御坊・印南・日高川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
路線バスで日の岬に行ってきました。<br /><br />…といっても、日の岬行きというバスはかなり前に廃止されています。<br />なんとか行く術はないものか。地図で調べると、残っているバス路線の終点からでも歩いて行けそう。<br />というわけで海猫島というバス停で降り、2.6kmを歩いて訪問しました。<br />

路線バスで紀伊半島最西端 日の岬訪問

8いいね!

2022/01/28 - 2022/01/28

47位(同エリア65件中)

riverさん

この旅行記スケジュールを元に

路線バスで日の岬に行ってきました。

…といっても、日の岬行きというバスはかなり前に廃止されています。
なんとか行く術はないものか。地図で調べると、残っているバス路線の終点からでも歩いて行けそう。
というわけで海猫島というバス停で降り、2.6kmを歩いて訪問しました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 御坊駅に到着。

    御坊駅に到着。

    御坊駅

  • 幻の魚クエの町でもあります。

    幻の魚クエの町でもあります。

  • 駅舎。大きな駅舎です。

    駅舎。大きな駅舎です。

  • 駅前から海猫島行きのバスに乗ります。意外と本数多い。<br /><br />ちなみに川原河行きのバスに乗ると、田辺方面や日高川町方面に乗り継げます。ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第21弾で少しだけ登場しました。

    駅前から海猫島行きのバスに乗ります。意外と本数多い。

    ちなみに川原河行きのバスに乗ると、田辺方面や日高川町方面に乗り継げます。ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第21弾で少しだけ登場しました。

  • 駅前は閑散とした雰囲気です。

    駅前は閑散とした雰囲気です。

  • バス移動開始。紀州鉄道を横切って進みます。

    バス移動開始。紀州鉄道を横切って進みます。

    紀州鉄道 乗り物

  • 途中、煙樹ヶ浜を通ります。

    途中、煙樹ヶ浜を通ります。

    煙樹ヶ浜 自然・景勝地

  • 煙樹ヶ浜を抜けると海沿い。

    煙樹ヶ浜を抜けると海沿い。

  • 海猫島バス停に到着。

    海猫島バス停に到着。

  • 時刻表です。多いような少ないような。

    時刻表です。多いような少ないような。

  • 日の岬への案内板がありました。

    日の岬への案内板がありました。

  • 海猫島の説明。

    海猫島の説明。

  • 案内板にしたがって日の岬へ歩いて行きます。

    案内板にしたがって日の岬へ歩いて行きます。

  • 海猫島はこちら。

    海猫島はこちら。

  • 道端に日の岬の看板。岬の突端でたまに見かけるデザインです。なんでここにあるのか…

    道端に日の岬の看板。岬の突端でたまに見かけるデザインです。なんでここにあるのか…

  • 分岐がありました。石でできた案内板に沿って右側を進みます。

    分岐がありました。石でできた案内板に沿って右側を進みます。

  • 坂道をずっと上ります。建物もまばらな道。時折見える海に癒されながら歩きます。

    坂道をずっと上ります。建物もまばらな道。時折見える海に癒されながら歩きます。

  • 海が広がって来ました。

    海が広がって来ました。

  • 坂を上って下ると灯台が見えてきました。

    坂を上って下ると灯台が見えてきました。

  • 日ノ御崎灯台に到着です。

    日ノ御崎灯台に到着です。

  • 陸側に見えるのは国民宿舎。現在は営業していないそうです。

    陸側に見えるのは国民宿舎。現在は営業していないそうです。

  • 紀伊半島最西端だとか。

    紀伊半島最西端だとか。

    紀伊日ノ御崎灯台 名所・史跡

  • ダイナミックな景観を楽しめます。

    ダイナミックな景観を楽しめます。

  • 高台にあるので、景色は抜群。

    高台にあるので、景色は抜群。

  • 灯台も大きい。整備された展望台で綺麗です。が、遮るものがないので強風が大変でした。

    灯台も大きい。整備された展望台で綺麗です。が、遮るものがないので強風が大変でした。

  • 続いては、岬から見えた建物の近くに向かいます。

    続いては、岬から見えた建物の近くに向かいます。

  • 国民宿舎でしたが、今は営業していません。

    国民宿舎でしたが、今は営業していません。

    日の岬国民宿舎・日の岬シティーホテル 宿・ホテル

  • こちらの道は通れそうでしたが、どこまで入って良いのか…<br /><br />かつては資料館やカラオケ、モノレールのようなアトラクションがあったそうです。

    こちらの道は通れそうでしたが、どこまで入って良いのか…

    かつては資料館やカラオケ、モノレールのようなアトラクションがあったそうです。

    日の岬(日ノ御埼)/日の岬パーク 自然・景勝地

  • 途中にあった高台にて。灯台がちょこんと見えるのがかわいい。

    途中にあった高台にて。灯台がちょこんと見えるのがかわいい。

  • 観光終了…ではなくもう一つ行きます。

    観光終了…ではなくもう一つ行きます。

  • 途中で分岐していた道に向かいます。

    途中で分岐していた道に向かいます。

  • なぜか蓮がありました。

    なぜか蓮がありました。

  • 帰ります。海沿いの道に戻ってきました。

    帰ります。海沿いの道に戻ってきました。

  • 海猫島に戻ってきました。

    海猫島に戻ってきました。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP