
2023/08/13 - 2023/08/14
1205位(同エリア1430件中)
こあゆきさん
この旅行記のスケジュール
2023/08/13
-
車での移動
北陸自動車道
-
車での移動
北陸自動車道
-
車での移動
北陸自動車
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
2023/08/14
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2023年の夏旅
毎年、仕事の休みを夏にまとめてとって、夫婦でちょっと長い車旅をする。
今年は結婚30周年ということもあって、行ったことがない地域にも行ってみた。
その1は、塩原温泉のB級グルメであるスープ入り焼きそばを初めて食べ、大好きなお宿塩原山荘で、温泉と美味しい料理を楽しんだ。
その2は、福島県の高湯温泉で400年の歴史を持つ老舗旅館、安達屋で濁り湯とクラシックモダンな雰囲気を楽しみ、浄土平で吾妻小富士の火口外輪を歩いた。
その3は、浄土平から会津に抜けて、私たちの定宿である会津湯野上温泉の民宿、蕎宿湯神でのんびり連泊した様子。
その4は、会津から新潟に抜け、弥彦神社に初参拝。その後、黒湯の温泉や上質のお食事を楽しんだ岩室温泉濱松屋の記録。
今回のその5は、貯まっていたヒルトンオナーズのポイントを消費しようと富山にできたダブルツリーbyヒルトンに泊まり、街中で新鮮な魚介類を堪能しようとしたが…⁈
- 旅行の満足度
- 3.0
- ホテル
- 2.0
- グルメ
- 3.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
夏旅その4からの続き
彌彦神社奥宮の御神廟をお詣りして、クライミングカーやパノラマタワーを満喫し、弥彦村おもてなし広場で一息ついた私たちは、富山県を目指して出発した。
が、おもてなし広場でお土産物が買えなかったので、近くに道の駅ないかな~?なんて探したら。
割と近くに道の駅を発見!
寄ってみることに。道の駅 国上 道の駅
-
その名も「自然とあそぶ道の駅 SORARIO国上」。
キャンプ場や温泉、レストラン、ショップなどの結構規模の大きい複合施設になっている道の駅だった。 -
道の駅らしく植物も販売されている。
-
当然、地元の農産物も豊富に!
-
他に私たちのような旅行者が望んでいるお土産物も、たくさん売られていた。
が、ここで注意も必要。
こういう大きなオシャレな今時の道の駅やSAは、お土産物が地元のものばかりでないことも多いのだ。
こちらもそうで、全国のお土産物だったり、かなり広い地域でのお土産物をセレクトショップ的に販売もしていた。
だから購入する時は必ず製造元と販売元を確認して、この地域のもの、とわかった物だけを購入した。 -
おにぎり屋さんもあった!
-
キャンプ場併設の道の駅だからか、キャンプグッズの販売もあり。
-
地域柄、刃物やキッチングッズも豊富だった。
-
車は北陸自動車道に入り、富山を目指す。
途中で米山SAで休憩。
まだ新潟なんだねー。米山サービスエリア 道の駅
-
日本海が見える!
佐渡も見える? -
この米山SAは、鯛茶漬けなどが有名だとか。
レストランのメニューも美味しそうだったけれど、お腹は空いていなかったので、休憩しただけだった。 -
本日2回目の休憩は、富山県の有磯海SA。
ありそうみ、と言う割と大きな、たくさんの人が利用しているサービスエリアだった。有磯海サービスエリア (上り線) 道の駅
-
お店もフードコートも美味しそうな物がいっぱい!
じっくり時間をかけていろいろ見ていた。
そういえば、ケロリンの洗面器も売られていた。 -
ようやく北陸自動車道をおり、富山駅付近にたどり着いた。
ホテルに駐車場はないので、ホテルの斜め裏にあるコインパーキングに車を入れた。 -
はい。
本日のお泊まりはここ、ダブルツリーbyヒルトン富山。
我が家は長年ヒルトンオナーズで、コロナ禍の前は沖縄に行った時にポイントを消費していたのだが、最近は沖縄に行くこともなく。
だったら、今年できたダブルツリーbyヒルトン富山に泊まってみようよ、と予約を入れておいたのだ。ダブルツリー by ヒルトン富山 宿・ホテル
-
エントランス。
左側はダブルツリーには必ずあるデリショップ。
ケーキやサラダやパンなどを販売しているが、今回は利用しなかった。 -
チェックインをしてエレベーターで13階へ。
-
今日はこの部屋。
そういえば、スマホでデジタルキーを利用しようとしたのだけれどできず、結局カードキーを使うことに。
夫がフロントで聞いたのだけれど、わかるスタッフが限られていたのが、不思議だった。
まだできて1年たっていないから? -
部屋に入って振り返ったところ。
-
部屋の場所。
部屋はヒルトンオナーズのアプリで自分で選べる。
普通のゲストルームで予約して、オナーズ特典でプレミアムルームに無料アップグレードなので、ありがたいの一言。 -
普通のホテルだとドアノブにかけたり、ドアにはる札がデジタルで。
-
最上階のプレミアムキングルーム。
と、言ってもダブルツリーbyヒルトン富山はスイートルーム以外はどこも同じ広さだし、高級感はなし。 -
駅前の13階なんで、眺望もまぁ普通。
-
ヒルトンや今まで泊まったダブルツリーはミネラルウォーターが部屋に用意されていたけれど、ここは各階にあるウォーターサーバーから自分で水を汲んで来なければならない。
良いのか悪いのか、人それぞれだと思うけれど、私は部屋から出るのが億劫なので、ミネラルウォーターのペットボトルがある方が良かったな~。 -
ネスプレッソあり。
-
引き出しにお茶の用意。
-
冷蔵庫は空。
-
ベッドサイドにUSBポート。
-
窓際のカフェテーブル近くにもUSBポート。
これは便利。 -
クローゼットにアイロン、アイロン台、バゲージラック、金庫、バスタオルが入った湯かご、スリッパ、部屋着。
-
テレビは壁掛け。
-
ダブルツリーbyヒルトン富山に、バスタブ付きのバスルームがあるのは、デラックスランクの客室だけ。
デラックスは下から2番目のカテゴリーなので、下層階の部屋でバスタブ付きの客室にするか、それ以上のカテゴリーでバスタブ無しの上層階の客室をとるか、割と悩ましいな、と思う。
シャワールームは、まあ広いし使いやすかった。
レインシャワーも好きだし。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ完備。 -
フロントでもらった、サービスの入浴剤と基礎化粧品のパック。
入浴剤をサービスされてもね~、ほとんどの客室にバスタブがないんだから。笑
フロントスタッフも「お土産にお持ちください」って説明だった。 -
洗面スペースはトイレと同居。
-
タオル類はたくさん用意されている。
-
アメニティ。
ダブルツリーのいつもの。
歯ブラシ、カミソリ、くし、コットンセット、シャワーキャップ。
くしはいらないから、いい加減ブラシにしてくれないかな。 -
ハンドソープとボディーローション。
-
室内着は基本、部屋のみだが、こちらのホテルは大浴場があるので、そこまでは室内着で可。
-
湯かごにはあらかじめバスタオルとフェイスタオルがセット済みだった。
-
一通り、部屋をチェックした後は、夕飯を食べに外に出た。
富山駅前はどこも混むと聞くから、お店を予約しておいた方がいいんじゃない?と前々から話していたのだが、2食付きの旅館続きの日程でお腹の調子がわからなかったので、お腹を休ませる日にしたいという気持ちもあって、結局お店の予約はしなかったのだが、それが裏目に出た。
富山駅前の飲食店はどこもいっぱいで!
50人待ちなんてザラで!
夕飯を食べるところがなーい!
私たち夫婦は夕食難民になってしまった。 -
1時間以上彷徨った挙句、結局駅前で見つけたお店に行ってみることに。
八兆屋駅の蔵 富山駅店 グルメ・レストラン
-
八兆屋駅の蔵富山駅店。
行ってみたら、満席だけど待ちは2番目で。
30分くらい待って、カウンターに入れてもらうことができた。
明るい時間に外に出たのに、お店に入れたのは暗くなってからだった。
とりあえず座れてホッと一息。 -
余りお酒を飲む気分ではなかったのだけれど、地酒が揃っているのを見て、少し飲むことに。
-
メニューを見て、海鮮丼を注文。
-
先ず最初に注文したお酒が到着。
満寿泉の吟醸酒。
富山の地酒だそう。なかなか美味しかった。 -
海鮮丼もやってきた。
-
お魚はもちろん美味しかったけど、見た目ほどお刺身が多い訳ではなくて。ご飯が多くてお刺身が少ない…。
もう少しバランスが良いと良かったかな。
もっとお刺身、食べたかったな~。 -
夕飯を食べてホテルに戻ってきた。
写真は、各フロアにあるミネラルウォーターサーバー。富山の美味しい水。 -
ホテルに戻ってすぐ、大浴場へ。
夫は面倒だからと、部屋のシャワールームで済ませるとのこと。
私も面倒だったのだけれど、ダブルツリーbyヒルトン富山の大浴場に興味があったので、テレビ画面で大浴場の混み具合をチェックしてから行ってみた。
女湯は入り口が暗証番号になっている。
他のホテルでも女湯は同じような暗証番号が多いのだけれど、今のこういう浴室の暗証番号って、実は凄く見辛いのだ。
デジタル数字が点滅して、その点滅している数字の中から暗証番号を選んで押していくのだが、私のように老眼だったり、若干白内障気味だと、数字がきちんと見えないのだ。
そういうこと、ホテルの人って知らないんだろうな…。
せめて数字が点滅じゃなくて、点灯してくれればきちんと見えるのに。
そうして入った大浴場だが、全然大浴場でもなくて、洗い場の数は足りないし、脱衣所のロッカーも足りないし、混雑状況もどういう基準なのか、なんだか余りにもお粗末に感じてガッカリしてしまった。 -
お風呂の帰りに覗いてみた宿泊者用トレーニングルーム。
面白そうだけど、お風呂に入るだけで疲れてしまったので、早々に部屋に戻った。ダブルツリー by ヒルトン富山 宿・ホテル
-
なんか富山に来たら散々だな~。
夕食難民になりかけたし、ホテルのお風呂はストレス溜まりまくりだし~なんて、愚痴を言いながらダブルツリーbyヒルトンでは定番のサービスクッキーを食べてから、就寝した。 -
翌朝。
朝食を食べにレストランへ。
来てみたらヒルトンオナーズ向けのレーンも場所もなかった。スタッフに聞いてみたら、この富山のダブルツリーにはそれがないとのこと。
今まで泊まったことのある、いくつかのダブルツリーにはヒルトンオナーズ用の場所やサービスがあったのにな。残念。 -
朝食ビュッフェで、富山の郷土料理を選んで美味しく頂いた。
今回はヒルトンオナーズのポイントで泊まったダブルツリーbyヒルトン富山だったけれど、サービスも施設も期待したほどではなくて、これなら普通のビジホと変わらないな、と少し残念に思った。
ヒルトン系列の中でダブルツリーは一番リーズナブルだけど、使い勝手も悪くなくて割と好きだったんだけどな。
やっぱりポイント消費は、ヒルトンかコンラッドにすれば良かった…。
富山はリベンジ!
次回来た時は美味しいお魚を食べて、良いお宿かホテルに泊まろう!
そう誓った私たち夫婦だった。ダブルツリー by ヒルトン富山 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2023夏旅
-
前の旅行記
2023夏旅その4 弥彦神社と岩室温泉濱松屋旅館
2023/08/12~
新潟・燕三条・弥彦
-
次の旅行記
2023夏旅その6 白山比咩神社と金劔宮と萬寿荘さわだ旅館
2023/08/14~
松任・鶴来
-
2023夏旅その1 久しぶり2回目の塩原山荘
2023/08/08~
塩原温泉郷
-
2023夏旅その2 初めての安達屋旅館と浄土平
2023/08/08~
高湯温泉
-
2023夏旅その3 会津湯野上温泉の民宿 9回目の蕎宿湯神
2023/08/10~
湯野上温泉
-
2023夏旅その4 弥彦神社と岩室温泉濱松屋旅館
2023/08/12~
新潟・燕三条・弥彦
-
2023夏旅その5 ダブルツリーbyヒルトン富山
2023/08/13~
富山市
-
2023夏旅その6 白山比咩神社と金劔宮と萬寿荘さわだ旅館
2023/08/14~
松任・鶴来
-
2023夏旅 その7 ヒスイとフォッサマグナとホテルハイマート
2023/08/15~
上越・糸魚川
-
2023夏旅 その8 嬬恋村郷土資料館とプチホテルマニトゥー、そして旅の終わり
2023/08/16~
嬬恋・北軽井沢
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
富山市(富山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023夏旅
0
53