耶馬溪・中津・玖珠旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お盆の墓参りを終え、大分県の中津城近辺を気ままにぶらりとしてみました。<br /><br />個人的な趣味のスポットを巡りましたので、さらっと見ていただければ幸いです。<br />

大分 中津城近辺を気ままにぶらり旅

20いいね!

2022/08/14 - 2022/08/14

338位(同エリア612件中)

0

73

ミスターD

ミスターDさん

この旅行記スケジュールを元に

お盆の墓参りを終え、大分県の中津城近辺を気ままにぶらりとしてみました。

個人的な趣味のスポットを巡りましたので、さらっと見ていただければ幸いです。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 福岡から車で2時間弱で、大分県の中津市に到着しました。<br /><br />中津川から望む中津城です。<br />

    福岡から車で2時間弱で、大分県の中津市に到着しました。

    中津川から望む中津城です。

  • 中津城は豊臣秀吉の家臣だった黒田官兵衛が1587年から築城しました。<br />

    中津城は豊臣秀吉の家臣だった黒田官兵衛が1587年から築城しました。

    中津城(奥平家歴史資料館) 名所・史跡

    黒田官兵衛が築城しました by ミスターDさん
  • 1600年の関ヶ原合戦後は細川忠興公が豊前の大名となり、中津城に入りました。<br /><br />石垣に継ぎ目があり、右側は黒田氏時代のもので、左側が細川氏になって造られたものと言われています。<br />

    1600年の関ヶ原合戦後は細川忠興公が豊前の大名となり、中津城に入りました。

    石垣に継ぎ目があり、右側は黒田氏時代のもので、左側が細川氏になって造られたものと言われています。

  • 城の北側には黒田官兵衛と正妻の光姫の像がありました。<br />

    城の北側には黒田官兵衛と正妻の光姫の像がありました。

  • 天守閣は現在は奥平家歴史資料館となっています。<br /><br />奥平家は江戸中期より中津を治めた大名です。<br />

    天守閣は現在は奥平家歴史資料館となっています。

    奥平家は江戸中期より中津を治めた大名です。

  • 中津城の城内には5つの神社が鎮座しています。<br /><br />こちらの鳥居より入ってみます。<br /><br />

    中津城の城内には5つの神社が鎮座しています。

    こちらの鳥居より入ってみます。

  • こちらは中津大神宮です。<br /><br />天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀る神社です。<br /><br />秩序と平和を司る神様とのことでした。<br />

    こちらは中津大神宮です。

    天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀る神社です。

    秩序と平和を司る神様とのことでした。

    中津大神宮 寺・神社・教会

  • 天守閣の横に鎮座するのは奥平神社です。<br /><br />最後の中津の大名である奥平家の中興の祖を祀っています。<br />

    天守閣の横に鎮座するのは奥平神社です。

    最後の中津の大名である奥平家の中興の祖を祀っています。

  • 奥平家は徳川家に仕えた大名で、武田家を破った長篠の戦いで、奥平信昌公が長篠城を守りぬいたことが有名です。<br />

    奥平家は徳川家に仕えた大名で、武田家を破った長篠の戦いで、奥平信昌公が長篠城を守りぬいたことが有名です。

    奥平神社 寺・神社・教会

  • 更に黒田官兵衛資料館という展示館がありました。<br />

    更に黒田官兵衛資料館という展示館がありました。

    黒田官兵衛資料館 名所・史跡

  • 黒田官兵衛を紹介するちょっとした展示室でした。<br /><br />黒田官兵衛は2014年の大河ドラマの主人公になりました。<br />

    黒田官兵衛を紹介するちょっとした展示室でした。

    黒田官兵衛は2014年の大河ドラマの主人公になりました。

  • これより天守閣に入ってみます。<br /><br />近くの歴史博物館と福沢諭吉の記念館の3施設がセットになった入場券がお得です。<br />

    これより天守閣に入ってみます。

    近くの歴史博物館と福沢諭吉の記念館の3施設がセットになった入場券がお得です。

  • 城内は中津の歴史や黒田家・奥平家の紹介・展示品があります。<br />

    城内は中津の歴史や黒田家・奥平家の紹介・展示品があります。

  • 当時の甲冑などもあります。<br /><br />一部を除いて展示品の撮影は可能でした。<br />

    当時の甲冑などもあります。

    一部を除いて展示品の撮影は可能でした。

  • 歴史好きな方は是非見ていただきたい展示物です。<br /><br />奥平家ゆかりの長篠の戦に関する展示品もありました。<br />

    歴史好きな方は是非見ていただきたい展示物です。

    奥平家ゆかりの長篠の戦に関する展示品もありました。

  • 奥平家の主君の徳川家康の甲冑もありました。<br /><br />甲冑ばかりの写真で申し訳ありません。<br />

    奥平家の主君の徳川家康の甲冑もありました。

    甲冑ばかりの写真で申し訳ありません。

  • 五層五階の天守閣の最上部に登りました。<br /><br />中津城は周防灘に臨む水城で、高松城・今治城と並んで日本三水城と呼ばれています。<br />

    五層五階の天守閣の最上部に登りました。

    中津城は周防灘に臨む水城で、高松城・今治城と並んで日本三水城と呼ばれています。

  • 中津市街が一望できます。<br /><br />

    中津市街が一望できます。

  • 天守閣を出て、城下町を散策してみます。<br /><br />内堀の石垣です。<br />

    天守閣を出て、城下町を散策してみます。

    内堀の石垣です。

  • ハスが堀に植えられています。<br />

    ハスが堀に植えられています。

  • 城下町にある錬心舘という武道場のようです。<br />

    城下町にある錬心舘という武道場のようです。

  • 錬心舘の横にはカトリックの教会がありました。<br />

    錬心舘の横にはカトリックの教会がありました。

    中津カトリック教会 寺・神社・教会

  • 南部小学校に移築された生田門という奥平家の家老家の門がありました。<br /><br />この辺りは三の丸と言われ、藩主の一族や家老の屋敷があったようです。<br />

    南部小学校に移築された生田門という奥平家の家老家の門がありました。

    この辺りは三の丸と言われ、藩主の一族や家老の屋敷があったようです。

  • 中津城の南側にある中津市歴史博物館に来ました。<br /><br />新しい綺麗な施設のようです。<br />

    中津城の南側にある中津市歴史博物館に来ました。

    新しい綺麗な施設のようです。

    中津市歴史博物館 美術館・博物館

  • 中津の歴史・文化を紹介しています。<br />

    中津の歴史・文化を紹介しています。

  • こちらも営利的な目的でなければ、写真の撮影・使用はOKでした。<br /><br />大分県は石仏が多い神秘的なエリアでもあります。<br />

    こちらも営利的な目的でなければ、写真の撮影・使用はOKでした。

    大分県は石仏が多い神秘的なエリアでもあります。

  • 古い時代に発掘された土偶の展示です。<br />

    古い時代に発掘された土偶の展示です。

  • 再び中津城に戻り、神社の参拝をします。<br /><br />黒田官兵衛の前に豊前を治めていた城井氏を祀る城井神社です。<br /><br />城井氏は黒田家と戦い、滅ぼされた歴史があり、その霊を祀っています。<br />

    再び中津城に戻り、神社の参拝をします。

    黒田官兵衛の前に豊前を治めていた城井氏を祀る城井神社です。

    城井氏は黒田家と戦い、滅ぼされた歴史があり、その霊を祀っています。

    城井神社 寺・神社・教会

  • こちらは中津神社です。<br />

    こちらは中津神社です。

  • 由緒は分かりませんでしたが、中津の守護神のようです。<br />

    由緒は分かりませんでしたが、中津の守護神のようです。

  • 南部小学校の北側に大手門跡の石垣が残っていました。<br /><br />市街地の整備による棄却を免れた貴重な遺構です。<br />

    南部小学校の北側に大手門跡の石垣が残っていました。

    市街地の整備による棄却を免れた貴重な遺構です。

  • 中津と言えば唐揚げが有名で、数店舗回って、こちらの鳥しんさんに来ました。<br />

    中津と言えば唐揚げが有名で、数店舗回って、こちらの鳥しんさんに来ました。

    からあげの鳥しん グルメ・レストラン

  • テイクアウトがメインのようですが、イートインスペースもあります。<br />

    テイクアウトがメインのようですが、イートインスペースもあります。

  • もも肉とむね肉のセットを注文しました。<br /><br />もも肉は柔らかく、むね肉も歯ごたえがありながら、身が切れやすい食感で、美味しい唐揚げでした。<br />

    もも肉とむね肉のセットを注文しました。

    もも肉は柔らかく、むね肉も歯ごたえがありながら、身が切れやすい食感で、美味しい唐揚げでした。

  • 2階のイートインスペースでいただきました。<br /><br />中津の唐揚げは是非お薦めです。<br />

    2階のイートインスペースでいただきました。

    中津の唐揚げは是非お薦めです。

  • 金谷エリアにある旧武家屋敷に来ました。<br />

    金谷エリアにある旧武家屋敷に来ました。

  • 懐かしいホーロー看板がありました。<br /><br />この辺りは中津城の外堀があったようですが、今は埋め立てられてJRの日豊本線が走っています。<br />

    懐かしいホーロー看板がありました。

    この辺りは中津城の外堀があったようですが、今は埋め立てられてJRの日豊本線が走っています。

  • 武家屋敷も現在はほぼ残っておらず、その通りの面影を残すのみです。<br />

    武家屋敷も現在はほぼ残っておらず、その通りの面影を残すのみです。

    金谷武家屋敷跡 名所・史跡

  • 線路の下にわずかな堀跡のような風景がありました。<br />

    線路の下にわずかな堀跡のような風景がありました。

  • ご当地観光の記念のマンホールです。<br />

    ご当地観光の記念のマンホールです。

  • 武家屋敷の塀はこのような小さな石垣の上に造られていたようで、その石垣の土台のみが残っています。<br />

    武家屋敷の塀はこのような小さな石垣の上に造られていたようで、その石垣の土台のみが残っています。

  • 少し洋風な雰囲気の新中津市学校に来ました。<br /><br />中津市学校は明治時代に造られた洋風の学校で、現在の場所に移転して公開されています。<br />

    少し洋風な雰囲気の新中津市学校に来ました。

    中津市学校は明治時代に造られた洋風の学校で、現在の場所に移転して公開されています。

  • 1階は学習室となって、学生さん達がお盆期間も勉強に励んでいました。<br />

    1階は学習室となって、学生さん達がお盆期間も勉強に励んでいました。

  • 次は福沢諭吉の旧居に来ました。<br />

    次は福沢諭吉の旧居に来ました。

    福澤諭吉旧居 名所・史跡

  • 福澤記念館です。<br /><br />福沢諭吉を紹介する施設です。<br />

    福澤記念館です。

    福沢諭吉を紹介する施設です。

  • 大坂で生まれた福沢諭吉は幼い頃にこの中津に移ってきました。<br />

    大坂で生まれた福沢諭吉は幼い頃にこの中津に移ってきました。

  • 西洋文化を学んだ福沢諭吉は学んだことを日本に広めていきました。

    西洋文化を学んだ福沢諭吉は学んだことを日本に広めていきました。

  • 多くの著書を出して、慶應義塾を設立しました。<br />

    多くの著書を出して、慶應義塾を設立しました。

  • 中津での旧居が復元されて公開しています。<br />

    中津での旧居が復元されて公開しています。

  • 中津の寺町にやってきました。<br />

    中津の寺町にやってきました。

  • 朱色の壁が印象的な合元寺です。<br />

    朱色の壁が印象的な合元寺です。

  • 黒田家の豊前入国に反対した城井氏の家臣を急襲したお寺です。<br /><br />その時の城井氏の家臣の血で壁が赤く染まったと伝えられています。<br />

    黒田家の豊前入国に反対した城井氏の家臣を急襲したお寺です。

    その時の城井氏の家臣の血で壁が赤く染まったと伝えられています。

    合元寺(赤壁寺) 寺・神社・教会

  • 本堂で参拝をさせていただきました。

    本堂で参拝をさせていただきました。

  • 寺町の奥に渋い飲み屋街がありました。<br /><br />スナックなどが集まった通りです。<br />

    寺町の奥に渋い飲み屋街がありました。

    スナックなどが集まった通りです。

  • 中津城から少し移動して、薦神社に来ました。<br />

    中津城から少し移動して、薦神社に来ました。

    薦神社 寺・神社・教会

  • 大きな楠の木がありました。<br />

    大きな楠の木がありました。

  • 薦神社は約1200年前に始まり、宇佐神宮とも関りが深い神社とのことでした。<br /><br />こちらの神門は細川忠興公が1621年に造営されたものです。<br />

    薦神社は約1200年前に始まり、宇佐神宮とも関りが深い神社とのことでした。

    こちらの神門は細川忠興公が1621年に造営されたものです。

  • こちらが社殿です。<br />

    こちらが社殿です。

  • 社殿の奥にある三角池という池が御神体とされています。<br />

    社殿の奥にある三角池という池が御神体とされています。

  • こちらが三角池です。<br /><br />神聖な雰囲気に包まれた神社でした。<br />

    こちらが三角池です。

    神聖な雰囲気に包まれた神社でした。

    三角池 自然・景勝地

  • 中津城の観光を終えて福岡に戻ろうと思います。<br /><br />黒田官兵衛は豊前に入国して中津城に入る前にこの馬ケ岳の山頂にあった城に入ったと言われています。<br />

    中津城の観光を終えて福岡に戻ろうと思います。

    黒田官兵衛は豊前に入国して中津城に入る前にこの馬ケ岳の山頂にあった城に入ったと言われています。

    馬ケ岳 自然・景勝地

  • 中腹に二兒神社が鎮座しているとのことで参拝してみます。<br />

    中腹に二兒神社が鎮座しているとのことで参拝してみます。

  • 二兒神社さんです。<br /><br />駐車場からは石段で3分ほどでした。<br />

    二兒神社さんです。

    駐車場からは石段で3分ほどでした。

  • こちらが拝殿です。<br /><br />二兒神社は安産祈願にご利益があるとのことでした。<br />

    こちらが拝殿です。

    二兒神社は安産祈願にご利益があるとのことでした。

  • 神社から馬ケ岳城跡への登山口がありました。<br /><br />歴史好きな私としては行きたい所ですが、どのくらい登るかは不明です。<br /><br />ネットで調べたら、大体歩いて25分ぐらいかと。<br />

    神社から馬ケ岳城跡への登山口がありました。

    歴史好きな私としては行きたい所ですが、どのくらい登るかは不明です。

    ネットで調べたら、大体歩いて25分ぐらいかと。

  • 暑い夏の日で水の装備もなく不安でしたが、登ることにしました。<br /><br />15分登って無理のようでしたら、撤退する勇気を。<br />

    暑い夏の日で水の装備もなく不安でしたが、登ることにしました。

    15分登って無理のようでしたら、撤退する勇気を。

  • 遊歩道は整備されていますが、山城ということもあり傾斜が急な個所もあります。<br />

    遊歩道は整備されていますが、山城ということもあり傾斜が急な個所もあります。

  • 豊臣秀吉が九州征伐の際に、二日間宿泊したとも言われています。<br />

    豊臣秀吉が九州征伐の際に、二日間宿泊したとも言われています。

  • 本丸の下付近に残る堀切の跡です。<br /><br />敵の侵入を防ぐ役割があります。<br />

    本丸の下付近に残る堀切の跡です。

    敵の侵入を防ぐ役割があります。

  • 約20分ほどで山頂に到着しました。<br /><br />山頂には室町時代にこの城を治めた新田氏の表忠碑が建てられています。<br /><br />城跡の遺構はほぼ残っていないようでした。<br />

    約20分ほどで山頂に到着しました。

    山頂には室町時代にこの城を治めた新田氏の表忠碑が建てられています。

    城跡の遺構はほぼ残っていないようでした。

  • 山頂からの行橋方面の展望です。<br />

    山頂からの行橋方面の展望です。

  • 観光の最後に216mの低山ですが、登頂が成功できて良かったです。<br />

    観光の最後に216mの低山ですが、登頂が成功できて良かったです。

  • 本日は中津城近辺をぶらりとしてみました。<br /><br />個人的な趣味を巡る旅となりましたが、最後まで見ていただき、ありがとうございました。<br />

    本日は中津城近辺をぶらりとしてみました。

    個人的な趣味を巡る旅となりましたが、最後まで見ていただき、ありがとうございました。

    中津城(奥平家歴史資料館) 名所・史跡

    黒田官兵衛が築城しました by ミスターDさん
20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP