府中旅行記(ブログ) 一覧に戻る
広島県福山市と三次市を結ぶローカル線・福塩線。<br />特に途中の府中駅から三次市塩町駅の間は朝夕にたった1両の5本の列車があるだけの、中国地方、いや日本屈指のローカル線です。<br />今回2泊3日でレンタカーと18きっぷで福塩線沿線をまわってきました。<br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=HR6jHsJ_6DE

中国地方屈指のローカル線 福塩線沿線まわり

14いいね!

2022/08/27 - 2022/08/29

49位(同エリア75件中)

0

44

あおし

あおしさん

広島県福山市と三次市を結ぶローカル線・福塩線。
特に途中の府中駅から三次市塩町駅の間は朝夕にたった1両の5本の列車があるだけの、中国地方、いや日本屈指のローカル線です。
今回2泊3日でレンタカーと18きっぷで福塩線沿線をまわってきました。

https://www.youtube.com/watch?v=HR6jHsJ_6DE

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 昼過ぎに広島空港に到着。<br />まずは福山市まで連絡バスで。<br />広島空港はかつては広島市内にあったのが東広島市に移転して不便になったと思いましたが、広島県の中心に移転したので、福山市へは便利になったようです。

    昼過ぎに広島空港に到着。
    まずは福山市まで連絡バスで。
    広島空港はかつては広島市内にあったのが東広島市に移転して不便になったと思いましたが、広島県の中心に移転したので、福山市へは便利になったようです。

    広島空港 空港

  • 福山市は徳川家康の母方のいとこ、水野勝成を初代藩主とする福山城の城下町でした。<br />福山城は復元された城ですが、福山駅の目の前で新幹線のホームからも見えます。<br />日本のお城の中でもっとも駅から近いお城でしょう。

    福山市は徳川家康の母方のいとこ、水野勝成を初代藩主とする福山城の城下町でした。
    福山城は復元された城ですが、福山駅の目の前で新幹線のホームからも見えます。
    日本のお城の中でもっとも駅から近いお城でしょう。

    福山観光案内所 名所・史跡

    JR福山駅、改札口の目の前にある観光案内所です by あおしさん
  • 福山城は修復工事で2年近く閉鎖されていたようで、明日再オープンとの案内がありました。<br />再オープン前日の今日はコンサートなどのイベントが行われていました。

    福山城は修復工事で2年近く閉鎖されていたようで、明日再オープンとの案内がありました。
    再オープン前日の今日はコンサートなどのイベントが行われていました。

    福山城 名所・史跡

  • 夕方からレンタカーを借りて出発。<br />まだ日が落ちていないので、まずは河佐駅という駅へ。<br />駅前には小集落のある小さな駅です。<br />ちょうど1両のデイーゼルカーがやってきました。

    夕方からレンタカーを借りて出発。
    まだ日が落ちていないので、まずは河佐駅という駅へ。
    駅前には小集落のある小さな駅です。
    ちょうど1両のデイーゼルカーがやってきました。

    河佐駅

  • 駅舎の中に誰かの紀行小説?の文章がありました。<br />かつてはこの駅から近くにある河佐峡へ行く観光客でにぎわったようです。<br />駅には無料のレンタサイクルが10台ほど置いてありましたが、なにしろ日中には列車のないローカル線。<br />この駅を使う観光客はいるのかな。

    駅舎の中に誰かの紀行小説?の文章がありました。
    かつてはこの駅から近くにある河佐峡へ行く観光客でにぎわったようです。
    駅には無料のレンタサイクルが10台ほど置いてありましたが、なにしろ日中には列車のないローカル線。
    この駅を使う観光客はいるのかな。

  • 駅から車で5分ほどの河佐峡。<br />「峡」というより川原ですね。<br />キャンプ場があるようで、家族連れなどでにぎわっていました。

    駅から車で5分ほどの河佐峡。
    「峡」というより川原ですね。
    キャンプ場があるようで、家族連れなどでにぎわっていました。

    河佐峡 自然・景勝地

    JR河佐駅から歩いて10分ほど。「峡」というより川原です by あおしさん
  • 廃線跡を使った遊歩道がありました。<br />どうやらこの上流に作られた八田原ダムの建設の際に福塩線はルート変更したようで、その時の廃線跡のようでした。<br />トンネルの中は入れませんでした。

    廃線跡を使った遊歩道がありました。
    どうやらこの上流に作られた八田原ダムの建設の際に福塩線はルート変更したようで、その時の廃線跡のようでした。
    トンネルの中は入れませんでした。

    河佐峡キャンプ場 キャンプ場

  • 上流にある八田原ダムに行ってみましたが、なんと10時から16時以外はダムへの道は閉鎖。<br />時間制限のあるダムなんて初めてです。<br />ダム湖である芦田湖から見た夕日です。

    上流にある八田原ダムに行ってみましたが、なんと10時から16時以外はダムへの道は閉鎖。
    時間制限のあるダムなんて初めてです。
    ダム湖である芦田湖から見た夕日です。

    八田原ダム 名所・史跡

    入場時間制限のあるダム by あおしさん
  • 泊りは府中市街地に戻り、大吉旅館というところ。<br />市街地にある町屋のような落ち着いた旅館でした。<br />おばあさんが1人で切り盛りしているようでした。

    泊りは府中市街地に戻り、大吉旅館というところ。
    市街地にある町屋のような落ち着いた旅館でした。
    おばあさんが1人で切り盛りしているようでした。

    大吉旅館 宿・ホテル

    府中市の中心街にある町屋のようなレトロな旅館でした。 by あおしさん
  • さて、翌朝再度昨日行けなかった八田原ダムへ向かいます。<br />府中駅と昨日寄った河佐駅の間の中畑駅。<br />川沿いにある小さな駅で、民家は周りに数軒あるだけ。<br />1日の利用者は0人だそうです。

    さて、翌朝再度昨日行けなかった八田原ダムへ向かいます。
    府中駅と昨日寄った河佐駅の間の中畑駅。
    川沿いにある小さな駅で、民家は周りに数軒あるだけ。
    1日の利用者は0人だそうです。

    中畑駅

    福塩線一番の過疎駅 by あおしさん
  • 八田原ダムへ。<br />10時から16時の間だけダムへの道路が開放されます。<br />

    八田原ダムへ。
    10時から16時の間だけダムへの道路が開放されます。

    八田原ダム 名所・史跡

    入場時間制限のあるダム by あおしさん
  • このダムはエレベーターでダムの下まで行くことができます。<br />ここから河佐峡キャンプ場へすぐです。

    このダムはエレベーターでダムの下まで行くことができます。
    ここから河佐峡キャンプ場へすぐです。

  • 八田原ダム湖の芦田湖には夢吊橋があります。<br />吊橋と言ってもコンクリートで作られたような橋。<br />それでも風は吹いてきたときは揺れていたので、やはり吊橋のようです。

    八田原ダム湖の芦田湖には夢吊橋があります。
    吊橋と言ってもコンクリートで作られたような橋。
    それでも風は吹いてきたときは揺れていたので、やはり吊橋のようです。

    夢吊橋 名所・史跡

    ダムの近くにあります。 by あおしさん
  • 八田原ダムの建設により、ここにった八田原という集落はダム湖に沈みました。<br />その八田原のおそらく元庄屋さんの家を移築した八田原郷土民俗資料館。<br />水没した集落の歴史や人々の生活に興味があったのですが、閉館したようでした。

    八田原ダムの建設により、ここにった八田原という集落はダム湖に沈みました。
    その八田原のおそらく元庄屋さんの家を移築した八田原郷土民俗資料館。
    水没した集落の歴史や人々の生活に興味があったのですが、閉館したようでした。

    八田原郷土民俗資料館 美術館・博物館

    開館していないようです by あおしさん
  • 八田原集落にはJR福塩線の駅がありました。<br />河佐駅の隣の駅です。<br />八田原駅はダム湖に沈みましたが、駅名表が屋外に保存されていました。

    八田原集落にはJR福塩線の駅がありました。
    河佐駅の隣の駅です。
    八田原駅はダム湖に沈みましたが、駅名表が屋外に保存されていました。

  • 八田原ダムから世羅という町へ行きます。<br />世羅町は福塩線からもはずれ、鉄道のない町ですが、なかなか大きな町でした。<br /><br />平安時代から「今高野山」と呼ばれる空海ゆかりの龍華寺があり、その門前町として栄えてきたようです。

    八田原ダムから世羅という町へ行きます。
    世羅町は福塩線からもはずれ、鉄道のない町ですが、なかなか大きな町でした。

    平安時代から「今高野山」と呼ばれる空海ゆかりの龍華寺があり、その門前町として栄えてきたようです。

    今高野山龍華寺 寺・神社・教会

    今高野山にあるお寺です。隣には丹生神社があります。車で近くまで登れます by あおしさん
  • お寺の境内なのに丹生神社という拝殿が2つ並んでいる神社もありました。<br />

    お寺の境内なのに丹生神社という拝殿が2つ並んでいる神社もありました。

    今高野山 自然・景勝地

    普門閣展望台は手軽で景色のいい場所です by あおしさん
  • 今高野山の展望台から見た世羅の街並み。<br /><br />世羅町は現在は全国高校駅伝で最多の10回優勝した県立世羅高校があることから、「駅伝の町」を名乗っているそうです。

    今高野山の展望台から見た世羅の街並み。

    世羅町は現在は全国高校駅伝で最多の10回優勝した県立世羅高校があることから、「駅伝の町」を名乗っているそうです。

  • 世羅町の道の駅「世羅」で一息。<br />尾道高速道路沿いにある道の駅です。<br />世羅町はさほどの観光地ではないと思うのですが、駐車場はほぼ満車でたくさんの人でにぎわっていました。

    世羅町の道の駅「世羅」で一息。
    尾道高速道路沿いにある道の駅です。
    世羅町はさほどの観光地ではないと思うのですが、駐車場はほぼ満車でたくさんの人でにぎわっていました。

    道の駅 世羅 道の駅

    とても混雑していました。駐車場は満車でした by あおしさん
  • さて、世羅町から再度福塩線沿線に戻ります。<br />備後矢野駅へ。<br />昔の国鉄時代からの駅舎が健在。<br />雰囲気のいい駅です。

    さて、世羅町から再度福塩線沿線に戻ります。
    備後矢野駅へ。
    昔の国鉄時代からの駅舎が健在。
    雰囲気のいい駅です。

    備後矢野駅

  • 近くには矢野温泉があり、かつてはこの駅も温泉客でにぎわったそうです。<br />待合室には旅館の案内が残っていました。<br />

    近くには矢野温泉があり、かつてはこの駅も温泉客でにぎわったそうです。
    待合室には旅館の案内が残っていました。

  • 備後矢野駅は現在は利用者はほぼ皆無の無人駅ですが、この駅を使った「びんご矢野駅食堂」というお店が営業しています。<br />この店の名物は3色のお餅を使った「福縁阡(ふくえんせん)うどん」です。<br />お餅3個なので食べ応えがありました。<br />なのに値段は550円と安い。首都圏の駅そば並み。<br /><br />「安いですねえ」とお店のおばちゃんに言ったら、「はい、なので儲かっていません(笑)」<br />昼間の営業時間内に駅に着く列車はなく、駅前にも民家も少ないのですが、結構有名なお店らしく、ひっきりなしに車でお客さんが来ていました。

    備後矢野駅は現在は利用者はほぼ皆無の無人駅ですが、この駅を使った「びんご矢野駅食堂」というお店が営業しています。
    この店の名物は3色のお餅を使った「福縁阡(ふくえんせん)うどん」です。
    お餅3個なので食べ応えがありました。
    なのに値段は550円と安い。首都圏の駅そば並み。

    「安いですねえ」とお店のおばちゃんに言ったら、「はい、なので儲かっていません(笑)」
    昼間の営業時間内に駅に着く列車はなく、駅前にも民家も少ないのですが、結構有名なお店らしく、ひっきりなしに車でお客さんが来ていました。

    矢野駅食堂 グルメ・レストラン

  • 温泉に入れるかな、と思って矢野温泉に行ってみましたが、2つの旅館は2つとも廃業していました。<br />コロナの影響でしょうか。

    温泉に入れるかな、と思って矢野温泉に行ってみましたが、2つの旅館は2つとも廃業していました。
    コロナの影響でしょうか。

    矢野温泉公園四季の里 公園・植物園

  • 矢野温泉から福塩線の中心、上下駅へ。<br />さすがに中心駅だからか、観光案内所を兼ねた駅員さんがいました。<br />でも、お客さん来るのかな。<br /><br />「上下」なんて一度聞いたら忘れれないような町の名前ですが、上下町は平成の大合併で府中市に編入合併されています。ちょっと惜しい。<br />

    矢野温泉から福塩線の中心、上下駅へ。
    さすがに中心駅だからか、観光案内所を兼ねた駅員さんがいました。
    でも、お客さん来るのかな。

    「上下」なんて一度聞いたら忘れれないような町の名前ですが、上下町は平成の大合併で府中市に編入合併されています。ちょっと惜しい。

    上下駅

  • 現在は落ち着いた山の中の町ですが、かつては石見銀山と瀬戸内海を結ぶ、「銀山街道」の宿場町として、特に金融業で栄えました。<br />現在も当時の白い壁や土蔵の並ぶ街並みが残っています。

    現在は落ち着いた山の中の町ですが、かつては石見銀山と瀬戸内海を結ぶ、「銀山街道」の宿場町として、特に金融業で栄えました。
    現在も当時の白い壁や土蔵の並ぶ街並みが残っています。

    白壁の道(上下町商店街) 名所・史跡

    素敵な街並みでした。ただ、観光客はほとんどいませんでした by あおしさん
  • 上下キリスト教会。<br />もともとは土蔵だったのを明治時代にある人が教会にしたそうです。<br />中に入りたかったのですが、入れませんでした。

    上下キリスト教会。
    もともとは土蔵だったのを明治時代にある人が教会にしたそうです。
    中に入りたかったのですが、入れませんでした。

    上下キリスト教会 寺・神社・教会

  • 元上下警察署。<br />明治時代初めに建てられた警察署の建物です。<br />江戸時代と同様物見やぐらが屋根の上にあり、現在も残る貴重な建物です。<br /><br />表札があり、現在もどなたかが自宅として居住されているようです。<br />明治時代の警察署に住むなんてなかなかな趣味です。

    元上下警察署。
    明治時代初めに建てられた警察署の建物です。
    江戸時代と同様物見やぐらが屋根の上にあり、現在も残る貴重な建物です。

    表札があり、現在もどなたかが自宅として居住されているようです。
    明治時代の警察署に住むなんてなかなかな趣味です。

    旧警察署 名所・史跡

    明治時代の警察署。現在も人が住んでいるようです by あおしさん
  • 元商家を利用した上下歴史文化資料館。<br />上下の町の歴史についての展示がありました。<br />ただ、館内写真撮影一切禁止はいただけません。<br />今はSNSなどで宣伝してもらう時代なのに。

    元商家を利用した上下歴史文化資料館。
    上下の町の歴史についての展示がありました。
    ただ、館内写真撮影一切禁止はいただけません。
    今はSNSなどで宣伝してもらう時代なのに。

    上下歴史文化資料館 美術館・博物館

    写真撮影禁止は不満 by あおしさん
  • 大正時代に建てられた芝居小屋、劇場、元映画館だった翁座。<br />最近亡くなった大御所・平幹二郎さんは特にこの翁座がお気に入りで何度かここで演劇などを演じていたそうです。<br />

    大正時代に建てられた芝居小屋、劇場、元映画館だった翁座。
    最近亡くなった大御所・平幹二郎さんは特にこの翁座がお気に入りで何度かここで演劇などを演じていたそうです。

    翁座 名所・史跡

    古い芝居小屋でした by あおしさん
  • 上下の街並みはなかなかのスケールで、規模からいえば埼玉県川越市の蔵の街並みくらいでした。<br />ただ、川越市の蔵の町は観光客でにぎわっているのに対して、こちらは日曜日なのに観光客が私以外1人もいませんでした。<br />昼間に列車のない福塩線をはじめ交通が不便、背景人口の違いはあるにしても、せっかくこれだけの「モノ」があるので、何とか活用できないものかな、と思いました。

    上下の街並みはなかなかのスケールで、規模からいえば埼玉県川越市の蔵の街並みくらいでした。
    ただ、川越市の蔵の町は観光客でにぎわっているのに対して、こちらは日曜日なのに観光客が私以外1人もいませんでした。
    昼間に列車のない福塩線をはじめ交通が不便、背景人口の違いはあるにしても、せっかくこれだけの「モノ」があるので、何とか活用できないものかな、と思いました。

  • 上下の町からさらに三次方面へ北上。<br />やはり平成の大合併で三次市に編入合併された甲奴町の中心駅・甲奴駅。<br />ちなみに全国JRの駅で唯一「ぬ」で終わる駅だそうです。<br />この駅も無人駅ですが、駅を使ったお好み焼き店が営業していました。

    上下の町からさらに三次方面へ北上。
    やはり平成の大合併で三次市に編入合併された甲奴町の中心駅・甲奴駅。
    ちなみに全国JRの駅で唯一「ぬ」で終わる駅だそうです。
    この駅も無人駅ですが、駅を使ったお好み焼き店が営業していました。

    甲奴駅

  • こちらも平成の大合併で三次市に編入合併された吉舎町の中心駅・吉舎駅。<br />ようやく夕方になって列車が動き始めました。<br />

    こちらも平成の大合併で三次市に編入合併された吉舎町の中心駅・吉舎駅。
    ようやく夕方になって列車が動き始めました。

    吉舎駅

  • 吉舎の町は鎌倉時代から戦国時代まで和智氏の居城・南天山城の城下町だったところです。<br />和智氏はさほど有名ではありませんが、戦国時代、中国の覇者・毛利元就の息子である毛利隆元が和智誠春の接待を受けていたときに急死(暗殺?)したことで元就の怒りを買い、滅ぼされました。<br /><br />大河ドラマ「毛利元就」では元就は中村橋之助さん(現・8代目中村芝翫)、隆元は上川隆也さん、和智誠春はせんだみつおさんでした。<br /><br />「ワシのたかもとォ~~~~~~!!!!」

    吉舎の町は鎌倉時代から戦国時代まで和智氏の居城・南天山城の城下町だったところです。
    和智氏はさほど有名ではありませんが、戦国時代、中国の覇者・毛利元就の息子である毛利隆元が和智誠春の接待を受けていたときに急死(暗殺?)したことで元就の怒りを買い、滅ぼされました。

    大河ドラマ「毛利元就」では元就は中村橋之助さん(現・8代目中村芝翫)、隆元は上川隆也さん、和智誠春はせんだみつおさんでした。

    「ワシのたかもとォ~~~~~~!!!!」

    南天山城跡 名所・史跡

  • 吉舎はまた銀山街道の宿場町でもありました。<br />現在も宿場町の面影を残す町並みが残っています。

    吉舎はまた銀山街道の宿場町でもありました。
    現在も宿場町の面影を残す町並みが残っています。

  • 吉舎の町のシンボルだった田中写真館。<br />この田中写真館は昭和初めに建てられましたが、まだこのあたりでは洋館は珍しく、多くの人が泊りがけでわざわざこの建物を見にきたそうです。<br />現在は空き家のようでした。

    吉舎の町のシンボルだった田中写真館。
    この田中写真館は昭和初めに建てられましたが、まだこのあたりでは洋館は珍しく、多くの人が泊りがけでわざわざこの建物を見にきたそうです。
    現在は空き家のようでした。

    田中写真館 名所・史跡

  • 夕焼けは近くの灰塚ダムへ。<br /><br />昨日に続き今夜も府中市の大吉旅館へ戻りました。

    夕焼けは近くの灰塚ダムへ。

    昨日に続き今夜も府中市の大吉旅館へ戻りました。

    灰塚ダム 名所・史跡

  • さて、最終日。<br />今日は月曜日。<br />まず朝府中市を出て福山駅前にレンタカーを返却。<br />福山市へ向かう道路は朝の通勤の車で渋滞でなかなか大変でした。<br />福山市もなかなかの大都会です。<br /><br />道の駅「びんご府中」は府中市街地にあるショッピングモールのような道の駅です。

    さて、最終日。
    今日は月曜日。
    まず朝府中市を出て福山駅前にレンタカーを返却。
    福山市へ向かう道路は朝の通勤の車で渋滞でなかなか大変でした。
    福山市もなかなかの大都会です。

    道の駅「びんご府中」は府中市街地にあるショッピングモールのような道の駅です。

    府中駅

  • 今日は昨日車で回った福塩線に乗るのですが、昼間に列車はなく、夕方往復だと今日中に東京に帰れない。<br />というわけで「18きっぷ」で福山から広島で芸備線に乗り換えて三次へ向かうという大回りになってしまいました。<br /><br />芸備線は政令指定都市広島に接続する路線なのに、電車ではなく、デイーゼルカーです。<br />

    今日は昨日車で回った福塩線に乗るのですが、昼間に列車はなく、夕方往復だと今日中に東京に帰れない。
    というわけで「18きっぷ」で福山から広島で芸備線に乗り換えて三次へ向かうという大回りになってしまいました。

    芸備線は政令指定都市広島に接続する路線なのに、電車ではなく、デイーゼルカーです。

    広島駅 (JR)

  • 三次駅には数年前までJR三江線というこれまたローカル線がありました。<br />駅前には廃止された三江線の廃止代替バス。<br />マイクロバスでした。

    三次駅には数年前までJR三江線というこれまたローカル線がありました。
    駅前には廃止された三江線の廃止代替バス。
    マイクロバスでした。

    三次駅

  • 3時前の福塩線で三次駅から福山駅へ向かいます。

    3時前の福塩線で三次駅から福山駅へ向かいます。

    塩町駅

  • 1両の車内の乗客は15人ほど。<br />半分は「18きっぷ」を使った旅行者、あとは御老人などの免許にない「交通弱者」の人たちでした。<br />1人だけ、35歳くらいの黒の華やかな服装の、銀座の高級クラブのホステスさんのような女性がいて、「何者?」と思いましたが、途中の小さな駅で降りていきました。<br />実家に帰省だったのかな。<br />謎の美女でした。

    1両の車内の乗客は15人ほど。
    半分は「18きっぷ」を使った旅行者、あとは御老人などの免許にない「交通弱者」の人たちでした。
    1人だけ、35歳くらいの黒の華やかな服装の、銀座の高級クラブのホステスさんのような女性がいて、「何者?」と思いましたが、途中の小さな駅で降りていきました。
    実家に帰省だったのかな。
    謎の美女でした。

    備後安田駅

  • 上下駅で府中駅からの列車と交換。<br />上下駅には高校があるらしく、20人ほどの高校生がどっと乗ってきました。<br />途中駅で降りる高校生はおらず、府中、もしくは福山からここまで通学してるようです。<br />1日5本しか列車がないと通学も大変そう。

    上下駅で府中駅からの列車と交換。
    上下駅には高校があるらしく、20人ほどの高校生がどっと乗ってきました。
    途中駅で降りる高校生はおらず、府中、もしくは福山からここまで通学してるようです。
    1日5本しか列車がないと通学も大変そう。

    上下駅

  • 府中駅へ到着。<br />この府中駅から福山駅は電車に乗り、1時間に2本から4本と電車があります。<br />ちなみに利用者も三次~府中と府中~福山では40倍違うそうです。<br />ものすごい「段差」です。<br /><br />実際4両の電車には通学の高校生や買い物客、ビジネス客などで立ち客も多いほどの混雑でした。

    府中駅へ到着。
    この府中駅から福山駅は電車に乗り、1時間に2本から4本と電車があります。
    ちなみに利用者も三次~府中と府中~福山では40倍違うそうです。
    ものすごい「段差」です。

    実際4両の電車には通学の高校生や買い物客、ビジネス客などで立ち客も多いほどの混雑でした。

    府中駅

  • 福山駅からは新幹線で東京へ。<br />コロナでガラガラの新幹線でしたが、今日はほぼ満席。<br />お客さんも戻ってきているようです。

    福山駅からは新幹線で東京へ。
    コロナでガラガラの新幹線でしたが、今日はほぼ満席。
    お客さんも戻ってきているようです。

    福塩線 乗り物

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP