
2024/09/03 - 2024/09/03
14位(同エリア65件中)
エックスさんさん
- エックスさんさんTOP
- 旅行記153冊
- クチコミ1202件
- Q&A回答3件
- 171,628アクセス
- フォロワー53人
この旅行記のスケジュール
2024/09/03
-
電車での移動
JR阪和線
-
電車での移動
JRきのくに線
-
電車での移動
紀州鉄道
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
JR西日本の阪和線で三国ヶ丘駅から和歌山駅へ。和歌山駅できのくに線御坊駅行各駅停車に乗り換えます。御坊駅で紀州鉄道で西御坊駅に向かいます。西御坊駅から寺内町を散策します。
- 旅行の満足度
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- JRローカル 徒歩
-
三国ヶ丘駅から阪和線で和歌山駅に向かいます。
三国ヶ丘駅 (JR) 駅
-
和歌山駅できのくに線御坊行に乗り換えます。
和歌山駅 駅
-
御坊駅に着きました。
御坊駅 駅
-
駅前には観光マップがありましたが、観光ガイド等は置いてありません。
御坊駅 駅
-
御坊駅0番線が紀州鉄道のホームです。やはり本数は少ないですね。
御坊駅 駅
-
西御坊駅に着きました。
西御坊駅 駅
-
紀州鉄道は全長2.7km、日本一短いローカル私鉄です。
西御坊駅 駅
-
これが紀州鉄道の車両です。
西御坊駅 駅
-
鐡道のことはよくわかりませんが、レトロな車両です。
西御坊駅 駅
-
車両内部です。朝夕の通勤、通学時は結構、お客さんがあるようです。
西御坊駅 駅
-
駅舎内部も手作りです。
西御坊駅 駅
-
この駅舎はいつから使われているのか?
ここから寺内町を巡ります。西御坊駅 駅
-
駅前に寺内町のマップがありました。
-
駅前からは元商店街が続きます。いまはお店はほとんどありません。
-
津波に備えて、避難タワーが建っています。
-
「堀河屋野村」江戸時代の木造平屋造りの建物です。現在も醤油や味噌の商いをされています。
堀河屋野村 グルメ・レストラン
-
金山寺味噌が有名です。
堀河屋野村 グルメ・レストラン
-
江戸時代の廻船問屋の屋敷です。
-
笹野家住宅。
-
有形文化財です。
-
寺内町会館、寺内町に関係する資料が展示されています。無料です。
-
堀河屋林業
-
江戸時代の建物です。国登録有形文化財です。
-
日高別院、寺内町はこの寺院を中心に広がれました。
本願寺日高別院 寺・神社・教会
-
真言寺院としては紀南地方最大の規模です。本堂は御坊市の指定有形文化財です。
本願寺日高別院 寺・神社・教会
-
境内には親鸞聖人の像が立っています。
本願寺日高別院 寺・神社・教会
-
ほんまち通り、ここも昔は栄えていたのでしょう。
-
紀州鉄道ほんまち広場603
紀州鉄道 ほんまち広場603 名所・史跡
-
古い車両が展示されていました。
紀州鉄道 ほんまち広場603 名所・史跡
-
道成寺別院。
-
道成寺別院地蔵尊、これで御坊の散策はおしまいです。
-
御坊駅から和歌山駅行の普通列車で帰ります。
-
今日は暑かったので、社内でいっぱいやりました。
お疲れさまでした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
御坊・印南・日高川(和歌山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
33