    見事なススキヶ原・・この様な場所に遭遇出来てラッキーでした。
    本当に綺麗でした〜〜

    青海島も綺麗だった覚えですが、何しろ半世紀前ですからね(爆)
    この頃は不便だったけど、いい時代でした(年寄りの繰り言・・年取ると出るものですね・笑)
    >
    > 無事に『瀬の本高原ホテル』に到着されて、ホテルの紹介も楽しみです。

    ☆天気に恵まれて良かった〜と思った夕日と朝焼けでした。
    それでは、また次回に。


    rinnmama
  • norisaさん 2024/05/10 06:21:26
    阿蘇山!
    rinnmamaさん

    おはようございます。
    阿蘇山!懐かしいです。

    阿蘇山は娘が小学生くらいの時に訪ねたきりでご無沙汰しています。
    相変わらず阿蘇山の山肌は大きく、迫力ありますね。
    風が少ない時の噴煙、迫力あります。

    この阿蘇山本堂西巌殿寺奥の院というのは知りませんでした。
    こんな噴火口の近くに開山する勇気、スゴイですね。
    ありがたいお坊さんでしたーー。

    何カ所か展望台がありましたし、眺望も素晴らしいです。
    しかし、やはり火口にも行きたかったですね。
    昔訪ねたときも火口は行けなかった記憶があります許可され寺許可されたら観察してみたいものです。

    黒川温泉編も楽しみにしております。

    norisa

    rinnmama

    rinnmamaさん からの返信 2024/05/10 11:57:38
    RE: 阿蘇山!
    norisaさん、おはようございます。

    昨日は寒かった^^;今朝も少しヒンヤリしましたが、昼間は気温が上がるという。
    体調管理が大変ですね!


    > 阿蘇山!懐かしいです。
    >
    > 阿蘇山は娘が小学生くらいの時に訪ねたきりでご無沙汰しています。
    > 相変わらず阿蘇山の山肌は大きく、迫力ありますね。
    > 風が少ない時の噴煙、迫力あります。

    ☆娘さんと旅行されたんですね^^九州旅、羨ましい〜〜〜
    我が家の家族旅行は、大山でスキーが最も遠い地です。
    5人分の飛行機代を捻出出来なかったからですが‥(苦笑)

    2022年は7月に北海道へ行ったのですが、九州のこの辺りも北海道に負けず劣らず、壮大な大地で素晴らしい風景が広がっていて、阿蘇は見ごたえありますね!
    >
    > この阿蘇山本堂西巌殿寺奥の院というのは知りませんでした。
    > こんな噴火口の近くに開山する勇気、スゴイですね。
    > ありがたいお坊さんでしたーー。

    ☆この奥の院、今はポツリと建っているのですが、不思議な光景でした。
    阿蘇山の噴火との歴史も刻んでいるお寺。

    開山後に修行僧が集った様は、見事だった事でしょうね。
    天竺から渡来した方が、この地を選んだ経緯まで調べていませんが、山岳信仰からでしょうか?
    地域の信仰の祖だったのでしょうね(宗教も疎くて・・^^;)

    >
    > 何カ所か展望台がありましたし、眺望も素晴らしいです。
    > しかし、やはり火口にも行きたかったですね。
    > 昔訪ねたときも火口は行けなかった記憶があります。
    許可され寺許可されたら観察してみたいものです。

    ☆次はお孫さんとのご旅行に如何ですか?
    私は再訪は無理だと思いますので、norisaさんが火口で写された写真を、ぜひ拝見させて頂きたいものです(^^)

    > 黒川温泉編も楽しみにしております。

    ☆黒川温泉に宿泊できませんでしたが、この瀬の本高原ホテルも良いホテルでした。
    また、次回もよろしくお願い致します。
    早々の書き込み有難うございました。

    rinnmama

rinnmamaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP