大阪城・京橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新生活への順応機関と在庫過多で、秋(2023.10投稿)に桜ってコスモス<br />の事?というご指摘はごもっともですが、半年遅れの備忘録となりますが、お付き合いください。<br /><br />2018年4月に関西に戻って来て、初めてお出かけしたのが造幣局の桜の通り抜けでしたが、早いもので5年が経過しました。<br /><br />帰ってきてもうも5年経つのかとかと、時間が流れる速さに戸惑っている私ですが、今年は大きな変化がありました。↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11819881<br /><br />桜好きの私、桜の通り抜けは毎年来ていて、楽しみにしているのですが、4月からの新しい職場で、どのような仕事をしているのか、全く分からない2023年3月13日、予約開始と同時に今年の桜の開花を予想して、事前申し込みをしておりました。<br /><br />幸いにも、天候にも恵まれ、仕事の挨拶廻り等の出張日程とも数日ズレて、今年も無事通り抜けに参加することが出来ました。<br /><br />新しい職場からは、地下鉄で20分程の距離ですので、奥様とは久しぶりの駅で待ち合わせとなりました。<br /><br />今年は、大川沿いの夜店を期待していましたが、残念ながら復活はまだの様で、来年こそCOVID-19以前のような賑わいが戻ってくる事を願っています。<br /><br />また、混雑制御の効果の為、来年以降も人数は増やしてでも、事前予約制は継続して欲しいと思います。<br /><br />造幣局桜の通り抜けの備忘録↓<br />2018年 https://4travel.jp/travelogue/11373639<br />2019年 https://4travel.jp/travelogue/11481166<br />2022年 https://4travel.jp/travelogue/11758163

仕事帰りに造幣局桜の通り抜けへ Ver.2023

59いいね!

2023/04/10 - 2023/04/10

147位(同エリア1788件中)

0

23

まつじゅん

まつじゅんさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

新生活への順応機関と在庫過多で、秋(2023.10投稿)に桜ってコスモス
の事?というご指摘はごもっともですが、半年遅れの備忘録となりますが、お付き合いください。

2018年4月に関西に戻って来て、初めてお出かけしたのが造幣局の桜の通り抜けでしたが、早いもので5年が経過しました。

帰ってきてもうも5年経つのかとかと、時間が流れる速さに戸惑っている私ですが、今年は大きな変化がありました。↓
https://4travel.jp/travelogue/11819881

桜好きの私、桜の通り抜けは毎年来ていて、楽しみにしているのですが、4月からの新しい職場で、どのような仕事をしているのか、全く分からない2023年3月13日、予約開始と同時に今年の桜の開花を予想して、事前申し込みをしておりました。

幸いにも、天候にも恵まれ、仕事の挨拶廻り等の出張日程とも数日ズレて、今年も無事通り抜けに参加することが出来ました。

新しい職場からは、地下鉄で20分程の距離ですので、奥様とは久しぶりの駅で待ち合わせとなりました。

今年は、大川沿いの夜店を期待していましたが、残念ながら復活はまだの様で、来年こそCOVID-19以前のような賑わいが戻ってくる事を願っています。

また、混雑制御の効果の為、来年以降も人数は増やしてでも、事前予約制は継続して欲しいと思います。

造幣局桜の通り抜けの備忘録↓
2018年 https://4travel.jp/travelogue/11373639
2019年 https://4travel.jp/travelogue/11481166
2022年 https://4travel.jp/travelogue/11758163

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 予約は18時30分、ほぼ最終枠で取っていました。<br /><br />職場を17時半過ぎに出て、天満橋駅に18時前に到着。。。<br /><br />奥様と付き合っていた、40数年前には想像も出来なかった、LINEと言う文明の利器のおかげで、待ち合わせ場所や現在地を確認しながら、無事合流できました。<br /><br />原則週3日出社ですので、出勤は今日で4日目ですが、今までは車通勤で、服装も上着無しが多かったので、カバンにスーツという、新入社員スタイルで、新鮮な気持ちで通勤しています。

    予約は18時30分、ほぼ最終枠で取っていました。

    職場を17時半過ぎに出て、天満橋駅に18時前に到着。。。

    奥様と付き合っていた、40数年前には想像も出来なかった、LINEと言う文明の利器のおかげで、待ち合わせ場所や現在地を確認しながら、無事合流できました。

    原則週3日出社ですので、出勤は今日で4日目ですが、今までは車通勤で、服装も上着無しが多かったので、カバンにスーツという、新入社員スタイルで、新鮮な気持ちで通勤しています。

    天満橋駅

  • 予約受付時間まで少しあるので、天満橋から川崎橋界隈の大川を眺めていました。<br /><br />本来、この川沿いには多くの夜店・屋台が軒を並べ、美味しそうなソースの香りが漂っているのですが、今年も桜の香りだけでした。。。。<br /><br />奥様からは、桜を見に来たのであって、夜店が目的ではないのでは、といつも言われますが、私にとっては双翼で、何れが欠けても成り立たないと思っています。

    予約受付時間まで少しあるので、天満橋から川崎橋界隈の大川を眺めていました。

    本来、この川沿いには多くの夜店・屋台が軒を並べ、美味しそうなソースの香りが漂っているのですが、今年も桜の香りだけでした。。。。

    奥様からは、桜を見に来たのであって、夜店が目的ではないのでは、といつも言われますが、私にとっては双翼で、何れが欠けても成り立たないと思っています。

    天満橋 名所・史跡

  • 今年の通り抜けは、2023年4月7日(金)から4月13日(木)までの7日間実施されます。<br />開門時間は、平日はAM10時~PM7時30分、土・日曜日はAM9時~PM7時30分までとなっています。<br /><br />入場はいたって簡単、予約した際に表示されるQRコードを、入口のリーダーにかざすだけ、ちょっと年配の方には難しいかな、とは思いますが、便利ですねぇ。<br /><br />こちらの造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)へ、約560mの一方通行です。

    今年の通り抜けは、2023年4月7日(金)から4月13日(木)までの7日間実施されます。
    開門時間は、平日はAM10時~PM7時30分、土・日曜日はAM9時~PM7時30分までとなっています。

    入場はいたって簡単、予約した際に表示されるQRコードを、入口のリーダーにかざすだけ、ちょっと年配の方には難しいかな、とは思いますが、便利ですねぇ。

    こちらの造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)へ、約560mの一方通行です。

    造幣局桜の通り抜け 花見

  • 桜の通り抜け期間は、入場して直ぐの南門近くに、臨時の販売所が設けられています。<br />貨幣セット等の造幣局の製品が販売されていますが、最近の金価格の高騰を受けてか、純金の通り抜け記念メダル(約95g)1,099,000円は、販売数が少ないこともあるでしょうが、本日分売り切れとの事です。

    桜の通り抜け期間は、入場して直ぐの南門近くに、臨時の販売所が設けられています。
    貨幣セット等の造幣局の製品が販売されていますが、最近の金価格の高騰を受けてか、純金の通り抜け記念メダル(約95g)1,099,000円は、販売数が少ないこともあるでしょうが、本日分売り切れとの事です。

  • 桜の通り抜けの始まりは、この辺りは昔から景勝の地として名高く、春は桜、夏は涼み舟、秋は月等、四季折々賑わっていたようです。<br />特に、春の桜は有名で、対岸は桜ノ宮と呼ばれているように、この附近一帯に桜が咲き乱れていたと伝えられています。<br /><br />造幣局の桜は、明治の初めに藤堂藩の蔵屋敷から移植され、品種が多いばかりでなく、他では見られない珍しい里桜が集められていたようで、1883年 造幣局長 遠藤謹助氏が「局員だけの観桜ではもったいない。大阪市民の皆さん方と共に楽しもうではないか。」との事から、満開時の数日間構のみ、内川岸を開放して一方通行による通り抜けが始まったようです。<br /><br />「通り抜け」の名前の由来は、造幣局構内を通る文字どおり構内を通り抜けることが揺らいで、「あともどりできない通り抜け」から、「通り抜け」という固有名詞となったようです。

    桜の通り抜けの始まりは、この辺りは昔から景勝の地として名高く、春は桜、夏は涼み舟、秋は月等、四季折々賑わっていたようです。
    特に、春の桜は有名で、対岸は桜ノ宮と呼ばれているように、この附近一帯に桜が咲き乱れていたと伝えられています。

    造幣局の桜は、明治の初めに藤堂藩の蔵屋敷から移植され、品種が多いばかりでなく、他では見られない珍しい里桜が集められていたようで、1883年 造幣局長 遠藤謹助氏が「局員だけの観桜ではもったいない。大阪市民の皆さん方と共に楽しもうではないか。」との事から、満開時の数日間構のみ、内川岸を開放して一方通行による通り抜けが始まったようです。

    「通り抜け」の名前の由来は、造幣局構内を通る文字どおり構内を通り抜けることが揺らいで、「あともどりできない通り抜け」から、「通り抜け」という固有名詞となったようです。

  • 桜は140品種339本との事です。<br /><br />造幣局では、通り抜けの桜に親しみを持っていただくため、数多くの品種のうちから一種を「今年の花」として選び、毎年紹介していて、今年は「松月(しょうげつ)」という事です。

    桜は140品種339本との事です。

    造幣局では、通り抜けの桜に親しみを持っていただくため、数多くの品種のうちから一種を「今年の花」として選び、毎年紹介していて、今年は「松月(しょうげつ)」という事です。

  • 「松月」は、東京荒川堤にあった名桜ということで、京都平野神社の桜「平野撫子」に似ているとの事です。<br /><br />花は最初は淡紅色で、次第に白色となり、花弁数は25枚程で葉化雌しべがあります。<br />結構大きな花で、丁度満開の時期と重なっており、凄く綺麗でした。

    「松月」は、東京荒川堤にあった名桜ということで、京都平野神社の桜「平野撫子」に似ているとの事です。

    花は最初は淡紅色で、次第に白色となり、花弁数は25枚程で葉化雌しべがあります。
    結構大きな花で、丁度満開の時期と重なっており、凄く綺麗でした。

  • 来年の楽しみに、投票をしてきました。<br />とてもきれいな花を咲かせていた、平野撫子に一票です。<br /><br />ちなみに私が昨年投票したのは「松月」、今年の花に選ばれていました。<br /><br />現在、造幣局にある桜は、関山、松月、普賢象、楊貴妃等の八重桜が主で、大半は遅咲きの八重桜となっています。<br /><br />八重桜は、ソメイヨシノと異なり、花が集合体で大きく見え、満開の期間も長く、美しいです。<br />また、大手毬、小手毬等、他ではめったに見られない花もあり、浪速の一週間は本当に楽しみです。

    来年の楽しみに、投票をしてきました。
    とてもきれいな花を咲かせていた、平野撫子に一票です。

    ちなみに私が昨年投票したのは「松月」、今年の花に選ばれていました。

    現在、造幣局にある桜は、関山、松月、普賢象、楊貴妃等の八重桜が主で、大半は遅咲きの八重桜となっています。

    八重桜は、ソメイヨシノと異なり、花が集合体で大きく見え、満開の期間も長く、美しいです。
    また、大手毬、小手毬等、他ではめったに見られない花もあり、浪速の一週間は本当に楽しみです。

  • ここからは、私が特に綺麗だなと思った桜です。<br /><br />先ずは普賢象(ふげんぞう)。<br /><br />室町時代からある、京都地方で有名な桜のようで、花の中から葉化した二つの雌しべが突き出し、その先端が屈曲している事から、普賢菩薩の乗る象の鼻に似ていると、この名が付けられたようです。<br /><br />花は淡紅色で、開花が進むにつれ白色となり、丁度色の変わりかけの頃で凄く綺麗でした。<br /><br />花弁数は20~40枚で、造幣局には10本植わっているそうです。

    イチオシ

    地図を見る

    ここからは、私が特に綺麗だなと思った桜です。

    先ずは普賢象(ふげんぞう)。

    室町時代からある、京都地方で有名な桜のようで、花の中から葉化した二つの雌しべが突き出し、その先端が屈曲している事から、普賢菩薩の乗る象の鼻に似ていると、この名が付けられたようです。

    花は淡紅色で、開花が進むにつれ白色となり、丁度色の変わりかけの頃で凄く綺麗でした。

    花弁数は20~40枚で、造幣局には10本植わっているそうです。

  • ここ数年の通り抜けの期間、人出と今年の花です。<br />2023年4月7日~4月13日	152千人(事前予約制)松月<br />2022年4月13日~4月19日	112千人(事前予約制)福禄寿<br />2021年	中止	 今年の花は選定されていて楊貴妃でした。<br />2020年	中止	 今年の花は選定されていて春日井でした。<br />2019年4月9日~4月15日	587千人	紅手毬<br /><br />なお、歴代最高の人出は2005年で、4月13日~4月19日の期間中、1,147千人が訪れたそうです。

    ここ数年の通り抜けの期間、人出と今年の花です。
    2023年4月7日~4月13日 152千人(事前予約制)松月
    2022年4月13日~4月19日 112千人(事前予約制)福禄寿
    2021年 中止  今年の花は選定されていて楊貴妃でした。
    2020年 中止  今年の花は選定されていて春日井でした。
    2019年4月9日~4月15日 587千人 紅手毬

    なお、歴代最高の人出は2005年で、4月13日~4月19日の期間中、1,147千人が訪れたそうです。

  • こちらは、糸括(いとくくり)。<br /><br />江戸時代から知られている里桜で、糸で括ったように束状に花が咲くのが特徴の桜です。<br />良く、ティッシュペーパー等で花を造るのがありますが、本当にそのような感じで、糸で括っているという表現がピッタリの花ですね。<br />花は淡紅色で、花弁数は10~15枚、造幣局には2本あるそうです。

    こちらは、糸括(いとくくり)。

    江戸時代から知られている里桜で、糸で括ったように束状に花が咲くのが特徴の桜です。
    良く、ティッシュペーパー等で花を造るのがありますが、本当にそのような感じで、糸で括っているという表現がピッタリの花ですね。
    花は淡紅色で、花弁数は10~15枚、造幣局には2本あるそうです。

  • 八重桜の美しさを、特に感じた、八重曙(やえあけぼの)という品種です。<br /><br />花は淡紅色で花弁数は11~17枚、花の部分により濃淡があり、それがより花の大きさを感じさせますし、綺麗で、芳香に富んだ桜です。<br /><br />こちらも造幣局に2本植わっているそうです。

    八重桜の美しさを、特に感じた、八重曙(やえあけぼの)という品種です。

    花は淡紅色で花弁数は11~17枚、花の部分により濃淡があり、それがより花の大きさを感じさせますし、綺麗で、芳香に富んだ桜です。

    こちらも造幣局に2本植わっているそうです。

  • 到着した時は、まだ空も明るく、青空の中の桜と言う感じでしたが、徐々に日が暮れてきて、桜も雪洞の灯りに照らされて来ました。<br /><br />昨年は昼間に来たのですが、やはり通り抜けは夜桜が綺麗ですね。<br />プラス大川沿いの夜店の灯りと、喧噪感が恋しいです。

    到着した時は、まだ空も明るく、青空の中の桜と言う感じでしたが、徐々に日が暮れてきて、桜も雪洞の灯りに照らされて来ました。

    昨年は昼間に来たのですが、やはり通り抜けは夜桜が綺麗ですね。
    プラス大川沿いの夜店の灯りと、喧噪感が恋しいです。

  • こちらは朱雀(しゅじゃく)です。<br /><br />更け行く空に浮かび上がる桜。。。<br />見ていて飽きませんね。<br /><br />京都朱雀にあった有名な桜で、直径約4cmという大振りの花が見事です。<br />花弁数は10枚程で、花は淡紅色、外弁はやや濃紅かかっていて、やや垂れ下がって咲く事から、視線上に綺麗に入ってきます。<br />本数:3本

    こちらは朱雀(しゅじゃく)です。

    更け行く空に浮かび上がる桜。。。
    見ていて飽きませんね。

    京都朱雀にあった有名な桜で、直径約4cmという大振りの花が見事です。
    花弁数は10枚程で、花は淡紅色、外弁はやや濃紅かかっていて、やや垂れ下がって咲く事から、視線上に綺麗に入ってきます。
    本数:3本

  • こちらは法明寺(ほうみょうじ)。<br /><br />元は京都府美山町の法明寺境内にあった桜で、佐野藤右衛門氏が接木育成したとの事です。<br /><br />花は淡桃白色で、造幣局には3本が植えられています。<br /><br />

    こちらは法明寺(ほうみょうじ)。

    元は京都府美山町の法明寺境内にあった桜で、佐野藤右衛門氏が接木育成したとの事です。

    花は淡桃白色で、造幣局には3本が植えられています。

  • 造幣局の桜情報は、HPでも紹介されていますので参考に・・・。↓<br />https://www.mint.go.jp/enjoy/toorinuke/osaka_list_of_cherry_blossom_index.html

    造幣局の桜情報は、HPでも紹介されていますので参考に・・・。↓
    https://www.mint.go.jp/enjoy/toorinuke/osaka_list_of_cherry_blossom_index.html

  • 昨年から予約制で、混雑回避されているので、ゆっくりと桜を見ながら歩くことが出来ます。<br /><br />上を見ながらゆっくり歩いていると、すっかり日も暮れてきました。<br />造幣局もライトアップされ、轢死を感じさせる建物が浮かび上がっています。

    昨年から予約制で、混雑回避されているので、ゆっくりと桜を見ながら歩くことが出来ます。

    上を見ながらゆっくり歩いていると、すっかり日も暮れてきました。
    造幣局もライトアップされ、轢死を感じさせる建物が浮かび上がっています。

  • 本当に、夜桜って美しいですね。

    本当に、夜桜って美しいですね。

  • 夜桜には雪洞、行燈が似合います。<br /><br />遠くを照らす灯りではなく、ぼんやりと桜を照らす明るさが、桜を夜空に浮かび上がらせてくれています。

    夜桜には雪洞、行燈が似合います。

    遠くを照らす灯りではなく、ぼんやりと桜を照らす明るさが、桜を夜空に浮かび上がらせてくれています。

  • 今年は、新たに「伊予熊谷(いよくまがい)」と「舞姫(まいひめ)」という桜がデビューしたそうです。<br /><br />伊予熊谷は、匂い桜の一種ということです。<br />愛媛県土居町(現・四国中央市)で栽培されていて、匂いが川の流れにのって植栽地から4km下流の熊谷橋まで届いたという事に因んで命名されたそうです。<br /><br />また舞姫は、蕾は紅色、花は淡紅色で、花弁数は15枚で、葉が出る前に花が咲き、樹全体を花で覆う鑑賞性の高い桜のようです。<br />10年後位の、成長した姿が楽しみですね。

    イチオシ

    地図を見る

    今年は、新たに「伊予熊谷(いよくまがい)」と「舞姫(まいひめ)」という桜がデビューしたそうです。

    伊予熊谷は、匂い桜の一種ということです。
    愛媛県土居町(現・四国中央市)で栽培されていて、匂いが川の流れにのって植栽地から4km下流の熊谷橋まで届いたという事に因んで命名されたそうです。

    また舞姫は、蕾は紅色、花は淡紅色で、花弁数は15枚で、葉が出る前に花が咲き、樹全体を花で覆う鑑賞性の高い桜のようです。
    10年後位の、成長した姿が楽しみですね。

  • 北門の近くにある売店(ミントショップ)を冷やかし、気が付けば閉門時間のアナウンスが流れていました。<br /><br />今年も綺麗な桜を眺めることができて、幸せな気分です。<br />また、来年を楽しみにして一年を過ごします。<br />来年は、大川沿いの夜店が復活しているかなぁ、と奥様と話しながら帰路に着きます。<br />夜店が復活していたら、こちらの門からは出ないから、今年は良~く見ておきます。

    北門の近くにある売店(ミントショップ)を冷やかし、気が付けば閉門時間のアナウンスが流れていました。

    今年も綺麗な桜を眺めることができて、幸せな気分です。
    また、来年を楽しみにして一年を過ごします。
    来年は、大川沿いの夜店が復活しているかなぁ、と奥様と話しながら帰路に着きます。
    夜店が復活していたら、こちらの門からは出ないから、今年は良~く見ておきます。

  • JR東西線の大阪天満宮駅を目指します。<br /><br />途中、ロイヤルホスト東天満店で夕食を頂いて帰ります。<br /><br />大体、私達がロイヤルホストで頂くメニューは決まっています。<br />奥様は、メカジキのグリル膳ジンジャーバターソース。<br /><br />プラス時々、オニオングラタンスープです。

    JR東西線の大阪天満宮駅を目指します。

    途中、ロイヤルホスト東天満店で夕食を頂いて帰ります。

    大体、私達がロイヤルホストで頂くメニューは決まっています。
    奥様は、メカジキのグリル膳ジンジャーバターソース。

    プラス時々、オニオングラタンスープです。

  • 私は、普段はポークロースステーキですが、今日は気分を変えて、チキンのジューシーグリル ~バター醤油ソース~を頂きました。<br /><br />お腹も膨れ、JR東西線~尼崎~川西池田ルートで無事帰宅いたしました。<br /><br />あと何回、通り抜けやエベッサン、ナニワ花火等を楽しめるかなぁ、そんな想いがふと頭をよぎる年齢になってきました。<br />元気な時に、色々な事を、精一杯楽しんでおこうと思います。<br /><br />本日、これまで。

    私は、普段はポークロースステーキですが、今日は気分を変えて、チキンのジューシーグリル ~バター醤油ソース~を頂きました。

    お腹も膨れ、JR東西線~尼崎~川西池田ルートで無事帰宅いたしました。

    あと何回、通り抜けやエベッサン、ナニワ花火等を楽しめるかなぁ、そんな想いがふと頭をよぎる年齢になってきました。
    元気な時に、色々な事を、精一杯楽しんでおこうと思います。

    本日、これまで。

59いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP