君津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
君津市にある濃溝の滝と久留里城に行ってきました<br />お彼岸前後の早朝には映え写真が撮れると言われる濃溝の滝ですが、東京から公共交通機関を使うとこの時間には辿り着けない<br />少しでもその時間に近づけるように早朝1番の高速バスで行っては見ましたが…<br />その後バスは同じ君津市内の久留里を通り袖ヶ浦へ<br />で、再び久留里に戻ってきました<br /><br />【表紙の写真】濃溝の滝

濃溝の滝から、何で袖ヶ浦まで戻って? 久留里線で久留里城へ

103いいね!

2022/03/20 - 2022/03/20

14位(同エリア264件中)

0

83

かつのすけさん

この旅行記スケジュールを元に

君津市にある濃溝の滝と久留里城に行ってきました
お彼岸前後の早朝には映え写真が撮れると言われる濃溝の滝ですが、東京から公共交通機関を使うとこの時間には辿り着けない
少しでもその時間に近づけるように早朝1番の高速バスで行っては見ましたが…
その後バスは同じ君津市内の久留里を通り袖ヶ浦へ
で、再び久留里に戻ってきました

【表紙の写真】濃溝の滝

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル

PR

  • 本日は東京駅八重洲口から出発します

    本日は東京駅八重洲口から出発します

    東京駅

  • 道路を渡り、京成高速バス2番乗り場でバスを待つ<br />待っていてもだいぶ暖かくなりました<br />この日東京ではソメイヨシノの開花宣言だったんですからね

    道路を渡り、京成高速バス2番乗り場でバスを待つ
    待っていてもだいぶ暖かくなりました
    この日東京ではソメイヨシノの開花宣言だったんですからね

    東京駅バスのりば 乗り物

  • 京成バスアクシー号<br />第1便の06時40分発安房鴨川・亀田病院行は朝早いのにほぼ満席です<br /><br />この路線は予約不要 つまり早いもの勝ちで乗車できます

    京成バスアクシー号
    第1便の06時40分発安房鴨川・亀田病院行は朝早いのにほぼ満席です

    この路線は予約不要 つまり早いもの勝ちで乗車できます

    高速バス (京成バス) 乗り物

  • 途中レインボーブリッジを渡り

    途中レインボーブリッジを渡り

    レインボーブリッジ 名所・史跡

  • 新幹線の車両基地の脇を通って

    新幹線の車両基地の脇を通って

    東海道新幹線 乗り物

  • 川崎の工場地帯を通って

    川崎の工場地帯を通って

  • アクアラインへ入るころにはちょっと渋滞にはまる<br /><br />車列は流れてはいるけど海ほたるまでは少しのろのろ

    アクアラインへ入るころにはちょっと渋滞にはまる

    車列は流れてはいるけど海ほたるまでは少しのろのろ

  • 海ほたるを過ぎると快調に走り出しました

    海ほたるを過ぎると快調に走り出しました

    東京湾アクアライン 名所・史跡

  • 千葉の山間部を走り

    千葉の山間部を走り

  • 東京駅から約2時間 アクアラインの渋滞の影響で10分ほど遅れてようやく08時40分君津ふるさと物産館に到着しました

    東京駅から約2時間 アクアラインの渋滞の影響で10分ほど遅れてようやく08時40分君津ふるさと物産館に到着しました

  • ここでちょっと休憩して

    ここでちょっと休憩して

    道の駅 きみつふるさと物産館(ふれあいパーク きみつ) 道の駅

  • すぐそばには片倉ダム記念館などもあります

    すぐそばには片倉ダム記念館などもあります

    片倉ダム記念館 美術館・博物館

  • 信号を渡り、鴨川方面へと進んで行きます

    信号を渡り、鴨川方面へと進んで行きます

  • 途中笹川を渡り

    途中笹川を渡り

  • バス停から歩くこと15分<br />清水渓流公園に着きました

    バス停から歩くこと15分
    清水渓流公園に着きました

  • 公園の中のこの道を奥まで進み、一番奥にあるのが

    公園の中のこの道を奥まで進み、一番奥にあるのが

  • 幸運の鐘

    幸運の鐘

  • そこからちょっと下がったところで川辺に出られる<br />そこから奥に見えるのが亀岩の洞窟と

    そこからちょっと下がったところで川辺に出られる
    そこから奥に見えるのが亀岩の洞窟と

    濃溝の滝 自然・景勝地

  • 濃溝の滝です

    濃溝の滝です

  • 洞窟の下に滝が流れています<br /><br />神秘的な洞窟って思いがちですが、江戸時代に水田耕作のために人工的につくられた洞窟で、川廻しにより川の流れを変えてこの洞窟に短絡させて通したそうで、滝はその高低差を落ちる人工瀑<br />ということで「自然の偉大さ」ではなく、洞窟も滝もどちらも人工的に造られたものなんだそうです

    洞窟の下に滝が流れています

    神秘的な洞窟って思いがちですが、江戸時代に水田耕作のために人工的につくられた洞窟で、川廻しにより川の流れを変えてこの洞窟に短絡させて通したそうで、滝はその高低差を落ちる人工瀑
    ということで「自然の偉大さ」ではなく、洞窟も滝もどちらも人工的に造られたものなんだそうです

  • この日はお彼岸前日の3月20日<br />早朝7時20分頃までだったらすごいシャッターチャンスだったんです<br />なので、ダメ元でこの時期に来たんですが、既に時間は10時ということで、やっぱりこのシャッターチャンスはダメだったみたいです

    この日はお彼岸前日の3月20日
    早朝7時20分頃までだったらすごいシャッターチャンスだったんです
    なので、ダメ元でこの時期に来たんですが、既に時間は10時ということで、やっぱりこのシャッターチャンスはダメだったみたいです

  • 早朝ならこのように洞窟と川面に映る洞窟とでハート型に見えるんですね~<br /><br />早朝は見に来た人が多かったのかどうかはわかりませんが、この時間は殆ど人がいませんでした(早朝ではなかったのでこのような幻想的な光景にはお目にかかれませんでしたので、説明看板から拝借しました)

    早朝ならこのように洞窟と川面に映る洞窟とでハート型に見えるんですね~

    早朝は見に来た人が多かったのかどうかはわかりませんが、この時間は殆ど人がいませんでした(早朝ではなかったのでこのような幻想的な光景にはお目にかかれませんでしたので、説明看板から拝借しました)

  • 気を取り直して温泉でも入って行こうかと思いましたが、まだ営業時間前<br />周りに何もないのでバス停に戻ります

    気を取り直して温泉でも入って行こうかと思いましたが、まだ営業時間前
    周りに何もないのでバス停に戻ります

  • バスの到着まで20分くらいあるので片倉ダムまで歩いてみました

    バスの到着まで20分くらいあるので片倉ダムまで歩いてみました

  • 乗り遅れると1時間待ちとなるため、早めにバス停に戻ってきました<br />路線図を見ると、久留里駅を通るみたい<br />家に帰って確認したら、日東交通のHPにはやっぱりこの便は久留里駅前の到着時刻10:29と書かれているのに運転手は久留里駅前は停まらないからと不愛想に袖ヶ浦で降りろと<br />降りられないなら運行経路図に載せないでほしいです<br />来た時の京成の運転手は凄く感じが良かったのにぃ…

    乗り遅れると1時間待ちとなるため、早めにバス停に戻ってきました
    路線図を見ると、久留里駅を通るみたい
    家に帰って確認したら、日東交通のHPにはやっぱりこの便は久留里駅前の到着時刻10:29と書かれているのに運転手は久留里駅前は停まらないからと不愛想に袖ヶ浦で降りろと
    降りられないなら運行経路図に載せないでほしいです
    来た時の京成の運転手は凄く感じが良かったのにぃ…

  • 10:09発東京タワー行きのアクシー号<br />こちらは日東交通が担当<br />袖ヶ浦まで停まってくれなかったバスです<br />往路とは異なり乗っていたのは2、3人

    10:09発東京タワー行きのアクシー号
    こちらは日東交通が担当
    袖ヶ浦まで停まってくれなかったバスです
    往路とは異なり乗っていたのは2、3人

    日東交通 乗り物

  • 久留里線と並行して暫く走り、久留里駅前を通ったのに停まらず

    久留里線と並行して暫く走り、久留里駅前を通ったのに停まらず

  • 11:18 袖ヶ浦BTまで連れて行かれました<br />ふるさと物産館からここまで950円

    11:18 袖ヶ浦BTまで連れて行かれました
    ふるさと物産館からここまで950円

    アクシー号 乗り物

  • この袖ヶ浦BT JRの駅からも離れててとっても不便

    この袖ヶ浦BT JRの駅からも離れててとっても不便

  • 偶々20分くらい後に袖ヶ浦駅を通るバスがあったけど、駅へ行くバスすごく少なった!<br />無駄に時間とお金がかかってしまいました<br />とりあえずこのバスで袖ヶ浦駅まで190円

    偶々20分くらい後に袖ヶ浦駅を通るバスがあったけど、駅へ行くバスすごく少なった!
    無駄に時間とお金がかかってしまいました
    とりあえずこのバスで袖ヶ浦駅まで190円

    小湊鉄道バス 乗り物

  • 10分もしないで袖ヶ浦駅に着いた

    10分もしないで袖ヶ浦駅に着いた

    袖ケ浦駅

  • ここから2駅内房線に乗って199円

    ここから2駅内房線に乗って199円

    JR内房線 乗り物

  • 木更津駅に到着

    木更津駅に到着

    木更津駅

  • 時刻は12時すぎ<br />次の久留里線は13:01発なので駅前で食事しようと思ったら殆ど開いているお店見つけられなかったので、駅前の駅そばで昼食を済ませました

    時刻は12時すぎ
    次の久留里線は13:01発なので駅前で食事しようと思ったら殆ど開いているお店見つけられなかったので、駅前の駅そばで昼食を済ませました

    駅そば 木更津駅そば店 グルメ・レストラン

  • かき揚げそばいただきました

    かき揚げそばいただきました

  • 出発10分くらい前に車庫から出てきた久留里線<br />非電化路線です

    出発10分くらい前に車庫から出てきた久留里線
    非電化路線です

    久留里線 乗り物

  • 久留里線はIC対応していないそうなので、久しぶりに切符買いました<br />久留里まで420円

    久留里線はIC対応していないそうなので、久しぶりに切符買いました
    久留里まで420円

  • 沿線はのどかな田園風景です

    沿線はのどかな田園風景です

  • 13:46 久留里駅に到着です<br />さっきバスが通ったのが10時半ころだったから3時間以上の時間のロス

    13:46 久留里駅に到着です
    さっきバスが通ったのが10時半ころだったから3時間以上の時間のロス

    久留里駅

  • ローカル線らしいこじんまりとした駅

    ローカル線らしいこじんまりとした駅

  • 久留里の名水は上総掘りの自噴井戸による地下水<br />町の中を歩くといくつも名水の井戸が見られます<br />こちらの井戸は駅前の水汲み広場にあります

    久留里の名水は上総掘りの自噴井戸による地下水
    町の中を歩くといくつも名水の井戸が見られます
    こちらの井戸は駅前の水汲み広場にあります

  • 駅の近くにある観光交流センターでとりあえず地図GET

    駅の近くにある観光交流センターでとりあえず地図GET

    久留里観光交流センター (久留里観光案内所) 名所・史跡

  • さっきバスが通った見覚えある風景を再び歩く

    さっきバスが通った見覚えある風景を再び歩く

  • 真勝寺に寄ってみます

    真勝寺に寄ってみます

    真勝寺 寺・神社・教会

  • 坂を上って行き山門に到着すると

    坂を上って行き山門に到着すると

  • 山門前でお出迎えするのはカエル君

    山門前でお出迎えするのはカエル君

  • こちらのお寺には久留里藩主だった黒田直養のお墓があります<br />先代までの藩主のお墓は飯能の能仁寺にありますが…

    こちらのお寺には久留里藩主だった黒田直養のお墓があります
    先代までの藩主のお墓は飯能の能仁寺にありますが…

  • 真勝寺の近くには新井白石の居宅跡があります<br />新井白石の父正済が久留里藩主土屋氏に仕官したことからここに居宅があったそう<br />後に土屋氏を追われ、白石は堀田氏に仕えることになった

    真勝寺の近くには新井白石の居宅跡があります
    新井白石の父正済が久留里藩主土屋氏に仕官したことからここに居宅があったそう
    後に土屋氏を追われ、白石は堀田氏に仕えることになった

    新井白石居宅跡 名所・史跡

  • 国道に戻り少し進んだところに「久留里城址公園入口」の倒れている標柱

    国道に戻り少し進んだところに「久留里城址公園入口」の倒れている標柱

  • その先に久留里城址公園の入口があります

    その先に久留里城址公園の入口があります

  • トンネルを抜けるとそこは

    トンネルを抜けるとそこは

  • 城址公園<br />天守閣方面へはかなり急な坂が続きます

    城址公園
    天守閣方面へはかなり急な坂が続きます

  • 先ほどの国道の辺りの三の丸の標高が43m、トンネルを抜けてこの辺り駐車場が標高55m、二の丸(資料館)は128mでここから約70mほど上に、天守閣がある本丸はここから90m上り標高145mだそう

    先ほどの国道の辺りの三の丸の標高が43m、トンネルを抜けてこの辺り駐車場が標高55m、二の丸(資料館)は128mでここから約70mほど上に、天守閣がある本丸はここから90m上り標高145mだそう

  • 坂の途中に堀切跡

    坂の途中に堀切跡

  • 二の丸にある薬師曲輪<br />三の丸を望めます

    二の丸にある薬師曲輪
    三の丸を望めます

  • あそこはここから85m下にあります

    あそこはここから85m下にあります

  • 里見北条古戦史<br />康正2年に武田信長が久留里に築城し、戦国時代には弱体化した武田氏を里見氏が抑え、本拠地としたとされ、永禄7年北条軍が侵攻して一時陥落し、後に里見氏が奪還したとされます

    里見北条古戦史
    康正2年に武田信長が久留里に築城し、戦国時代には弱体化した武田氏を里見氏が抑え、本拠地としたとされ、永禄7年北条軍が侵攻して一時陥落し、後に里見氏が奪還したとされます

  • 二の丸にある雨城八幡神社<br />このお城雨が多かったそうで「雨城」とも呼ばれていました

    二の丸にある雨城八幡神社
    このお城雨が多かったそうで「雨城」とも呼ばれていました

  • 新井白石像があります

    新井白石像があります

  • その二の丸にあるのが久留里城址資料館<br />無料なので入ってみます

    その二の丸にあるのが久留里城址資料館
    無料なので入ってみます

    君津市立久留里城址資料館 美術館・博物館

  • 久留里城のジオラマ

    久留里城のジオラマ

  • 甲冑

    甲冑

  • 文書などが展示<br />規模は無料だけにそれほど大きくはありません

    文書などが展示
    規模は無料だけにそれほど大きくはありません

  • さらに奥にある本丸へ

    さらに奥にある本丸へ

  • 途中にあった男井戸と女井戸<br />この標高に井戸があるおかげで、北条の攻撃に何度も籠城で耐えることが出来たそうです<br />江戸時代、藩主の黒田直亨の頃から藩士の結婚式の際に新郎・新婦がこの水を飲んで夫婦の誓いを交わしたと言われています

    途中にあった男井戸と女井戸
    この標高に井戸があるおかげで、北条の攻撃に何度も籠城で耐えることが出来たそうです
    江戸時代、藩主の黒田直亨の頃から藩士の結婚式の際に新郎・新婦がこの水を飲んで夫婦の誓いを交わしたと言われています

  • 5分ほど歩くと本丸に到着します<br />こちら本丸に建つ天守閣

    5分ほど歩くと本丸に到着します
    こちら本丸に建つ天守閣

    久留里城 名所・史跡

  • 中は結構狭い

    中は結構狭い

  • 天守閣からの眺め<br />周囲は山林が鬱蒼としていますが、三の丸の辺りは見通すことができます

    天守閣からの眺め
    周囲は山林が鬱蒼としていますが、三の丸の辺りは見通すことができます

  • 現存する天守閣は昭和54年に築造されたRC造でもちろん模擬城<br />江戸時代にあった天守閣は2層2階と推測されるそうですが、こちらは浜松城をモデルとした2層3階で、旧天守は明治5年に廃城となりました<br />嘗ての天守閣は現在の天守閣のお隣のこの天守台の上に建っていたそうです

    現存する天守閣は昭和54年に築造されたRC造でもちろん模擬城
    江戸時代にあった天守閣は2層2階と推測されるそうですが、こちらは浜松城をモデルとした2層3階で、旧天守は明治5年に廃城となりました
    嘗ての天守閣は現在の天守閣のお隣のこの天守台の上に建っていたそうです

  • 本丸の少し高台になっているところに丹生廟遺跡の碑が建っています<br />久留里藩主である黒田家の祖・丹党(秩父丹党)の祖神を祀った廟です

    本丸の少し高台になっているところに丹生廟遺跡の碑が建っています
    久留里藩主である黒田家の祖・丹党(秩父丹党)の祖神を祀った廟です

  • 本丸を少し下ったところにあった波多野曲輪

    本丸を少し下ったところにあった波多野曲輪

  • 二の丸の資料館の裏にあったお玉が池<br />久留里城の二の丸は水源がなく不便な場所だったため城主の里見義堯は家臣の兵馬に池を掘るように命じましたが、ある時兵馬が池を掘っていると兵糧庫が焼失する事件が起こり、火の不始末の疑いで兵馬は捉われの身となり、城将小川秀政の娘のお玉はこれを哀れんでかわりに池を掘りはじめたが、兵馬は打ち首となってしまい、その後この疑いが解けるとお玉は髪を切って兵馬を弔ったそうです

    二の丸の資料館の裏にあったお玉が池
    久留里城の二の丸は水源がなく不便な場所だったため城主の里見義堯は家臣の兵馬に池を掘るように命じましたが、ある時兵馬が池を掘っていると兵糧庫が焼失する事件が起こり、火の不始末の疑いで兵馬は捉われの身となり、城将小川秀政の娘のお玉はこれを哀れんでかわりに池を掘りはじめたが、兵馬は打ち首となってしまい、その後この疑いが解けるとお玉は髪を切って兵馬を弔ったそうです

  • 久留里神社に来ました

    久留里神社に来ました

  • 石段を上って神門を潜る

    石段を上って神門を潜る

  • 治安元年久留里城主上総介平忠常が浦田妙見堂として勧請、源頼朝も真鶴から勝山に上陸した際に戦勝祈願しているそうです

    治安元年久留里城主上総介平忠常が浦田妙見堂として勧請、源頼朝も真鶴から勝山に上陸した際に戦勝祈願しているそうです

  • 途中道路脇を流れる小櫃川<br />小さな滝がある

    途中道路脇を流れる小櫃川
    小さな滝がある

    小櫃川 自然・景勝地

  • この道は久留里道と言われ、参勤交代の際に通った道だそう

    この道は久留里道と言われ、参勤交代の際に通った道だそう

  • 成田空港から結構頻繁に飛行機が飛んできます

    成田空港から結構頻繁に飛行機が飛んできます

  • さっきバスの中からこのちばぎん見覚えあります<br />ここで下ろしてくれなかったので、3時間以上時間をロスした(・´з`・)←まだ言ってる

    さっきバスの中からこのちばぎん見覚えあります
    ここで下ろしてくれなかったので、3時間以上時間をロスした(・´з`・)←まだ言ってる

  • 久留里駅に戻ってきました

    久留里駅に戻ってきました

    久留里駅

  • 15:45発の久留里線で木更津へ戻ります<br />行きは2両編成だったけど、帰りは1両だった

    15:45発の久留里線で木更津へ戻ります
    行きは2両編成だったけど、帰りは1両だった

    久留里線 乗り物

  • 木更津駅までは45分ほど

    木更津駅までは45分ほど

    木更津駅

  • 帰りは内房線で帰ります

    帰りは内房線で帰ります

    JR内房線 乗り物

103いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP