埼玉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
令和4年11月13日(日)~14日(月)に大宮および東京方面に旅行してきました。<br />かねてより、ラインの友達A氏(埼玉県在住)から鉄道博物館にご招待をうけていたので、それを果たしつつ、2日目は自由行動(東京)となりました。<br />鉄道については、思ったことをだらだらと書いてますんで、わかりにくい点があったらスルーしていただいても結構です。<br />それではご覧くださいませ。<br /><br />

久々の東京方面旅行

79いいね!

2022/11/13 - 2022/11/14

706位(同エリア17886件中)

旅行記グループ 関東方面

15

65

毛利慎太朗

毛利慎太朗さん

この旅行記のスケジュール

2022/11/13

2022/11/14

この旅行記スケジュールを元に

令和4年11月13日(日)~14日(月)に大宮および東京方面に旅行してきました。
かねてより、ラインの友達A氏(埼玉県在住)から鉄道博物館にご招待をうけていたので、それを果たしつつ、2日目は自由行動(東京)となりました。
鉄道については、思ったことをだらだらと書いてますんで、わかりにくい点があったらスルーしていただいても結構です。
それではご覧くださいませ。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
びゅうトラベルサービス

PR

  • @やまびこ60号・車内<br />朝早い出立なので、駅弁を買って列車に乗り込む。<br />こないだフォロアーの「つららさま」が召し上がってた「平泉うにごはん(1600円)」が羨ましくなって、私も買ってみることに。<br />https://4travel.jp/travelogue/11759145<br />パッケージは駅弁マークがついている割に簡易的です。

    @やまびこ60号・車内
    朝早い出立なので、駅弁を買って列車に乗り込む。
    こないだフォロアーの「つららさま」が召し上がってた「平泉うにごはん(1600円)」が羨ましくなって、私も買ってみることに。
    https://4travel.jp/travelogue/11759145
    パッケージは駅弁マークがついている割に簡易的です。

  • しかしながら、いざあけてみると、うに、くきわかめ、いくらと色映えも工夫されて、食欲をそそります。<br />「つららさま」は味付けについて「濃いめ」と仰られていたけど、蒸しウニはしょっぱすぎず、風味を活かした味付けで、「鶏舞弁当」同様にビールにあうな~と。

    しかしながら、いざあけてみると、うに、くきわかめ、いくらと色映えも工夫されて、食欲をそそります。
    「つららさま」は味付けについて「濃いめ」と仰られていたけど、蒸しウニはしょっぱすぎず、風味を活かした味付けで、「鶏舞弁当」同様にビールにあうな~と。

  • @大宮駅・新幹線ホームにて「見送りの儀」<br />いつもやる訳ではないが、鉄道組合員なので一応。

    @大宮駅・新幹線ホームにて「見送りの儀」
    いつもやる訳ではないが、鉄道組合員なので一応。

  • 大宮駅に着いたら、さっそくニューシャトルに乗り換え。<br />ゴムタイヤで走る鉄道で、大宮を出てすぐのカーブ区間は「ポンポン」跳ねる乗り心地だが、そこを出ると直線でかっ飛ばす走りを見せるので、メリハリがある。<br />パンタグラフから給電するJRの電車と違って、車体側面から給電するので、札幌市営地下鉄南北線(ここもゴムタイヤ式鉄道)みたいだなと思った。

    大宮駅に着いたら、さっそくニューシャトルに乗り換え。
    ゴムタイヤで走る鉄道で、大宮を出てすぐのカーブ区間は「ポンポン」跳ねる乗り心地だが、そこを出ると直線でかっ飛ばす走りを見せるので、メリハリがある。
    パンタグラフから給電するJRの電車と違って、車体側面から給電するので、札幌市営地下鉄南北線(ここもゴムタイヤ式鉄道)みたいだなと思った。

    埼玉新都市交通ニューシャトル 乗り物

  • 鉄道博物館(大成)駅にてA氏と合流し、さっそく見学と相成った。<br />入場口すぐの場所には、今年の10月30日より展示開始された「EF58形電気機関車61号機」が鎮座していた。<br />現役時代は廃車となった60号機とともにお召列車牽引機に指定されていた。

    鉄道博物館(大成)駅にてA氏と合流し、さっそく見学と相成った。
    入場口すぐの場所には、今年の10月30日より展示開始された「EF58形電気機関車61号機」が鎮座していた。
    現役時代は廃車となった60号機とともにお召列車牽引機に指定されていた。

    鉄道博物館 美術館・博物館

    鉄道の街「大宮」が誇る名所 by 毛利慎太朗さん
  • 「顔をはっきり見たい」という方がいるかもしれないので、反対側の顔もあげておきます。<br />国鉄80系電車や東急5000系を思わせる「湘南顔」

    「顔をはっきり見たい」という方がいるかもしれないので、反対側の顔もあげておきます。
    国鉄80系電車や東急5000系を思わせる「湘南顔」

  • やはり側面の製造銘板も気になるので、一枚!<br />日立製作所は現在、機関車は製造してないんだよね~

    やはり側面の製造銘板も気になるので、一枚!
    日立製作所は現在、機関車は製造してないんだよね~

  • 区名札(上部左)の「田」は「田端機関区」を指し、仕業札(上部右)は「御召」となっていた。<br />下を見ると、平成17年9月に大宮車両所で全般検査(※)を通ってることが伺えます。<br /><br />※日本民営鉄道協会によると、「パンタグラフ、台車、車輪など車両の主要部分を取り外して総合的に調べる最も大がかりな検査」とあります。<br />https://www.mintetsu.or.jp/knowledge/term/16385.html

    区名札(上部左)の「田」は「田端機関区」を指し、仕業札(上部右)は「御召」となっていた。
    下を見ると、平成17年9月に大宮車両所で全般検査(※)を通ってることが伺えます。

    ※日本民営鉄道協会によると、「パンタグラフ、台車、車輪など車両の主要部分を取り外して総合的に調べる最も大がかりな検査」とあります。
    https://www.mintetsu.or.jp/knowledge/term/16385.html

  • 電気をとるパンタグラフも心なしか普段乗る電車に比べて大きく感じました。

    電気をとるパンタグラフも心なしか普段乗る電車に比べて大きく感じました。

  • 続いて、国鉄201系電車の台車を見学。<br />201系は2010年まで中央線快速で定期運用されていた車両で、「省エネ電車」とも呼ばれてた。<br />

    続いて、国鉄201系電車の台車を見学。
    201系は2010年まで中央線快速で定期運用されていた車両で、「省エネ電車」とも呼ばれてた。

  • 「空気ばね台車と解説にあるがどこだべ」と、たねてたら(探していたら)近くにいた案内係のお兄さんに「下から覗いてみてください、しぼんじゃってるのでわかりにくいと思いますが」と声をかけられた。<br />どうも、ありがとうございました。

    「空気ばね台車と解説にあるがどこだべ」と、たねてたら(探していたら)近くにいた案内係のお兄さんに「下から覗いてみてください、しぼんじゃってるのでわかりにくいと思いますが」と声をかけられた。
    どうも、ありがとうございました。

  • 続いて「特急富士」に使われた一等車で展望車の「マイテ39」を見学。<br />一等車は今で言へば「グランクラス」かな~諸先輩方から異論はありそうだが。

    続いて「特急富士」に使われた一等車で展望車の「マイテ39」を見学。
    一等車は今で言へば「グランクラス」かな~諸先輩方から異論はありそうだが。

  • いっちゃ悪いが、お仏壇みたいな装飾ですね(笑)<br />まあ、織り上げ天井で格調高いですが。

    いっちゃ悪いが、お仏壇みたいな装飾ですね(笑)
    まあ、織り上げ天井で格調高いですが。

  • こちらは、1928年まで宮城県大崎市を走っていた「松山人車鉄道」の車両、字のごとく動力は人が押す力である。<br />小田原~熱海にも似たような鉄道があったそうだが、多くは路線バスなどの台頭で消えている。

    こちらは、1928年まで宮城県大崎市を走っていた「松山人車鉄道」の車両、字のごとく動力は人が押す力である。
    小田原~熱海にも似たような鉄道があったそうだが、多くは路線バスなどの台頭で消えている。

  • 鉄道開業150周年なので、国の重要文化財でもある「1号機関車」も取り上げないとね。<br />旧暦明治5年9月12日(新暦1872/10/14)の鉄道開業時に走っていた10両のうちの1両ですね。<br />たしか晩年は島原鉄道にいましたよね。

    鉄道開業150周年なので、国の重要文化財でもある「1号機関車」も取り上げないとね。
    旧暦明治5年9月12日(新暦1872/10/14)の鉄道開業時に走っていた10両のうちの1両ですね。
    たしか晩年は島原鉄道にいましたよね。

  • こちらは北海道初の鉄道である幌内鉄道を走った弁慶号です。<br />下部のカウキャッチャー(排障器ないしスカートとも)が特徴的、○ィズニーランドのウエスタンリバー鉄道に似てるかも。

    こちらは北海道初の鉄道である幌内鉄道を走った弁慶号です。
    下部のカウキャッチャー(排障器ないしスカートとも)が特徴的、○ィズニーランドのウエスタンリバー鉄道に似てるかも。

  • 1904年甲武鉄道飯田町~中野間に於いて、路面電車以外で日本初の電車運行が開始されました。<br />その時用いられた「ハニフ1」です。

    1904年甲武鉄道飯田町~中野間に於いて、路面電車以外で日本初の電車運行が開始されました。
    その時用いられた「ハニフ1」です。

  • 行き先が「飯田町(1999年廃止)」ではなく、「万世橋(1943年、事実上の廃止)」ってのが、ニクい仕掛けですね。<br />実はあくる日、万世橋駅の跡地に寄ったんですよね…

    行き先が「飯田町(1999年廃止)」ではなく、「万世橋(1943年、事実上の廃止)」ってのが、ニクい仕掛けですね。
    実はあくる日、万世橋駅の跡地に寄ったんですよね…

  • こちらはC57形蒸気機関車、A氏によると下のターンテーブルは日に2度回るとのこと。<br />しかしながら、C57って貴婦人って呼ばれてるけど、2次車以降(139号機以降)、設計変更があって貴婦人と呼ぶ、呼ばないとかいろいろと論争があるみたい。<br />これは1次車なので、正真正銘貴婦人。

    こちらはC57形蒸気機関車、A氏によると下のターンテーブルは日に2度回るとのこと。
    しかしながら、C57って貴婦人って呼ばれてるけど、2次車以降(139号機以降)、設計変更があって貴婦人と呼ぶ、呼ばないとかいろいろと論争があるみたい。
    これは1次車なので、正真正銘貴婦人。

  • こちらは戦前から東海道線の特急列車を牽引したEF55形電気機関車、またの名を「ムーミン」と呼ぶ。<br />しかしながら、反対側の運転台は簡易的なものであっため、駅につくとターンテーブル(転車台)にのせる手間があった。<br />私が中学のころまで、高崎支社内の臨時列車にも使われていた。

    こちらは戦前から東海道線の特急列車を牽引したEF55形電気機関車、またの名を「ムーミン」と呼ぶ。
    しかしながら、反対側の運転台は簡易的なものであっため、駅につくとターンテーブル(転車台)にのせる手間があった。
    私が中学のころまで、高崎支社内の臨時列車にも使われていた。

  • こちらは「クモハ40(昭和11年製)」、特徴として20メートル車体・半鋼製で、大量輸送に貢献したとか。<br />旧型国電いや、「省線電車」かな。

    こちらは「クモハ40(昭和11年製)」、特徴として20メートル車体・半鋼製で、大量輸送に貢献したとか。
    旧型国電いや、「省線電車」かな。

  • 続いて、このボンネット形の特急列車を見学。<br />この車両時代によって「20系→151系→161系→181系」とコロコロ名前を変えたが、「とき」の時代は181系でしたね。<br />「とき」の上にある特急章と「JNR」の表記が車両のよさを引き立てます。

    続いて、このボンネット形の特急列車を見学。
    この車両時代によって「20系→151系→161系→181系」とコロコロ名前を変えたが、「とき」の時代は181系でしたね。
    「とき」の上にある特急章と「JNR」の表記が車両のよさを引き立てます。

  • こちらはさっきの車両と似てますが、直流電化区間のみならず、交流電化区間も走ることができた485系電車です。<br />昭和57年の東北新幹線開業まで、上野~仙台間を結んだ「ひばり」などに充当された車両です。<br />なお、485系は今年の12月を以て、運行終了とのこと。<br />最終列車を担う「やまどり」は形こそ留めてないですが、485系であることには変わりありません。<br />お疲れ様でした。<br />https://news.mynavi.jp/article/20221107-485joyfultrain/

    こちらはさっきの車両と似てますが、直流電化区間のみならず、交流電化区間も走ることができた485系電車です。
    昭和57年の東北新幹線開業まで、上野~仙台間を結んだ「ひばり」などに充当された車両です。
    なお、485系は今年の12月を以て、運行終了とのこと。
    最終列車を担う「やまどり」は形こそ留めてないですが、485系であることには変わりありません。
    お疲れ様でした。
    https://news.mynavi.jp/article/20221107-485joyfultrain/

  • こちらはさっきの「特急ひばり」を補完する役割だった「急行まつしま」などに用いられた455系電車です。<br />455系といへば、やっぱりでっかいシールドビーム(ライト)ですね、昔、私はこの電車のことを「出目金電車」と呼んでました。

    こちらはさっきの「特急ひばり」を補完する役割だった「急行まつしま」などに用いられた455系電車です。
    455系といへば、やっぱりでっかいシールドビーム(ライト)ですね、昔、私はこの電車のことを「出目金電車」と呼んでました。

  • こちらは「赤ベコ」ことED75形電気機関車。<br />写真の700番台は旅客用で、今も秋田や仙台に同形式がいます。<br />方や、0番台や1000番台は、2012年まで東北本線の貨物を牽引してた印象です。

    こちらは「赤ベコ」ことED75形電気機関車。
    写真の700番台は旅客用で、今も秋田や仙台に同形式がいます。
    方や、0番台や1000番台は、2012年まで東北本線の貨物を牽引してた印象です。

  • 続いて「EF66形電気機関車(0番台)」ですね。<br />ブルトレの印象もありますが、写真の11号機は貨物機ですね。<br />100番台の水色塗装&amp;シャークノーズより、0番台の紺色とエンブレム周りの装飾が格好いいと思う、うぷ主です。<br />0番台も本年を以て運用終了となりましたなあ、お疲れ様でした。

    続いて「EF66形電気機関車(0番台)」ですね。
    ブルトレの印象もありますが、写真の11号機は貨物機ですね。
    100番台の水色塗装&シャークノーズより、0番台の紺色とエンブレム周りの装飾が格好いいと思う、うぷ主です。
    0番台も本年を以て運用終了となりましたなあ、お疲れ様でした。

  • 続いて元祖新幹線・0系のカットモデルを見学、フルモデルも付近にあったそうですが、気が付きませんでした。<br />こちらは万世橋にあった交通博物館に展示されていた品ですね。

    続いて元祖新幹線・0系のカットモデルを見学、フルモデルも付近にあったそうですが、気が付きませんでした。
    こちらは万世橋にあった交通博物館に展示されていた品ですね。

  • 続いて、東北・上越新幹線の初代車両「200系」を見学。<br />0系との違いは、スカートにラッセルベッドっぽい「スノウプラウ」を設け、さらに、側面の床下機器を覆った「ボディーマウント構造」を採用。

    続いて、東北・上越新幹線の初代車両「200系」を見学。
    0系との違いは、スカートにラッセルベッドっぽい「スノウプラウ」を設け、さらに、側面の床下機器を覆った「ボディーマウント構造」を採用。

  • そして「雪切り室」<br />モーターを冷却するために風がいるわけですが、雪が入ってしまうと故障原因になるので、ここで雪と風を分離するわけです。<br />新潟の115系電車などにも標準装備されてたシロモノです。

    そして「雪切り室」
    モーターを冷却するために風がいるわけですが、雪が入ってしまうと故障原因になるので、ここで雪と風を分離するわけです。
    新潟の115系電車などにも標準装備されてたシロモノです。

  • で、溜まった雪が下からぺっぺ、ぺっぺと出てくる仕組みになってます。<br />現在、東北新幹線に雪切り室は装備されてません。<br />走行機器の小型化で、熱がこもりにくくなったというのもあるんですかね。

    で、溜まった雪が下からぺっぺ、ぺっぺと出てくる仕組みになってます。
    現在、東北新幹線に雪切り室は装備されてません。
    走行機器の小型化で、熱がこもりにくくなったというのもあるんですかね。

  • 続いて、「101系電車(1957~2003)」を見学。<br />それまで電車はモーター音が喧しく、加速性能がイマイチなものばかりですが、それを解消するために開発されたのが、この電車で、「サザエさんの電車」もこんな感じですね。

    続いて、「101系電車(1957~2003)」を見学。
    それまで電車はモーター音が喧しく、加速性能がイマイチなものばかりですが、それを解消するために開発されたのが、この電車で、「サザエさんの電車」もこんな感じですね。

  • 続いて2階に上って、車両を眺めてみます。<br />20系客車を撮り忘れたので、ここでシャッターを切ります。<br />「走るホテル」と呼ばれて、豪華な設備が売りでした。

    続いて2階に上って、車両を眺めてみます。
    20系客車を撮り忘れたので、ここでシャッターを切ります。
    「走るホテル」と呼ばれて、豪華な設備が売りでした。

  • こちらも2Fからの写真、車両が一同に介し壮観な光景です。

    こちらも2Fからの写真、車両が一同に介し壮観な光景です。

  • 時計を見ますと12時近くになってたので、南館4Fの「ビューレストラン」で昼食を頂きました。<br />日曜ということもあり、大変混雑してましたが、係員が「2名の方いらっしゃいますか?」と優先案内してたこともあり、すんなり座ることができました。<br />頂いたのは「スペシャルハチクマライス(ドリンク付だと1300円)」、テーマパークのランチと侮ってましたが、唐揚げやハンバーグの味付けも舌にあいました。

    時計を見ますと12時近くになってたので、南館4Fの「ビューレストラン」で昼食を頂きました。
    日曜ということもあり、大変混雑してましたが、係員が「2名の方いらっしゃいますか?」と優先案内してたこともあり、すんなり座ることができました。
    頂いたのは「スペシャルハチクマライス(ドリンク付だと1300円)」、テーマパークのランチと侮ってましたが、唐揚げやハンバーグの味付けも舌にあいました。

  • 午後は午後で、南館付近の車両を見学したり、その3Fにある「歴史ゾーン」を見学したり。<br />400系「つばさ」は実車ですが、E5系「はやぶさ」は精巧にできたモックアップ(実寸台模型)とのこと。

    午後は午後で、南館付近の車両を見学したり、その3Fにある「歴史ゾーン」を見学したり。
    400系「つばさ」は実車ですが、E5系「はやぶさ」は精巧にできたモックアップ(実寸台模型)とのこと。

  • こちらはランチトレインになってる183系が4両ほど。<br />千葉県の「ポッポの丘」と違って、フルで残ってるのは、流石に鉄博クオリティですね。<br />昨年の2月から「踊り子」と「湘南ライナー」の幕になってます。<br />https://www.facebook.com/143253742437062/posts/pfbid02DdQu5aD1TGChuWBYyRJxuWmhHSe2FxSVVZVaiEtfYiiBUBQsmGhZBcngcfh5jZLYl/

    こちらはランチトレインになってる183系が4両ほど。
    千葉県の「ポッポの丘」と違って、フルで残ってるのは、流石に鉄博クオリティですね。
    昨年の2月から「踊り子」と「湘南ライナー」の幕になってます。
    https://www.facebook.com/143253742437062/posts/pfbid02DdQu5aD1TGChuWBYyRJxuWmhHSe2FxSVVZVaiEtfYiiBUBQsmGhZBcngcfh5jZLYl/

  • こちらは東北・上越新幹線の通勤需要に対応するため、1994~2012年まで活躍した新幹線のオール2階建て車両「E1系(初代MAX)」です。<br />この車両、ヘッドライトとテールライトの切り替えが面白い車両でもあるんです。<br />https://youtu.be/4DJGTbbDTOw

    こちらは東北・上越新幹線の通勤需要に対応するため、1994~2012年まで活躍した新幹線のオール2階建て車両「E1系(初代MAX)」です。
    この車両、ヘッドライトとテールライトの切り替えが面白い車両でもあるんです。
    https://youtu.be/4DJGTbbDTOw

  • その後ミュージアムショップを冷やかし、外に展示してある455系「グリーンライナー」を写真に収めました。<br />先程の「出目金電車」が東北新幹線開業などもあり、急行の運用がなくなって、塗装を変えて普通列車に転用され、07年度まで活躍しました。<br />たぶんAkrさま辺りが反応するかと思って上げてみましたが、この車両正面から撮ろうとすると、どうしても木が被るんですよね…

    その後ミュージアムショップを冷やかし、外に展示してある455系「グリーンライナー」を写真に収めました。
    先程の「出目金電車」が東北新幹線開業などもあり、急行の運用がなくなって、塗装を変えて普通列車に転用され、07年度まで活躍しました。
    たぶんAkrさま辺りが反応するかと思って上げてみましたが、この車両正面から撮ろうとすると、どうしても木が被るんですよね…

  • そのあとはニューシャトルで大宮に帰り、「ベッカーズバーガー」でお茶をしました。<br />帰りの車両は行きと違って、ピンクでした。<br />この形式(2000系)自体、7種類ありますから、おみくじ感覚で、何があたるのか楽しみだったりします。

    そのあとはニューシャトルで大宮に帰り、「ベッカーズバーガー」でお茶をしました。
    帰りの車両は行きと違って、ピンクでした。
    この形式(2000系)自体、7種類ありますから、おみくじ感覚で、何があたるのか楽しみだったりします。

    埼玉新都市交通ニューシャトル 乗り物

  • 17時すぎにA氏と別れ、京浜東北線に乗ったわけですが、真向かいのカップルがいちゃつき始めて、普通だったらイラッときますが、けっこう美男美女のカップルだったので、横目でチラッと覗きながら、「羨ましい」と思った次第でありますし、暇つぶしになりました。<br />浦和はレッズもありますし、サッカーの街らしい光景です。

    17時すぎにA氏と別れ、京浜東北線に乗ったわけですが、真向かいのカップルがいちゃつき始めて、普通だったらイラッときますが、けっこう美男美女のカップルだったので、横目でチラッと覗きながら、「羨ましい」と思った次第でありますし、暇つぶしになりました。
    浦和はレッズもありますし、サッカーの街らしい光景です。

  • そのあと、とりあえず「浦和ワシントンホテル」にチェックインと相成ったわけです。<br />今回、「JRダイナミックレールパック」で利用したので一ノ関~大宮間の交通費+ホテル代(素泊まり)が22400円で済みました。<br />しかも、スーペリアルームに通されてたので、満足度は高いです。

    そのあと、とりあえず「浦和ワシントンホテル」にチェックインと相成ったわけです。
    今回、「JRダイナミックレールパック」で利用したので一ノ関~大宮間の交通費+ホテル代(素泊まり)が22400円で済みました。
    しかも、スーペリアルームに通されてたので、満足度は高いです。

    浦和ワシントンホテル 宿・ホテル

    ダイナミックレールパックで利用しました。 by 毛利慎太朗さん
  • バスルーム周りはこんな感じです。<br />料金がチートなので、ユニットバスという点は目をつぶっても、バスタブは満足できる広さです。<br />石鹸類も「POLA」ですし。<br />洗面台備え付けのアメニティーは歯ブラシだけですが、資源削減の観点から、カミソリなどはフロント前から取っていく仕組みになってます。

    バスルーム周りはこんな感じです。
    料金がチートなので、ユニットバスという点は目をつぶっても、バスタブは満足できる広さです。
    石鹸類も「POLA」ですし。
    洗面台備え付けのアメニティーは歯ブラシだけですが、資源削減の観点から、カミソリなどはフロント前から取っていく仕組みになってます。

  • テレビの下の戸棚を開けると、嬉しいかなお茶セットも2つずつ入ってました。<br />コーヒーは翌朝パンと頂くとしますか。

    テレビの下の戸棚を開けると、嬉しいかなお茶セットも2つずつ入ってました。
    コーヒーは翌朝パンと頂くとしますか。

  • @夕食<br />Akrさま推薦の「大船軒の鯵の押寿し」をいただくとしますか。<br />編集して気が付いたんですが、「伝承鯵の押寿し(小鯵)」と「ベーシックな鯵の押寿し」両方はいってたんで、値段が1300円だったんすね、納得。<br />鉄道130周年パッケージで、懸け紙もお土産になりますね。

    @夕食
    Akrさま推薦の「大船軒の鯵の押寿し」をいただくとしますか。
    編集して気が付いたんですが、「伝承鯵の押寿し(小鯵)」と「ベーシックな鯵の押寿し」両方はいってたんで、値段が1300円だったんすね、納得。
    鉄道130周年パッケージで、懸け紙もお土産になりますね。

  • @夕食<br />中身はこんな感じ、期待を裏切りませんね。<br />酢じめもしっかりして、「大関のワンカップ」が進みます。<br />これだけでは足りないので、徒歩1分の立地にあるセブンイレブンでおつまみを調達しました。

    @夕食
    中身はこんな感じ、期待を裏切りませんね。
    酢じめもしっかりして、「大関のワンカップ」が進みます。
    これだけでは足りないので、徒歩1分の立地にあるセブンイレブンでおつまみを調達しました。

  • @今日の収穫<br />EF58‐61号機のTシャツ(税込2849円)です。<br />本当は「185系新幹線リレー号」のTシャツが欲しかったんですが、子供サイズとLLサイズしかなかったんで、やはりタイムリーなこちらをチョイス。<br />ま~どちらにしても湘南顔ですから、不満はないです。

    @今日の収穫
    EF58‐61号機のTシャツ(税込2849円)です。
    本当は「185系新幹線リレー号」のTシャツが欲しかったんですが、子供サイズとLLサイズしかなかったんで、やはりタイムリーなこちらをチョイス。
    ま~どちらにしても湘南顔ですから、不満はないです。

  • @明けて14日(月)6時・ホテルより<br />みなさん、おはやうごじゃります。<br />本日も天気に望みがあるので、いろいろ散策したいと思います。

    @明けて14日(月)6時・ホテルより
    みなさん、おはやうごじゃります。
    本日も天気に望みがあるので、いろいろ散策したいと思います。

  • ホテルを8時台にチェックアウトし、まず向かったのが近くの「調神社(つきじんじゃ)」に詣でます。<br />ご祭神は天照大御神、豊宇気姫命、素戔嗚尊。<br />崇神天皇の御代(今から約2000年前)に創建され、社名は神宮におさめる献上品(すなわち”調”)を収める庫があったことに由来する。<br />調=月の読み方が同じであるため、神使は兎である。

    ホテルを8時台にチェックアウトし、まず向かったのが近くの「調神社(つきじんじゃ)」に詣でます。
    ご祭神は天照大御神、豊宇気姫命、素戔嗚尊。
    崇神天皇の御代(今から約2000年前)に創建され、社名は神宮におさめる献上品(すなわち”調”)を収める庫があったことに由来する。
    調=月の読み方が同じであるため、神使は兎である。

    調神社 寺・神社・教会

  • そののちは浦和駅前のドトールで小休憩ののち、京浜東北線と中央緩行線を乗り継いで、御茶ノ水までやってきました。<br />まずは「湯島聖堂」に顔をだし、儒学の聖地に思いを馳せます。<br />現在の大成殿は昭和10年(1935)の再建、開扉日は土日とのこと。

    そののちは浦和駅前のドトールで小休憩ののち、京浜東北線と中央緩行線を乗り継いで、御茶ノ水までやってきました。
    まずは「湯島聖堂」に顔をだし、儒学の聖地に思いを馳せます。
    現在の大成殿は昭和10年(1935)の再建、開扉日は土日とのこと。

    湯島聖堂 寺・神社・教会

  • 続いて、神田明神に詣でます。<br />ご祭神は大己貴命(だいこく様)、少彦名命(えびす様)、平将門公です。<br />創建は天平2年(730年)、現在の御社殿は昭和9年(1934)の再建で、平成15年(2003)には登録有形文化財に指定されました。<br />二年に一度行われる「神田祭」の舞台となり、山王祭や深川八幡祭とともに「江戸三大祭」に数えられます。

    続いて、神田明神に詣でます。
    ご祭神は大己貴命(だいこく様)、少彦名命(えびす様)、平将門公です。
    創建は天平2年(730年)、現在の御社殿は昭和9年(1934)の再建で、平成15年(2003)には登録有形文化財に指定されました。
    二年に一度行われる「神田祭」の舞台となり、山王祭や深川八幡祭とともに「江戸三大祭」に数えられます。

    神田神社(神田明神) 寺・神社・教会

  • 矢張、神田明神下とくれば「銭形平次」親分の碑ですな!<br />御本殿の東脇にありますね。<br />作者の野村胡堂氏は岩手県出身なので、これは見ておかねば。

    矢張、神田明神下とくれば「銭形平次」親分の碑ですな!
    御本殿の東脇にありますね。
    作者の野村胡堂氏は岩手県出身なので、これは見ておかねば。

  • せっかく神田明神によったので、名物の「甘酒」を門前の「天野屋」で頂くとしますか。<br />茶店であるにも関わらず、アメリカの機関車の模型が所狭しと並んでおりますね。<br />ミスマッチかもしれませんが、こういう光景悪くないですね。

    せっかく神田明神によったので、名物の「甘酒」を門前の「天野屋」で頂くとしますか。
    茶店であるにも関わらず、アメリカの機関車の模型が所狭しと並んでおりますね。
    ミスマッチかもしれませんが、こういう光景悪くないですね。

  • 注文したのは甘酒とくず餅のセット(705円)です。<br />店員さんより「まず1口甘酒を召し上がられてから、くず餅を召し上がってください」とレクチャーがあり、言われた通り頂きますと、甘酒の自然の甘さを感じることができ、喉を潤すことができました。

    注文したのは甘酒とくず餅のセット(705円)です。
    店員さんより「まず1口甘酒を召し上がられてから、くず餅を召し上がってください」とレクチャーがあり、言われた通り頂きますと、甘酒の自然の甘さを感じることができ、喉を潤すことができました。

    天野屋 専門店

  • こちらは明神さまの東参道である「明神男坂」ですね。<br />南参道である「女坂」に対してこのような名前がつけられた訳ですが、「日本坂道協会」副会長のタモリさんも好きさうな感じですかね。<br />雰囲気としては谷中の「夕やけだんだん」に似てる気もします。

    こちらは明神さまの東参道である「明神男坂」ですね。
    南参道である「女坂」に対してこのような名前がつけられた訳ですが、「日本坂道協会」副会長のタモリさんも好きさうな感じですかね。
    雰囲気としては谷中の「夕やけだんだん」に似てる気もします。

    明神男坂 名所・史跡

  • そこから少し歩くと、「マーチエキュート万世橋」が見えてきました。<br />そうです、ここが嘗て中央線の終着駅であった「万世橋駅」です。<br />レンガのアーチが壮観です。

    そこから少し歩くと、「マーチエキュート万世橋」が見えてきました。
    そうです、ここが嘗て中央線の終着駅であった「万世橋駅」です。
    レンガのアーチが壮観です。

  • 入口の装飾なんかみますと、東京駅や岩手銀行赤レンガ館を彷彿とさせますね。

    入口の装飾なんかみますと、東京駅や岩手銀行赤レンガ館を彷彿とさせますね。

  • 特にここでは買い物や食事をするわけではなかったのですが、建物内に旧万世橋駅の模型があったので、写真に抑えます。<br />かつての駅舎は東京駅と同じ辰野金吾博士の設計でしたが、関東大震災(大正12年・1923)で消失してしまいました。<br />駅前には旅順港閉塞作戦(明治37年・1904)で散華した広瀬武夫中佐と杉野孫七兵曹長の銅像がありました。

    特にここでは買い物や食事をするわけではなかったのですが、建物内に旧万世橋駅の模型があったので、写真に抑えます。
    かつての駅舎は東京駅と同じ辰野金吾博士の設計でしたが、関東大震災(大正12年・1923)で消失してしまいました。
    駅前には旅順港閉塞作戦(明治37年・1904)で散華した広瀬武夫中佐と杉野孫七兵曹長の銅像がありました。

    マーチエキュート 神田万世橋 ショッピングモール

  • さて、時刻は11時半となり、予約しておいた「ぼたん」で昼食としますか。<br />門構えはさながら料亭といった具合です。

    さて、時刻は11時半となり、予約しておいた「ぼたん」で昼食としますか。
    門構えはさながら料亭といった具合です。

    ぼたん グルメ・レストラン

  • ここのメインはなんといっても鳥すきやきのコース(9000円)です。<br />肉はモモ、皮、レバー、砂肝、つくねなど、いろんな部位を堪能することができ、多少煮すぎても固くなりにくくて、いい塩梅です。

    ここのメインはなんといっても鳥すきやきのコース(9000円)です。
    肉はモモ、皮、レバー、砂肝、つくねなど、いろんな部位を堪能することができ、多少煮すぎても固くなりにくくて、いい塩梅です。

  • 〆は仲居さんに親子丼にしてもらいました。<br />鍋の肉は最後にちょっと残しておくのが、ポイントです。<br />半熟でこりゃまたいい塩梅、ごちそうさまでした。

    〆は仲居さんに親子丼にしてもらいました。
    鍋の肉は最後にちょっと残しておくのが、ポイントです。
    半熟でこりゃまたいい塩梅、ごちそうさまでした。

  • そのあとは神田駅前の「カラマツトレイン」に立ち寄り、日本橋の「榮太樓総本舗」で飴を買ったりしました。<br />そして、東京駅から大宮まで在来線グリーン席(780円)を利用して、ちょっとリッチな気分に浸りました。

    そのあとは神田駅前の「カラマツトレイン」に立ち寄り、日本橋の「榮太樓総本舗」で飴を買ったりしました。
    そして、東京駅から大宮まで在来線グリーン席(780円)を利用して、ちょっとリッチな気分に浸りました。

  • 大宮に14時前に到着し、時間もあるので、駅前の「伯爵邸」でコーヒーブレイクとあいなりました。<br />ここ24時間営業で、N○Kの某ドキュメンタリー番組で取材も受けた名店ですね。

    大宮に14時前に到着し、時間もあるので、駅前の「伯爵邸」でコーヒーブレイクとあいなりました。
    ここ24時間営業で、N○Kの某ドキュメンタリー番組で取材も受けた名店ですね。

  • マンデリン(800円)を頂きました。<br />ただ、酸味がきつかったかな~マンデリンというと深煎りの印象が強かったもので、ちょっと違うかな~なんて。<br />でも、量は満足できる量で、是非長居して、ゆっくりしてくださいなという、おもてなしの心を感じたかも。<br />このあとは、そごう大宮店や駅ナカに立ち寄り、16時01分のやまびこ67号で帰着いたしました。

    マンデリン(800円)を頂きました。
    ただ、酸味がきつかったかな~マンデリンというと深煎りの印象が強かったもので、ちょっと違うかな~なんて。
    でも、量は満足できる量で、是非長居して、ゆっくりしてくださいなという、おもてなしの心を感じたかも。
    このあとは、そごう大宮店や駅ナカに立ち寄り、16時01分のやまびこ67号で帰着いたしました。

    伯爵邸 グルメ・レストラン

  • @2日目の収穫<br />大宮駅の東西連絡通路で新潟フェアをやってたので、新潟限定のサラダホープ(960円)と風味爽快ニシテ(ビール・1750円)をついつい購入しました。<br />ビールの隣が文明堂のカステラ(5切れ・1512円)とその下が榮太樓で買ったり梅ぼ志飴とのど飴(各464円)です。

    @2日目の収穫
    大宮駅の東西連絡通路で新潟フェアをやってたので、新潟限定のサラダホープ(960円)と風味爽快ニシテ(ビール・1750円)をついつい購入しました。
    ビールの隣が文明堂のカステラ(5切れ・1512円)とその下が榮太樓で買ったり梅ぼ志飴とのど飴(各464円)です。

  • @2日目の収穫<br />こちらは「カラマツトレイン神田店」で入手した磐越西線の常備券(220円)、ボール紙の切符もいいですが、こういった如何にも紙っぺらみたいな切符もなんだか懐かしいです。<br />山田線の途中駅も2018年に無人化されるまで、このやうな切符を売ってたらしいですがね。<br /><br />さて、今回の旅行記はここまで。<br />ご覧下さりまして、感謝申し上げます。

    @2日目の収穫
    こちらは「カラマツトレイン神田店」で入手した磐越西線の常備券(220円)、ボール紙の切符もいいですが、こういった如何にも紙っぺらみたいな切符もなんだか懐かしいです。
    山田線の途中駅も2018年に無人化されるまで、このやうな切符を売ってたらしいですがね。

    さて、今回の旅行記はここまで。
    ご覧下さりまして、感謝申し上げます。

79いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (15)

開く

閉じる

  • つららさん 2022/11/28 20:06:04
    古くて美しいもの、古くから続いているおいしいもの
    毛利慎太朗さま
    こんばんは。

    いきなり平泉うにごはんが出てくるとともに、なんと私の名前まで出していただいて恐縮でございます。
    これ、おいしいですよね。また食べたくなりました。
    うにのお弁当というのはおいしいのとそうでないのとにはっきり分かれます。あとケチってるのも悲しいですね。これはおいしいしケチってないチーム。蒸しうにを醤油ベースのお出しで煮てあるのが絶妙で、なんぼでもビールが飲めます。
    鶏舞弁当もおいしそうですし、新作の平泉うにほたてごはんも鮭いくらまぶし弁当もおいしそう。「駅弁好きのことをわかっておられるな」と感じます。私は平泉うにごはんを東京駅の駅弁屋祭で購入しましたが、なかなか平泉まで行くのは難しいので、うにごはん以外も東京で販売されたら大喜びなんですけど。

    鉄博をくわしくご紹介くださり、ありがとうございました。かなり、行った気になって楽しませていただきました。
    お召し列車用の機関車はさすが、品格が違いますね。「御召」という仕業札(っていうんですね)をつけた横顔が、とても誇らしそうに見えますし、とても美しく維持されています。
    マイテ39というのが、内装がお仏壇みたいというのは大笑いさせていただきました。うますぎです。あれに乗っても、とてもじゃないけど落ち着かなさそう。(笑)
    お坊さんに来ていただいて、貸切で法要とかできそうですね。(だめです)

    最後に行かれた「ぼたん」さん、いい感じですね。webサイトを見ましたが、このようなお店が普通に残っていて繁盛しているところがいかにも神田です。お味もおいしかったことでしょうね。
    鉄博でご覧になった古い車両と相通じる、温かいものを感じました。

    つらら

    毛利慎太朗

    毛利慎太朗さん からの返信 2022/11/29 16:13:46
    Re: 古くて美しいもの、古くから続いているおいしいもの
    まず、返信できるタイミングを逸してしまって、誠に申し訳ございません。
    さて、古くから続くものがお好きなつららさまに今回の旅行記を評価くださいまして、誠にありがとうございます。

    続いて、斎藤松月堂のお弁当をお褒め下さり、一関のいいところを再発見した心地がしますね。
    新作駅弁をホームページで拝見させていただきましたが、ほたても大振りですし、鮭いくらまぶし弁当も仙台のはらこめし駅弁にまけないくらいの出来栄えで、買ってみたいなと思わせる内容ですね。
    うにめしに関しても、季節外れではありますものの、変な苦みがなく、非常に風味を生かした味付けで、量も仰るように満足できますね。

    続いて鉄博、マイテ39がお仏壇みたいという発言に反応してくださり、有難うございます。
    同行者さまにもスルーされたので(苦笑)
    そういえば、昔やまぐち号の後ろについて走ってた「マイテ49」が京都鉄道博物館で保存されるみたいですね。
    お近くでしょうから、行かれてみては?
    https://news.railway-pressnet.com/archives/43879


    最後に「ぼたん」、都の歴史的建造物に指定されてるだけあって、ほんとうに趣がありますね。
    ここら近辺は、あんこう鍋の「いせ源」や甘味処の「竹むら」なんかもあり、こちらにもよってみたいですね。
    炭火の火力もほどよいし、鶏肉も柔らかいものをつかってますし、タレも濃淡2種類使ってるので、濃すぎることもなく、更にシメの親子丼がとろとろで、サイコーでしたね。
    自分にしちゃ大枚はたきましたが、コスパは文句ないです。

    毛利慎太朗
  • Akrさん 2022/11/26 13:14:44
    ロイヤルエンジン
    毛利慎太朗さま

    こんにちは。
    やっぱ、いいですね~ゴハチ。ロイヤルエンジンはいつもぴかぴかに磨かれていて格好いいです。出来れば動態で残して欲しかったなあって思うほど名車です。「御召」の仕業札がまたいい。

    外の455はグリーンライナーですね。仙台シティラビットで良く乗りました。あれってセミクロスのままでモケットもオリジナルじゃないんですよね。
    中の交直流色の455はやはり「まつしま」ですね~ 6連x2の12連なんてのもあって”2サロ"で貫禄がありました。やっぱりシールドビームよりは「デカ目」がいいです。

    そして、ラビットつながりで浦和の「調神社」行かれたんですか~(違いますか)
    私も行った事あります。昔、正月にその年の干支を祀る全国の神社をまわるという恒例行事(自分の中で)があったのですが、忘れもしない2011年(平成23年)の正月に卯年ということで調神社へお参りに行きました。その2か月後に震災が・・・
    うさぎはぴょんぴょん跳ねるので地震が起きやすいのだとか。
    ここも京都の岡崎神社のように狛うさぎが居ますよね。
    かわゆさでは岡崎神社のが勝ちです。私のプロフ画像 笑

    大船軒と言ったら鯵の押寿しですね。
    あれってちょうどいい大きさなんですよ。ますのすしみたいだと食べきれないし。
    また食べたくなって来ました。

    Akr

    毛利慎太朗

    毛利慎太朗さん からの返信 2022/11/26 18:21:34
    Re: ロイヤルエンジン
    Akrさま、毎度ご覧くださいまして誠にありがとうございます。
    本日「県人会」につき、誠に返信遅くなりまして、申し訳ございません。
    先ほど一ノ関駅より帰着したので、ゆっくり返信させてくだされよ。

    >出来れば動態で残して欲しかったなあって思うほど名車です
    さうですね、ムーミン(EF55)もいったん廃車ののち、86年にいったん復活してますので、それができればよかったですね。
    九州のハチロクみたいに台枠の設計図もさがせばあるかな~なんて。

    >455系
    グリーンライナーと「デカ目」に反応していただき、「デカ目の巨匠」こと西川きよし師匠みたいに目をまんまるとさせてます(笑)、勿論、嬉しいといふリアクションですね。
    そうですね、ランチトレインのモケットはオリジナルじゃないですね、よくご存じで。
    たしか、厚いものに張り替えられたのはよかったんですが、逆に間隔がせまくなった感じになっちゃったやつですよね。
    2サロの12連で、北陸新幹線を連想してしまいましたが、格が違いますよね。
    在来線でやるから意義があるんですもんね。

    >調神社
    Akr様にとって震災と因果があるお社なんですね、なるほど。
    来年は卯年ですが、無事過ごせることを願ってやみません。
    ま~岡崎神社のうさちゃんもいずれ訪れてみたいところですね。
    あちらはクリっとしたおめめがかわいらしい。

    >鯵寿司
    確かに鱒寿司は小箱だと酒飲みにはちょうどよささうですね。
    ぶりのお寿司とハーフハーフで入ってたら尚いいかもしれませんね。
    鯵寿司はベストサイズでしたし、Akrさまに進めてもらった甲斐があります。

    毛利慎太朗

    毛利慎太朗

    毛利慎太朗さん からの返信 2022/11/27 08:55:57
    Re: ロイヤルエンジン
    訂正、北陸新幹線は2サロではなく、2ロでしたね。
    片方がモロで、片方がクロですね(事実上はクイなのですがね)
    取り急いで返信していたので、何卒ご了承ください。

    毛利慎太朗
  • ちいちゃんさん 2022/11/25 11:30:33
    鉄道博物館
    今や埼玉は大宮が住みたい街にランクインするなどホットな印象で、元千葉県民の私はひそかにジェラシーをたぎらせています。鉄道のことはさておいて、雲丹ご飯から始まるお弁当の数々、なかなかの選択の妙ですね。お母さん目線で言わせていただくとお野菜もしっかり食べましょう。

    23日に盛岡駅で、SL銀河とこまちのランデブーありテレビで放送されていましたが、カメラを構えている人の中に毛利慎太郎さんがいらっしゃるんじゃないかと探していました。

    ちいちゃん

    毛利慎太朗

    毛利慎太朗さん からの返信 2022/11/25 17:28:57
    Re: 鉄道博物館
    ちいちゃんさま、今回もコメント頂き、誠に有難うございます。
    大宮は東口の雰囲気が好きです。
    メイン通りは高島屋などのビルが立派な印象ですが、ちょっと外れるとせんべろの飲み屋や写真の「伯爵邸」もあり、このカオスな感じも好きだったりします。
    昔の「さくら野百貨店(丸光)仙台店」の裏の飲み屋街に雰囲気が似てるといいますか。
    勿論、鉄道博物館や氷川神社の参道も魅力的なので、もう一度訪れてみたい街ですね。

    >お母さん目線で言わせていただくとお野菜もしっかり食べましょう。
    ご助言有難うございます、コレステロールがC判定だったので、肝に銘じます。
    自己弁護したところで、言い訳になりますが、鯵寿司のとき一応春菊の胡麻和えも食べたので、ご勘弁を(笑)

    >SL銀河とこまち
    私はその場に居合わせた訳ではないですが、思い出して下さり恐縮です。
    そのニュース私も拝見しました、線路幅が両者違うので、なかなか並ぶことがないですよね。
    また線路に降りて、思いのまま写真を撮れることも羨ましく感じましたね。
    この手のイベントって、倍率&お値段は高いのですが、人数制限することで、マナーはいいと伺いまして、鉄道ファンのイメージ向上に繋がればなあ、と個人的に思ってます。

    明日は県人会ですね、お目にかかれることを楽しみにしております。

    毛利慎太朗
  • 164-165さん 2022/11/25 10:26:32
    鳥すきやきのコース(9000円)
    毛利慎太朗さん こんにちは。いつも投票いただき有難うございます。
    鉄道についてはほとんど無知なのでパスです。
    「大船軒の鯵の押寿し」は美味しそうで、私も食べてみたいです。東京の帰りに鯖の押寿司をたまに買います。
    神田明神下とくれば「銭形平次」親分の碑 野村胡堂氏は岩手県出身と言うのはそういえば、とやっと思い出しました。よくご存じでしたね。
    一番驚いたのが「ぼたん」鳥すきやきのコース(9000円)でした。牛すきやきの上クラスが食べれる値段ですね。美味しいのでしょうか?もちろんでしょうね!
    土曜日はお初にお目にかかります。よろしく!

                   【164-165】

    毛利慎太朗

    毛利慎太朗さん からの返信 2022/11/25 16:56:29
    Re: 鳥すきやきのコース(9000円)
    164-165さま、こちらこそ投票誠に有難うございます。
    鯵ずしの美味しさを共有できてなによりです!
    回転寿司でも、青魚は欠かせないので、こういった素朴なお寿司大好きです。
    大船軒の鯵ずしはフォロアーさんから勧められて食べましたが、酢じめがピリッと効いて、ワンカップの当てとしてサイコーでしたね。
    小鯵と普通の鯵両方楽しめて、この点も良かったです。
    鯖寿司もいいですね、羽田や北陸の方でも買えますし、鱒とあいのこなら八戸の小唄寿司もいいですね。

    >銭形平次
    作者が岩手県出身というのもありますが、大川橋蔵の銭形平次を拝見する機会が数年前にあり、思い入れが強かったもので…
    銭形の親分といいますと、北大路欣也や風間杜夫もやりましたが、橋蔵さんの色気には敵わんですな。
    歌舞伎の所作ってんですかね、化粧もそうですし、江戸っ子でありながら、野暮でなく、品がありますよね。

    >ぼたんのすきやき
    金の価値観それぞれですから、オガタや今半のほうがコスパにかなってるといわれればそれまでですかね(汗)
    お肉も柔らかくて美味でしたし、〆の親子丼が半熟に仕上がっててこれもよかったですし、タレが濃淡2種類あって、濃くなりすぎないのもよかったですね。
    それと、仲居さんの接客と、炭火で煮る鍋ってなかなかないですから、その演出代だと思えば、主観的に満足はしてます。

    明日はいよいよ県人会ですね、お目にかかれることを楽しみに待っております。

    毛利慎太朗
  • へけけさん 2022/11/25 10:22:18
    えっ? 土曜日にfuzzさんと会うの?盛岡集合? よろしくお伝えください。
    毛利さん こんにちは。ご無沙汰しております。
     今回も楽しく拝見させて頂きました。EF5861号は素晴らしい。昭和の名機ですね。それと自分は西荻窪で生まれ育ったので101系とともに成長したと言っても過言ではありません。あのオレンジ色の101系は当時としては画期的でした。万世橋の旧駅舎、立派だったんですね。勉強になりました。
     平泉のうにごはんを紹介していただきありがとうございます。やっぱり一ノ関と言ったら斎藤松月堂で決まりですね。素晴らしい。
     初代Maxのライトの切り替え動画面白かったです。さすがだなって思ったのは東京~大宮の短区間のグリーン車利用。自分だったらもったいなくて一度小田原まで戻って大宮まで行くと思います。笑
     伯爵邸の雰囲気、いいですね。ゆっくり出来そうです。マンデリンが口に合わなかった?自分の好みは酸味の強いキリマンジャロ系なんですよ。最近少ないですよね。昔の特急の車販のコーヒーって酸味の強いのが多くて癖になりました。長文失礼しました。
     へけけ

    毛利慎太朗

    毛利慎太朗さん からの返信 2022/11/25 16:11:23
    Re: えっ? 土曜日にfuzzさんと会うの?盛岡集合? よろしくお伝えください。
    へけけさま、いつもコメントくださり誠に有難うございます。
    明日、「かに政宗盛岡店」にて、fuzzさまが主催される岩手県人会が開催される予定で、fuzzさまよりラインでもメッセージを頂き、へけけさまが宜しくお伝えください、といふ旨を伝えさせていただきました。
    この部分の旅行記は他と抱き合わせになるかと思いますが、出したいとは思ってます。

    さて、返信に移りますか。
    まずは電車もろもろ。
    そうですね、EF58と101系は顔や性格は違えど、心に残る名車であることはかわりありません。
    国鉄の塗装は秀逸なものばかりですよね、山手線のウグイスにせよ、ケト線の水色にせよ、電車が銀ピカになろうが、我々の心に焼き付いてますね。
    EF58の塗装についても、焦げ茶ほか、ベージュと青の国鉄っぽい塗装や、青大将とか、試験塗装の緑+水色の塗装もどれをとっても好みな色ばかりです。
    試験塗装の模型は2Fの年表のコーナーに展示してあったので、是非模型好きのへけけさまにはご覧になってほしいものですね。

    続いて、コーヒーや伯爵邸もろもろ。
    酸味のあるモカや「キーコーヒー」も好きですが、マンデリンでこの酸味は…と違和感を覚えた次第で、マンデリンというと深煎りで苦い印象があったのでね。
    でも量は満足できましたし、次は嗜好を変えてブレンドも試したいですし、「大宮ナポリタン」なんてメニューもあったので、フードメニューにも挑戦したいですね。
    雰囲気もバーと喫茶店のよいとこ取りで寛げる感じでしたし。

    最後に、グリーンの短期利用について。
    行きは浦和からだったので、ケト線を利用しましたが、帰りは東京から大宮まで戻るんだったら、新幹線より安いからいいか、と思ってグリーンを軽い気持ちで利用しましたね。
    ビューカード契約したので、Eポイントのポイ活もできますし。

    毛利慎太朗
  • クマさん 2022/11/23 13:47:10
    渋い訪問先
    毛利慎太朗様
    「調神社」と「伯爵邸」。
    渋い訪問先の選択センスの良さに脱帽です。
    なかなか「調神社」まで行かれる方は少ないですし、
    「伯爵邸」入るのに少し勇気が必要でしすよね。
    「さいたま」を楽しんで頂きなによりです。
    またのご来県をお待ちしています。

    毛利慎太朗

    毛利慎太朗さん からの返信 2022/11/23 14:17:52
    Re: 渋い訪問先
    クマさま、いつも口コミまでご覧下さりまして、誠に感謝申し上げます。
    最近、宝徳寺の紅葉を楽しまれ、ひょっとしたら、8月に放映された「三宅裕司のふるさと探訪」で紹介されてたので、それをご覧になられたのかなぁ、などと思いながら拝見しておりました。
    なかなか、お決まりのアングルがみつけづらいと仰ってましたが、どの写真も、とってもお綺麗でしたよ。

    「調神社」に関しては、ワシントンホテルの近隣にあって、うさぎづくしの神社と伺ってたので、ちょっと訪れてみたくなった感じですね。
    授与所があく前だったので、うさぎの授与品などは頂けませんでしたが、神職の方々がきびきびと落ち葉を清掃され、なかなか好ましい印象でしたね。

    「伯爵邸」に関してはN○Kの72時間のドキュメンタリー番組を拝見して、コーヒーだけでも旅の最後に飲んでみたいと思い立っていきました。
    コーヒーの味は思ってたのと、ちと違いましたが、「長居してください」と言わんばかりの量で、この点は満足しましたかね。
    次回は「大宮ナポリタン」のセットか、ケーキセットを頂きたいところですかね。

    埼玉県も秩父や、氷川神社の門前などゆっくり散策できてないので、また機会があったら伺いたいです。

    毛利慎太朗
  • fuzzさん 2022/11/23 11:27:42
    鉄道愛が凄まじい!
    慎ちゃん、こんにちはー♪

    今日はお休みかな?

    鉄道博物館、いつか行ってみたいって思いながら大宮下車はせず。

    でも、下手なガイドより詳しい慎ちゃんの案内で行ってきた気分。
    私は全然鉄道に詳しくないですけど(^_^;)))

    鉄道ファンの方々は駅弁も詳しいですよね。慎ちゃんオススメだと間違いない気がします。

    A様はAkrさんかと思ったら違ったんですね。鉄道仲間が沢山いて、同じ趣味同士楽しいですね。私も手芸仲間や旅仲間がフォートラを通じて出来たので楽しいです。

    土曜日は初顔合わせ。慎ちゃんへどうぞと、たまさん(手芸部)から預かりものをしています。お楽しみに。

    fuzz

    毛利慎太朗

    毛利慎太朗さん からの返信 2022/11/23 12:04:30
    Re: 鉄道愛が凄まじい!
    fuzzさま、こんにちは。
    今日はお休みなので、旅行記をあげてみましたが、「私の案内」でいった気分になれたとご感想を頂き、誠にありがとうございました。
    実は私も鉄道博物館初なんですよね、昔、大阪にあった交通科学博物館は行ったわりに…
    でも、東北新幹線の団子鼻の車両(200系)や455系(出目金電車)は乗ったことがあり、思い入れが深かったので、見てるこっちとしても大分楽しめました。

    あ、A氏に関してですが、イニシャル関係なしにA氏としてしまって誠に申し訳なかったかなあ、と思って、(埼玉県在住)を加えさせていただきました。
    この方は非フォートラベラーで、フェイスブックで、ちと知り合った方なんですよ。

    >鉄道ファンの方々は駅弁も詳しいですよね。慎ちゃんオススメだと間違いない気がします。 

    いえいえ、へけけさまにはまだ及びません(笑)
    へけけさまのお陰で崎陽軒のよさに改めて気が付かされました。
    万葉軒のとんかつ弁当もいずれ手にとってみたいなあ、と思ってます。
    パッケージの豚さんが独特なタッチの

    それと、たま様から預かり物ですか!
    土曜日楽しみに待っております、ではでは!

    毛利慎太朗

毛利慎太朗さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP