野田・関宿旅行記(ブログ) 一覧に戻る
8月下旬のある日、午前中に新橋の近くで打ち合わせしていて、そのまま午後お休みして、首都圏の「近郊ぶらり」をしております。<br /><br />新橋駅から大宮駅まで上野東京ラインの電車で移動したあと、埼玉新都市交通「ニューシャトル」を往復。<br />再び大宮駅に戻ってきたあと、次に乗るのが東武野田線です。<br />あーばんぱーくらいん? よく知りません(笑)<br /><br />野田線は、断片的にはたまに乗る路線ではあります。ただし、大宮から春日部、柏と巡って船橋まで行くこの路線、全線通しで乗る機会はなかなかありません。<br /><br />この路線に初めて乗ったのが高校生の時で、この時も大宮から船橋まで通しで乗りましたが、通しで乗るのはたぶんその時以来ではないかと思います。<br />当時は非冷房の吊り掛け電車、車内には扇風機もなくて、夏は絶対乗りたくないなあという強烈な印象が残っています。<br /><br />時代は巡って、そんな路線に新車が登場し、急行電車も走るようになりました。<br />その急行電車で、大宮から船橋まで通しで乗ってみました。

ちょっと空いた半日・首都圏近郊をぶらり【その2】 大宮発船橋行き。東武野田線の急行電車を乗り通す

70いいね!

2022/08/26 - 2022/08/26

11位(同エリア205件中)

Tagucyan

Tagucyanさん

8月下旬のある日、午前中に新橋の近くで打ち合わせしていて、そのまま午後お休みして、首都圏の「近郊ぶらり」をしております。

新橋駅から大宮駅まで上野東京ラインの電車で移動したあと、埼玉新都市交通「ニューシャトル」を往復。
再び大宮駅に戻ってきたあと、次に乗るのが東武野田線です。
あーばんぱーくらいん? よく知りません(笑)

野田線は、断片的にはたまに乗る路線ではあります。ただし、大宮から春日部、柏と巡って船橋まで行くこの路線、全線通しで乗る機会はなかなかありません。

この路線に初めて乗ったのが高校生の時で、この時も大宮から船橋まで通しで乗りましたが、通しで乗るのはたぶんその時以来ではないかと思います。
当時は非冷房の吊り掛け電車、車内には扇風機もなくて、夏は絶対乗りたくないなあという強烈な印象が残っています。

時代は巡って、そんな路線に新車が登場し、急行電車も走るようになりました。
その急行電車で、大宮から船橋まで通しで乗ってみました。

同行者
一人旅
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配
  • 【その1】からのつづき<br /><br />大宮から、埼玉新都市交通「ニューシャトル」に乗って、終点の内宿駅まで往復した。

    【その1】からのつづき

    大宮から、埼玉新都市交通「ニューシャトル」に乗って、終点の内宿駅まで往復した。

  • そして再び大宮駅に戻ってきた。<br /><br />ここから乗るのは東武野田線。<br />構内が広~い大宮駅ですが、ニューシャトルの駅から野田線の駅まではそれのほぼ端から端。下手すると10分くらい歩く(汗)

    そして再び大宮駅に戻ってきた。

    ここから乗るのは東武野田線。
    構内が広~い大宮駅ですが、ニューシャトルの駅から野田線の駅まではそれのほぼ端から端。下手すると10分くらい歩く(汗)

    大宮駅

  • そしてようやくたどり着いた東武野田線の改札口。<br />「アーバンパークライン」を前面に出していて、野田線の文字はどこにもない。

    そしてようやくたどり着いた東武野田線の改札口。
    「アーバンパークライン」を前面に出していて、野田線の文字はどこにもない。

  • これから乗る電車。<br />野田線といえば昔から白地に青と水色のラインの電車、というイメージだけど、最近新車を見るようになった。

    これから乗る電車。
    野田線といえば昔から白地に青と水色のラインの電車、というイメージだけど、最近新車を見るようになった。

    東武野田線 (東武アーバンパークライン) 乗り物

  • 2つめの発車、急行船橋行き。<br />スイッチバック駅となる柏駅を境に、線内を直通する電車はほとんどないけど、数年前に登場した急行電車は直通する電車が多い。

    2つめの発車、急行船橋行き。
    スイッチバック駅となる柏駅を境に、線内を直通する電車はほとんどないけど、数年前に登場した急行電車は直通する電車が多い。

  • 東武の大宮駅は頭端式ホーム。<br />前の方に歩いて行く。<br />野田線の電車は昭和の終わり頃からずっと6両編成。

    東武の大宮駅は頭端式ホーム。
    前の方に歩いて行く。
    野田線の電車は昭和の終わり頃からずっと6両編成。

  • 改札口から一番遠い先頭まで来た。

    改札口から一番遠い先頭まで来た。

  • 車内の表示。急行船橋行き。<br />2年前までは急行運転をするのは大宮~春日部間だけだったけど、それ以降は運河駅から先も急行運転するようになった。<br />そこを急行運転しない「区間急行」というのも登場した。

    車内の表示。急行船橋行き。
    2年前までは急行運転をするのは大宮~春日部間だけだったけど、それ以降は運河駅から先も急行運転するようになった。
    そこを急行運転しない「区間急行」というのも登場した。

  • 大宮駅を出発。<br />数十年ぶりに大宮から船橋まで通しで乗ってみます。

    大宮駅を出発。
    数十年ぶりに大宮から船橋まで通しで乗ってみます。

  • 最初の駅、北大宮駅の先までは宇都宮線と並行して走る。

    最初の駅、北大宮駅の先までは宇都宮線と並行して走る。

  • その先で宇都宮線と分岐。

    その先で宇都宮線と分岐。

  • 市街地が続く。<br />駅をどんどん通過して軽快に急行運転。

    市街地が続く。
    駅をどんどん通過して軽快に急行運転。

  • 進むにつれ田園風景も多くなる。

    進むにつれ田園風景も多くなる。

  • 最初の停車駅、岩槻駅。

    最初の停車駅、岩槻駅。

  • 岩槻駅。よく見ると、ホームが地層のようになっている。<br />歴史を感じさせる。

    岩槻駅。よく見ると、ホームが地層のようになっている。
    歴史を感じさせる。

    岩槻駅

  • 岩槻駅を出発。<br />私が東武野田線に初めて乗ったのは高校生の時で、当時は岩槻から先は一部区間を除いてほとんど単線、車両もボロくて長大なローカル線の雰囲気があった。

    岩槻駅を出発。
    私が東武野田線に初めて乗ったのは高校生の時で、当時は岩槻から先は一部区間を除いてほとんど単線、車両もボロくて長大なローカル線の雰囲気があった。

  • でも現在は春日部までは複線。<br />だから急行運転もできるんだろうけど、とにかくガンガン駅を通過して軽快に走る。

    でも現在は春日部までは複線。
    だから急行運転もできるんだろうけど、とにかくガンガン駅を通過して軽快に走る。

  • 春日部駅の手前。ググッと右にカーブ。

    春日部駅の手前。ググッと右にカーブ。

  • 春日部駅の手前。<br />左側の伊勢崎線との間に、昨年乗った浅草発大宮行きのアーバンパークライナーが使用する連絡線がある。<br /><br />https://4travel.jp/travelogue/11708975

    春日部駅の手前。
    左側の伊勢崎線との間に、昨年乗った浅草発大宮行きのアーバンパークライナーが使用する連絡線がある。

    https://4travel.jp/travelogue/11708975

  • 春日部駅に到着。<br />東武の本線となる伊勢崎線との接続駅なので、乗り降りが多い。

    春日部駅に到着。
    東武の本線となる伊勢崎線との接続駅なので、乗り降りが多い。

    春日部駅

  • 東武の駅の、こういう感じが、なんだか国鉄チックに感じるんですよね。

    東武の駅の、こういう感じが、なんだか国鉄チックに感じるんですよね。

  • 春日部駅の駅メロはクレヨンしんちゃん。<br />なぜなら、野原しんのすけ一家は春日部に住んでる設定だから。<br />そのメロディーが鳴って、春日部駅を出発。

    春日部駅の駅メロはクレヨンしんちゃん。
    なぜなら、野原しんのすけ一家は春日部に住んでる設定だから。
    そのメロディーが鳴って、春日部駅を出発。

  • 春日部と大宮の間の区間運転電車が多いからか、春日部駅の先に電車の留置線が2ヶ所ある

    春日部と大宮の間の区間運転電車が多いからか、春日部駅の先に電車の留置線が2ヶ所ある

  • その先で伊勢崎線の上を通り越す。

    その先で伊勢崎線の上を通り越す。

  • 春日部駅から運河駅までは単線区間。<br />急行電車も、単線区間だけは各駅停車になる。

    春日部駅から運河駅までは単線区間。
    急行電車も、単線区間だけは各駅停車になる。

  • この単線区間が結構長いんだけど、この区間だけ各駅停車に化けた急行電車を含め、10分間隔という高頻度で電車が走っている。<br />なので、すべての駅にすれ違い設備がある。

    この単線区間が結構長いんだけど、この区間だけ各駅停車に化けた急行電車を含め、10分間隔という高頻度で電車が走っている。
    なので、すべての駅にすれ違い設備がある。

  • 藤の牛島駅。<br />東武の各駅にある駅名標+路線図+時刻表の標準仕様。

    藤の牛島駅。
    東武の各駅にある駅名標+路線図+時刻表の標準仕様。

    藤の牛島駅

  • 単線区間ではあるけど、複線化用の用地がある区間もある。

    単線区間ではあるけど、複線化用の用地がある区間もある。

  • 南桜井駅。

    南桜井駅。

    南桜井駅

  • 南桜井駅の先は、しばらく複線の線路が続く。<br />この複線区間は、扱いとしては「南桜井駅場内」となるらしい。

    南桜井駅の先は、しばらく複線の線路が続く。
    この複線区間は、扱いとしては「南桜井駅場内」となるらしい。

  • その長い「場内」の区間で電車とすれ違う。<br />こうでもしないと10分間隔を実現できない。

    その長い「場内」の区間で電車とすれ違う。
    こうでもしないと10分間隔を実現できない。

  • だいぶ走って、単線に。<br />ここまでが南桜井駅扱い。

    だいぶ走って、単線に。
    ここまでが南桜井駅扱い。

  • 江戸川の鉄橋。<br />ここで、埼玉県から千葉県へ。

    江戸川の鉄橋。
    ここで、埼玉県から千葉県へ。

  • 川間駅。

    川間駅。

    川間駅

  • このエリアは、千葉県が江戸川と利根川に挟まれてひょろ長く北の方に延びていて、そちらの方に向かうバス路線がこの駅を発着している。<br />私も何度かこの路線に乗ったことがある。

    このエリアは、千葉県が江戸川と利根川に挟まれてひょろ長く北の方に延びていて、そちらの方に向かうバス路線がこの駅を発着している。
    私も何度かこの路線に乗ったことがある。

  • その次の七光台駅の手前。<br />野田線の車庫がここにあり、その引き込み線が合流。

    その次の七光台駅の手前。
    野田線の車庫がここにあり、その引き込み線が合流。

  • 右の線路が車庫に続く線路。<br />その先に七光台駅がある。

    右の線路が車庫に続く線路。
    その先に七光台駅がある。

  • もともと野田市駅構内にあった車庫が昭和40年代にここに移設されたときに開業した駅で、いかにもニュータウンっぽい名前。

    もともと野田市駅構内にあった車庫が昭和40年代にここに移設されたときに開業した駅で、いかにもニュータウンっぽい名前。

    七光台駅

  • 電車の運用上、野田線の中心となる駅で、乗務員もここで交代する。

    電車の運用上、野田線の中心となる駅で、乗務員もここで交代する。

  • 複線化にも対応できるように建設された鉄橋。

    複線化にも対応できるように建設された鉄橋。

  • 清水公園駅。

    清水公園駅。

    清水公園駅

  • 清水公園駅を出ると、高架区間になる。

    清水公園駅を出ると、高架区間になる。

  • 高架区間は、複線化するつもりはなさそうですね。

    高架区間は、複線化するつもりはなさそうですね。

  • 愛宕駅。

    愛宕駅。

  • 高架化されて小ぎれいな駅になった。

    高架化されて小ぎれいな駅になった。

    愛宕駅 (千葉県)

  • その次が野田市駅。<br />まだ工事中のようで、左側にも線路が新設されるっぽい。

    その次が野田市駅。
    まだ工事中のようで、左側にも線路が新設されるっぽい。

  • 野田市駅には何度か来たことがあるが、いずれも地上駅時代。<br />当時は2面3線で構内が広い駅だった。<br />そのときとは全く雰囲気が変わってしまっていた。

    野田市駅には何度か来たことがあるが、いずれも地上駅時代。
    当時は2面3線で構内が広い駅だった。
    そのときとは全く雰囲気が変わってしまっていた。

    野田市駅

  • 野田といえばキッコーマン。<br />もともと野田線は、野田のしょう油を出荷するために建設された路線が延伸されて、現在の形になっている。

    野田といえばキッコーマン。
    もともと野田線は、野田のしょう油を出荷するために建設された路線が延伸されて、現在の形になっている。

  • 野田市駅の次の梅郷駅のずいぶん手前。<br />また複線になる。<br />これも先ほどの南桜井駅と同様に、「梅郷駅場内」扱い。

    野田市駅の次の梅郷駅のずいぶん手前。
    また複線になる。
    これも先ほどの南桜井駅と同様に、「梅郷駅場内」扱い。

  • その区間で電車とすれ違い。<br />10分間隔運転の実現を前提にして、こういう配線にしたんでしょうね。

    その区間で電車とすれ違い。
    10分間隔運転の実現を前提にして、こういう配線にしたんでしょうね。

  • 梅郷駅。<br />「ばいごう」ではなく「うめさと」と読みます。

    梅郷駅。
    「ばいごう」ではなく「うめさと」と読みます。

    梅郷駅

  • また単線に。

    また単線に。

  • 運河駅。急行電車が各駅に停まるのはここまで。<br />駅の中線に、急行電車のあとに発車する折返しの各駅停車が停まっている。

    運河駅。急行電車が各駅に停まるのはここまで。
    駅の中線に、急行電車のあとに発車する折返しの各駅停車が停まっている。

    運河駅

  • 運河駅に停車中。<br />ここから再び急行運転になる。

    運河駅に停車中。
    ここから再び急行運転になる。

  • 運河駅からは終点船橋駅まで複線区間。<br />かつてほとんど単線区間だったのが、何十年もかけてじわじわと複線化が進んで、2004年に現在の形になった。

    運河駅からは終点船橋駅まで複線区間。
    かつてほとんど単線区間だったのが、何十年もかけてじわじわと複線化が進んで、2004年に現在の形になった。

  • 次の停車駅は流山おおたかの森駅。

    次の停車駅は流山おおたかの森駅。

  • 上から覆い被さっている、つくばエクスプレスの開業と同時に新設された流山おおたかの森駅構内へ。

    上から覆い被さっている、つくばエクスプレスの開業と同時に新設された流山おおたかの森駅構内へ。

  • 流山おおたかの森駅停車中。

    流山おおたかの森駅停車中。

    流山おおたかの森駅

  • さらに駅を1つ通過して、柏駅の手前で大きく左にカーブ。

    さらに駅を1つ通過して、柏駅の手前で大きく左にカーブ。

  • 右の方から船橋方面からの線路、引き続きその向こうに複々線の常磐線が合流。

    右の方から船橋方面からの線路、引き続きその向こうに複々線の常磐線が合流。

  • 柏駅構内へ。

    柏駅構内へ。

  • 柏駅に到着。<br />線形上スイッチバックの構造になっていて、この駅を跨いで運転される電車はほとんどない。

    柏駅に到着。
    線形上スイッチバックの構造になっていて、この駅を跨いで運転される電車はほとんどない。

    柏駅

  • でも、昼間の急行電車はここで進行方向を変えて、引き続き船橋駅に向かう。

    でも、昼間の急行電車はここで進行方向を変えて、引き続き船橋駅に向かう。

  • 今までの先頭車が最後尾になるので、私も先頭車両に移動。

    今までの先頭車が最後尾になるので、私も先頭車両に移動。

  • 柏駅で5分停車のあと、改めて船橋駅に向かって出発。

    柏駅で5分停車のあと、改めて船橋駅に向かって出発。

  • さっき走ってきた大宮方面からの線路と分かれる。

    さっき走ってきた大宮方面からの線路と分かれる。

  • そのあと、常磐線の上を通り越す。

    そのあと、常磐線の上を通り越す。

  • この区間でも軽快に急行運転。ガンガン進む。

    この区間でも軽快に急行運転。ガンガン進む。

  • 高柳駅の手前。<br />野田線の車庫は七光台だけど、そのほかに岩槻駅構内、春日部駅構内、そしてここに車両置き場がある。<br />特にここは柏~船橋間の車両の拠点のようになっている。

    高柳駅の手前。
    野田線の車庫は七光台だけど、そのほかに岩槻駅構内、春日部駅構内、そしてここに車両置き場がある。
    特にここは柏~船橋間の車両の拠点のようになっている。

  • 高柳駅に停車。<br />ここで各駅停車(向かいに停まってる)を追い抜くダイヤになっている。

    高柳駅に停車。
    ここで各駅停車(向かいに停まってる)を追い抜くダイヤになっている。

    高柳駅

  • このあたりは梨の産地。<br />この電車の行先は「ふなっしー」の地元ですしね。

    このあたりは梨の産地。
    この電車の行先は「ふなっしー」の地元ですしね。

  • 新鎌ヶ谷駅の手前。<br />新京成線や北総線との接続駅だけど、野田線の駅ができたのはだいぶ最近になってから。

    新鎌ヶ谷駅の手前。
    新京成線や北総線との接続駅だけど、野田線の駅ができたのはだいぶ最近になってから。

    新鎌ケ谷駅

  • ファイターズの2軍の本拠地・鎌ケ谷スタジアムが近いことから、この駅の駅メロはファイターズの球団歌。<br />東日本・北日本のプロ野球チームで球団歌が駅メロに採用されていないのは、スワローズだけですね。

    ファイターズの2軍の本拠地・鎌ケ谷スタジアムが近いことから、この駅の駅メロはファイターズの球団歌。
    東日本・北日本のプロ野球チームで球団歌が駅メロに採用されていないのは、スワローズだけですね。

  • 新鎌ケ谷を出ると、終点船橋までノンストップ。

    新鎌ケ谷を出ると、終点船橋までノンストップ。

  • 船橋駅の手前。左の方にカーブ。

    船橋駅の手前。左の方にカーブ。

  • 高架のまま、船橋駅構内へ。

    高架のまま、船橋駅構内へ。

  • そして、終点・船橋駅に到着。<br />急行電車でも大宮駅から1時間20分の野田線の旅でした。<br />でも通しで乗る人っているんですかね。

    そして、終点・船橋駅に到着。
    急行電車でも大宮駅から1時間20分の野田線の旅でした。
    でも通しで乗る人っているんですかね。

    船橋駅

  • 東武の船橋駅は頭端式とばかり思っていたけど勘違いしていたようで、フツウにホームの真ん中らへんから階段を降りると改札口があった。<br />大宮駅は「アーバンパークライン」推しだったけど、船橋駅はその表示すらなく、ただの「東武線のりば」になっていた。<br /><br />さて、次のミッションに向かいますか。<br /><br />【その3】につづく

    東武の船橋駅は頭端式とばかり思っていたけど勘違いしていたようで、フツウにホームの真ん中らへんから階段を降りると改札口があった。
    大宮駅は「アーバンパークライン」推しだったけど、船橋駅はその表示すらなく、ただの「東武線のりば」になっていた。

    さて、次のミッションに向かいますか。

    【その3】につづく

70いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • 墨水さん 2022/11/02 18:54:31
    ご苦労様です。
    Tagucyanさん、今晩は。
    野田線、全線通し乗車ですか・・・・!。
    しかも、立ちぱなしで・・・。(ご苦労様です。)
    東武ファンでも、野田線全線乗車は考えないナ~~ッ。(爆)
    乗ったこと有るのは、大宮、春日部間のみ。(笑)
    2000年頃かな?、鉄道各線の将来性調査答申で、野田線が最も有望視されていて、設備投資(複線化)に見合う路線と為っていた。
    つくばエックスプレス線開業後は、さすがの東武も野田線にボロ電車を走らす訳にも行かなくなり、新車投入してますね。
    スワローズだけなんだ~っ、採用されてないのは。
    JR東が採用すれば良いのに。
    別れた相手は、思い出したくも無いてか?。(笑)
    今の野田線が見られて、良かったですよ。
    墨水。

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2022/11/02 21:57:29
    これくらいなら、まだなんとか・・・

    墨水さま
    こんばんは

    野田線の急行で、大宮から船橋まで乗り通すと1時間20分かかります。まあ、それくらいなら許容範囲ですかねえ(汗) 初めて乗った高校生の頃は各駅停車しかなかったので、もっとかかっているはずです。当時は若かったです(笑)

    その頃は単線区間だらけで電車もボロくてローカル線感満載でしたが、今はすっかり近郊電車になりました。改めて写真を見ると、すれ違う電車も新車が多かったですね。でも相変わらず単線区間も長かったですが。

    調べてみたら東日本と北日本でスワローズだけ駅メロに採用されてないんです。逆に名古屋より西だと広島カープぐらいですかね。それも広島駅じゃないところ。
    たしかに、昔親会社だったんだから、JRのどこかで採用すればいいんですよね(笑) 国鉄スワローズを知っている人がどれだけいるかというのも問題ですが(笑)

    ---
    Tagucyan
  • まるきゅーさん 2022/10/23 20:30:25
    やっぱり野田線でしたね
    Tagucyan様、こんにちは。
    やっぱり野田線でしたか。ここに匹敵する単線区間は仙山線くらいですね。
    岩槻に埼玉高速鉄道乗り入れたらまた変わるのでしょうか。
    野田線の発車メロディはレアな曲だらけですね。他の路線とは違いオリジナル曲が多いですし。
    船橋変えたのはずっと根に持ってますが。
    春日部はクレヨンしんちゃんですが、僕の世代はあの曲ではないんですよ…。ドラえもんもそうなんですけど。
    ファイターズ、鎌ヶ谷でも使われてますね。 
    駅メロでスワローの曲なかったですね。(あかぎのイメージです。)
    個人的には信濃町がいいですね。千駄ヶ谷のベルは永久に変えないでほしい。
    あれ?次回また下りますか?まるきゅー

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2022/10/23 21:56:56
    正解でした

    まるきゅーさま
    こんばんは

    まるきゅーさんの推理、正解でした。
    野田線は、かつてはホントに長大な単線路線でしたが、だいぶ複線区間が増えました。
    ただ、現状以上にはもう増やさないんですかね。なんだか現状のダイヤが完成形のような気がしてきまして。

    船橋駅の駅メロは聞き覚えがなかったのですが、東武デパートの開店時のチャイムと同じらしいですね。クレヨンしんちゃんとドラえもんは、ウチの子らがリアルタイムで見ているので、個人的にはあんまり違和感ないですが、まるきゅーさんは少し前バージョンになるんでしょうか。

    スワローズの本拠地の神宮球場周辺は、国立競技場もあるしラグビー場もあるし大学野球もやるし、駅メロもスワローズだけに肩入れできないのかも知れないですね。でも信濃町駅のホームの扉位置案内は野球場のデザインですけど。

    船橋からは少ーしだけ下ります。なんのこっちゃ(笑)

    ---
    Tagucyan
  • Akrさん 2022/10/23 17:06:15
    ダイヤ組むの大変そう
    Tagucyanさま

    こんばんは。

    前回の最後の次回予告は野田線でしたか。。。
    野田線というと大宮駅に到着する新幹線の車窓から眼下にいつも8000系が停まっていたイメージです。あと、つい最近まで東北新幹線の大宮到着前の英語の自動放送が「Tobu Noda Line」と頑なに言ってましたが最近めっちゃ発音の良い声で「Tobu Urban Park Line」になりました 笑

    さて、野田線(あえてこう呼びます)も急行運転するんですね。
    これって大宮から柏の間は緩急接続や追い抜きはないのですか?それにしても途中、単線を挟む路線で10分ヘッドダイヤを組むのは相当な苦労がありますね。地元、仙山線の仙台~愛子間もオール単線で交換設備ある駅が3駅しかありませんが、上下100本超/日を捌きます。ダイヤ乱れ時、現場は大変そうです。

    次回、船橋からも選択肢が広がりますね。

    追伸
    スワローズの駅メロ、メトロの外苑前あたりがいいと思うんですけどね。神宮ってなにげにめっちゃ近い最寄り駅ってないですよね。信濃町も千駄ヶ谷も微妙に遠いし。

    Akr



    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2022/10/23 21:23:21
    ひとたびダイヤが狂うとどうなるんでしょう

    Akrさま
    こんばんは

    全然ヒントになっていない前回の予告でしたが、要するに野田線のことでした。
    東武アーバンパークライン。長いです。「のだせん」たった4文字のシンプルな名前なんですけどね。新幹線でいきなりそういう英語案内があって、新しい新交通路線でも開業したのかなんて思われないですかね(笑)

    野田線の急行ダイヤは巧みにできてまして、大宮−春日部間は春日部駅、運河−柏間は運河駅で緩急接続。そして春日部−運河間は急行を各駅停車化して、10分間隔運転に組み込む。一方、柏−船橋間は高柳駅で追い抜きするダイヤになっています。大宮−柏間の急行運転は昼間だけですが、柏−船橋間は終日運転。柏駅を挟んでまるで別路線のようです。

    途中、春日部−運河間が単線なのに10分間隔で、たぶん容量的にいっぱいいっぱい。ひとたびダイヤが狂うと・・・ でもきっちりしたネットダイヤなので、間引いてあっという間に定時に戻してしまうかも知れないですね。
    そういえばすっかり通勤路線と化した仙山線もいっぱいいっぱいですね。地形的にあれ以上設備を増やすのも厳しそうですしねえ。

    スワローズの駅メロ。銀座線の各駅が駅メロ化されたときに、外苑前駅がそうなるかなあと思ったら全然違いました。銀座駅、日本橋駅、神田駅あたりがご当地ソングになったので、外苑前駅だっていいと思うんですけどね。

    次は・・・ああ、やっぱりそう来たのねという展開です(笑)

    ---
    Tagucyan
  • HAPPINさん 2022/10/23 09:49:24
    野田線
    Tagucyanさん、おはようございます。
    東武野田線、私ももう何十年も前に乗ったきりだったのでなんだか懐かしく拝見しました。
    いかにも東武ていう風情が独特なんですよね。
    そうそう、単線区間も多くって。
    しかし、急行が走るようになったとは少し驚きです。

    そしてなんでもカタカナで線名を語る風潮、好きにはなれません。
    せっかく立派で伝統的な「野田線」っていう名前があるのに「都市公園線」だなんて。千歩譲ってurbanではなくてsuburbanならまだしも。(個人の感想です)
    野田線沿線好きだからこそそう思います。

    ありがとうございました。

    Happin

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2022/10/23 20:39:47
    やっぱり「野田線」ですよね

    HAPPINさま
    こんばんは

    東武野田線、私も断片的にはたま〜に乗るんですが、全線ガッツリ乗ったのは高校生の時に1回だけで、今回それ以来になります。改めて、こういう路線だったんだなあ、と思いました。
    単線区間と複線区間がめまぐるしく変わるイメージがありましたが、だいぶ整理されました。長いこと各駅停車しかなくて、長距離移動に向いてないよなあと思いましたが、数年前から急行が登場しました。でも、現状だと今のダイヤでいっぱいいっぱいでしょうね。

    アーバンパークラインねえ・・・ カタカナにすればいいってものではないですし、そもそも「野田線」というシンプルな名前から、なんでわざわざ長い名前にするの、って感じで・・・ パソコン入力するのも大変です^^; スカイツリーラインも同様。伊勢崎線でいいですよねえ。

    ということで、「野田線」で通させていただきました(笑)

    ---
    Tagucyan

Tagucyanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP