鳥海・由利旅行記(ブログ) 一覧に戻る
由利本荘市の東由利には、<br />これといって すごいなぁ と感じるものはないのかもしれない。<br /><br />最近、秋田市から横手方面へ行くのには、<br />本荘I.Cまで 高速の無料区間を通り、国道107号に 行くのが 早道となっている。(高速料金を払わない場合)<br /><br />なので、東由利は 必ず通るのだが、道の駅と温泉くらいで・・・<br /><br />ちょっと 史跡とか 行ってみた。

横荘線老方駅舎跡と遠藤章顕彰碑へ

1いいね!

2022/11/20 - 2022/11/20

115位(同エリア129件中)

旅行記グループ 秋田歴史探訪

0

21

はた

はたさん

由利本荘市の東由利には、
これといって すごいなぁ と感じるものはないのかもしれない。

最近、秋田市から横手方面へ行くのには、
本荘I.Cまで 高速の無料区間を通り、国道107号に 行くのが 早道となっている。(高速料金を払わない場合)

なので、東由利は 必ず通るのだが、道の駅と温泉くらいで・・・

ちょっと 史跡とか 行ってみた。

旅行の満足度
3.5

PR

  • グーグルマップで見ていたら<br /><br />東由利村役場跡 と 横荘線老方駅跡の 碑があると 書いていたので行ってみた。

    グーグルマップで見ていたら

    東由利村役場跡 と 横荘線老方駅跡の 碑があると 書いていたので行ってみた。

  • 横荘線というのは、横手と本荘を結ぶ鉄道で、羽後交通が運営していたもの。<br />全線開通しないまま、廃線となった。<br /><br />この場所が 老方(おいかた)駅 というわけだ。<br />横荘線の遺構は、ほとんどないので、訪れる人もいない。

    横荘線というのは、横手と本荘を結ぶ鉄道で、羽後交通が運営していたもの。
    全線開通しないまま、廃線となった。

    この場所が 老方(おいかた)駅 というわけだ。
    横荘線の遺構は、ほとんどないので、訪れる人もいない。

  • 役場は こんな風だったようだ。

    役場は こんな風だったようだ。

  • マンホール

    マンホール

  • 中央食堂<br /><br />役場の人の 昼食場所だったのかも。<br /><br />朝 早くて営業前だったようだ。

    中央食堂

    役場の人の 昼食場所だったのかも。

    朝 早くて営業前だったようだ。

  • さて、ここは、<br />本荘高校の下郷分校跡だ。東由利が下郷村の時代の昭和23年8月19日に本荘高校下郷分校が開設し<br />55年間 開校していた証として 閉校記念の石碑だ。

    さて、ここは、
    本荘高校の下郷分校跡だ。東由利が下郷村の時代の昭和23年8月19日に本荘高校下郷分校が開設し
    55年間 開校していた証として 閉校記念の石碑だ。

  • 本荘高校下郷分校の2期生に のち東京農工大学名誉教授の遠藤章博士がいて<br />遠藤博士は平成18年に日本国際賞を受賞・平成18年度の秋田県名誉県民顕彰を受けている。

    本荘高校下郷分校の2期生に のち東京農工大学名誉教授の遠藤章博士がいて
    遠藤博士は平成18年に日本国際賞を受賞・平成18年度の秋田県名誉県民顕彰を受けている。

  • それが この碑だ<br /><br />たどり着くには、銀杏の海を 渡らなくてはならない。<br />すごい匂いだ。

    それが この碑だ

    たどり着くには、銀杏の海を 渡らなくてはならない。
    すごい匂いだ。

  • 足の踏み場もない。

    足の踏み場もない。

  • これを踏んでしまうと、靴が臭い。そして、車のカーペットに匂いが移るので<br />注意しなくてはならない。

    これを踏んでしまうと、靴が臭い。そして、車のカーペットに匂いが移るので
    注意しなくてはならない。

  • 迂回してたどり着く

    迂回してたどり着く

  • 努力<br /><br />そうだ 努力だ。<br />

    努力

    そうだ 努力だ。

  • スタチンは心筋梗塞と脳卒中の予防の薬で<br />奇跡の薬とも言われ それを発見したのが 遠藤博士なのだ。

    スタチンは心筋梗塞と脳卒中の予防の薬で
    奇跡の薬とも言われ それを発見したのが 遠藤博士なのだ。

  • 関連薬を作った人が ノーベル賞を受賞しているから<br />遠藤も もらってもおかしくない人だったろう。

    関連薬を作った人が ノーベル賞を受賞しているから
    遠藤も もらってもおかしくない人だったろう。

  • まあ 郷土の偉人だ

    まあ 郷土の偉人だ

  • 経歴 は Wikipediaにあるとおりだ。

    経歴 は Wikipediaにあるとおりだ。

  • しかし、イチョウの銀杏の実がすごい。<br />誰も とらないのもすごい。

    しかし、イチョウの銀杏の実がすごい。
    誰も とらないのもすごい。

  • 近くの 八塩小学校跡地の前には、村社大物忌神社があった。

    近くの 八塩小学校跡地の前には、村社大物忌神社があった。

  • 口伝によれば大治年中(鎌倉中期)の創祀といわれ、明治8年11月19日村社に列した。<br /><br />明治43年4月4日、字喰沢無格社道祖神社・字上ノ代無格社愛宕神社・字八日町無格社稲荷神社、字堂之前無格社八幡神社、字五海保熊野神社、字冷沢無格社山神社を合祀した。<br />とある。

    口伝によれば大治年中(鎌倉中期)の創祀といわれ、明治8年11月19日村社に列した。

    明治43年4月4日、字喰沢無格社道祖神社・字上ノ代無格社愛宕神社・字八日町無格社稲荷神社、字堂之前無格社八幡神社、字五海保熊野神社、字冷沢無格社山神社を合祀した。
    とある。

  • 御祭神は<br />稲倉魂命(うかのみたまのみこと)<br />猿田彦命(さるたひこのみこと) <br />少彦命(すくなひこのみこと) <br />誉田別命(ほむたわけのみこと) <br />天能人命(あめくまどのみこと) <br />大山積命(おおやまつみのみこと)

    御祭神は
    稲倉魂命(うかのみたまのみこと)
    猿田彦命(さるたひこのみこと)
    少彦命(すくなひこのみこと)
    誉田別命(ほむたわけのみこと)
    天能人命(あめくまどのみこと)
    大山積命(おおやまつみのみこと)

  • 由利本荘市東由利館合字館野4<br />が住所。。。<br /><br />さて 資料館に行くかぁ。

    由利本荘市東由利館合字館野4
    が住所。。。

    さて 資料館に行くかぁ。

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP