姫路旅行記(ブログ) 一覧に戻る
美味しいものを求めて・・・

仔猫といっしょ計画(兵庫総決算2022 姫路他)

15いいね!

2022/04/29 - 2022/12/31

806位(同エリア2261件中)

0

147

ジョニー

ジョニーさん

美味しいものを求めて・・・

  • 4/29<br />今日からゴールデンウィーク。1日リモート勤務を混ぜて、関西で10日間過ごす予定です。東京から新神戸の新幹線は久々の大混雑でした。神戸では嫁さんと「トラットリアモッチ」で昼食。こちらは、昼飲みができるイタリアンです。まずは、前菜全部盛り合わせを注文。鴨、鶏、豚の3種のハム、鶏レバームースとパン、レンコンポテサラ、エスカベッシュ、鯛のカルパッチョ、きのこのマリネ、かぼちゃのローストなど超充実。楽しいですねえ。

    4/29
    今日からゴールデンウィーク。1日リモート勤務を混ぜて、関西で10日間過ごす予定です。東京から新神戸の新幹線は久々の大混雑でした。神戸では嫁さんと「トラットリアモッチ」で昼食。こちらは、昼飲みができるイタリアンです。まずは、前菜全部盛り合わせを注文。鴨、鶏、豚の3種のハム、鶏レバームースとパン、レンコンポテサラ、エスカベッシュ、鯛のカルパッチョ、きのこのマリネ、かぼちゃのローストなど超充実。楽しいですねえ。

    トラットリアモッチ グルメ・レストラン

  • ランチセットもひとつ注文。伊賀牛ステーキ、カルパッチョ、冷製スープ、アルコールのついたセットです。伊賀牛ステーキが想像以上に量があり、そして、めっちゃ旨い。このセットで2,200円は素晴らしいコスパです。

    ランチセットもひとつ注文。伊賀牛ステーキ、カルパッチョ、冷製スープ、アルコールのついたセットです。伊賀牛ステーキが想像以上に量があり、そして、めっちゃ旨い。このセットで2,200円は素晴らしいコスパです。

  • 昼から酔っぱらってしまいました。やっぱ、神戸はいいですねえ。

    昼から酔っぱらってしまいました。やっぱ、神戸はいいですねえ。

  • せっかくの神戸ですので、もう1軒。お惣菜のテイクアウトが充実しているイタリアン「ブッコ」に行ってみました。大人気のお店です。

    せっかくの神戸ですので、もう1軒。お惣菜のテイクアウトが充実しているイタリアン「ブッコ」に行ってみました。大人気のお店です。

    オステリアブッコ ボロネーゼ グルメ・レストラン

  • グラスワインは白8種、赤8種、泡3種と超充実。

    グラスワインは白8種、赤8種、泡3種と超充実。

  • ワイン好きの嫁さんは大喜びでした。

    ワイン好きの嫁さんは大喜びでした。

  • 前菜は、イワシのマリネ。いい感じです。ジャガイモのフリットは、イタリアの魚醤で仕上げています。ほんのり魚醤の風味あり。

    前菜は、イワシのマリネ。いい感じです。ジャガイモのフリットは、イタリアの魚醤で仕上げています。ほんのり魚醤の風味あり。

  • 肉団子のトマト煮。これ、めっちゃ旨いです。でも、もう腹パンパンです・・

    肉団子のトマト煮。これ、めっちゃ旨いです。でも、もう腹パンパンです・・

  • 5/1<br />嫁さんの実家へのお土産を買いに、御影の「マモン エ フィーユ」へ。オープン前から行列ができる人気店です。こちらで人気なのが、ビスキュイ。あまりの人気で販売制限がされていました。

    5/1
    嫁さんの実家へのお土産を買いに、御影の「マモン エ フィーユ」へ。オープン前から行列ができる人気店です。こちらで人気なのが、ビスキュイ。あまりの人気で販売制限がされていました。

    マモン エ フィーユ グルメ・レストラン

  • 缶のデザインもカワイイですね。

    缶のデザインもカワイイですね。

  • バターたっぷりでありまがら、めっちゃ上品なビスキュイでした。

    バターたっぷりでありまがら、めっちゃ上品なビスキュイでした。

  • 元町で昼食をとろう思ったものの、候補のお店はどこも大行列。今日は中心地をはずして探検することにしました。そんな訳で、須磨に来てしまいました。

    元町で昼食をとろう思ったものの、候補のお店はどこも大行列。今日は中心地をはずして探検することにしました。そんな訳で、須磨に来てしまいました。

    山陽須磨駅

  • 須磨駅前に「揚匠 しげ盛」。マツコの知らない世界でも紹介されていた唐揚げ専門店です。

    須磨駅前に「揚匠 しげ盛」。マツコの知らない世界でも紹介されていた唐揚げ専門店です。

    揚匠 しげ盛 グルメ・レストラン

  • こちらのおすすめは、秘伝醤油味のももです。100gテイクアウトしました。

    こちらのおすすめは、秘伝醤油味のももです。100gテイクアウトしました。

  • そすて、唐揚げ屋さんのすぐ近くにある「HATAYA」のおにぎり。注文が通る度に握ってくれるおにぎりをテイクアウト。

    そすて、唐揚げ屋さんのすぐ近くにある「HATAYA」のおにぎり。注文が通る度に握ってくれるおにぎりをテイクアウト。

    おにぎりのHATAYA グルメ・レストラン

  • 須磨海岸で海を眺めながら、のどかに、唐揚げタイム。

    須磨海岸で海を眺めながら、のどかに、唐揚げタイム。

    須磨海浜公園 公園・植物園

  • 揚げたてで柔らかくジューシー。この唐揚げは最高に旨いです。贅沢な時間です。

    揚げたてで柔らかくジューシー。この唐揚げは最高に旨いです。贅沢な時間です。

  • そして、ちりめん山椒のおにぎり。あつあつで優しいお味でした。素晴らしいです。

    そして、ちりめん山椒のおにぎり。あつあつで優しいお味でした。素晴らしいです。

  • 本日のデザートタイムは、大開の「NUTS LAB」。

    本日のデザートタイムは、大開の「NUTS LAB」。

  • 緑が映えるおしゃれなお店です。

    緑が映えるおしゃれなお店です。

  • 木の実シューの3個入り。落花生、くるみ、ヘーゼルナッツの3種です。中のクリームもそれぞれのフレーバーのクリームをつかっています。ナッツ感が素晴らしいです。

    木の実シューの3個入り。落花生、くるみ、ヘーゼルナッツの3種です。中のクリームもそれぞれのフレーバーのクリームをつかっています。ナッツ感が素晴らしいです。

  • ナッツ好きの嫁さんに、ミックスナッツを買って帰りました。

    ナッツ好きの嫁さんに、ミックスナッツを買って帰りました。

  • 神戸駅へ。ポートタワーは改修中のようです。

    神戸駅へ。ポートタワーは改修中のようです。

    神戸ポートタワー 名所・史跡

  • お腹にまだ余裕があったので、以前から気になっていた「ひかり」に行ってみました。神戸駅のはずれにある、地元密着の渋いお好み焼き店です。

    お腹にまだ余裕があったので、以前から気になっていた「ひかり」に行ってみました。神戸駅のはずれにある、地元密着の渋いお好み焼き店です。

    お好み焼 ひかり グルメ・レストラン

  • こちらの名物は「のり巻き」。お好み焼きを、のり巻きにしたものです。のりの風味がお好み焼きによくあいます。旨いですねえ。これは、ある種、発明かもしれません。

    こちらの名物は「のり巻き」。お好み焼きを、のり巻きにしたものです。のりの風味がお好み焼きによくあいます。旨いですねえ。これは、ある種、発明かもしれません。

  • 神戸グルメツアーのラストはトアロードの「まかないや」。立ち飲み屋風のお店ですが、2階にはテーブル席もありました。マツコの知らない世界で紹介されていた「鯛津飯」を注文。

    神戸グルメツアーのラストはトアロードの「まかないや」。立ち飲み屋風のお店ですが、2階にはテーブル席もありました。マツコの知らない世界で紹介されていた「鯛津飯」を注文。

    テイクアウトキッチン まかないや グルメ・レストラン

  • 鯛の風味が強い餡が特徴的です。玉子の上には、鯛のほぐし身がのっています。高菜、大葉、紅生姜、胡麻が効果的に使われており、高級感のある料理のようです。唯一無二の天津飯、いや鯛津飯でした。

    鯛の風味が強い餡が特徴的です。玉子の上には、鯛のほぐし身がのっています。高菜、大葉、紅生姜、胡麻が効果的に使われており、高級感のある料理のようです。唯一無二の天津飯、いや鯛津飯でした。

  • 5/4<br />岡山旅行への途中、姫路に寄り道。姫路のお菓子といえば、「御座候」。最近オープンした御座候カフェに行ってみました。

    5/4
    岡山旅行への途中、姫路に寄り道。姫路のお菓子といえば、「御座候」。最近オープンした御座候カフェに行ってみました。

  • 書写山の麓のいい感じのお店です。

    書写山の麓のいい感じのお店です。

  • カフェ周辺は庭園になっています。

    カフェ周辺は庭園になっています。

  • 店内では、職人さんが御座候を焼き上げています。

    店内では、職人さんが御座候を焼き上げています。

  • テラスにも席があります。いい天気です。

    テラスにも席があります。いい天気です。

  • 御座候の赤(つぶ餡)を2個注文。1個95円と感動のコスパです。相変わらず旨い。ドリンクは赤専用の珈琲と、赤専用の煎茶。たしかに、赤によくあいます。ついつい、赤専用の煎茶をお土産に買ってかえりました。美味しかった。

    御座候の赤(つぶ餡)を2個注文。1個95円と感動のコスパです。相変わらず旨い。ドリンクは赤専用の珈琲と、赤専用の煎茶。たしかに、赤によくあいます。ついつい、赤専用の煎茶をお土産に買ってかえりました。美味しかった。

  • 昼食は姫路の中国料理店「紅鶴」。ミシュラン一つ星の人気店です。

    昼食は姫路の中国料理店「紅鶴」。ミシュラン一つ星の人気店です。

    紅鶴 グルメ・レストラン

  • 軽めのコース「フラミンゴ」を注文。まずは、前菜から。美味しいですねえ。

    軽めのコース「フラミンゴ」を注文。まずは、前菜から。美味しいですねえ。

  • スープは、フカヒレのスープ。久しぶりのフカヒレ。味わい深いです。

    スープは、フカヒレのスープ。久しぶりのフカヒレ。味わい深いです。

  • 魚料理は、エビチリ。エビがゴロゴロ。<br />

    魚料理は、エビチリ。エビがゴロゴロ。

  • 肉料理は、春巻き。ポークたっぷりで、美味しいです。ハイペースで料理が提供されます。

    肉料理は、春巻き。ポークたっぷりで、美味しいです。ハイペースで料理が提供されます。

  • 北京ダックもついていました。<br />

    北京ダックもついていました。

  • デザート、ドリンク付きで、2,750円。コスパのいいお店でした。

    デザート、ドリンク付きで、2,750円。コスパのいいお店でした。

  • 姫路から赤穂坂越に移動。気になっていたナポリ菓子専門店「坂利太」に行ってみました。こちらは、イタリア料理店「さくらぐみ」がプロデュースしたアラゴスタのお店です。

    姫路から赤穂坂越に移動。気になっていたナポリ菓子専門店「坂利太」に行ってみました。こちらは、イタリア料理店「さくらぐみ」がプロデュースしたアラゴスタのお店です。

    坂利太 グルメ・レストラン

  • アラゴスタにクリームをのっけたソフトクリームをテイクアウト。旨いですね。

    アラゴスタにクリームをのっけたソフトクリームをテイクアウト。旨いですね。

  • 坂越は、北前船の寄港地で、雰囲気のある街並みが残っています。

    坂越は、北前船の寄港地で、雰囲気のある街並みが残っています。

    旧坂越浦会所 名所・史跡

  • いい感じの町でした。

    いい感じの町でした。

  • 5/5<br />岡山旅行の帰路。夕食は姫路駅前の「魚路」。「せっかくグルメ」でも紹介されていた立ち食い寿司店です。10人以上の行列がありましたが、立ち食いだけあって、回転はまあまあ早いです。

    5/5
    岡山旅行の帰路。夕食は姫路駅前の「魚路」。「せっかくグルメ」でも紹介されていた立ち食い寿司店です。10人以上の行列がありましたが、立ち食いだけあって、回転はまあまあ早いです。

    魚路 グルメ・レストラン

  • まずは、穴子一本、特上ヤリイカ、生タコ、ホタテ貝柱、本マグロ中トロ、活〆アジ、鯛。名物の穴子一本が素晴らしく旨いです。そして安い。

    まずは、穴子一本、特上ヤリイカ、生タコ、ホタテ貝柱、本マグロ中トロ、活〆アジ、鯛。名物の穴子一本が素晴らしく旨いです。そして安い。

  • 本日のおすすめも、いってみましょう。心惹かれますね。

    本日のおすすめも、いってみましょう。心惹かれますね。

  • のどぐろ炙り、タコ吸盤軍艦。たまりません。

    のどぐろ炙り、タコ吸盤軍艦。たまりません。

  • 有頭生大海老、うなぎとわさび葉巻きで、いい感じにしまりました。飲んで食べて、2人で4,000円ちょっと。素晴らしいコスパです。

    有頭生大海老、うなぎとわさび葉巻きで、いい感じにしまりました。飲んで食べて、2人で4,000円ちょっと。素晴らしいコスパです。

  • 久しぶりに訪れた姫路駅は、再開発でめっちゃキレイになっていました。

    久しぶりに訪れた姫路駅は、再開発でめっちゃキレイになっていました。

    姫路駅

  • 5/6<br />今日は久々に有馬温泉にやってきました。

    5/6
    今日は久々に有馬温泉にやってきました。

    ねね橋 名所・史跡

  • 20年ぶりくらいでしょうか。

    20年ぶりくらいでしょうか。

    金の湯 温泉

  • まずは、腹ごしらえ。土山人系列の「有馬土山人 はなれ」へ。人気店ですが、なんとか入れました。

    まずは、腹ごしらえ。土山人系列の「有馬土山人 はなれ」へ。人気店ですが、なんとか入れました。

    有馬土山人 はなれ グルメ・レストラン

  • まずは、日本酒で乾杯。「ちりめん山椒と大葉のポテトサラダ」がめっちゃ旨いです。夏の定番、「すだちそば」。すだちの風味が爽やかでいい感じです。鉄板ですね。

    まずは、日本酒で乾杯。「ちりめん山椒と大葉のポテトサラダ」がめっちゃ旨いです。夏の定番、「すだちそば」。すだちの風味が爽やかでいい感じです。鉄板ですね。

  • 「和牛すき焼き重とお蕎麦のセット」。和牛が激旨。嗚呼、幸せです。

    「和牛すき焼き重とお蕎麦のセット」。和牛が激旨。嗚呼、幸せです。

  • お蕎麦は、せいろにしました。間違いないですね。

    お蕎麦は、せいろにしました。間違いないですね。

  • 有馬温泉では、「太閤の湯」に入ってきました。スーパー銭湯風ですが、秀吉を意識した雰囲気、金泉、銀泉、岩盤浴など、欲張りに楽しむことができました。

    有馬温泉では、「太閤の湯」に入ってきました。スーパー銭湯風ですが、秀吉を意識した雰囲気、金泉、銀泉、岩盤浴など、欲張りに楽しむことができました。

    有馬温泉 太閤の湯 温泉

  • 温泉を楽しんだ後は「湯之花堂本舗」でデザートタイム。こちらは、せっかくグルメでも紹介されていた炭酸煎餅のお店です。

    温泉を楽しんだ後は「湯之花堂本舗」でデザートタイム。こちらは、せっかくグルメでも紹介されていた炭酸煎餅のお店です。

    湯の花堂本舗 太閤通り店 お土産屋・直売所・特産品

  • こちらの名物は賞味期限5秒の「なま炭酸せんべい」。

    こちらの名物は賞味期限5秒の「なま炭酸せんべい」。

  • 焼きたてアツアツの5秒間は超柔らかく、生煎餅感を楽しむことができます。5秒たつとあっという間にカチカチのいつもの炭酸煎餅になります。

    焼きたてアツアツの5秒間は超柔らかく、生煎餅感を楽しむことができます。5秒たつとあっという間にカチカチのいつもの炭酸煎餅になります。

  • チョコにどぶ漬けにした煎餅もいただきました。ここでしか食べられない煎餅でした。

    チョコにどぶ漬けにした煎餅もいただきました。ここでしか食べられない煎餅でした。

  • 10/19<br />今日から神戸で3泊。全国旅行支援を利用してワーケーションです。神戸に入り、まずは三宮のケルンで、翌日の朝食のパンを購入。

    10/19
    今日から神戸で3泊。全国旅行支援を利用してワーケーションです。神戸に入り、まずは三宮のケルンで、翌日の朝食のパンを購入。

    ケルン 三宮店 グルメ・レストラン

  • 「マツコの知らない世界」で紹介されていた「クロワッサンベーグル」。もっちり系のクロワッサンでした。

    「マツコの知らない世界」で紹介されていた「クロワッサンベーグル」。もっちり系のクロワッサンでした。

  • 元町のクレアカフェ。ワインとチーズケーキがおすすめのお店です。静かな元町の中でも、このお店は若い方でいっぱい。大人気のお店です。チーズケーキの種類も充実していますねえ。

    元町のクレアカフェ。ワインとチーズケーキがおすすめのお店です。静かな元町の中でも、このお店は若い方でいっぱい。大人気のお店です。チーズケーキの種類も充実していますねえ。

    CREA Mfg.CAFE グルメ・レストラン

  • クッキークリームチーズケーキをセレクト。めっちゃ美味しいチーズケーキです。今宵も酔っぱらいましたあ。<br />

    クッキークリームチーズケーキをセレクト。めっちゃ美味しいチーズケーキです。今宵も酔っぱらいましたあ。

  • 神戸の宿泊は「ホテルモントレ神戸」。立地抜群のホテルです。いい雰囲気ですね。サウナもあって、けっこう楽しめました。

    神戸の宿泊は「ホテルモントレ神戸」。立地抜群のホテルです。いい雰囲気ですね。サウナもあって、けっこう楽しめました。

    ホテルモントレ神戸 宿・ホテル

  • キングサイズのベッドがある広めの部屋で快適でした。ワーケーションの環境はバッチリです。今回は全国旅行支援のおかげで、3泊5万円弱の部屋料金が3万円弱になりました。そして、平日2人で3泊なので、18,000円分のクーポンをいただきました。ところが、兵庫県は使えるお店が少なすぎるうえ、有効期間はチェックインの日を含めて3日間。仕事を離れ、羽をのばせる最終日は利用できません。さて、どうやって、クーポンを消化しましょうか・・・

    キングサイズのベッドがある広めの部屋で快適でした。ワーケーションの環境はバッチリです。今回は全国旅行支援のおかげで、3泊5万円弱の部屋料金が3万円弱になりました。そして、平日2人で3泊なので、18,000円分のクーポンをいただきました。ところが、兵庫県は使えるお店が少なすぎるうえ、有効期間はチェックインの日を含めて3日間。仕事を離れ、羽をのばせる最終日は利用できません。さて、どうやって、クーポンを消化しましょうか・・・

  • 10/20<br />神戸2日目のランチは三宮の「くずし割烹 こまじろ」。予約でいっぱいの人気店です。

    10/20
    神戸2日目のランチは三宮の「くずし割烹 こまじろ」。予約でいっぱいの人気店です。

    くずし割烹 こまじろ 三宮店 グルメ・レストラン

  • 鯛めしのついた、一時会席コースを注文です。

    鯛めしのついた、一時会席コースを注文です。

  • まずは、お造り。しめさば、サーモン、カツオ、カンパチなど。いい感じです。<br />

    まずは、お造り。しめさば、サーモン、カツオ、カンパチなど。いい感じです。

  • そして、名物の和膳。胡麻豆腐、黒豚冷しゃぶサラダ、手鞠寿司、茄子、ポテサラ、南瓜カステラ、山芋わさび漬け、黒豆の枝豆、いちじくゴマクリーム、鰯の南蛮漬け、鰆の幽庵焼きなど、14種のおつまみがのっています。これは、めっちゃ楽しいですね。

    そして、名物の和膳。胡麻豆腐、黒豚冷しゃぶサラダ、手鞠寿司、茄子、ポテサラ、南瓜カステラ、山芋わさび漬け、黒豆の枝豆、いちじくゴマクリーム、鰯の南蛮漬け、鰆の幽庵焼きなど、14種のおつまみがのっています。これは、めっちゃ楽しいですね。

  • お椀は太刀魚に秋茄子。出汁がきいています。鯛の煮つけも絶品です。

    お椀は太刀魚に秋茄子。出汁がきいています。鯛の煮つけも絶品です。

  • 天ぷらは、海老、鶏、しいたけ、南瓜、茄子など。

    天ぷらは、海老、鶏、しいたけ、南瓜、茄子など。

  • そして、いよいよ鯛めし。

    そして、いよいよ鯛めし。

  • 明石の鯛は間違いないですね。旨いです。コスパ抜群の会席コースでした。

    明石の鯛は間違いないですね。旨いです。コスパ抜群の会席コースでした。

  • 北野小学校をリノベした「北野マイスターガーデン」。神戸らしいお店がたくさん入居しています。

    北野小学校をリノベした「北野マイスターガーデン」。神戸らしいお店がたくさん入居しています。

    北野工房のまち ショッピングモール

  • その中のひとつ、神戸牛の精肉店「旭屋」に行ってみました。

    その中のひとつ、神戸牛の精肉店「旭屋」に行ってみました。

    旭屋 グルメ・レストラン

  • 使える店が少ない旅行支援のクーポンをこちらである程度使うことにしました。100g 4,860円のサーロインを200gと100g 2,160円のヒウチを100gを買って自宅へ宅配です。どんなお肉なんでしょうね。食べるのが楽しみです。約12,000円分の消化です。残りは、無印良品やお土産用のスイーツで使ってしまう予定です。

    使える店が少ない旅行支援のクーポンをこちらである程度使うことにしました。100g 4,860円のサーロインを200gと100g 2,160円のヒウチを100gを買って自宅へ宅配です。どんなお肉なんでしょうね。食べるのが楽しみです。約12,000円分の消化です。残りは、無印良品やお土産用のスイーツで使ってしまう予定です。

  • そして、このお店の名物は通販で4年待ちのコロッケ。

    そして、このお店の名物は通販で4年待ちのコロッケ。

  • 店頭では、すぐに買うことができます。霜降り神戸牛を使ったコロッケ。たしかに旨いですねえ。

    店頭では、すぐに買うことができます。霜降り神戸牛を使ったコロッケ。たしかに旨いですねえ。

  • (ちなみに、後日、こんなお肉が届きました。)

    (ちなみに、後日、こんなお肉が届きました。)

  • (超柔らかく、上品なサーロインでした。 絶品でした。)

    (超柔らかく、上品なサーロインでした。 絶品でした。)

  • 神戸ナイト2日目は、トアウエストの「天麩羅ノ稲妻」。大人気の立ち飲み天ぷら店です。

    神戸ナイト2日目は、トアウエストの「天麩羅ノ稲妻」。大人気の立ち飲み天ぷら店です。

    天麩羅ノ稲妻 グルメ・レストラン

  • 天ぷらは、羽子板風のお皿で供されます。かわいいですね。まずは、貝柱。旨味十分です。

    天ぷらは、羽子板風のお皿で供されます。かわいいですね。まずは、貝柱。旨味十分です。

  • 天使の海老。香りがいいですね。間違いないです。

    天使の海老。香りがいいですね。間違いないです。

  • ボッカケと半熟玉子。濃いめの仕上がりが実にいい感じです。美味しいなあ。

    ボッカケと半熟玉子。濃いめの仕上がりが実にいい感じです。美味しいなあ。

  • 最後に、角煮とマッシュポテト。超柔らかい角煮の天ぷらです。この店は旨いわあ。

    最後に、角煮とマッシュポテト。超柔らかい角煮の天ぷらです。この店は旨いわあ。

  • 今夜2軒目は、「餃子屋 社領」。いつも、なかなか入れない人気店です。

    今夜2軒目は、「餃子屋 社領」。いつも、なかなか入れない人気店です。

    餃子屋 社領 グルメ・レストラン

  • メニューの台湾感が素晴らしいですね。

    メニューの台湾感が素晴らしいですね。

  • 焼餃子。羽根つきで、いい感じです。

    焼餃子。羽根つきで、いい感じです。

  • キムチチャーハン。おお、これも台湾風。チャーハンの奥に台湾の香りがします。旨い。2軒目なので、すぐに満腹・・

    キムチチャーハン。おお、これも台湾風。チャーハンの奥に台湾の香りがします。旨い。2軒目なので、すぐに満腹・・

  • ビールも台湾ビール。

    ビールも台湾ビール。

  • お店も台湾のテント風。楽しいですね。

    お店も台湾のテント風。楽しいですね。

  • 10/21<br />神戸3日目のランチは元町の「洋食クアトロ」。開店前から行列ができる大人気店です。開店と同時に到着したら、2巡目の先頭になりました。意外と回転は速く、20分ほどで入店できました。さて、注文は「ハンバーグ&クアトロコロッケ」と「ビフカツ」です。せっかくグルメでも紹介されていたクアトロコロッケ。ジャガイモ、牛ミンチ、牛スジ、タマネギ・ゆで玉子が入った絶品コロッケです。これは、たまりませんねえ。

    10/21
    神戸3日目のランチは元町の「洋食クアトロ」。開店前から行列ができる大人気店です。開店と同時に到着したら、2巡目の先頭になりました。意外と回転は速く、20分ほどで入店できました。さて、注文は「ハンバーグ&クアトロコロッケ」と「ビフカツ」です。せっかくグルメでも紹介されていたクアトロコロッケ。ジャガイモ、牛ミンチ、牛スジ、タマネギ・ゆで玉子が入った絶品コロッケです。これは、たまりませんねえ。

    洋食クアトロ グルメ・レストラン

  • そして、神戸といえば、ビフカツですね。素晴らしい火入れ。超柔らかく、味わい深い。旨過ぎです。コスパもよく、素晴らしい洋食店ですねえ。

    そして、神戸といえば、ビフカツですね。素晴らしい火入れ。超柔らかく、味わい深い。旨過ぎです。コスパもよく、素晴らしい洋食店ですねえ。

  • 美味しい洋食の後はトアロードの「グラモウディーズ」でデザートタイム。パリにあるようなおしゃれなジェラート店。

    美味しい洋食の後はトアロードの「グラモウディーズ」でデザートタイム。パリにあるようなおしゃれなジェラート店。

  • ラズベリーとヘーゼルナッツのジェラートダブルに、

    ラズベリーとヘーゼルナッツのジェラートダブルに、

  • ゼスティーユズのマカロンをトッピング。

    ゼスティーユズのマカロンをトッピング。

  • めっちゃ、いい感じです。

    めっちゃ、いい感じです。

  • 約4年ぶりに神戸の「くにきや」に帰ってきました。テンションがあがりますねえ。まず、キムチから。こちらのキムチはめっちゃ好みです。

    約4年ぶりに神戸の「くにきや」に帰ってきました。テンションがあがりますねえ。まず、キムチから。こちらのキムチはめっちゃ好みです。

    神戸元町 炭火焼肉 くにきや グルメ・レストラン

  • 特選カルビと特選ロース。特選カルビは三角バラ、特選ロースはイチボです。

    特選カルビと特選ロース。特選カルビは三角バラ、特選ロースはイチボです。

  • やや厚切りで上質なお肉です。昇天ものの美味しさです。

    やや厚切りで上質なお肉です。昇天ものの美味しさです。

  • すぐに、しそごはんを追加。しその配合が絶妙です。肉との相性抜群。

    すぐに、しそごはんを追加。しその配合が絶妙です。肉との相性抜群。

  • そして、嫁さんが大好きなセンマイ刺身。超新鮮です。

    そして、嫁さんが大好きなセンマイ刺身。超新鮮です。

  • ハラミ。肉の旨味が爆発。ちょっと量が少なくなったか・・・

    ハラミ。肉の旨味が爆発。ちょっと量が少なくなったか・・・

  • 最後に、上ロース。リブロースですね。とにかく美味しかったですね。コスパも抜群。大将もお元気そうで、なによりでした。

    最後に、上ロース。リブロースですね。とにかく美味しかったですね。コスパも抜群。大将もお元気そうで、なによりでした。

  • 焼肉の後は、「GLASS」でデザートタイム。

    焼肉の後は、「GLASS」でデザートタイム。

    GLASS グルメ・レストラン

  • ワインとジェラートのお店です。おしゃれなお店ですが、なんとなく昭和のスナックのような感じを受けます。

    ワインとジェラートのお店です。おしゃれなお店ですが、なんとなく昭和のスナックのような感じを受けます。

  • ラムレーズンとピスタチオのジェラートをオーダー。レーズンやザクロのトッピングがめっちゃいい感じです。美味しいですねえ。

    ラムレーズンとピスタチオのジェラートをオーダー。レーズンやザクロのトッピングがめっちゃいい感じです。美味しいですねえ。

  • 嫁さんは赤ワイン、

    嫁さんは赤ワイン、

  • 僕はコーヒーでまったり。店主の女性とまったり四方山話しながら、神戸の心地よい夜は更けていく・・・

    僕はコーヒーでまったり。店主の女性とまったり四方山話しながら、神戸の心地よい夜は更けていく・・・

  • 10/22<br />今日は須磨寺へ。

    10/22
    今日は須磨寺へ。

    須磨寺(福祥寺) 寺・神社・教会

  • 大きなお寺です。

    大きなお寺です。

  • 源平合戦ゆかりのものもいくつかありました。

    源平合戦ゆかりのものもいくつかありました。

  • 海と山に囲まれた素晴らしいお寺でした。

    海と山に囲まれた素晴らしいお寺でした。

  • 今日はミシュラン星付きの日本料理店「道下」でランチです。

    今日はミシュラン星付きの日本料理店「道下」でランチです。

    道下 グルメ・レストラン

  • まずは、ハモの茶碗蒸しから、関西を感じますね。

    まずは、ハモの茶碗蒸しから、関西を感じますね。

  • 突き出しは、いくら、鯛昆布締め、川津海老。上品で旨いです。

    突き出しは、いくら、鯛昆布締め、川津海老。上品で旨いです。

  • お造りは、明石の鯛とマグロ。納豆醤油が面白いですね。

    お造りは、明石の鯛とマグロ。納豆醤油が面白いですね。

  • 御椀は、ハモ。立派なハモです。出汁がきいてていい感じです。

    御椀は、ハモ。立派なハモです。出汁がきいてていい感じです。

  • 焼き物は、サワラと渋柿。サワラ、激旨です。<br />

    焼き物は、サワラと渋柿。サワラ、激旨です。

  • クレソンの和え物。さっぱい旨いです。

    クレソンの和え物。さっぱい旨いです。

  • 豚のマスタード焼きなどなど。めっちゃいい感じです。

    豚のマスタード焼きなどなど。めっちゃいい感じです。

  • セセリとムカゴのご飯。めっちゃ美味しいです。

    セセリとムカゴのご飯。めっちゃ美味しいです。

  • シャーベットでコース終了。本格的な日本料理を久々に満喫できました。

    シャーベットでコース終了。本格的な日本料理を久々に満喫できました。

  • 今、神戸で大人気の「Rond sucre cafe」に行ってみました。

    今、神戸で大人気の「Rond sucre cafe」に行ってみました。

  • お店はおしゃれで、結構行列ができていました。ロンシュクレは、ショコラとキャネルの2種。これは、流行りますねえ。

    お店はおしゃれで、結構行列ができていました。ロンシュクレは、ショコラとキャネルの2種。これは、流行りますねえ。

  • 「ロンシュクレ ジェラート添え」をいただきました。ロンシュクレは、フランス風のベビーカステラとでも言いましょうか、ほんのり甘く、めっちゃ美味しいです。

    「ロンシュクレ ジェラート添え」をいただきました。ロンシュクレは、フランス風のベビーカステラとでも言いましょうか、ほんのり甘く、めっちゃ美味しいです。

  • 11/23<br />ひと月ぶりに神戸に戻ってきました。ランチは元町の「TOKI」。5組待ちくらいでしょうか。なかなかの人気店です。

    11/23
    ひと月ぶりに神戸に戻ってきました。ランチは元町の「TOKI」。5組待ちくらいでしょうか。なかなかの人気店です。

    TOKI グルメ・レストラン

  • こちらのおすすめは、神戸名物「ビフカツ」。東京と比べると、本当にお手頃価格ですね。

    こちらのおすすめは、神戸名物「ビフカツ」。東京と比べると、本当にお手頃価格ですね。

  • 嫁さんは「牛のカツレツ定食」。ソース、塩、味噌ソース、温玉で楽しみます。

    嫁さんは「牛のカツレツ定食」。ソース、塩、味噌ソース、温玉で楽しみます。

  • 揚げ加減が絶妙です。やっぱり、ビフカツは旨いです。味噌汁も関西風でいい感じです。

    揚げ加減が絶妙です。やっぱり、ビフカツは旨いです。味噌汁も関西風でいい感じです。

  • 僕は、「MIXフライ定食トリプル」。ビフカツハーフに、エビフライ、から揚げつき。エビフライが、これまた素晴らしいですね。やっぱり、神戸は洋食天国です。

    僕は、「MIXフライ定食トリプル」。ビフカツハーフに、エビフライ、から揚げつき。エビフライが、これまた素晴らしいですね。やっぱり、神戸は洋食天国です。

  • せっかくの神戸なので、もう1軒。新開地の立ち飲み「ふみ」に行ってみました。

    せっかくの神戸なので、もう1軒。新開地の立ち飲み「ふみ」に行ってみました。

    ふみ グルメ・レストラン

  • 場所柄か、ボートレース好きのおっちゃんが集まっています。

    場所柄か、ボートレース好きのおっちゃんが集まっています。

  • タコの刺身。ウネウネ動く生きたタコの足を切り取ってさばいてくれます。タコはすでに3本ほど足をきりとられており、生命力の強さを感じます。刺身は新鮮ですね。

    タコの刺身。ウネウネ動く生きたタコの足を切り取ってさばいてくれます。タコはすでに3本ほど足をきりとられており、生命力の強さを感じます。刺身は新鮮ですね。

  • 吸盤部分は炙って提供してくれます。これ、めっちゃ旨いですね。生きたマダコをいただくと、神戸を感じますね。そして、謎のトマトサービスがありました。

    吸盤部分は炙って提供してくれます。これ、めっちゃ旨いですね。生きたマダコをいただくと、神戸を感じますね。そして、謎のトマトサービスがありました。

  • 11/26<br />三宮の「ぎょうざの一休」で遅めの昼食です。

    11/26
    三宮の「ぎょうざの一休」で遅めの昼食です。

    ぎょうざの一休 三宮店 グルメ・レストラン

  • こだわり餃子と、しそ餃子がついた定食をベースにあれこれ追加し、シェアしました。こだわり餃子は、にんにく抜きで生姜で風味をつけています。嫁さんのお気に入りです。しそ餃子が、爽やかでいい感じです。蒸し鶏もついています。そして、にんにく餃子。ガツンときます。僕は、やっぱりこっち派ですね。神戸ならではの、<br />味噌だれでいただきました。

    こだわり餃子と、しそ餃子がついた定食をベースにあれこれ追加し、シェアしました。こだわり餃子は、にんにく抜きで生姜で風味をつけています。嫁さんのお気に入りです。しそ餃子が、爽やかでいい感じです。蒸し鶏もついています。そして、にんにく餃子。ガツンときます。僕は、やっぱりこっち派ですね。神戸ならではの、
    味噌だれでいただきました。

  • アラカルトで、姫路名物のひねぽんと、豚の角煮蒸し。角煮は超柔らかく絶品でした。

    アラカルトで、姫路名物のひねぽんと、豚の角煮蒸し。角煮は超柔らかく絶品でした。

  • 餃子の後は、おしゃれカフェの「ケシパール」で一服。

    餃子の後は、おしゃれカフェの「ケシパール」で一服。

    カフェ ケシパール グルメ・レストラン

  • こちらは、チーズケーキと珈琲のマリアージュを楽しめるお店です。定番のザ・チーズケーキ。めっちゃ旨いです。

    こちらは、チーズケーキと珈琲のマリアージュを楽しめるお店です。定番のザ・チーズケーキ。めっちゃ旨いです。

  • そして、お店が選ぶマリアージュのコーヒーはカラメルのような風味のコーヒーです。これがチーズケーキによくあいます。

    そして、お店が選ぶマリアージュのコーヒーはカラメルのような風味のコーヒーです。これがチーズケーキによくあいます。

  • おすすめの飲み方が書かれた小さな本がカワイイ。

    おすすめの飲み方が書かれた小さな本がカワイイ。

  • ラムレーズンチーズケーキも絶品でした。こちらのコーヒーはチョコ風味でした。素敵なカフェでしたねえ。

    ラムレーズンチーズケーキも絶品でした。こちらのコーヒーはチョコ風味でした。素敵なカフェでしたねえ。

  • 神戸のわらび餅専門店「門藤」で自分用のお土産に「ぜいみ」を買って帰りました。超トロトロのわらび餅です。美味しかったです。

    神戸のわらび餅専門店「門藤」で自分用のお土産に「ぜいみ」を買って帰りました。超トロトロのわらび餅です。美味しかったです。

  • 12/31<br />大晦日は、尼崎の「蓬莱湯」で、癒しタイム。いい感じで1年をしめくくりました。<br /><br />仔猫といっしょ計画<br />http://blog.livedoor.jp/shohei72/

    12/31
    大晦日は、尼崎の「蓬莱湯」で、癒しタイム。いい感じで1年をしめくくりました。

    仔猫といっしょ計画
    http://blog.livedoor.jp/shohei72/

    天然温泉 蓬莱湯 温泉

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP