札幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2023年4月21日(金)~24日(月)の3泊4日で北海道旅行に行ってきました。ゴールデンウィーク直前ということで観光客が少ないと予想していたのですが、週末にかかっていたせいか、思ったより街はにぎやかでした。<br />旅行記その4は旅行最終日です。帰りの飛行機の時間まで札幌市内の歴史的建造物などを見て回ります。

【春の北海道3泊4日旅行 その4】札幌時計台は意外と楽しい場所でした。

7いいね!

2023/04/21 - 2023/04/24

5954位(同エリア8685件中)

公共交通トラベラーken

公共交通トラベラーkenさん

この旅行記のスケジュール

2023/04/24

この旅行記スケジュールを元に

2023年4月21日(金)~24日(月)の3泊4日で北海道旅行に行ってきました。ゴールデンウィーク直前ということで観光客が少ないと予想していたのですが、週末にかかっていたせいか、思ったより街はにぎやかでした。
旅行記その4は旅行最終日です。帰りの飛行機の時間まで札幌市内の歴史的建造物などを見て回ります。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
スカイマーク 私鉄 徒歩

PR

  • 旅行最終日の朝食。昨日とほぼ同じです。海外のホテルの朝食に比べたら圧倒的に美味しいと思います。ここ数年の国内旅行で色々な格安ホテルの朝食を食べてきましたが、コスパの良さは世界最高水準だと思います。

    旅行最終日の朝食。昨日とほぼ同じです。海外のホテルの朝食に比べたら圧倒的に美味しいと思います。ここ数年の国内旅行で色々な格安ホテルの朝食を食べてきましたが、コスパの良さは世界最高水準だと思います。

  • チェックアウトして札幌散策に出かけます。<br />まずはホテル近くにある薄野市場。

    チェックアウトして札幌散策に出かけます。
    まずはホテル近くにある薄野市場。

  • 観光客相手の市場ではなく、すすきの飲食店の人達向けの場所のようです。

    観光客相手の市場ではなく、すすきの飲食店の人達向けの場所のようです。

  • 観光客にはちょっと敷居が高かった。

    観光客にはちょっと敷居が高かった。

  • 市場の建物の2階から上は公営住宅になっています。現存する札幌市内の公営住宅では最古のものなんだそうです。

    市場の建物の2階から上は公営住宅になっています。現存する札幌市内の公営住宅では最古のものなんだそうです。

  • 1958年(昭和33年)に建てられています。家賃はいくらなんでしょうか。

    1958年(昭和33年)に建てられています。家賃はいくらなんでしょうか。

  • 月曜の朝のすすきの裏路地。<br />

    月曜の朝のすすきの裏路地。

  • 浄土宗新善光寺。あまり面白くなさそうなのですぐに出ます。

    浄土宗新善光寺。あまり面白くなさそうなのですぐに出ます。

    新善光寺 寺・神社・教会

    隣の桜並木がきれいでした。 by 公共交通トラベラーkenさん
  • 西2丁目通の桜並木が満開でした。

    西2丁目通の桜並木が満開でした。

  • 今日もテレビ塔の前を通ります。

    今日もテレビ塔の前を通ります。

  • 札幌市時計台にやって来ました。まずは向かいの札幌市役所駐輪所の角から撮影。<br />ご丁寧に「時計台撮影スポット」という看板がありましたので指示に従いました。

    札幌市時計台にやって来ました。まずは向かいの札幌市役所駐輪所の角から撮影。
    ご丁寧に「時計台撮影スポット」という看板がありましたので指示に従いました。

    札幌市時計台 名所・史跡

    初めて内部見学しました by 公共交通トラベラーkenさん
  • 時計台の正面から。高層ビルに囲まれたこのアングルから見て、「がっかりスポット」などという不名誉な名称を与えられてしまったのでしょう。

    時計台の正面から。高層ビルに囲まれたこのアングルから見て、「がっかりスポット」などという不名誉な名称を与えられてしまったのでしょう。

  • 正式名称は「旧札幌農学校演武場」。日本最古の時計台です。<br />北海道大学の前身である札幌農学校の2代目教頭であったウィリアム・ホイーラーが建設を計画しました。落成時には時計はなく、後に黒田清隆開拓使長官の指示でアメリカのハワード社に注文したものです。送られてきた時計が予定より大き過ぎ、すったもんだの挙句に大改修工事を行い1881(明治14)年にようやく完成したそうです。

    正式名称は「旧札幌農学校演武場」。日本最古の時計台です。
    北海道大学の前身である札幌農学校の2代目教頭であったウィリアム・ホイーラーが建設を計画しました。落成時には時計はなく、後に黒田清隆開拓使長官の指示でアメリカのハワード社に注文したものです。送られてきた時計が予定より大き過ぎ、すったもんだの挙句に大改修工事を行い1881(明治14)年にようやく完成したそうです。

  • 前回札幌に来た時は外観を見ただけでしたので、今回はちゃんと中に入ります。2階の「時計台ホール」に時計台で使われている時計と同じものが展示されています。

    前回札幌に来た時は外観を見ただけでしたので、今回はちゃんと中に入ります。2階の「時計台ホール」に時計台で使われている時計と同じものが展示されています。

  • しかも動いています。

    しかも動いています。

  • ちょうど時計のおもりを巻き上げる実演を行う時間に居合わせることができました。時計台についての説明をしながらハンドルでおもりを巻き上げていきます。<br />実物の時計台の方でも、設立時から今まで、同じ作業が続けられています。

    ちょうど時計のおもりを巻き上げる実演を行う時間に居合わせることができました。時計台についての説明をしながらハンドルでおもりを巻き上げていきます。
    実物の時計台の方でも、設立時から今まで、同じ作業が続けられています。

  • クラーク博士と一緒に記念写真を撮ることも出来ます。

    クラーク博士と一緒に記念写真を撮ることも出来ます。

  • 1階に戻って展示を見ます。<br />これは札幌時計台や、この後行く予定の豊平館などを設計した建築家、安達喜幸についてのパネル展示。

    1階に戻って展示を見ます。
    これは札幌時計台や、この後行く予定の豊平館などを設計した建築家、安達喜幸についてのパネル展示。

  • 開拓使のシンボルマーク、五稜星。<br />おもり巻き上げ作業が始まるので初めに2階に上がってしまいましたが、時間に余裕があれば1階の展示で勉強してからの方が良かったかも。北海道大学附属図書館に所蔵されている資料が多く展示されているそうです。

    開拓使のシンボルマーク、五稜星。
    おもり巻き上げ作業が始まるので初めに2階に上がってしまいましたが、時間に余裕があれば1階の展示で勉強してからの方が良かったかも。北海道大学附属図書館に所蔵されている資料が多く展示されているそうです。

  • 時計台の外にはかわいい野草が植えられています。エゾエンゴサクという植物は先日余市川の土手で見た花によく似ていました。

    時計台の外にはかわいい野草が植えられています。エゾエンゴサクという植物は先日余市川の土手で見た花によく似ていました。

  • 向かいの市役所の屋上、札幌市役所展望回廊からみた時計台。<br />確かに高層ビルに囲まれてとても小さく見えますが、展示を見て時計台の歴史を知った後なら、ガッカリすることはないですね。

    向かいの市役所の屋上、札幌市役所展望回廊からみた時計台。
    確かに高層ビルに囲まれてとても小さく見えますが、展示を見て時計台の歴史を知った後なら、ガッカリすることはないですね。

    札幌市役所展望回廊 名所・史跡

    無料で入れます。 by 公共交通トラベラーkenさん
  • 展望回廊からの眺め。無料で入れてしかも素晴らしい見晴らしです。テレビ塔に登る必要はないです。

    展望回廊からの眺め。無料で入れてしかも素晴らしい見晴らしです。テレビ塔に登る必要はないです。

  • もう少し札幌の町歩きを続けます。創成川に面して日本基督教団札幌教会の建物がありました。明治37年建築の中世ロマネスク風ですが、正面のバラ窓を簡略化した円窓や、尖りアーチの窓などに、ゴシック風の意匠も見られます。とてもきれいな教会です。

    もう少し札幌の町歩きを続けます。創成川に面して日本基督教団札幌教会の建物がありました。明治37年建築の中世ロマネスク風ですが、正面のバラ窓を簡略化した円窓や、尖りアーチの窓などに、ゴシック風の意匠も見られます。とてもきれいな教会です。

  • 旧福山商店。旧札幌麦酒の工場跡地付近に建っています。この辺りは、開拓使時代の工場があった場所で産業面の中心になったエリアらしいです。

    旧福山商店。旧札幌麦酒の工場跡地付近に建っています。この辺りは、開拓使時代の工場があった場所で産業面の中心になったエリアらしいです。

    旧福山商店 名所・史跡

    煉瓦造りの古い建物 by 公共交通トラベラーkenさん
  • 旧札幌麦酒会社工場。現在はサッポロファクトリー レンガ館になっています。

    旧札幌麦酒会社工場。現在はサッポロファクトリー レンガ館になっています。

    札幌開拓使麦酒醸造所賣捌所 グルメ・レストラン

  • 現在耐震改修工事中なので、中には入れませんでした。

    現在耐震改修工事中なので、中には入れませんでした。

  • 外側のみ見学します。

    外側のみ見学します。

  • 中庭に回り込むと、サッポロファクトリー煙突広場の大きな煙突があります。

    中庭に回り込むと、サッポロファクトリー煙突広場の大きな煙突があります。

    札幌開拓使麦酒醸造所 見学館 美術館・博物館

  • サッポロファクトリー アトリウム。サッポロファクトリーのシンボル的存在らしいのですが、前回来た時には入った記憶がないです。

    サッポロファクトリー アトリウム。サッポロファクトリーのシンボル的存在らしいのですが、前回来た時には入った記憶がないです。

  • 永山記念公園に入ります。

    永山記念公園に入ります。

    旧永山武四郎邸 名所・史跡

    併設の旧三菱鉱業寮と一緒に観光 by 公共交通トラベラーkenさん
  • 園内にある旧永山武四郎邸に入ります。

    園内にある旧永山武四郎邸に入ります。

  • 1880年頃(明治10年代前半)に建てられた、第2代北海道庁長官・永山武四郎の私邸です。

    1880年頃(明治10年代前半)に建てられた、第2代北海道庁長官・永山武四郎の私邸です。

  • 併設する旧三菱鉱業寮。三菱鉱業株式会社によって昭和12年頃に建築されました。どちらも無料で入れます。

    併設する旧三菱鉱業寮。三菱鉱業株式会社によって昭和12年頃に建築されました。どちらも無料で入れます。

  • 旧三菱鉱業寮の玄関から入ります。中で旧永山武四郎邸につながっていますので、先ずはそちらから。玄関入ってすぐの洋間の先に和室があります。和洋折衷の美しい邸宅です。

    旧三菱鉱業寮の玄関から入ります。中で旧永山武四郎邸につながっていますので、先ずはそちらから。玄関入ってすぐの洋間の先に和室があります。和洋折衷の美しい邸宅です。

  • 天井のメダリオン。

    天井のメダリオン。

  • 表座敷。

    表座敷。

  • こちらが永山武四郎邸側の玄関です。

    こちらが永山武四郎邸側の玄関です。

  • 続いて旧三菱鉱業寮。懐かしい黒電話がありました。

    続いて旧三菱鉱業寮。懐かしい黒電話がありました。

  • 漆喰壁の下の土壁。<br />竹の少ない北海道では下地(小舞)に葦を使っていました。

    漆喰壁の下の土壁。
    竹の少ない北海道では下地(小舞)に葦を使っていました。

  • 2階もあがれます。

    2階もあがれます。

  • 2階窓から屋根の様子が良く見えます。

    2階窓から屋根の様子が良く見えます。

  • オシャレな丸窓。<br />こちらの建物は昭和前期のモダンな洋館デザインです。

    オシャレな丸窓。
    こちらの建物は昭和前期のモダンな洋館デザインです。

  • 11:00になりました。1Fのナガヤマレストという喫茶店が開店します。<br />扉の前で待ち構えていましたが、私たちの後ろには行列ができていました。<br />大変人気のお店らしいです。

    11:00になりました。1Fのナガヤマレストという喫茶店が開店します。
    扉の前で待ち構えていましたが、私たちの後ろには行列ができていました。
    大変人気のお店らしいです。

    和洋折衷喫茶 ナガヤマレスト グルメ・レストラン

  • 女性が大好きそうな内装です。

    女性が大好きそうな内装です。

  • ビーフシチュー。<br />素晴らしく美味しい。

    ビーフシチュー。
    素晴らしく美味しい。

  • エゾシカのミートソース。豚や牛よりクセが無くて食べやすい。<br />美味しい。

    エゾシカのミートソース。豚や牛よりクセが無くて食べやすい。
    美味しい。

  • ナガヤマパフェ。<br />上にのっているアイスはとても濃厚で美味しい。下の香ばしい茶色い粉もなんだか美味しい。中に埋まっているワラビ餅やシリアルもすごく美味しい。全体的に最高に美味しいパフェでした。

    ナガヤマパフェ。
    上にのっているアイスはとても濃厚で美味しい。下の香ばしい茶色い粉もなんだか美味しい。中に埋まっているワラビ餅やシリアルもすごく美味しい。全体的に最高に美味しいパフェでした。

  • かなり見ごたえのある近代建築遺産でした。<br />散策を続けます。

    かなり見ごたえのある近代建築遺産でした。
    散策を続けます。

  • カトリック北一条教会。<br />

    カトリック北一条教会。

    カトリック北一条教会 寺・神社・教会

    内部に入ってみることをお勧めします。 by 公共交通トラベラーkenさん
  • 中に入れました。とても心が落ち着く礼拝堂です。

    中に入れました。とても心が落ち着く礼拝堂です。

  • 忙しく歩き回る観光の途中にこういうスポットがあると大変助かります。

    忙しく歩き回る観光の途中にこういうスポットがあると大変助かります。

  • 美しい教会でした。

    美しい教会でした。

  • 地下鉄で中島公園に移動します。

    地下鉄で中島公園に移動します。

  • 中島公園内を散歩。札幌市こども人形劇場こぐま座の建物があります。1976年、公立としては日本で初めて造られた人形劇の専門劇場です。

    中島公園内を散歩。札幌市こども人形劇場こぐま座の建物があります。1976年、公立としては日本で初めて造られた人形劇の専門劇場です。

    札幌市こども人形劇場こぐま座 名所・史跡

    中島公園内にあります。 by 公共交通トラベラーkenさん
  • とても広い公園です。すぐ近くにススキノがあるなんて信じられないくらいです。

    とても広い公園です。すぐ近くにススキノがあるなんて信じられないくらいです。

    中島公園 公園・植物園

    大都会札幌の中心にある自然豊かな公園 by 公共交通トラベラーkenさん
  • 公園内にある豊平館にやって来ました。

    公園内にある豊平館にやって来ました。

    豊平館 名所・史跡

    明治天皇が最初のお客様 by 公共交通トラベラーkenさん
  • 1880年に高級西洋ホテルとして開拓使が建造した建物です。元は時計台の近くにあったものを1958年に中島公園に移築しました。

    1880年に高級西洋ホテルとして開拓使が建造した建物です。元は時計台の近くにあったものを1958年に中島公園に移築しました。

  • この建物も札幌時計台と同じく安達喜幸氏による設計です。そして最初の宿泊客は明治天皇なんだそうです。

    この建物も札幌時計台と同じく安達喜幸氏による設計です。そして最初の宿泊客は明治天皇なんだそうです。

  • 中島公園に移築後は結婚式場として利用されていました。<br />何度かの修復工事を経て、建設当時の姿へと復原も進められ、現在は集客交流施設として活用しています。

    中島公園に移築後は結婚式場として利用されていました。
    何度かの修復工事を経て、建設当時の姿へと復原も進められ、現在は集客交流施設として活用しています。

  • 天皇・皇太子の行幸・行啓の際に使用された品々。

    天皇・皇太子の行幸・行啓の際に使用された品々。

  • 豊平館の見どころその1、ロビーの階段。<br />結婚式場だった頃はここでウェディングドレスの花嫁が振り返る写真を撮っていたに違いありません。

    豊平館の見どころその1、ロビーの階段。
    結婚式場だった頃はここでウェディングドレスの花嫁が振り返る写真を撮っていたに違いありません。

  • 豊平館の見どころその2、豪華なシャンデリア。<br />ガス式灯具だった頃のコックが残っています。

    豊平館の見どころその2、豪華なシャンデリア。
    ガス式灯具だった頃のコックが残っています。

  • 豊平館の見どころその3、漆喰芸術の天井中心飾。<br />「こて絵」と呼ばれる伝統技術で作られています。<br />

    豊平館の見どころその3、漆喰芸術の天井中心飾。
    「こて絵」と呼ばれる伝統技術で作られています。

  • 豊平館の見どころその4、優美なカーテン。<br />日本伝統のデザインである「牡丹唐草」が用いられています。

    豊平館の見どころその4、優美なカーテン。
    日本伝統のデザインである「牡丹唐草」が用いられています。

  • 豊平館の見どころその5、重厚な意匠の暖炉。<br />マントルピースは、天板のみが大理石で、その他は大理石風にしつらえた漆喰塗で作られています。<br />

    豊平館の見どころその5、重厚な意匠の暖炉。
    マントルピースは、天板のみが大理石で、その他は大理石風にしつらえた漆喰塗で作られています。

  • 豊平館を出て、建物の裏手にある中島公園日本庭園を散策します。八窓庵という茶室があります。小堀遠州の作と言われ、「遠州三茶室」の一つとされているそうです。

    豊平館を出て、建物の裏手にある中島公園日本庭園を散策します。八窓庵という茶室があります。小堀遠州の作と言われ、「遠州三茶室」の一つとされているそうです。

    八窓庵 名所・史跡

    小堀遠洲の茶室 by 公共交通トラベラーkenさん
  • 数種類の桜が満開を迎えていました。

    数種類の桜が満開を迎えていました。

  • 雲が切れて明るくなったタイミングで、みんなが桜を撮影します。<br />結婚写真を撮っているカップルたちは桜の花の下でずっと同じポーズで待ち続けていました。

    雲が切れて明るくなったタイミングで、みんなが桜を撮影します。
    結婚写真を撮っているカップルたちは桜の花の下でずっと同じポーズで待ち続けていました。

  • 今年は京都⇒家の近所⇒北海道と、3回桜を楽しむことができました。<br />春の北海道旅行はこれにて終了です。北海道は調べればまだまだ面白いスポットが見つかりそうなので、いずれ再訪することになるでしょう。

    今年は京都⇒家の近所⇒北海道と、3回桜を楽しむことができました。
    春の北海道旅行はこれにて終了です。北海道は調べればまだまだ面白いスポットが見つかりそうなので、いずれ再訪することになるでしょう。

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP