2022/07/29 - 2022/07/30
2525位(同エリア4560件中)
fujikyoさん
- fujikyoさんTOP
- 旅行記40冊
- クチコミ140件
- Q&A回答0件
- 104,304アクセス
- フォロワー10人
この旅行記のスケジュール
2022/07/29
2022/07/30
-
マールブランシュ
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
過去にはマリオットチタン会員でしたが、今やゴールド。しかもカード更新時にシルバーに落ちるらしいです。ゴールドの恩恵もあと僅か。
海外に行かない代わりに、一休で国内近場を利用していたらいつの間にやらダイヤモンド会員に。
マリオット系のホテルなら二重で特典が有るかも?そんな邪な思いで、思い切って長年の憧れ 翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都へ。
まさかこんなに高級なホテルに泊まれる日が来るとは。個人的な覚え書きです。
-
一休ダイヤモンド特典で、人力車のお迎えサービスを利用。
予約時か、宿泊3日前迄に電話でお迎え場所と時間を連絡。お迎えでもお送りでもどちらか都合の良い方を選べます。
人生で人力車に乗る日が来るだなんて思いもしなかった(T-T)
手荷物は椅子下と足の間に挟んで移動します。真夏の利用でしたが風が涼しくて快適。人力車って走るイメージでしたが、早歩きくらいのスピードで、日常では味わえない景色の見え方。俥夫さんもすごく親切で嵐山を色々と案内して下さいました。 -
出発前に嵐山の地図を頂く。
どの辺を走っているか、観光名所の位置関係が分かって便利。 -
渡月橋の前で写真を撮ってもらいました。
撮影技術が高過ぎる。
この写真で年賀状作ります!ありがとうございました!渡月橋 名所・史跡
-
JR嵯峨嵐山駅から12分ほどで翠嵐に到着。
ありがとうございました。最高の経験でした。
翠嵐門の前には10台ほどの駐車スペース。常に係の方が居て案内して下さいます。翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 宿・ホテル
-
レセプション。
もう、受付とかじゃなくて、レセプション。 -
火鉢を模した涼しげなテーブルにご案内くださり、冷たいお茶を頂きました。チェックイン手続きはこちらのテーブルで。
-
今回銀婚式の御祝いで伺い、薔薇の一輪挿しを頂きました。
思いがけないお花のプレゼント。凄く嬉しかった! -
綺麗に整えられたお庭を通って、お部屋に移動します。
どんな設なんだろうー?(*´꒳`*) -
1つグレードアップしてもらい、テラスのあるお部屋、月の音に。マリオットゴールド特典かな。
-
広くて寝心地の良いベッド。
-
ソファが心地良い。
ウェルカムフルーツでブドウを頂きました。絶品でした。 -
テレビが部屋を圧迫しない、モダンな造り
-
えっ?お部屋にいきなりバスタブ?
と思ったけど、可動式吊りパーティションで脱衣場が確保できます。 -
シャワーブースから一歩歩けばバスタブ。
洗い場のないお風呂は敬遠してたけど、これなら問題無し。 -
新緑を眺めながら、ただぼんやり。
山のリゾートですね。 -
3時半から茶寮八翠でおさんじを予約。
一休ダイヤモンド特典で3000円分のホテルクレジットが付いたので、こちらで使用。大体一人分相当♪ -
窓際の席に案内してもらい、翡翠色の桂川の渓谷を眺めながらのティータイム。
贅沢すぎるヾ(。>﹏<。)ノ゙茶寮 八翠 グルメ・レストラン
-
予約時に結婚記念日の旨お伝え。
お祝いの一皿を頂きました。
嬉しいーヾ(。>﹏<。)ノ゙ -
お茶リストです。
特に7パフュームをホットで頂いた紅茶が絶品でした。 -
フリーフローだったので三杯も頂いてしまった。
最後に頼んだキャラメルマキアートが、今まで飲んだなかで一番の美味しさでした。
お会計時にマリオット割引があり、ちょっぴりお得に♪ -
お茶の後、少しお庭を散策。
お外のソファに腰掛けて、深緑の嵐山を眺めるなんて…なんて贅沢。 -
ホテルの敷地内ですよ?
何だかもう、神社仏閣に迷い込んだみたい。 -
茶房八翠で開催されるシャンパンディライト。僅か小一時間で戻ってきました。
おかきや黒豆のおつまみ付き。
シャンパン以外にも赤白のワイン、にごり酒の発泡酒、ソフトドリンクが選べます。 -
締めは煎茶で。
キリッとした渋味で良い具合に酔いが覚める感じ。
新しい飲み方を覚えました。 -
まだ宵の口なので、渡月橋まで酔い覚ましの散歩へ。もう少し暗くなると鵜飼いが始まるようです。
-
伺ったのは7月末。
暑いので早々に引き上げます。
翠嵐の看板がライトアップされててまた違った雰囲気。 -
門をくぐった小径も幻想的。
-
お部屋に戻るとライトが粋な形してる事に気がついた。竹?かな。嵐山だからねぇ。
-
一休ダイヤモンド特典で貸切風呂へ。
係の方がお迎えに来てくださいました。
いや、お風呂って、私達の部屋を出てすぐ左っ側の、あの扉の奥ですよね?(^_^;)
しかし、利用時の注意とかあるので、どんなに近くてもお迎えがあるそうです。 -
まずは貸切風呂専用のスリッパに履き替えます。良かった、お風呂に靴で行きたくないからね。
しかもパイル地で気持ちいい。持ち帰ってOKです。 -
貸切風呂への移動だけは浴衣OKだそうです。
タオル類、お水は脱衣所に用意されてました。 -
お手洗いもあるので安心。
-
アメニティも揃ってます。
露天風呂に行くまでにシャワーがあるので、そちらで身体を洗ってからお風呂へ。 -
露天風呂!贅沢ー!
利用時間は45分間ですが、大丈夫、結構のんびりできます。少し熱めのお湯だから?
脱衣所に時計が置いてあるので、露天風呂に持ち込めば安心。 -
お風呂の向こう側には竹が配置されて、嵐山らしいですねぇ。
明日は竹の小径に行ってみます。 -
朝は4時半に起きて散歩に出ます。
-
嵐山と言えば渡月橋、竹の小径。
日中は観光客でごった返していますが、朝の5時は誰も居ません。嵐山 竹林の小径 自然・景勝地
-
神聖な小径。
-
朝早くに来て良かったー。
-
竹の小径を抜けて、御髪神社の前に広がる蓮畑。
-
蓮の花は朝に開くそうです。
早起きして良かったー。 -
その後は標識に沿って桂川まで戻ります。
京都の山の標識はこれで統一しているみたいだ。 -
展望台から見えた保津川下りの出発点?
歩いて行った者だけが楽しめる景色。 -
お部屋に戻ってシャワー浴びるとちょうど朝食の時間。
朝食は迷いなくパン派ですが、翠嵐では和食でしょう。
まずは共通の前菜です。全てが、全てが手の込んだ想像を越える美味しさでした。京 翠嵐 グルメ・レストラン
-
一番出しのビーフストロガノフとエビのスープを一口ずつサーブして貰いました。
どちらもすごく美味しかったー。
八翠でランチタイムで頂けるそうですよ。
次も来ようと思わせる仕掛け満載です。 -
メインの和食膳。
ご飯の炊き加減から、鰆の塩加減、卵焼き…と全てが上質の料亭の味。
幸せな朝食でした。 -
アートツアーに申込んでいましたが、参加者は私達2人だけ。わー、申し訳ないです!
けど、丁寧な案内で、その都度質問に答えて下さり、理解の深まるツアーでした。
レセプションの机は一枚物の板だそうです。
確かに継ぎ目がない。 -
レセプション横のスペース。
背もたれ高すぎ…と思っていたけど、烏帽子をイメージしているのだとか。高貴な色である紫を使っているんだって。
説明受けないと分からないですねぇ。 -
生花も撮らせてもらいました。
よく分からないのですが、洗練された感じ。 -
先程朝食を頂いたレストラン京翠嵐にも、貴重な設がいっぱい。川崎重工の創始者の別荘だったそうです。
このシャンデリアも京都の組紐をイメージしたのだとか。 -
明治期の歴史的建造物を活かしたレストランなのだそうです。
-
敷地内に灯籠が13有るそうです。
短時間じゃ探せません。
またお越しになって見つけてください、って事か。
また来たくなる仕掛けが見事なのよねぇ。 -
あ、ここにも灯籠。
-
名残惜しいけどチェックアウトの時間です。
もっと居たかったぁ。絶対また戻ってきます!
ひとまず荷物を預かって貰って、天龍寺に伺います。 -
今回お庭を見学します。
お金を払っていない人は絶対に本堂を見学できない仕組み。上手いこと分けてるなぁ。天龍寺 寺・神社・教会
-
手入れされたお庭が気持ちいい。
-
天龍寺の境内にも蓮畑が。
…なんですけど、竹の小径を抜けた先の、御髪神社の蓮畑の方が私は好きだなぁ。 -
見学を終えると2時を過ぎたところ。
目の前にりらっくま茶房が。
リラックマ大好き旦那さんのために、お高いの覚悟でお昼食べに行く。 -
嵐山限定のクマらしい。
まあ、りらっくま茶房は嵐山と宮島2件だけだから。 -
2時過ぎなので待たずに案内されました。
待合ソファが可愛い -
カレーです。
可愛すぎて食べられないじゃないですか。 -
こちらは鴨そば。大根おろしがコリラックマ。
可愛すぎて食べられないじゃないですか!
一口崩してしまえば、普通に美味しいごはんと変わらないんですけどね。嵐山 りらっくま茶房 グルメ・レストラン
-
嵐山の目抜き通りで特に目を引いたマールブランシュの茶茶棒のポスター。
エクレアシューに抹茶ソフトだなんて、買うしかないでしょ!
想像以上にザクザクガリガリのシュー生地で、深ーい抹茶味。嵐山で抹茶ソフトを食べるならコレお勧めです。マールブランシュ (嵐山店) 専門店
-
散策を終えて翠嵐に戻ります。
荷物を取りに来ただけなのですが、係の方が「お帰りの前にお手洗いは大丈夫ですか?」と聞いて下さり、レセプションの方も「本日も暑いので、お水をお持ちになって下さい」とペットボトルを下さいました。
もうチェックアウトした客なのに、ですよ?
設備もスタッフさんの応対も、何もかもが期待以上の素晴らしいホテルでした。
帰った当日に再予約したいくらいでしたが、旦那さんに「結婚記念日は年に何度も来ませんよ(^_^;)」と諭され我に返りました。
けど、マリオットゴールドのうちに、来年の1月末迄に必ずまた行きます! -
しかしながら、マリオットゴールドの恩恵は今回お部屋グレードアップと、八翠の割引15%。
これなら拘らなくても良くない?とも思いましたが、一休で宿泊予約する際、現地決済を選択すると、マリオットポイントが公式ホームページから申し込んだ場合と同じ6%分付与されます。もちろんエリート特典分と宿泊プレゼント500ポイントも。
もちろんオンライン決済を選択した方が支払額は安くなります。値引きを取るか、ポイントを取るかの違いなのですが。
今は頑張ってポイント貯めて、自由に海外に行けるようになったら航空券に引き換えたいですね。そんな日が早く訪れますように。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
65