
2022/11/03 - 2022/11/03
927位(同エリア8740件中)
y_0236さん
- y_0236さんTOP
- 旅行記359冊
- クチコミ7853件
- Q&A回答43件
- 1,082,973アクセス
- フォロワー99人
11月3日文化の日。
何も予定がない休日。
空を見上がると気持ちの良い青空が広がっている。
こんな日に、外に出ないのはもったいない。
ならば、気になっていた蕎麦屋でランチして秋バラでも見に行こうと話はまとまる。
その蕎麦屋は元町にある。
イタリアンと蕎麦の両方が頂けるという噂だ。
4トラベルでチェックしたコメントを読むと、フォアグラやステーキなんて単語が並ぶ。興味津々。
思いのほか暑かった文化の日の横浜半日散歩。
おまけとして横浜の不思議いっぱいの洋食店もご紹介。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 3.5
- 交通手段
- 私鉄
PR
-
スタートは元町・中華街駅
元町・中華街駅 駅
-
元町商店街
まずは、イタリアンと蕎麦が頂けるという店へ。元町ショッピングストリート 市場・商店街
-
目指す蕎麦屋は駅から徒歩2分。
BEAUTY BALANCEって看板にありますね、今気がついた。零そば グルメ・レストラン
-
地下に降りると、左手の小部屋にベッド。
この時点で???
店内はヒーリングミュージックが流れ、壁には“雲”とかかれた小さな紙が貼ってある。
ランチメニューには蕎麦とオムライスはあったが、イタリアンっぽいものは無かった。
もっとも、店内の雰囲気は和というよりは洋だ。 -
極めつけがこれだ。
整体?
あぁ、入り口の小部屋のベッドは整体のベットか。
溶解整体でググるとHPが見つかった。
http://soba-akane.com/ -
天盛りor天ざるではなく(メニューになかった)、天ぷら蕎麦の冷たいの。
カウンターは赤く、ローマの写真が飾られていた。
蕎麦も天ぷらも悪くないけれど、店の雰囲気に馴染めず。 -
お連れさんは燻製鴨南蛮だったかな。
整体と蕎麦とイタリアン、どれが本業なのかわからないワンオペの不思議な店でした。 -
後でレシートを見ると、
零そばと溶解整体と二つの名前が記載されている。
確かレジが壊れているとかの張り紙があったが、なんだこれ?
牛すじカレー丼なんて食べてないぞ。
レシートってその場で確認しなきゃだめだな。 -
気を取り直してバラでも愛でにいきますか。
ジェラールの瓦工場と水屋敷跡の脇を通って。ジェラールの瓦工場と水屋敷跡 名所・史跡
-
良い天気
過日はこのあたりで営巣していたと思われるカラスに襲われた。 -
バラの前にブリキのおもちゃ博物館
-
一部無料、一部有料
ブリキのおもちゃ博物館 美術館・博物館
-
ブリキのおもちゃ博物館裏手に、年がら年中クリスマス!
の店があることはあまり知られていない。 -
そこには常にサンタが居る。
夏にも居る。 -
クリスマスまであと52日だって。
クリスマストイズ 専門店
-
個人的に欲しいものはここにはないが・・・
-
あそこのちびちゃんに何か買って行くかな。
そういえば、
子供の頃クリスマスになると貰った長靴に入ったお菓子、うれしかったなあ。 -
それとも連れて来るか。
-
空飛ぶサンタ。
買うなら、これだ。
誰かに何かをプレゼントしようと思うだけで少し楽しくなるな。 -
秋の晴天ってこの上なく気持ちいい。
出て来て良かったよ。 -
外国人墓地
入ったことは無い。入る気も無い。横浜外国人墓地 寺・神社
-
港の見える丘公園
雲一つない晴天港の見える丘公園 公園・植物園
-
一か月ほど前にも訪れているが、バラはその時よりはかなり良い状態。
-
春のような迫力はないが秋らしくしっぽり。
因みに5月に訪れた時の旅行記はこちらに。
https://4travel.jp/travelogue/11757586
マグロ丼と薔薇。ハマっ子が行ったことがないとおっしゃるので横浜の市場と港の見える丘公園を案内してきた。 -
これもバラなんですかね?
-
イチオシ
これはなんだ?
-
噴水も秋色
-
ノゲイトウですかね?
猫じゃらしがいっぱい。 -
春はバラの花いっぱいのゲートだったがちょっと寂しいぞ。
-
イチオシ
春のバラと秋のバラって種類が違うんですかね?
-
それともあえて秋っぽい色の花を植えているんだろうか?
-
秋は紫っぽい花が多く、
-
春は赤や黄色の花が多かったように思う。
-
イギリス館をバックに
横浜市イギリス館(旧英国総領事公邸) 名所・史跡
-
牡丹みたい。
-
黄色いバラの花言葉は、「友情」「思いやり」「幸福」「温かさ」であるらしい。
-
これはバラじゃないよな。
-
さて、次は山下公園へ行ってみますか。
-
煉瓦造の井戸
-
フランス山の風車
当時、高台に住む外国人にとって水をどうするかは大きな問題であったようだ。 -
公園通りのイチョウが色づくのは今月終わりごろですかね。
横浜山下公園通り 名所・史跡
-
イチオシ
生きた化石と言われる公孫樹は中国原産だそうな。
環境変化に強く丈夫だから街路樹として植えられることが多いと聞いたことがある。 -
山下公園からランドマークタワーを遠望する。
山下公園 公園・植物園
-
ガンダム
-
一応氷川丸も撮ってみる。
-
とりとめもなく、ホテルニューグランドも撮ってみる。
ホテルニューグランド 宿・ホテル
-
その昔、こちらのイタリアンレストランで食べた仔羊は絶品だった。
バブルって言われていた頃の話だ。
そういえば、クリスマスの頃って猫も杓子も高級ホテルや高級レストランを予約していたなあ。
バカな時代だった。 -
イチオシ
山下公園通り
横浜山下公園通り 名所・史跡
-
マクド、もといマックもお洒落なレストランに見える。
-
海にはなぜか軍艦
-
横浜開港資料館
ここには、たまくすの木という木がある。
ペリー来航時に連れてきた画家ハイネの絵にも描かれているそうな。横浜開港資料館 美術館・博物館
-
薩英戦争記念銘板
薩英戦争の発端は、1862年の生麦事件だ。 -
しかし、11月の暑さじゃないな。
カフェで一息入れますか。横浜情報文化センター(旧横浜商工奨励館) 美術館・博物館
-
情報文化センター2Fのカフェドゥラプレスへ向かうも10組ほどのカップルがウエイティング。
デートコースなんですかね。カフェドゥラプレス グルメ・レストラン
-
ならばと、goozで缶ビール。
お連れさんはソフトクリーム。
うん、今日はそれ正解。グーツ いちょう並木通り店 グルメ・レストラン
-
上から襲う銀杏爆弾。
拾って帰って酒のつまみに・・・は自粛。 -
馬車道の方へ向かうとなにやら賑やかな催し物が
10/31~11/3まで馬車道まつりが開催されていたようだ。
https://hamapita.com/8992 -
花より団子に来るべきだったか・・・
-
馬車道祭りって毎年やってたんですかねえ。知らなかった。
-
神奈川県立歴史博物館
特別展
源頼朝が愛した幻の大寺院 永福寺と鎌倉御家人―荘厳される鎌倉幕府とそのひろがり―
公開中
12月4日まで。
さて本日はこれにて帰宅。神奈川県立歴史博物館 美術館・博物館
-
今回の旅行記とは直接関係ないけれど、不思議な蕎麦屋繋がりでレストランテルという横浜の謎の洋食店をご紹介。
何が謎かというと、その値段。
ランチがなんと400円。
もっとも、最期に食べたのは何年も前。少なくともコロナが流行り出す前だ。
何でも値上げのこのご時世、ランチの値段はどうなっているんだろう?
そもそも店はあるのか?
と興味が湧いて出向いてみた次第。レストラン・テル グルメ・レストラン
-
店は、コロナに負けず健在。
商品サンプルは以前にもまして劣化していたけれど。 -
そして、ランチメニューも値上げされることなく。
貼り紙が紙が新しくなっているぞ。
“本日のランチ”ってあるけれど、知る限り日替りではない。メニューは数年前と同じだ。
ランチはAとB。
別途、ビクトリアカツと言うのもあるようだ。 -
何のメニューが消されたのか気になる(調べたら1200円はステーキだった)が、ランチ以外のメニューの価格も変わっていない。
ビールとランチで850円ですぜ。 -
これが本日のランチのビクトリアカツ400円(税込)
薄いメンチカツのようなものだけれど、コンビニ弁当でもこの値段じゃ買えまい。
牛丼店より安い洋食店、
B級とかC級とかお好きな方はTV等で取り上げられる前に是非一度。
物凄くマイペースな店なので時間と気持ちにに余裕があるときに。
横浜駅から徒歩20分。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- たらよろさん 2022/11/21 22:58:34
- ??なお店
- こんばんは、y_0236さん
ディープというのか??
???なお店のご紹介、楽しませて頂きました。
えっ、意味がわからないんだけれど、、、
整体とイタリアンとお蕎麦。
でもって、結局イタリアンは何処へ?
食べてもいないレシートと…(笑)
笑うしかないかー。
で、400円ランチのお店♪
こっちはこのご時世で素晴らしい。
こういうお店が健在っていうのが、今の日本を象徴しているにかもしれないですね。
たらよろ
- y_0236さん からの返信 2022/11/22 08:21:57
- RE: ??なお店
- たらよろさん、おはようございます。
零そば、本当に不思議な店でした。
イタリアンは夜メニューかと思ったものの、
写真を見返せば整体の予約が、
9:00-11:00、15:00-22:00となっているので、
整体の合間に蕎麦を出しているんですかね?
ホント不思議です。
今思えば、料理人のユニフォームは整体師のそれだったような気が・・・
400円ランチのレストランテルもやる気があるのかないのか、不思議な店です。
先日、久しぶりに京都入りさせていただきました。
近々、旅行記にしてUPさせていただきます。
また、来月松本に行く予定です。
タイムリーな旅行記、ありがとうございます!
y_0236
> こんばんは、y_0236さん
>
> ディープというのか??
> ???なお店のご紹介、楽しませて頂きました。
>
> えっ、意味がわからないんだけれど、、、
> 整体とイタリアンとお蕎麦。
> でもって、結局イタリアンは何処へ?
> 食べてもいないレシートと…(笑)
> 笑うしかないかー。
>
> で、400円ランチのお店♪
> こっちはこのご時世で素晴らしい。
> こういうお店が健在っていうのが、今の日本を象徴しているにかもしれないですね。
>
> たらよろ
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
横浜(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 横浜散歩
2
65