長野市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022年6月、憧れのレヴォのコテージが予約できたので、御開帳の善光寺とあわせて回りました。<br />その4は、滑り込みで間に合った善光寺の御開帳。35度まで気温が上がった炎天下の中、中央通りから仁王門、仲見世通り、山門を抜けて、善光寺の回向柱と本堂へ。人が減り始める15時ごろから、前立本尊の参観にご戒壇廻り、経蔵、山門登楼と、一通り回ることができました。<br /><br />・妙高山を眺めながら長野へ<br />・大門町パーキングに車を停めて善光寺に向かいます<br />・中央通りから仁王門、仲見世通り<br />・山門をくぐると回向柱と本堂がみえました<br />・回向柱にタッチし、大香炉の煙を身体にかけて<br />・内陣参拝の行列に並びます。30分ほどで回廊の上へ<br />・前立本尊の参観とご戒壇廻り(写真なし)<br />・経蔵で輪蔵を回して、山門の楼上へ<br /><br />表紙写真は、山門楼上から見た回向柱と本堂

2022年6月憧れのレヴォから善光寺へ その4~善光寺御開帳に滑り込み

10いいね!

2022/06/24 - 2022/06/24

865位(同エリア1747件中)

旅行記グループ 2022年6月レヴォから善光寺へ

0

40

ROSARY

ROSARYさん

この旅行記のスケジュール

2022/06/24

この旅行記スケジュールを元に

2022年6月、憧れのレヴォのコテージが予約できたので、御開帳の善光寺とあわせて回りました。
その4は、滑り込みで間に合った善光寺の御開帳。35度まで気温が上がった炎天下の中、中央通りから仁王門、仲見世通り、山門を抜けて、善光寺の回向柱と本堂へ。人が減り始める15時ごろから、前立本尊の参観にご戒壇廻り、経蔵、山門登楼と、一通り回ることができました。

・妙高山を眺めながら長野へ
・大門町パーキングに車を停めて善光寺に向かいます
・中央通りから仁王門、仲見世通り
・山門をくぐると回向柱と本堂がみえました
・回向柱にタッチし、大香炉の煙を身体にかけて
・内陣参拝の行列に並びます。30分ほどで回廊の上へ
・前立本尊の参観とご戒壇廻り(写真なし)
・経蔵で輪蔵を回して、山門の楼上へ

表紙写真は、山門楼上から見た回向柱と本堂

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 富山で37度まで気温が上がったこの日、新潟経由で長野を目指します。<br /><br />写真は途中で立ち寄った新井PA。標高2,454mの妙高山(左)と火打山の雪もずいぶん少なくなっています。

    富山で37度まで気温が上がったこの日、新潟経由で長野を目指します。

    写真は途中で立ち寄った新井PA。標高2,454mの妙高山(左)と火打山の雪もずいぶん少なくなっています。

  • 長野市に着いて、善光寺の入り口にあたる、大門町パーキングに駐車。<br /><br />石畳の道が善光寺まで続いています。中央通りです。

    長野市に着いて、善光寺の入り口にあたる、大門町パーキングに駐車。

    石畳の道が善光寺まで続いています。中央通りです。

  • なんだか風情のある建物が並んでいます。<br /><br />こちらは藤屋御本陣。1648年創業の加賀前田家の藩主の定宿となっていた本陣が、大正14年に宮大工の手で洋風建築に建て替えられ、今はイタリアンレストランになっているとのこと。

    なんだか風情のある建物が並んでいます。

    こちらは藤屋御本陣。1648年創業の加賀前田家の藩主の定宿となっていた本陣が、大正14年に宮大工の手で洋風建築に建て替えられ、今はイタリアンレストランになっているとのこと。

    THE FUJIYA GOHONJIN グルメ・レストラン

  • 善光寺の信号を越えると、宿坊の並ぶエリアに。<br /><br />右側の灯籠の手前に、長野市の道路元標があります。

    善光寺の信号を越えると、宿坊の並ぶエリアに。

    右側の灯籠の手前に、長野市の道路元標があります。

  • 仁王門が見えてきました。

    仁王門が見えてきました。

  • 高村光雲・米原雲海によって作られた仁王像。

    高村光雲・米原雲海によって作られた仁王像。

  • その先は仲見世通り。

    その先は仲見世通り。

    仲見世通り 名所・史跡

  • 山門が見えます。

    山門が見えます。

  • アップで。<br /><br />善光寺御開帳のパネルが掲げられています。<br />

    アップで。

    善光寺御開帳のパネルが掲げられています。

  • 山門をくぐると、回向柱と本堂が目の前に。<br /><br />それほど行列していなくてラッキーです。

    山門をくぐると、回向柱と本堂が目の前に。

    それほど行列していなくてラッキーです。

    善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会

  • 回向柱です。<br /><br />梅雨とは思えない青空。<br />この日は長野でも最高気温は35度。

    イチオシ

    回向柱です。

    梅雨とは思えない青空。
    この日は長野でも最高気温は35度。

  • 前立本尊と「善の綱」によって結ばれていて、回向柱にタッチするのは、前立本尊に触れるのと同じ御利益があると言われています。

    前立本尊と「善の綱」によって結ばれていて、回向柱にタッチするのは、前立本尊に触れるのと同じ御利益があると言われています。

  • すぐ前には大香炉。<br /><br />この煙を浴びれば、無病息災、病気平癒の功徳が得られるとのこと。<br />そういえば40年以上前に訪れた時、せっせと頭に煙をかけたのを思い出します。

    すぐ前には大香炉。

    この煙を浴びれば、無病息災、病気平癒の功徳が得られるとのこと。
    そういえば40年以上前に訪れた時、せっせと頭に煙をかけたのを思い出します。

  • 待ち時間の表示。<br />前立本尊参拝とお戒壇めぐりは60分とあります。<br /><br />早朝や休日は受付休止になることもあるようですので、まだましなほう。

    待ち時間の表示。
    前立本尊参拝とお戒壇めぐりは60分とあります。

    早朝や休日は受付休止になることもあるようですので、まだましなほう。

  • 悩みましたが、60分待ちならなんとかなるかなと、行列の後ろに。

    悩みましたが、60分待ちならなんとかなるかなと、行列の後ろに。

  • 本堂を支える柱は108本。麒麟の浮き彫りが。

    本堂を支える柱は108本。麒麟の浮き彫りが。

  • 30分ほどで回廊の上まで上ることができました。

    30分ほどで回廊の上まで上ることができました。

  • 回廊からみた山門と回向柱。

    イチオシ

    回廊からみた山門と回向柱。

  • 内陣参拝しない方は、本堂正面から上ることができます。

    内陣参拝しない方は、本堂正面から上ることができます。

  • いよいよ本堂へ。<br /><br />ここからは撮影禁止。中でも行列して前立本尊参拝、そして真っ暗な中、手探りで「極楽の錠前」をさぐる戒壇めぐりをしました。

    いよいよ本堂へ。

    ここからは撮影禁止。中でも行列して前立本尊参拝、そして真っ暗な中、手探りで「極楽の錠前」をさぐる戒壇めぐりをしました。

  • 外に出て、本堂を振り返りました。<br /><br />これで、別所の北向観音とあわせて、両参りが叶いました。<br />(別所北向観音の旅行記はこちら)<br />https://4travel.jp/travelogue/11735472

    外に出て、本堂を振り返りました。

    これで、別所の北向観音とあわせて、両参りが叶いました。
    (別所北向観音の旅行記はこちら)
    https://4travel.jp/travelogue/11735472

  • 共通券を買ったので、経蔵も訪れます。

    共通券を買ったので、経蔵も訪れます。

  • 中には経典が納められた輪蔵があり、腕木を押して一回りさせると、中の総ての経典を読むことと同じ功徳を得ると言われています。<br /><br />参拝客が1人一本腕木をもって、一周させました。かなり重い。<br /><br />前にある像は、輪蔵を発明したと言われる傅大士とその子供である普建・普成の像です。

    中には経典が納められた輪蔵があり、腕木を押して一回りさせると、中の総ての経典を読むことと同じ功徳を得ると言われています。

    参拝客が1人一本腕木をもって、一周させました。かなり重い。

    前にある像は、輪蔵を発明したと言われる傅大士とその子供である普建・普成の像です。

  • 経蔵の前からみた本堂。

    経蔵の前からみた本堂。

  • 続いては山門へ。楼上からの眺めです。<br /><br />参道方向。

    続いては山門へ。楼上からの眺めです。

    参道方向。

  • アップにしてみました。

    アップにしてみました。

  • 参道西側、大本願の方向。

    参道西側、大本願の方向。

  • 本堂と回向柱。左にちょっと見えるのが経蔵。<br /><br />日本忠霊殿の三重塔も見えます。

    本堂と回向柱。左にちょっと見えるのが経蔵。

    日本忠霊殿の三重塔も見えます。

  • 山門から見た回向柱。

    山門から見た回向柱。

  • 山門から見た経蔵。

    山門から見た経蔵。

  • 山門屋根の木組み。

    山門屋根の木組み。

  • 木組みの下部分をアップで。

    木組みの下部分をアップで。

  • 山門に掲げられている扁額。

    山門に掲げられている扁額。

  • 山門を下りて、振り返ったところです。

    山門を下りて、振り返ったところです。

  • さきほどの扁額。<br /><br />この中に鳩が五羽いるとのことですが・・・

    さきほどの扁額。

    この中に鳩が五羽いるとのことですが・・・

  • 善光寺交差点の標識で見るとわかりやすいですね。<br /><br />「善」の上に向かい合って二羽<br />「光」の上に向かい合って二羽<br />「寺」の点 のあわせて五羽。

    善光寺交差点の標識で見るとわかりやすいですね。

    「善」の上に向かい合って二羽
    「光」の上に向かい合って二羽
    「寺」の点 のあわせて五羽。

  • 仲見世をぶらぶら戻ります。

    仲見世をぶらぶら戻ります。

  • スタバも街並みに溶け込んでいます。

    スタバも街並みに溶け込んでいます。

  • 善光寺の中と同様、混み合っていたのは七味唐辛子の「八幡屋礒五郎」。<br />御開帳の時だけのデザイン缶が売られているようです。<br /><br />お店の前のベンチ?が七味唐辛子の缶のデザインになっているのが楽しいですね。<br />

    善光寺の中と同様、混み合っていたのは七味唐辛子の「八幡屋礒五郎」。
    御開帳の時だけのデザイン缶が売られているようです。

    お店の前のベンチ?が七味唐辛子の缶のデザインになっているのが楽しいですね。

    根元 八幡屋礒五郎 本店 グルメ・レストラン

  • 郵便局も便乗して、特別の切手シートを売っていました。<br />善光寺の集客力を感じさせられますね。<br /><br />アイスクリームの食べ歩きをする気分にもなれないくらいの暑さ。<br />とにかく宿に向かいましょう。<br />

    郵便局も便乗して、特別の切手シートを売っていました。
    善光寺の集客力を感じさせられますね。

    アイスクリームの食べ歩きをする気分にもなれないくらいの暑さ。
    とにかく宿に向かいましょう。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP