勝山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ライフワークとしつつある「ダムカード収集」と「道の駅スタンプラリー」夢はでっかく全国制覇ですが、なんだかんだ言っても流石に日本は広く、現在は主に近畿方面に出没中。<br />関東在住なので基本は可能な限り効率よく巡っています(巡っているつもりです)<br /><br />ダムカード<br />近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。<br />2017年5月にダムカード収集巡りを始めて<br />今回は74回目です(回数は訪問日数でカウント)<br />第73回終了時点で、22都府県の273施設を巡りました。<br /><br />そして更に前、2016年から始めた道の駅スタンプラリー<br />各道の駅に設置してあるスタンプを押印して回るだけなのですが、これが中々に面白い、道の駅はエリア分けされて、エリア事に公式なスタンプ帳まで有ります<br />2022年10月5日現在で<br />関東エリア(関東1都6県+山梨県+長野県北部)は全181駅を訪問済<br />中部エリア(長野県南部+岐阜県+静岡県+愛知県+三重県)は全135駅を訪問済<br />近畿エリア(福井県+滋賀県+京都府+大阪府+兵庫県+奈良県・和歌山県)は全152駅中97駅訪問済。<br />道の駅スタンプラリーの対象地区を広げすぎると収拾不能となるため現在は近畿地区制覇を目論見中です(必然的に訪問ダムも近畿地方となります)<br /><br />今回は一泊二日で福井県の道の駅&ダムのWコンプリートを目指し旅に出ました。本旅行記は2日目の様子です。2日目は福井県北部を海沿いから岐阜県方面に攻め込みます。でも折角来たので福井県最大の観光地「東尋坊」も初訪問、更には石川県南部の道の駅とダムも一部訪問しました<br />相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅なので今回はその1~その4の4部構成でお届けします。<br /><br />その4は福井県に戻り<br />ダムカード配布対象施設は<br />浄土寺川ダム(浄土寺川)<br />を巡り<br /><br />近畿道の駅スタンプラリーとして<br />福井県 №15 禅の里<br />    №16 恐竜渓谷かつやま<br />を巡ります<br /><br />「福井県」ダムカード収集の旅<br />対象ダム・・・・ 16<br />本編訪問数・・・ 1(6.3%)<br />累計訪問数・・・ 16(100%)<br /><br />※福井県ダムカード収集の旅の備忘録はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11776966<br />※ダムカード収集の旅備忘録の県別インデックスはこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11780773<br /><br />近畿道の駅スタンプラリー<br />(福井県+滋賀県+京都府+大阪府+兵庫県+奈良県・和歌山県)<br />対象駅・・・・全152駅<br />本編訪問駅・・・ 2駅( 1.3%)<br />累計達成駅・・・102駅(67.1%)<br />未訪問駅・・・・ 50駅(32.9%)<br /><br />※近畿道の駅スタンプラリーの備忘録(福井編)はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11709844<br />※道の駅スタンプラリーの備忘録の県別インデックスはこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11780614<br /><br />此れにて福井県のダムカード配布対象施設16施設と道の駅18駅の計34施設をコンプリートとなりました。まあ2025年春には北陸新幹線延伸開業に先駆けて武生駅前に道の駅開駅が決定しているので一時のコンプリートではありますがまあ一つの区切りです(笑)<br />最後に巡った浄土寺川ダムは暫定的とは言え福井県のラストを飾った場所、感慨深いのと東京までの帰路の鋭気を養うため夕暮れを堪能しましたが、それはそれは美しかったです(そしてその後、九頭竜→白鳥→高山→松本→東京と翌日の仕事に備え頑張って帰宅しました・笑)<br /><br />※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください

2022年10月6日:ダムカード収集-74 & 道の駅SR近畿-22・北陸-2 福井・石川編(その4)遂に福井県Wコンプリート

38いいね!

2022/10/06 - 2022/10/06

54位(同エリア335件中)

kasakayu6149

kasakayu6149さん

この旅行記のスケジュール

2022/10/06

この旅行記スケジュールを元に

ライフワークとしつつある「ダムカード収集」と「道の駅スタンプラリー」夢はでっかく全国制覇ですが、なんだかんだ言っても流石に日本は広く、現在は主に近畿方面に出没中。
関東在住なので基本は可能な限り効率よく巡っています(巡っているつもりです)

ダムカード
近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。
2017年5月にダムカード収集巡りを始めて
今回は74回目です(回数は訪問日数でカウント)
第73回終了時点で、22都府県の273施設を巡りました。

そして更に前、2016年から始めた道の駅スタンプラリー
各道の駅に設置してあるスタンプを押印して回るだけなのですが、これが中々に面白い、道の駅はエリア分けされて、エリア事に公式なスタンプ帳まで有ります
2022年10月5日現在で
関東エリア(関東1都6県+山梨県+長野県北部)は全181駅を訪問済
中部エリア(長野県南部+岐阜県+静岡県+愛知県+三重県)は全135駅を訪問済
近畿エリア(福井県+滋賀県+京都府+大阪府+兵庫県+奈良県・和歌山県)は全152駅中97駅訪問済。
道の駅スタンプラリーの対象地区を広げすぎると収拾不能となるため現在は近畿地区制覇を目論見中です(必然的に訪問ダムも近畿地方となります)

今回は一泊二日で福井県の道の駅&ダムのWコンプリートを目指し旅に出ました。本旅行記は2日目の様子です。2日目は福井県北部を海沿いから岐阜県方面に攻め込みます。でも折角来たので福井県最大の観光地「東尋坊」も初訪問、更には石川県南部の道の駅とダムも一部訪問しました
相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅なので今回はその1~その4の4部構成でお届けします。

その4は福井県に戻り
ダムカード配布対象施設は
浄土寺川ダム(浄土寺川)
を巡り

近畿道の駅スタンプラリーとして
福井県 №15 禅の里
    №16 恐竜渓谷かつやま
を巡ります

「福井県」ダムカード収集の旅
対象ダム・・・・ 16
本編訪問数・・・ 1(6.3%)
累計訪問数・・・ 16(100%)

※福井県ダムカード収集の旅の備忘録はこちら
 https://4travel.jp/travelogue/11776966
※ダムカード収集の旅備忘録の県別インデックスはこちら
 https://4travel.jp/travelogue/11780773

近畿道の駅スタンプラリー
(福井県+滋賀県+京都府+大阪府+兵庫県+奈良県・和歌山県)
対象駅・・・・全152駅
本編訪問駅・・・ 2駅( 1.3%)
累計達成駅・・・102駅(67.1%)
未訪問駅・・・・ 50駅(32.9%)

※近畿道の駅スタンプラリーの備忘録(福井編)はこちら
 https://4travel.jp/travelogue/11709844
※道の駅スタンプラリーの備忘録の県別インデックスはこちら
 https://4travel.jp/travelogue/11780614

此れにて福井県のダムカード配布対象施設16施設と道の駅18駅の計34施設をコンプリートとなりました。まあ2025年春には北陸新幹線延伸開業に先駆けて武生駅前に道の駅開駅が決定しているので一時のコンプリートではありますがまあ一つの区切りです(笑)
最後に巡った浄土寺川ダムは暫定的とは言え福井県のラストを飾った場所、感慨深いのと東京までの帰路の鋭気を養うため夕暮れを堪能しましたが、それはそれは美しかったです(そしてその後、九頭竜→白鳥→高山→松本→東京と翌日の仕事に備え頑張って帰宅しました・笑)

※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください

旅行の満足度
5.0
観光
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • その1にて<br /> 前日に滋賀県北部と福井県越前方面を巡って東尋坊に程近い「道の駅 みくに」にて車中泊して2日目のスタート。本日の目標は福井県のダムカード配布対象施設と道の駅のWコンプリート。と言いつつも、先ずは福井県最大の観光地「東尋坊」を観光してから、「みくに」「さかい」「一乗谷あさくら水の駅」と巡りました<br /><br />※その1の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11796306<br /><br />その2にて<br /> その1は道の駅巡り中心でしたが、その2はダム巡り中心、曹洞宗の総本山永平寺に隣接する「永平寺ダム」から北上し「鳴鹿大堰」「龍ヶ鼻ダム」と巡りました<br />「永平寺ダム」は非常用洪水吐付近に何となく仏門風なデザインの雰囲気を感じ<br />「鳴鹿大堰」は鳴鹿から水門支柱デザインに鹿をモチーフ<br />「龍ヶ鼻ダム」は現在は多用されていますが竣工当時は先進的だった自然越流式の非常用洪水吐を採用<br />と何処も特徴が有り見応えがありました<br /><br />※その2の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11796939<br /><br />その3にて<br /> 今後の行程の都合もあり遂に石川県に初進出、福井県境に近い山中温泉周辺を巡り「九谷ダム」「我谷ダム」「道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村」を巡りました。重力式コンクリートダムでありながら景観に配慮し微妙な弧を描いた九谷ダムの姿は美しかったです。<br /><br />※その3の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11797746<br /><br />※写真は「その3」の最終地「道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村」

    その1にて
     前日に滋賀県北部と福井県越前方面を巡って東尋坊に程近い「道の駅 みくに」にて車中泊して2日目のスタート。本日の目標は福井県のダムカード配布対象施設と道の駅のWコンプリート。と言いつつも、先ずは福井県最大の観光地「東尋坊」を観光してから、「みくに」「さかい」「一乗谷あさくら水の駅」と巡りました

    ※その1の様子はこちら
     https://4travel.jp/travelogue/11796306

    その2にて
     その1は道の駅巡り中心でしたが、その2はダム巡り中心、曹洞宗の総本山永平寺に隣接する「永平寺ダム」から北上し「鳴鹿大堰」「龍ヶ鼻ダム」と巡りました
    「永平寺ダム」は非常用洪水吐付近に何となく仏門風なデザインの雰囲気を感じ
    「鳴鹿大堰」は鳴鹿から水門支柱デザインに鹿をモチーフ
    「龍ヶ鼻ダム」は現在は多用されていますが竣工当時は先進的だった自然越流式の非常用洪水吐を採用
    と何処も特徴が有り見応えがありました

    ※その2の様子はこちら
     https://4travel.jp/travelogue/11796939

    その3にて
     今後の行程の都合もあり遂に石川県に初進出、福井県境に近い山中温泉周辺を巡り「九谷ダム」「我谷ダム」「道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村」を巡りました。重力式コンクリートダムでありながら景観に配慮し微妙な弧を描いた九谷ダムの姿は美しかったです。

    ※その3の様子はこちら
     https://4travel.jp/travelogue/11797746

    ※写真は「その3」の最終地「道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村」

    道の駅 山中温泉ゆけむり健康村 道の駅

  • 石川県の「道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村」から福井県に戻り「道の駅 禅の里」にやって来ました<br />「道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村」から「道の駅 禅の里」は国道364号線と中部縦貫自動車道無料区間 (永平寺大野道路)で27km程の道のり

    石川県の「道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村」から福井県に戻り「道の駅 禅の里」にやって来ました
    「道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村」から「道の駅 禅の里」は国道364号線と中部縦貫自動車道無料区間 (永平寺大野道路)で27km程の道のり

    道の駅 禅の里 道の駅

    中部縦貫自動車道無料区間のPA的存在、他にSA的存在の道の駅もあるので、日帰り温泉併設という特徴を生かしどう生き残るかが課題 by kasakayu6149さん
  • 国道416号線沿いにある道の駅です<br />そして永平寺大野道路(無料)の上志比ICから僅か2km程<br /><br />永平寺大野道路は中部縦貫自動車道無料区間の一部であり、現在は大野ICまでですが2026年度には九頭竜湖付近まで開通し2028年度には東海北陸自動車道の白鳥ICまで開通予定です。<br />将来の需要増は見込める物の無料高速道路である事を鑑みPA代わりにIC近くに(地元自治体が)道の駅を整備しています<br /><br />上志比IC近くに「道の駅 禅の里」<br />勝山IC近くに「道の駅 恐竜渓谷かつやま」<br />大野IC近くに「道の駅 越前おおの 荒島の郷」<br />そして開通すれば<br />九頭竜IC近くに「道の駅 九頭竜」<br />油坂峠出口近くに「道の駅 白鳥」<br /><br />実に5つの道の駅がPA代わりになる訳です

    国道416号線沿いにある道の駅です
    そして永平寺大野道路(無料)の上志比ICから僅か2km程

    永平寺大野道路は中部縦貫自動車道無料区間の一部であり、現在は大野ICまでですが2026年度には九頭竜湖付近まで開通し2028年度には東海北陸自動車道の白鳥ICまで開通予定です。
    将来の需要増は見込める物の無料高速道路である事を鑑みPA代わりにIC近くに(地元自治体が)道の駅を整備しています

    上志比IC近くに「道の駅 禅の里」
    勝山IC近くに「道の駅 恐竜渓谷かつやま」
    大野IC近くに「道の駅 越前おおの 荒島の郷」
    そして開通すれば
    九頭竜IC近くに「道の駅 九頭竜」
    油坂峠出口近くに「道の駅 白鳥」

    実に5つの道の駅がPA代わりになる訳です

    道の駅 禅の里 道の駅

    中部縦貫自動車道無料区間のPA的存在、他にSA的存在の道の駅もあるので、日帰り温泉併設という特徴を生かしどう生き残るかが課題 by kasakayu6149さん
  • 北陸自動車道側からアクセスするとトップバッターとなる「禅の里」<br />規模的には然程大きく無く、PA的要素が強い道の駅です

    北陸自動車道側からアクセスするとトップバッターとなる「禅の里」
    規模的には然程大きく無く、PA的要素が強い道の駅です

    道の駅 禅の里 道の駅

    中部縦貫自動車道無料区間のPA的存在、他にSA的存在の道の駅もあるので、日帰り温泉併設という特徴を生かしどう生き残るかが課題 by kasakayu6149さん
  • 売店も小さめで産直野菜も少なめでした

    売店も小さめで産直野菜も少なめでした

    道の駅 禅の里 道の駅

    中部縦貫自動車道無料区間のPA的存在、他にSA的存在の道の駅もあるので、日帰り温泉併設という特徴を生かしどう生き残るかが課題 by kasakayu6149さん
  • 道の駅の規模は小さくとも日帰り温泉が併設されているのが、此の道の駅の強みでしょうか<br />

    道の駅の規模は小さくとも日帰り温泉が併設されているのが、此の道の駅の強みでしょうか

    永平寺温泉 禅の里 温泉

  • 但し此方も規模的には然程大きくありません<br />道の駅併設で観光客をターゲットにしつつも実は地元の方々を対象としているのかもしれません<br />

    但し此方も規模的には然程大きくありません
    道の駅併設で観光客をターゲットにしつつも実は地元の方々を対象としているのかもしれません

    永平寺温泉 禅の里 温泉

  • 福井県は全国に先駆けて2016年より道の駅カードを全国に先駆けて販売<br /><br />「禅の里」はシリアル№469をゲットしました

    福井県は全国に先駆けて2016年より道の駅カードを全国に先駆けて販売

    「禅の里」はシリアル№469をゲットしました

    道の駅 禅の里 道の駅

    中部縦貫自動車道無料区間のPA的存在、他にSA的存在の道の駅もあるので、日帰り温泉併設という特徴を生かしどう生き残るかが課題 by kasakayu6149さん
  • 此方が本命のスタンプとなります<br /><br />近畿「道の駅」スタンプラリー<br />152駅中第101号は<br /><br />福井県 №15 禅の里<br />(道の駅は県ごとに№が振られています)<br /><br />福井県では17番目・各県総計では419駅目となります<br />ついに福井県の道の駅はコンプリート迄あと1駅となりました<br /><br />中部縦貫自動車道は当初近くに石上PAを造る計画があったそうですが、禅の里開駅により計画が中止となりました。<br />そういう意味でもPA規模の道の駅で十分な規模間とも言えます。<br />施設規模が大きければ維持費も増大し継続が危ぶまれるのは理解できますが、残念ながら「ICからの距離」「温泉も含めての施設規模」そのどちらもが中途半端になってしまった感が否めません。もう少し頑張れば温泉は無いとは言え大きな道の駅「越前おおの 荒島の郷」があるし、初見はまだしもリピーター確保に苦労しそうな気がしてしまいます

    此方が本命のスタンプとなります

    近畿「道の駅」スタンプラリー
    152駅中第101号は

    福井県 №15 禅の里
    (道の駅は県ごとに№が振られています)

    福井県では17番目・各県総計では419駅目となります
    ついに福井県の道の駅はコンプリート迄あと1駅となりました

    中部縦貫自動車道は当初近くに石上PAを造る計画があったそうですが、禅の里開駅により計画が中止となりました。
    そういう意味でもPA規模の道の駅で十分な規模間とも言えます。
    施設規模が大きければ維持費も増大し継続が危ぶまれるのは理解できますが、残念ながら「ICからの距離」「温泉も含めての施設規模」そのどちらもが中途半端になってしまった感が否めません。もう少し頑張れば温泉は無いとは言え大きな道の駅「越前おおの 荒島の郷」があるし、初見はまだしもリピーター確保に苦労しそうな気がしてしまいます

    道の駅 禅の里 道の駅

    中部縦貫自動車道無料区間のPA的存在、他にSA的存在の道の駅もあるので、日帰り温泉併設という特徴を生かしどう生き残るかが課題 by kasakayu6149さん
  • 「道の駅 禅の里」から「道の駅 恐竜渓谷かつやま」にやって来ました<br />「道の駅 禅の里」から「道の駅 恐竜渓谷かつやま」は主に中部縦貫自動車道無料区間 (永平寺大野道路)で12km程の道のり

    「道の駅 禅の里」から「道の駅 恐竜渓谷かつやま」にやって来ました
    「道の駅 禅の里」から「道の駅 恐竜渓谷かつやま」は主に中部縦貫自動車道無料区間 (永平寺大野道路)で12km程の道のり

    道の駅 恐竜渓谷かつやま 道の駅

    近くに恐竜博物館もあり、トイレのサインが恐竜だったりする、中部縦貫自動車道無料区間のPA的存在 by kasakayu6149さん
  • 「禅の里」同様、永平寺大野道路(無料)のPA的存在の道の駅です。<br />「禅の郷」は上志比ICから2km程<br />「恐竜渓谷かつやま」は勝山ICから2km程にあります

    「禅の里」同様、永平寺大野道路(無料)のPA的存在の道の駅です。
    「禅の郷」は上志比ICから2km程
    「恐竜渓谷かつやま」は勝山ICから2km程にあります

    道の駅 恐竜渓谷かつやま 道の駅

    近くに恐竜博物館もあり、トイレのサインが恐竜だったりする、中部縦貫自動車道無料区間のPA的存在 by kasakayu6149さん
  • 「恐竜渓谷かつやま」は2020年6月20日に福井県で16番目にオープンした道の駅<br /><br />勝山市は言わずと知れた恐竜の街<br />県立恐竜博物館もあります<br />そりゃ恐竜押しの街ならば道の駅の名にも恐竜を使いますよね

    「恐竜渓谷かつやま」は2020年6月20日に福井県で16番目にオープンした道の駅

    勝山市は言わずと知れた恐竜の街
    県立恐竜博物館もあります
    そりゃ恐竜押しの街ならば道の駅の名にも恐竜を使いますよね

    道の駅 恐竜渓谷かつやま 道の駅

    近くに恐竜博物館もあり、トイレのサインが恐竜だったりする、中部縦貫自動車道無料区間のPA的存在 by kasakayu6149さん
  • 売店の販売品も恐竜に因むものが多かったりトイレの男女サインが恐竜だったり流石です

    売店の販売品も恐竜に因むものが多かったりトイレの男女サインが恐竜だったり流石です

    道の駅 恐竜渓谷かつやま 道の駅

    近くに恐竜博物館もあり、トイレのサインが恐竜だったりする、中部縦貫自動車道無料区間のPA的存在 by kasakayu6149さん
  • 福井県は全国に先駆けて2016年より道の駅カードを全国に先駆けて販売しましたが<br />「恐竜渓谷かつやま」は2020年6月20日オープンなので発売開始はそれ以降<br /><br />それでもシリアル№555をゲットしました<br />結構な売れ行きです道の駅の人気の程が伺えます

    福井県は全国に先駆けて2016年より道の駅カードを全国に先駆けて販売しましたが
    「恐竜渓谷かつやま」は2020年6月20日オープンなので発売開始はそれ以降

    それでもシリアル№555をゲットしました
    結構な売れ行きです道の駅の人気の程が伺えます

    道の駅 恐竜渓谷かつやま 道の駅

    近くに恐竜博物館もあり、トイレのサインが恐竜だったりする、中部縦貫自動車道無料区間のPA的存在 by kasakayu6149さん
  • 先行発売した当時はありませんでしたが、近畿ブロックを一斉発売した際に「発売中の道の駅カードを全駅購入し、その際に台紙に押印して貰うとコンプリートカードを頂ける企画」を実施中<br /><br />企画開始前に既に何駅か購入済みなのでコンプリートカードを頂く事はは事実上不可能ですが、それでもなんだかんだで9駅分のスタンプが集まりました

    先行発売した当時はありませんでしたが、近畿ブロックを一斉発売した際に「発売中の道の駅カードを全駅購入し、その際に台紙に押印して貰うとコンプリートカードを頂ける企画」を実施中

    企画開始前に既に何駅か購入済みなのでコンプリートカードを頂く事はは事実上不可能ですが、それでもなんだかんだで9駅分のスタンプが集まりました

    道の駅 恐竜渓谷かつやま 道の駅

    近くに恐竜博物館もあり、トイレのサインが恐竜だったりする、中部縦貫自動車道無料区間のPA的存在 by kasakayu6149さん
  • 同じく昨日から開始した「福井県ぐるっとスタンプラリー」の企画も同様に9駅押印<br />※此方は道の駅で何かを購入(食事も可)すると押印して貰えます<br /> 全駅訪問しなくても応募可能

    同じく昨日から開始した「福井県ぐるっとスタンプラリー」の企画も同様に9駅押印
    ※此方は道の駅で何かを購入(食事も可)すると押印して貰えます
     全駅訪問しなくても応募可能

    道の駅 恐竜渓谷かつやま 道の駅

    近くに恐竜博物館もあり、トイレのサインが恐竜だったりする、中部縦貫自動車道無料区間のPA的存在 by kasakayu6149さん
  • そして此方が本命のスタンプとなります<br />本日の・・・そして福井県のラストスタンプになります♪<br /><br />近畿「道の駅」スタンプラリー<br />152駅中第102号は<br /><br />福井県 №16 恐竜渓谷かつやま<br /><br />福井県では18番目・各県総計では420駅目となります<br />これにて福井県の道の駅は本日現在の開駅、全18駅をコンプリートとなりました。<br />1駅目が2020年11月に巡った「シーサイド高浜」だったので(先に他地域を巡っていたとはいえ)足掛け2年かかった事になります。<br /><br />福井県内の中部縦貫自動車道は無料の高速道路なので気兼ねなく乗り降りできる分、特にSAやPAを設けずにIC近くに道の駅を造り休憩施設としています。<br />永平寺町の「禅の里」勝山市の「恐竜渓谷かつやま」大野市の「越前おおの 荒島の郷」と街単位で鎬を削っています。<br />施設規模では「越前おおの」の圧勝です、SAとPA位規模感が違います。しかし「恐竜渓谷かつやま」には「恐竜」と言う素晴らしいアドバンテージがあります。何方を使うかはお好みで(笑)<br />何方を使っても満足度は高いと推察されます

    そして此方が本命のスタンプとなります
    本日の・・・そして福井県のラストスタンプになります♪

    近畿「道の駅」スタンプラリー
    152駅中第102号は

    福井県 №16 恐竜渓谷かつやま

    福井県では18番目・各県総計では420駅目となります
    これにて福井県の道の駅は本日現在の開駅、全18駅をコンプリートとなりました。
    1駅目が2020年11月に巡った「シーサイド高浜」だったので(先に他地域を巡っていたとはいえ)足掛け2年かかった事になります。

    福井県内の中部縦貫自動車道は無料の高速道路なので気兼ねなく乗り降りできる分、特にSAやPAを設けずにIC近くに道の駅を造り休憩施設としています。
    永平寺町の「禅の里」勝山市の「恐竜渓谷かつやま」大野市の「越前おおの 荒島の郷」と街単位で鎬を削っています。
    施設規模では「越前おおの」の圧勝です、SAとPA位規模感が違います。しかし「恐竜渓谷かつやま」には「恐竜」と言う素晴らしいアドバンテージがあります。何方を使うかはお好みで(笑)
    何方を使っても満足度は高いと推察されます

    道の駅 恐竜渓谷かつやま 道の駅

    近くに恐竜博物館もあり、トイレのサインが恐竜だったりする、中部縦貫自動車道無料区間のPA的存在 by kasakayu6149さん
  • 「道の駅 恐竜渓谷かつやま」から「浄土寺川ダム」にやって来ました<br />「道の駅 恐竜渓谷かつやま」から「浄土寺川ダム」は主に国道261号線で9km程の道のり

    「道の駅 恐竜渓谷かつやま」から「浄土寺川ダム」にやって来ました
    「道の駅 恐竜渓谷かつやま」から「浄土寺川ダム」は主に国道261号線で9km程の道のり

  • 浄土寺川ダム<br />2008年(平成20年)竣工の重力式コンクリートダム<br />堤 高  72.0m<br />堤頂長 233.0m<br />ゲートレス(自然調節方式)<br /><br />※現在新規スポットとして登録申請中ですが<br /> 嗜好性が高すぎる箇所なので審査が通るか微妙です(笑)

    浄土寺川ダム
    2008年(平成20年)竣工の重力式コンクリートダム
    堤 高  72.0m
    堤頂長 233.0m
    ゲートレス(自然調節方式)

    ※現在新規スポットとして登録申請中ですが
     嗜好性が高すぎる箇所なので審査が通るか微妙です(笑)

  • 平成竣工のダムでは比較的オーソドックスな造りである常用洪水吐・非常用洪水吐共にゲートレスな造り<br />自然越流式の非常用洪水吐の規模が小さい事からから、浄土寺川の洪水想定は然程ない事が見て取れます

    平成竣工のダムでは比較的オーソドックスな造りである常用洪水吐・非常用洪水吐共にゲートレスな造り
    自然越流式の非常用洪水吐の規模が小さい事からから、浄土寺川の洪水想定は然程ない事が見て取れます

  • ダム天端は遊歩道として開放されています

    ダム天端は遊歩道として開放されています

  • ダム天端よりダム下方を望む<br /><br />河川維持放流を利用した発電設備がある様です。<br />しかし訪問時は発電には供していない様で対岸に届くほどの勢いで放流していました

    ダム天端よりダム下方を望む

    河川維持放流を利用した発電設備がある様です。
    しかし訪問時は発電には供していない様で対岸に届くほどの勢いで放流していました

  • ダム天端よりダム下流方面を望む<br /><br />山深い地である事に違いはありませんが、直線3km程で勝山市街があります。浄土寺川は勝山市街で九頭竜川に合流し、その2で巡った鳴鹿大堰を経てその1で巡った「道の駅 みくに」付近で日本海に注ぎます

    ダム天端よりダム下流方面を望む

    山深い地である事に違いはありませんが、直線3km程で勝山市街があります。浄土寺川は勝山市街で九頭竜川に合流し、その2で巡った鳴鹿大堰を経てその1で巡った「道の駅 みくに」付近で日本海に注ぎます

  • ダム天端よりダム湖方面を望む<br /><br />「浄土寺川ダム」によって形成されたダム湖は特に名前はありません<br /><br />名前が無い事からも想像できる通り然程大きなダム湖ではありません

    イチオシ

    ダム天端よりダム湖方面を望む

    「浄土寺川ダム」によって形成されたダム湖は特に名前はありません

    名前が無い事からも想像できる通り然程大きなダム湖ではありません

  • 例によって天端を渡り切りました<br />本日6ダム目の走破です<br /><br />浄土寺川ダムの堤頂長は233.0m<br /><br />遂に天端を走破したダムは200ダム目となり<br />堤頂長は合計で56,453.0m(≒56.4km)となりました。

    例によって天端を渡り切りました
    本日6ダム目の走破です

    浄土寺川ダムの堤頂長は233.0m

    遂に天端を走破したダムは200ダム目となり
    堤頂長は合計で56,453.0m(≒56.4km)となりました。

  • 福井県は先程の道の駅に続いて、此れでダムカード配布対象施設もコンプリート、道の駅同様に足掛け2年かかりました<br /><br />福井県は此れで一区切り、感慨に浸りながらゆっくりと夕暮れ時の景色を楽しむ事とします

    福井県は先程の道の駅に続いて、此れでダムカード配布対象施設もコンプリート、道の駅同様に足掛け2年かかりました

    福井県は此れで一区切り、感慨に浸りながらゆっくりと夕暮れ時の景色を楽しむ事とします

  • と思ったら、浄土寺川ダムは上流部に結構立派な貯砂ダムが在るとの事なので、折角なので訪問します

    と思ったら、浄土寺川ダムは上流部に結構立派な貯砂ダムが在るとの事なので、折角なので訪問します

  • 此方が浄土寺川ダムの貯砂ダム<br />堤 高  22.0m<br />堤頂長  78.0m

    此方が浄土寺川ダムの貯砂ダム
    堤 高  22.0m
    堤頂長  78.0m

  • 貯砂ダムは浄土寺川ダムの上端部分に造られているので貯砂ダムの直下は浄土寺川ダム湖となっています

    貯砂ダムは浄土寺川ダムの上端部分に造られているので貯砂ダムの直下は浄土寺川ダム湖となっています

  • 貯砂ダムとは<br />川の流れはダムの流入部はそこそこの流れが在りますが、ダム湖は殆ど流れはありません。そのため水に含まれる土砂等がダム湖に沈殿してしまいます<br /><br />なので上流部に貯砂ダムを設け、其処に上流からの流れに含まれる砂を沈砂させる訳です。<br />何れは貯砂ダムは土砂に埋もれてしまいますが、定期的に土砂を取り除いたりして延命を図る訳です

    貯砂ダムとは
    川の流れはダムの流入部はそこそこの流れが在りますが、ダム湖は殆ど流れはありません。そのため水に含まれる土砂等がダム湖に沈殿してしまいます

    なので上流部に貯砂ダムを設け、其処に上流からの流れに含まれる砂を沈砂させる訳です。
    何れは貯砂ダムは土砂に埋もれてしまいますが、定期的に土砂を取り除いたりして延命を図る訳です

  • 浄土寺川ダムの堆砂量は分かりませんが、ダムにとって堆砂はダムの寿命を左右する重要な問題のため、堆砂量が多い(上流部からの砂流入が多い)ダムは様々な対策を施しています<br /><br />例えば長野県の美和ダムは貯砂ダムと排砂トンネルを設けています<br />※美和ダムの貯砂ダムを訪問した時の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11476789<br /><br />また長野県の高瀬ダムは殆ど毎日ダンプにて運び出しています<br />※高瀬ダムを訪問した時の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11557353

    浄土寺川ダムの堆砂量は分かりませんが、ダムにとって堆砂はダムの寿命を左右する重要な問題のため、堆砂量が多い(上流部からの砂流入が多い)ダムは様々な対策を施しています

    例えば長野県の美和ダムは貯砂ダムと排砂トンネルを設けています
    ※美和ダムの貯砂ダムを訪問した時の様子はこちら
     https://4travel.jp/travelogue/11476789

    また長野県の高瀬ダムは殆ど毎日ダンプにて運び出しています
    ※高瀬ダムを訪問した時の様子はこちら
     https://4travel.jp/travelogue/11557353

  • 貯砂ダムの主目的砂を沈下させる事、なのでダム湖の流れはとても穏やか<br />此れを利用して貯砂ダムダム湖はボート等が楽しめる様に親水にも力を入れているとの事

    貯砂ダムの主目的砂を沈下させる事、なのでダム湖の流れはとても穏やか
    此れを利用して貯砂ダムダム湖はボート等が楽しめる様に親水にも力を入れているとの事

  • 砂を貯砂ダムである程度沈下させた後、自然越流で浄土寺川ダム湖に流れ込みます

    砂を貯砂ダムである程度沈下させた後、自然越流で浄土寺川ダム湖に流れ込みます

  • ダムの弊害としてダムの前後で水中生物の生態系を完全に分離させてしまうと言う欠点があります<br /><br />浄土寺川ダムの場合ダム本体と貯砂ダムの両方で分断してしまいます<br />少しでもそのリスクを軽減できるように貯砂ダムには魚道が設けられています

    ダムの弊害としてダムの前後で水中生物の生態系を完全に分離させてしまうと言う欠点があります

    浄土寺川ダムの場合ダム本体と貯砂ダムの両方で分断してしまいます
    少しでもそのリスクを軽減できるように貯砂ダムには魚道が設けられています

  • 貯砂ダムの見学も終えて、今度こそ夕暮れ時を楽しみます<br /><br />ダム巡り&道の駅スタンプラリーでは可能な限りラストはダムを巡る様にして、最後は黄昏時を楽しむ様にしています。<br /><br />本日も静かで美しい夕暮れ時です♪

    イチオシ

    貯砂ダムの見学も終えて、今度こそ夕暮れ時を楽しみます

    ダム巡り&道の駅スタンプラリーでは可能な限りラストはダムを巡る様にして、最後は黄昏時を楽しむ様にしています。

    本日も静かで美しい夕暮れ時です♪

  • 本日のラストカードになります<br /><br />「福井県」ダムカード収集の旅<br />全16施設中第16号(中部地方では112箇所目・各県総計では279箇所目)<br /><br />・浄土寺川ダム<br /><br />右上の目的記号は「FNW」<br />■ F:洪水調節<br />■ N:流水の正常な機能の維持<br />□ A:かんがい用水<br />■ W:水道用水<br />□ I:工業用水<br />□ P:発電<br /><br />右下のダム形式は「G」<br />■ G :重力式コンクリートダム<br />□ HG:中空重力式コンクリートダム<br />□ A :アーチ式コンクリートダム<br />□ GA:重力式アーチダム<br />□ E :アースダム<br />□ R :ロックフィルダム<br />□ MB:可動堰<br /><br />なので<br />浄土寺川ダムは「洪水調節、流水の正常な機能の維持、水道用水」目的の<br />「重力式コンクリートダム」という事になります。

    本日のラストカードになります

    「福井県」ダムカード収集の旅
    全16施設中第16号(中部地方では112箇所目・各県総計では279箇所目)

    ・浄土寺川ダム

    右上の目的記号は「FNW」
    ■ F:洪水調節
    ■ N:流水の正常な機能の維持
    □ A:かんがい用水
    ■ W:水道用水
    □ I:工業用水
    □ P:発電

    右下のダム形式は「G」
    ■ G :重力式コンクリートダム
    □ HG:中空重力式コンクリートダム
    □ A :アーチ式コンクリートダム
    □ GA:重力式アーチダム
    □ E :アースダム
    □ R :ロックフィルダム
    □ MB:可動堰

    なので
    浄土寺川ダムは「洪水調節、流水の正常な機能の維持、水道用水」目的の
    「重力式コンクリートダム」という事になります。

  • 時刻は17:30<br />今回の「福井・石川のダム巡り&道の駅スタンプラリー」は此れにて終了。<br />何時もの事ですが明日は仕事なので頑張って東京まで帰らねばなりません。<br /><br />判ってて出かけているのではありますが、福井県から東京の一人でのドライブは中々の距離です(笑)<br />相棒様、宜しくお願いします~♪

    時刻は17:30
    今回の「福井・石川のダム巡り&道の駅スタンプラリー」は此れにて終了。
    何時もの事ですが明日は仕事なので頑張って東京まで帰らねばなりません。

    判ってて出かけているのではありますが、福井県から東京の一人でのドライブは中々の距離です(笑)
    相棒様、宜しくお願いします~♪

  • 往路は中央道→名神→北陸道でアクセスしましたが<br />復路は九頭竜湖を抜け白鳥→高山→安房峠→松本→東京<br />と言うルートを選択で約410kmの行程

    往路は中央道→名神→北陸道でアクセスしましたが
    復路は九頭竜湖を抜け白鳥→高山→安房峠→松本→東京
    と言うルートを選択で約410kmの行程

  • 時刻は18:50<br />九頭竜ダムに到着<br />「浄土寺川ダム」から「九頭竜ダム」は主に国道158号線で46km程の道のり

    時刻は18:50
    九頭竜ダムに到着
    「浄土寺川ダム」から「九頭竜ダム」は主に国道158号線で46km程の道のり

    九頭竜ダム 名所・史跡

  • すっかり日も暮れて真っ暗な九頭竜ダム周辺、直下には鷲ダムがあります<br />約1年ぶりの訪問です<br /><br />九頭竜ダム周辺は一大で電源銀座で多くの水力発電設備及び発電用ダムを有します<br /><br />※九頭竜ダム訪問時の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11732834

    すっかり日も暮れて真っ暗な九頭竜ダム周辺、直下には鷲ダムがあります
    約1年ぶりの訪問です

    九頭竜ダム周辺は一大で電源銀座で多くの水力発電設備及び発電用ダムを有します

    ※九頭竜ダム訪問時の様子はこちら
     https://4travel.jp/travelogue/11732834

    九頭竜ダム 名所・史跡

  • 時刻は22:25<br />安房峠道路平湯ICに到着<br />「九頭竜ダム」から「平湯IC」は主に国道158号線で46km程の道のり<br /><br />油阪峠→荘川→飛騨清見→高山 一般道をひた走り高山市街で夕食休憩を取ったので3時間30分程要しました

    時刻は22:25
    安房峠道路平湯ICに到着
    「九頭竜ダム」から「平湯IC」は主に国道158号線で46km程の道のり

    油阪峠→荘川→飛騨清見→高山 一般道をひた走り高山市街で夕食休憩を取ったので3時間30分程要しました

  • 安房トンネルを抜ければ長野県です<br /><br />長野県でもトップクラスの人気を誇る観光地「上高地」は自然保護のため終日マイカー規制中、夜間は中の湯でゲートも閉鎖します<br /><br />且つては遠いと思っていた上高地ですが、最近遠方への訪問が増えたおかげで、此処まで来たら帰って来た感が芽生えるのですから慣れとは恐ろしい物(笑)

    安房トンネルを抜ければ長野県です

    長野県でもトップクラスの人気を誇る観光地「上高地」は自然保護のため終日マイカー規制中、夜間は中の湯でゲートも閉鎖します

    且つては遠いと思っていた上高地ですが、最近遠方への訪問が増えたおかげで、此処まで来たら帰って来た感が芽生えるのですから慣れとは恐ろしい物(笑)

  • 時刻は23:35<br />松本ICから中央道へ<br />「安房トンネル平湯IC」から「中央道松本IC」は主に国道158号線で57km程の道のり。途中、新島々駅前のコンビニで最後の休憩&コンビニコーヒーを購入し一気に東京を目指します

    時刻は23:35
    松本ICから中央道へ
    「安房トンネル平湯IC」から「中央道松本IC」は主に国道158号線で57km程の道のり。途中、新島々駅前のコンビニで最後の休憩&コンビニコーヒーを購入し一気に東京を目指します

  • 時刻は25:30<br />中央自動車道 国立府中ICに到着<br /><br />無休憩を目標としつつも疲れたら適宜休もうと思っていましたが新島々駅前で買ったコンビニコーヒーが効いたのか、新島々から国立府中まで203kmを一気に帰って来ました<br /><br />福井県の浄土寺川ダムから国立府中ICは<br />九頭竜→白鳥→高山→松本と経由して約410km<br />途中、九頭竜湖・高山市街・新島々で休憩を取り約8時間 平均51.3km/h<br />まあゆっくりと夕食休憩を取ったのでこんな物でしょう

    時刻は25:30
    中央自動車道 国立府中ICに到着

    無休憩を目標としつつも疲れたら適宜休もうと思っていましたが新島々駅前で買ったコンビニコーヒーが効いたのか、新島々から国立府中まで203kmを一気に帰って来ました

    福井県の浄土寺川ダムから国立府中ICは
    九頭竜→白鳥→高山→松本と経由して約410km
    途中、九頭竜湖・高山市街・新島々で休憩を取り約8時間 平均51.3km/h
    まあゆっくりと夕食休憩を取ったのでこんな物でしょう

  • 無事に帰宅しました<br /><br />本旅行出発時の愛車のODメーターの値は198,635km<br />2日目出発時点のODメーターの値は199,291km<br />本旅行終了時点のODメーターの値は199,897km<br /><br />本日は福井県のダムカード配布対象施設を4施設、石川県のダムカード配布対象施設を2施設、福井県の道の駅を5駅、石川県の道の駅を1駅巡り、606kmのドライブとなりました<br />(そして本旅行総計だと2日間で1,262kmのロングドライブとなりました)<br /><br />本日は最も印象に残ったダムカード対象施設は<br /><br />「九谷ダム」です<br /><br />重力式コンクリートダムでありながら周りの景観に馴染むように緩やかなRを描いた堤体は美しく、九谷焼から取ったネーミングに相応しい美しいダムでした。<br /><br />そして近畿&北陸の道の駅スタンプラリー<br />本日は最も印象に残った道の駅は<br /><br />「山中温泉 ゆけむり健康村」です<br /><br />松尾芭蕉も気に入ったと言われる名湯「山中温泉」にある道の駅で日帰り温泉もあり、且つてあった北陸鉄道加南線の「しらさぎ号」も展示してあり印象的でした。

    無事に帰宅しました

    本旅行出発時の愛車のODメーターの値は198,635km
    2日目出発時点のODメーターの値は199,291km
    本旅行終了時点のODメーターの値は199,897km

    本日は福井県のダムカード配布対象施設を4施設、石川県のダムカード配布対象施設を2施設、福井県の道の駅を5駅、石川県の道の駅を1駅巡り、606kmのドライブとなりました
    (そして本旅行総計だと2日間で1,262kmのロングドライブとなりました)

    本日は最も印象に残ったダムカード対象施設は

    「九谷ダム」です

    重力式コンクリートダムでありながら周りの景観に馴染むように緩やかなRを描いた堤体は美しく、九谷焼から取ったネーミングに相応しい美しいダムでした。

    そして近畿&北陸の道の駅スタンプラリー
    本日は最も印象に残った道の駅は

    「山中温泉 ゆけむり健康村」です

    松尾芭蕉も気に入ったと言われる名湯「山中温泉」にある道の駅で日帰り温泉もあり、且つてあった北陸鉄道加南線の「しらさぎ号」も展示してあり印象的でした。

  • ダムカード収集状況<br /><br />赤茶色が未訪問ダム<br />黄緑が訪問済みダム<br />ピンクが今回訪問のダム<br /><br />福島県 総施設数:39 今回訪問数:0 累計訪問数:02( 5.1%)<br />茨城県 総施設数:12 今回訪問数:0 累計訪問数:12(100%)<br />栃木県 総施設数:27 今回訪問数:0 累計訪問数:27(100%)<br />群馬県 総施設数:30 今回訪問数:0 累計訪問数:30(100%)<br />埼玉県 総施設数:13 今回訪問数:0 累計訪問数:12(92.3%)<br />千葉県 総施設数:13 今回訪問数:0 累計訪問数:13(100%)<br />東京都 総施設数:02 今回訪問数:0 累計訪問数:02(100%)<br />神奈川 総施設数:11 今回訪問数:0 累計訪問数:11(100%)<br />富山県 総施設数:24 今回訪問数:0 累計訪問数:02( 8.3%)<br />石川県 総施設数:10 今回訪問数:2 累計訪問数:02(10.0%)<br />福井県 総施設数:16 今回訪問数:4 累計訪問数:16(100%)<br />山梨県 総施設数:08 今回訪問数:0 累計訪問数:08(100%)<br />長野県 総施設数:36 今回訪問数:0 累計訪問数:36(100%)<br />岐阜県 総施設数:17 今回訪問数:0 累計訪問数:17(100%)<br />静岡県 総施設数:14 今回訪問数:0 累計訪問数:14(100%)<br />愛知県 総施設数:17 今回訪問数:0 累計訪問数:17(100%)<br />三重県 総施設数:19 今回訪問数:0 累計訪問数:19(100%)<br />滋賀県 総施設数:10 今回訪問数:0 累計訪問数:10(100%)<br />京都府 総施設数:06 今回訪問数:0 累計訪問数:06(100%)<br />大阪府 総施設数:04 今回訪問数:0 累計訪問数:02(50.0%)<br />兵庫県 総施設数:39 今回訪問数:0 累計訪問数:01( 2.6%)<br />奈良県 総施設数:18 今回訪問数:0 累計訪問数:14(77.8%)<br />和歌山 総施設数:06 今回訪問周:0 累計訪問周:06(100%)<br />合計23都府県の279施設のダムカードを入手しました<br /><br />今回石川県に初進出し更に福井県はコンプリートしました<br />訪問日現在で、関東1都5県(埼玉県は新たに1施設追加され未訪問)に加え福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・和歌山と16都府県をコンプリート、まだまだ先は長いですが少しずつ増やしていきたいと思います。

    ダムカード収集状況

    赤茶色が未訪問ダム
    黄緑が訪問済みダム
    ピンクが今回訪問のダム

    福島県 総施設数:39 今回訪問数:0 累計訪問数:02( 5.1%)
    茨城県 総施設数:12 今回訪問数:0 累計訪問数:12(100%)
    栃木県 総施設数:27 今回訪問数:0 累計訪問数:27(100%)
    群馬県 総施設数:30 今回訪問数:0 累計訪問数:30(100%)
    埼玉県 総施設数:13 今回訪問数:0 累計訪問数:12(92.3%)
    千葉県 総施設数:13 今回訪問数:0 累計訪問数:13(100%)
    東京都 総施設数:02 今回訪問数:0 累計訪問数:02(100%)
    神奈川 総施設数:11 今回訪問数:0 累計訪問数:11(100%)
    富山県 総施設数:24 今回訪問数:0 累計訪問数:02( 8.3%)
    石川県 総施設数:10 今回訪問数:2 累計訪問数:02(10.0%)
    福井県 総施設数:16 今回訪問数:4 累計訪問数:16(100%)
    山梨県 総施設数:08 今回訪問数:0 累計訪問数:08(100%)
    長野県 総施設数:36 今回訪問数:0 累計訪問数:36(100%)
    岐阜県 総施設数:17 今回訪問数:0 累計訪問数:17(100%)
    静岡県 総施設数:14 今回訪問数:0 累計訪問数:14(100%)
    愛知県 総施設数:17 今回訪問数:0 累計訪問数:17(100%)
    三重県 総施設数:19 今回訪問数:0 累計訪問数:19(100%)
    滋賀県 総施設数:10 今回訪問数:0 累計訪問数:10(100%)
    京都府 総施設数:06 今回訪問数:0 累計訪問数:06(100%)
    大阪府 総施設数:04 今回訪問数:0 累計訪問数:02(50.0%)
    兵庫県 総施設数:39 今回訪問数:0 累計訪問数:01( 2.6%)
    奈良県 総施設数:18 今回訪問数:0 累計訪問数:14(77.8%)
    和歌山 総施設数:06 今回訪問周:0 累計訪問周:06(100%)
    合計23都府県の279施設のダムカードを入手しました

    今回石川県に初進出し更に福井県はコンプリートしました
    訪問日現在で、関東1都5県(埼玉県は新たに1施設追加され未訪問)に加え福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・和歌山と16都府県をコンプリート、まだまだ先は長いですが少しずつ増やしていきたいと思います。

  • 北陸「道の駅」スタンプラリー 進行状況<br />(北陸エリアは区分上、新潟県+富山県+石川県)<br /><br />灰色が未訪問の道の駅<br />緑が訪問済みの道の駅<br />ピンクが今回訪問の道の駅<br /><br />・新潟県  全41駅中 全駅未訪問<br />・富山県  全15駅中 1駅制覇<br />・石川県  全26駅中1駅制覇<br /> 合計 全82駅中 2駅制覇(各地方総計では418駅制覇)<br /><br />スタンプラリーは近畿ブロックを中心に展開中のため北陸ブロックはまだまだですがコンプリート目指して頑張ります

    北陸「道の駅」スタンプラリー 進行状況
    (北陸エリアは区分上、新潟県+富山県+石川県)

    灰色が未訪問の道の駅
    緑が訪問済みの道の駅
    ピンクが今回訪問の道の駅

    ・新潟県  全41駅中 全駅未訪問
    ・富山県  全15駅中 1駅制覇
    ・石川県  全26駅中1駅制覇
     合計 全82駅中 2駅制覇(各地方総計では418駅制覇)

    スタンプラリーは近畿ブロックを中心に展開中のため北陸ブロックはまだまだですがコンプリート目指して頑張ります

  • 近畿「道の駅」スタンプラリー 進行状況<br />(近畿エリアは区分上、福井県+三重を除く近畿2府4県)<br /><br />灰色が未訪問の道の駅<br />緑が訪問済みの道の駅<br />ピンクが今回訪問の道の駅<br /><br />・福井県  全18駅中 18駅制覇<br />・滋賀県  全20駅中 20駅制覇<br />・京都府  全18駅中 14駅制覇<br />・大阪府  全10駅中 2駅制覇<br />・兵庫県  全35駅中 1駅制覇<br />・奈良県  全16駅中 12駅制覇<br />・和歌山県 全35駅中 35駅制覇<br /> 合計 全152駅中 102駅制覇(各地方総計では420駅制覇)<br /><br />訪問日現在で、福井・滋賀・和歌山をコンプリートしたものの、関東在住で近畿地方は中々進捗しませんがコンプリート目指して頑張ります<br /><br />※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました

    近畿「道の駅」スタンプラリー 進行状況
    (近畿エリアは区分上、福井県+三重を除く近畿2府4県)

    灰色が未訪問の道の駅
    緑が訪問済みの道の駅
    ピンクが今回訪問の道の駅

    ・福井県  全18駅中 18駅制覇
    ・滋賀県  全20駅中 20駅制覇
    ・京都府  全18駅中 14駅制覇
    ・大阪府  全10駅中 2駅制覇
    ・兵庫県  全35駅中 1駅制覇
    ・奈良県  全16駅中 12駅制覇
    ・和歌山県 全35駅中 35駅制覇
     合計 全152駅中 102駅制覇(各地方総計では420駅制覇)

    訪問日現在で、福井・滋賀・和歌山をコンプリートしたものの、関東在住で近畿地方は中々進捗しませんがコンプリート目指して頑張ります

    ※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP