
2022/06/11 - 2022/06/11
139位(同エリア7167件中)
+mo2さん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
妹と鎌倉でランチをしてきました。
妹は鎌倉に住んでいるのですが、昨年、私がふるさと納税で鎌倉のレストランの食事券をお礼の品として頂いており、それを使ってランチしてきました。
鎌倉では何店舗も展開している『アマルフィイ』グループの共通食事券でしたが、昨年オープンした鎌倉駅からすぐのところにあるアマルフィイウノに。紫 陽花のシーズンでにぎわう鎌倉+人気店なので予約は必須です。
今回はせっかくなので『紫陽花コース』に。スープ、前菜、パスタ、お肉とお魚料理にデザートと美味しいものしっかり堪能コース。アルコールもいただきましたが、お料理どれもとっても美味しかったです。食後は、甥っ子のともちゃん(小1)も合流して、北鎌倉を散策しました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- JRローカル 徒歩
-
約束の時間(11時)より少し早く着いたので、鶴岡八幡宮に参拝することにしました。10時頃なので、小町通りもそこまで混んでおりません。
鎌倉 小町通り 名所・史跡
-
同僚のK君の実家のお店の前を通り・・・
おもちゃのちょっぺ~ 専門店
-
鶴岡八幡宮に到着しました
-
1182年(寿永元年)に源平池が造営されたときに架けられた太鼓橋。
-
太鼓橋の左側の平家池です。
-
こちらも、まだそれほど人はでていませんでした。
-
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のドラマ館ができていました。
鎌倉殿の13人 大河ドラマ館 名所・史跡
-
あじさいの花手水
-
参拝します。鶴岡八幡宮のシンボルであった大銀杏が倒伏してしまってから早くも12年経っています。新たな銀杏も育っていました。
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
御朱印も頂きました、書置きになります。
-
鳩サブレーの豊島屋本店です。
祖母が亡くなって既に10年以上経ちましたが、祖母の女学校時代のお友達が、当時逗子に住んでおられ、2か月に一度程度、鳩サブレーの48枚入缶を送っていただいていました。私や妹にとっては、毎日食べていた懐かしの味。本日も祖母(仏前)にお土産に買いました。豊島屋 本店 グルメ・レストラン
-
昨年オープンした鎌倉駅からすぐのところにあるアマルフィイウノ。妹によると以前はこちらチョコレート屋さんだったそうです。
アマルフィイ ウノ グルメ・レストラン
-
妹が『紫陽花コース』予約してくれていました。
-
大きな窓から見える新緑が美しい2階の席に案内されました
-
まずは乾杯。ドリンクもお洒落な紫陽花ドリンクの中から選びました。私は、赤ワインにクレームドカシスのキカーディナル(左)、妹は白ワインにクレームドカシスのキール(右)を。
-
鎌倉野菜のスープです。ズッキーニの温かいスープで、焼いたズッキーニも添えられています。
-
季節の前菜盛り合わせ。どれもとっても美味しい!色合いも紫陽花のようでとてもきれいです
-
野菜は、毎朝シェフが「鎌倉市場」で直接買い付けしているそうです。
-
こちらは生牡蠣。コースにはありませんが、美味しそうだったので単品で注文。濃厚でクリーミー!めっち美味しい生牡蠣!!!
-
フォカッチャ
-
赤海老と鎌倉野菜の軽いトマトソーススパゲッティ
-
赤海老の旨味が出ていて美味しかったです。
-
アルコール2杯目。今度は赤ワイン + コーラのカリモーチョ (左)、妹はワインとソーダのレッドスプリッツァー(右)
-
近海漁港より鮮魚の炭火焼き赤玉葱のピュレと共に
朝獲れの相模湾鮮魚は鰆です。あっつあつで香ばしい鰆!!ソースも美味しくて幸せですね。 -
相模豚肩ロース肉の炭火焼き梅のマルメラータ添え。
ほんのりピンク色の豚は香ばしくて、心地よい歯ごたえもあり梅のソースによく合います。 -
ドルチェ盛り合わせにコーヒーをいただきました。
こちらも紫陽花のような色合いですね。
満足したランチでした。 -
妹が自宅に電話したところ、甥っ子のともちゃんもおじちゃんに会いたいということで妹の自宅近くの北鎌倉を散策することに。
妹はバスで、私は徒歩で北鎌倉へ -
途中の紫陽花を楽しみながら散策、道路が混んでいるのでバスよりも早いかも・・・
-
明月院へ向かいますが、やはり人が多いですね・・・
-
入口まで行きましたが受付に行列、中も凄い人なので入口から紫陽花だけ眺めます・・・
-
境内に植えられたほとんどが「ヒメアジサイ」と呼ばれる日本古来の品種で、明月院ブルーに統一されています。
明月院(あじさい寺) 寺・神社・教会
-
入口で帰ってきました。何度も来ていますので・・・
-
一旦、自宅に戻った妹+ともちゃんと円覚寺で待ち合わせ。
円覚寺 寺・神社・教会
-
夏目漱石「門」の舞台にもなった三門です。空、無相、無願の三解脱を象徴するといわれ、煩悩を取り払って仏殿に至る門とされています。
-
円覚寺の仏殿(大光明宝殿)は、昭和39年に再建された建物。本尊は宝冠釈迦如来坐像で脇侍は梵天立像と帝釈天立像。仏像大好きなともちゃんは大喜び!!
善光寺のことを覚えていて天井の龍が鳴くか、ともちゃん手を叩いていましたが、鉄筋コンクリート造なので鳴きません・・・ -
円覚寺でも少し紫陽花を見ることができました。
-
御朱印も頂きました。
-
少し疲れたので大船に戻り、アフタヌーンティールームでケーキとお茶。
アフタヌーンティー・ティールーム 大船ルミネウイング グルメ・レストラン
-
妹さんの目的は、メロンと苺のパイ。
-
最後の1つだったそうでニコニコ。
「パイがさっくさく!!」だそうです。 -
ともちゃんは、ピーチとラズベリーのショートケーキ。
「あ~落ちちゃった~」 -
私は、イチゴとヨーグルトクリームのパフェ。
ともちゃんに本とサッカーで来れなかったお兄ちゃんのカズキにはケーキのお土産を渡して、沼津に帰りました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (1)
-
- fuzzさん 2022/06/16 17:37:34
- ともちゃんー☆
- +mo2さん、こんにちは。
鎌倉の素敵な景色と、あじさいの花手水。粋ですねー
最近、大河ドラマの「鎌倉殿の13人」にハマってます。
大河ドラマ館に興味わくわくー。
素敵なレストランのコース料理もアフタヌーンティーでスイーツも美味しそう!
ビジュアルがすごくいいですね。
中でも、ともちゃんが一番いいですー☆
fuzz
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 鎌倉の四季
1
42