富士五湖旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ふふ河口湖に泊まる1泊2日<br /><br />人気の宿泊施設のため早目に予約をとった<br />希望日・希望の部屋があるなら早目の対応が必須<br />キャンセルも出るので諦めずに予約サイトをマメにチェックするのも良し<br /><br />7月中旬の予約は梅雨明け、あるいは梅雨明け間近の晴れの日を期待して予約したが、見事外れて雨天気味の2日間となったのは残念<br />滞在中はホテル内に籠った<br /><br />ふふ河口湖ではアクティビティも準備している<br />外国人(家族連れ)は雨でも参加していたようだった。<br /><br />ロケーションは河口湖畔に歩いていける距離<br />周辺は自然も多い。<br />富士山ビュー、富士山の見え方は部屋の階・位置によるので、拘るなら事前家訓んを

23ふふ河口湖に泊まる

0いいね!

2023/07/12 - 2023/07/13

3207位(同エリア3250件中)

旅行記グループ 北信越

0

39

crema-crema

crema-cremaさん

この旅行記スケジュールを元に

ふふ河口湖に泊まる1泊2日

人気の宿泊施設のため早目に予約をとった
希望日・希望の部屋があるなら早目の対応が必須
キャンセルも出るので諦めずに予約サイトをマメにチェックするのも良し

7月中旬の予約は梅雨明け、あるいは梅雨明け間近の晴れの日を期待して予約したが、見事外れて雨天気味の2日間となったのは残念
滞在中はホテル内に籠った

ふふ河口湖ではアクティビティも準備している
外国人(家族連れ)は雨でも参加していたようだった。

ロケーションは河口湖畔に歩いていける距離
周辺は自然も多い。
富士山ビュー、富士山の見え方は部屋の階・位置によるので、拘るなら事前家訓んを

旅行の満足度
4.5
交通手段
自家用車

PR

  • 東名御殿場ICで降りて、須走・山中湖ルートを使った。<br />インター近くの名鉄菜館でランチ<br />長く営業している御殿場の顔で、この日も30分以上の待ちだった

    東名御殿場ICで降りて、須走・山中湖ルートを使った。
    インター近くの名鉄菜館でランチ
    長く営業している御殿場の顔で、この日も30分以上の待ちだった

    名鉄菜館 グルメ・レストラン

  • 1階は売店と待合席<br />窓から見える庭も手入れが行き届いていて、老舗のプライドを感じる

    1階は売店と待合席
    窓から見える庭も手入れが行き届いていて、老舗のプライドを感じる

  • 2階に案内されて、またまたビックリ<br />広い<br />最近ではあまり見ない”ザ・食堂”という感じ

    2階に案内されて、またまたビックリ
    広い
    最近ではあまり見ない”ザ・食堂”という感じ

  • 暑い時は辛みが欲しい、とよだれ鶏を注文

    暑い時は辛みが欲しい、とよだれ鶏を注文

  • 冷やし担々麺

    冷やし担々麺

  • 河口湖に行く前に山中湖 花の都公園に立ち寄る<br />8月は向日葵畑と富士山の共演が見られる<br /><br />この時はポピー<br />夏富士山なので黒山

    河口湖に行く前に山中湖 花の都公園に立ち寄る
    8月は向日葵畑と富士山の共演が見られる

    この時はポピー
    夏富士山なので黒山

    山中湖 花の都公園 公園・植物園

  • 宿泊先のふふ河口湖に到着<br /><br />車寄せで荷物を降ろし、車は自分で駐車場に移動する方式でした。

    宿泊先のふふ河口湖に到着

    車寄せで荷物を降ろし、車は自分で駐車場に移動する方式でした。

    ふふ 河口湖 宿・ホテル

  • 薪がありましたが、この時期室内は冷房です。<br /><br />夕方から庭(テラス)に焚火を炊く演出があります。<br />

    薪がありましたが、この時期室内は冷房です。

    夕方から庭(テラス)に焚火を炊く演出があります。

  • 車を止めている間、ロビーエリアで合流を待ちます<br />ウエルカムドリンクがでました<br />グリーンが多くて若干ジャングルの様相がしますが、グリーン、木目の家具、石目の壁とフロアと素敵な雰囲気です。<br />窓が大きいので閉そく感はありません。

    車を止めている間、ロビーエリアで合流を待ちます
    ウエルカムドリンクがでました
    グリーンが多くて若干ジャングルの様相がしますが、グリーン、木目の家具、石目の壁とフロアと素敵な雰囲気です。
    窓が大きいので閉そく感はありません。

  • 窓の外の木々も成長盛り<br />この時は正面に富士山がみえました

    窓の外の木々も成長盛り
    この時は正面に富士山がみえました

  • 書類の記入や施設の説明、夕食の時間決めなどは宿泊先のお部屋で行いました。<br /><br />私達の部屋からも富士山が見えました<br />

    書類の記入や施設の説明、夕食の時間決めなどは宿泊先のお部屋で行いました。

    私達の部屋からも富士山が見えました

  • 私達の部屋は正面に富士山がみえるのですが、今回の宿泊時はチェックインの際が一番良くみえました。<br /><br />富士山を眺めながら寛げるインナーバルコニーがあります。

    私達の部屋は正面に富士山がみえるのですが、今回の宿泊時はチェックインの際が一番良くみえました。

    富士山を眺めながら寛げるインナーバルコニーがあります。

  • インナーバルコニーのチェアとは別にテレビの前にソファもあります。<br />かなり座り心地が良かったです

    インナーバルコニーのチェアとは別にテレビの前にソファもあります。
    かなり座り心地が良かったです

  • 洗面台エリア<br />シングルボウルです<br />トイレは別室

    洗面台エリア
    シングルボウルです
    トイレは別室

  • 洗面室からシャワールーム経由半露天のお風呂<br />お風呂エリアでは体を洗えません。<br /><br />半露天のお風呂はインナーバルコニーからもアクセス可能

    洗面室からシャワールーム経由半露天のお風呂
    お風呂エリアでは体を洗えません。

    半露天のお風呂はインナーバルコニーからもアクセス可能

  • シャンプー類はふふオリジナル

    シャンプー類はふふオリジナル

  • タオルの掛け方もお洒落<br />洗面室内のタオルハンガー<br /><br />追加のタオル・アメニティー、使用後のカップ類などはバトラーボックスに入れておくと片してくれます。

    タオルの掛け方もお洒落
    洗面室内のタオルハンガー

    追加のタオル・アメニティー、使用後のカップ類などはバトラーボックスに入れておくと片してくれます。

  • 館内用サンダル<br />男女でサイズ違い

    館内用サンダル
    男女でサイズ違い

  • ロビー棟と宿泊棟の通路<br />半屋外です

    ロビー棟と宿泊棟の通路
    半屋外です

  • 宿泊棟入口近くにある大浴場<br />洗い場もありますが、浴槽自体は左程大きくありません。<br />お部屋のお風呂を使う人が多いのか、混雑もしません。<br /><br />LADIESの案内板の下は、ふふ建設のため伐採した木から作ったものだそう。<br /><br />直ぐ近くに湯上り用のドリンクバーがありました。<br />寛ぎ場所がないのが残念

    宿泊棟入口近くにある大浴場
    洗い場もありますが、浴槽自体は左程大きくありません。
    お部屋のお風呂を使う人が多いのか、混雑もしません。

    LADIESの案内板の下は、ふふ建設のため伐採した木から作ったものだそう。

    直ぐ近くに湯上り用のドリンクバーがありました。
    寛ぎ場所がないのが残念

  • 日中は普通の通路(ロビー棟・宿泊棟)でしたが、夜間は照明が落とされて、最初は足元が不安になりました。<br />ダイニングはロビー棟にあるので、この廊下を往復しました。

    日中は普通の通路(ロビー棟・宿泊棟)でしたが、夜間は照明が落とされて、最初は足元が不安になりました。
    ダイニングはロビー棟にあるので、この廊下を往復しました。

  • ダイニングエリアは窓の外に向かって席が配置されています。<br />私達は窓から離れた横並びの席でした。<br />段差があるので、窓から離れていても外を眺められる構図ですが、それほど拘りのある景色ではなかったと思います。<br /><br />食事途中に庭に松明が焚かれたようですが、遠くて良くわかなかったです。

    ダイニングエリアは窓の外に向かって席が配置されています。
    私達は窓から離れた横並びの席でした。
    段差があるので、窓から離れていても外を眺められる構図ですが、それほど拘りのある景色ではなかったと思います。

    食事途中に庭に松明が焚かれたようですが、遠くて良くわかなかったです。

  • 食事は懐石風に品書きに沿って出されます。<br />スタッフがテーブルを担当して、料理のプレゼンテーションもしてくれます。<br />料理によっては写真撮影のタイミングも教えてくれます。

    食事は懐石風に品書きに沿って出されます。
    スタッフがテーブルを担当して、料理のプレゼンテーションもしてくれます。
    料理によっては写真撮影のタイミングも教えてくれます。

  • 炭焼きグリルが中心メニューで、熱い石の上に乗ってテーブルに。<br />取り分けも担当スタッフがやってくれます。

    炭焼きグリルが中心メニューで、熱い石の上に乗ってテーブルに。
    取り分けも担当スタッフがやってくれます。

  • ふふ河口湖は木、石をホテルのテーマにしています。<br />石を使ったインテリアもありますし、料理の盛付にも石が使われていました。

    ふふ河口湖は木、石をホテルのテーマにしています。
    石を使ったインテリアもありますし、料理の盛付にも石が使われていました。

  • 食事の締めは竈炊きのご飯です。<br />都度都度料理を見せて説明があり、取り分けがあるので、食事時間はゆっくりと進みます

    食事の締めは竈炊きのご飯です。
    都度都度料理を見せて説明があり、取り分けがあるので、食事時間はゆっくりと進みます

  • 夜のインナーバルコニー<br />バイオエタノール暖炉を着火してもらいました。<br />

    夜のインナーバルコニー
    バイオエタノール暖炉を着火してもらいました。

  • ロビー横にバーエリアもありましたが、お部屋の居心地が良すぎて利用しませんでhした。

    ロビー横にバーエリアもありましたが、お部屋の居心地が良すぎて利用しませんでhした。

  • 朝のバーエリア

    朝のバーエリア

  • 朝食会場は夕食と同じダイニング<br />この日は一番窓側のカウンター席でした。<br />並んで窓の外を眺めながら、朝食をいただきました。

    朝食会場は夕食と同じダイニング
    この日は一番窓側のカウンター席でした。
    並んで窓の外を眺めながら、朝食をいただきました。

  • ふふ河口湖の名物だそう<br />豆腐と納豆のグラタン

    ふふ河口湖の名物だそう
    豆腐と納豆のグラタン

  • 朝食メニューも賑やかです。<br />生卵が4個もあって、それも黄味だけの食べ方を案内されました。

    朝食メニューも賑やかです。
    生卵が4個もあって、それも黄味だけの食べ方を案内されました。

  • 食後に河口湖まで散歩しました。<br />ホテルからは緩やかな坂になっています。<br />坂の途中からホテルをみたところ

    食後に河口湖まで散歩しました。
    ホテルからは緩やかな坂になっています。
    坂の途中からホテルをみたところ

  • 河口湖畔はインバウンドの団体客で大賑わいでした。<br />長居をせず、途中にあるケーキ屋さんでお土産を購入

    河口湖畔はインバウンドの団体客で大賑わいでした。
    長居をせず、途中にあるケーキ屋さんでお土産を購入

  • チェックアウト後大石公園へ<br />この季節ラベンダーが咲いていました<br />季節によって様々な花を観賞できるお気に入りのスポットです

    チェックアウト後大石公園へ
    この季節ラベンダーが咲いていました
    季節によって様々な花を観賞できるお気に入りのスポットです

    大石公園 公園・植物園

  • 大石公園近くの河口湖自然生活館へ<br />フルーツのお土産を購入<br /><br />駐車場は広いのですが、人気エリアなので満車になることも多い。<br />でも回転は良いので左程待たされないと思います。

    大石公園近くの河口湖自然生活館へ
    フルーツのお土産を購入

    駐車場は広いのですが、人気エリアなので満車になることも多い。
    でも回転は良いので左程待たされないと思います。

    河口湖自然生活館 美術館・博物館

  • 桃を箱買いしました

    桃を箱買いしました

  • 最後に旅の駅Kawaguchiko baseへ<br /><br />ここでもトウモロコシなど野菜を購入<br />野菜・果物売場が思った以上に広かった。

    最後に旅の駅Kawaguchiko baseへ

    ここでもトウモロコシなど野菜を購入
    野菜・果物売場が思った以上に広かった。

    旅の駅Kawaguchiko base 道の駅

  • ちょっとしたお土産も沢山扱っていました。<br />写真は富士山の形の和三盆

    ちょっとしたお土産も沢山扱っていました。
    写真は富士山の形の和三盆

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP