2022/06/08 - 2022/06/11
27位(同エリア217件中)
K.Tomyさん
- K.TomyさんTOP
- 旅行記117冊
- クチコミ1008件
- Q&A回答0件
- 281,900アクセス
- フォロワー45人
この旅行記のスケジュール
2022/06/10
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
広島市街と厳島弥山参詣に続いて、吟醸酒の発祥地「酒都西条」の酒蔵通りをかけ足で巡り、賀茂鶴酒造のレストラン仏蘭西屋で「美酒鍋」を堪能した。猛暑に耐え安芸国分寺跡歴史公園もガイドに案内してもらって散策した。
酒蔵が密集していて、はしご試飲して特徴を比べたり、お気に入りを調達するには便利だが、縁が無いと種類が多すぎて選ぶのがたいへんだ。街の歴史的背景も複雑で奥が深く概観するのも容易ではないため興味は尽きない。
- 交通手段
- 高速・路線バス JALグループ JRローカル 徒歩
-
広島駅から西条駅へはJR山陽本線RedWingで乗り換え無し、40分くらいで行ける。
途中に懸垂式モノレールの搬器をケーブルで稼働するユニークなスカイレールがある瀬野駅を通るが、途中下車はしない。その先、瀬野川と国道2号線に沿って進み、峠越えの難所を経て東広島に。西条駅 駅
-
かつての賀茂郡西条町、現在は市町村合併して東広島市の玄関「西条」駅。なお、西条市は愛媛県にあり、そちらは「伊予西条」駅と言う。また、山陽新幹線の東広島駅とはかなり離れていて、車での移動が必要だ。
東広島市には広島大学のキャンパスが移転しているほか、近畿大学などのキャンパスもある。
百円均一の「ダイソー」こと「大創産業」の本社も東広島市にあり、西条駅が最寄り駅。駅の中や駅前にはダイソーのショップは見当たらないが、少し離れたショッピングモールの中に店舗がある。西条駅 駅
-
駅舎は立派な3代目。珍しく改札の外に広い待合室がある。
駅舎の中には東広島市観光協会の観光案内所もあり、毎月10日の酒蔵通りのボランティアガイドツアーの受付はこちら。東広島市観光協会 西条駅前案内所 寺・神社・教会
-
酒蔵が6軒密集する西条酒蔵通りは街のほんの一画で、駅前のロータリーから酒蔵通りへの入口に案内板がある。
直進して旧街道からアクセスしても良さそうだが、旧街道は道幅が狭く、車の通行もあるので、案内される通りの道順の方が良い。西条酒蔵通り 名所・史跡
-
オリジナルデザインのマンホール蓋が全国的に流行っている。中央の東広島市の「ひ」を上下に並べた市章は良いが、「酒蔵」と「通り」の間の「おすい」はよろしくない。通りは徳利とお猪口に。さり気なく飛行機と軌跡が描かれ、広島空港に近いこともアピールしている。但し、西条駅と広島空港を結ぶバスは運休中だ。
西条酒蔵通り 名所・史跡
-
酒蔵が密集することは珍しいのだか、もともと西国街道の四日市として栄えた宿場町だったが、参勤交代の廃止後の明治に鉄道を敷設してから、多数の商家が酒蔵を始めた経緯があるそうだ。零細の酒蔵は合併したり廃業して数は減ったようだ。
西条酒蔵通り 名所・史跡
-
老舗酒蔵に挟まれた歴史広場は2018年に整備され、西条の歴史を紹介したパネルが多数設置されていて、酒蔵見学よりも面白いかもしれない。
西条酒蔵通り 名所・史跡
-
なかでも「吟醸酒発祥の地」の「広島の酒の三恩人」の紹介が参考になる。伏見や灘のような水運が無い地理だが、大消費地である広島や三原などへ鉄道輸送したのだろう。電車ではなく蒸気機関車のころ、日本酒の需要は高かったのだろうか。
また、広島の酒は軟水仕込みのイメージがあったが、軟水醸造法は西条ではなく安芸津で産み出されたとあり、中硬水で仕込む西条の老舗酒蔵の歴史にも納得できた。西条酒蔵通り 名所・史跡
-
連続醪搾り機は明石市の大和酒造で第二次大戦後に考案され、薮田産業が全国に向けて製造販売しているので、酒都西条との関わりは不明だが、吟醸酒用の高精白精米機の普及は西条の「サタケ」の功績によるところが大きい。
西条酒蔵通り 名所・史跡
-
2008年に近代化産業遺産に認定された動力式の佐竹第2精穀機(酒造用研削式精米機)のレプリカの展示もある。
西条酒蔵通り 名所・史跡
-
サタケ広島本社は西条駅が最寄だが、車で移動する距離だ。歴史広場にサタケなどの精米機の開発略歴のパネルがあり参考になる。
高精米により雑味につながるたんぱく質の含有が多い部分を削り取る手法は合理的なのだか、飯米の糠を取るのとは異なり、大吟醸酒では8割を削り取るような精米までなされていて、2割磨きの純米酒と比べると1/4しか使われてなく極めて贅沢、無駄である。
最近流行りの芯白の形状に合わせた偏平精米についての説明はない。サタケ広島本社 名所・史跡
-
最大手の賀茂鶴酒造の酒蔵へ移動。
webで多数紹介されている10個の酒樽でできたモニュメント前の写真撮影スポットはクランク状の倉の間の通路にある。賀茂鶴酒造 名所・史跡
-
酒造や用具などの展示や解説が豊富だ。
白壁で明るいのも良い。
動画解説も多数あるのだが、立ち止まってじっくり鑑賞して深く理解するのはなかなかしんどい。賀茂鶴酒造 名所・史跡
-
日本醸造協会の協会酵母のアンプル瓶のサンプルが梱包ごと展示されていた。
微妙な違いの商品作りになってしまうとは言え、良質な酵母の頒布でレベルアップした功績は素晴らしい。賀茂鶴酒造 名所・史跡
-
初代伊藤博文公から数えて第百代の現内閣総理大臣による「國酒」の揮毫色紙が飾ってある。
遊び心のない堅い字体や配置バランスの書である印象。賀茂鶴酒造 名所・史跡
-
なんと揮毫を始めた第68代大平正芳氏から全て掲示してあるようだ。もちろん全てコピーであり、日本酒だけでも千数百ある酒造に配布する枚数を首相が書くことはなく、実際に書かれるのは1枚のみ。酒造組合から複製が配布されているようだ。黒麹インディカ米の泡盛、白麹の焼酎、更には調味料の味醂も國酒に加えられているらしいが配布ルートがあるのか?
賀茂鶴酒造 名所・史跡
-
賀茂鶴酒造は「仏蘭西屋」というレストランを運営していて、郷土料理「美酒鍋」を含むコースも楽しむことができる。美酒鍋のレシピもWEBで公開していて、自宅で賀茂鶴と食材を準備して作ることもできる。美酒は賀茂鶴の酒でなくてもOKだ。
仏蘭西屋では、日本酒を少量でも提供していて、食事しながら多種類を試飲できてとても良い。佛蘭西屋 グルメ・レストラン
-
宿場町の本陣跡に立派な門が復元されている。門を通り内部へ入って見学することはできない。
御茶屋跡 (本陣跡) 名所・史跡
-
本陣跡の隣に賀茂鶴酒造の洋館がある。こちらも内部は非公開。
賀茂鶴酒造 名所・史跡
-
西条には大小7つの酒蔵がそれぞれ特徴のあるラインナップを揃えている。
白牡丹酒造のような伝統のある古風で個性的なラベルが長く続くと良いのだが。
案内してもらったガイドさんから、灘の剣菱の酒が好みと意外なご意見があった。現役を退いてから西条へ戻ったそうで、地元愛がさほどではないのか正直だ。さらに隣の竹原市へは路線バスが便利で、竹原駅から広島駅へも高速バスがあると周遊を勧められ、西条の酒を持ち帰る機運を失ってしまった。白牡丹酒造 名所・史跡
-
JR山陽線の北側に安芸国分寺跡があり、発掘調査されて市の歴史公園として整備されていた。
酒蔵巡りのガイドツアーで国分寺跡を含むコースを紹介され、半分以上の時間が酒蔵以外の案内になってしまった。史跡安芸国分寺跡 名所・史跡
-
国分寺は全国に60数箇所が設けられたが、建造物が残る史跡は少なく、巡る機会もなかなか無い。
湿地から国司の政に関する記載がある木簡が発掘され、研究者には有名なようだ。史跡安芸国分寺跡 名所・史跡
-
建物の基礎のみ復元されている。敷地に対してゆったりした配置だ。最盛期には何名の僧が居たのだろう?
史跡安芸国分寺跡 名所・史跡
-
解説板も設置、維持されている。
広い面積なので草刈りがなんとも大変そうである。史跡安芸国分寺跡 名所・史跡
-
西側の七重塔跡には立派な石塔が建っていた。
相応の基礎があることが調査で分かっているそうだ。
周囲に民家があり伽藍があった当時をイメージしにくい。史跡安芸国分寺跡 名所・史跡
-
大伽藍のあった一画に安芸國分寺が継承されている。
安芸国分寺 寺・神社・教会
-
仁王門に草鞋が括り付けてあり、旅の安全を祈願したものらしい。
安芸国分寺 寺・神社・教会
-
本堂は再建されて新しい。宿坊も運営されている。
盛夏真っ盛りの現在に比較すればまだ気温はまだ低かったとは言え、日影は少なく暑くて説明を聞いても頭に入らないくらいの厳しさだった。散策は時期を選んだ方が賢明だ。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
次は竹原市の伝統的建造物群保存地区への周遊をレポートする予定です。安芸国分寺 寺・神社・教会
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
盛夏の前に安芸を旅行じゃ
-
前の旅行記
盛夏の前に安芸を旅行じゃ 宮島ロープウェイで弥山参詣登山編
2022/06/08~
宮島・厳島神社
-
次の旅行記
盛夏の前に安芸を旅行じゃ!竹原市伝統的建造物群保存地区散策編
2022/06/08~
竹原
-
盛夏の前に安芸を旅行じゃ 広島市街編
2022/06/08~
広島市
-
盛夏の前に安芸を旅行じゃ MAZDAミュージアムと宮島編
2022/06/08~
宮島・厳島神社
-
盛夏の前に安芸を旅行じゃ 宮島ロープウェイで弥山参詣登山編
2022/06/08~
宮島・厳島神社
-
盛夏の前に安芸を旅行じゃ!吟醸酒発祥地の酒都西条散策編
2022/06/08~
東広島
-
盛夏の前に安芸を旅行じゃ!竹原市伝統的建造物群保存地区散策編
2022/06/08~
竹原
-
盛夏の前に安芸を旅行じゃ!旧軍都の歴史遺産が多数残る呉市散策編
2022/06/08~
呉・海田・安浦
-
盛夏の前に安芸を旅行じゃ!旧軍都の歴史的遺産が多数残る呉市散策 最終編
2022/06/08~
呉・海田・安浦
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 盛夏の前に安芸を旅行じゃ
0
28