
2021/03/14 - 2021/03/15
605位(同エリア2808件中)
聖さん
この旅行記スケジュールを元に
9年と11ヶ月半まえの旅行記を書いてます・・・
さて、Antewrpenで予定外に時間を使ってしまったわたし。
28日目の夜にアムステルダムに到着。
ちょっとアムステルダムの夜が意外に怖くて・・・この旅でもかなり恐怖を感じた瞬間でした。
29日目は一旦風車を見にいいって(別旅行記)
その後、アムステルダムと言えばこの人「アンネフランク」の家に行ってみました。
30日目は飛行機に乗るまでの間、湾岸エリア(Zeeburg地区?)にある建築的に面白いニュータウンみたいなエリアにも寄って見てます。
ちなみに、題名のイグナチオって・・・
(まとめは、http://4travel.jp/traveler/satoshi-japonica/album/10637107/ へ)
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
PR
-
アムステルダムに着いたのが夜9時すぎ。
暗い!怖い!
予定外のアントウェルペンで思いのほか時間を食ってしまいました。
ひとまず急いで宿に向かう中で撮影したアムステルダム中央駅。
東京駅のモデルだと昔から知っていたので楽しみだったのですが…急いでいてブレブレアムステルダム中央駅 駅
-
トラムに乗ります。
ヨーロッパの街はトラムが多いですね。
それもどこも近代的なデザインで素敵です。 -
第一風車発見!(飲食店らしいですが)
-
トラム最寄駅から宿までは少し歩きました。
中心からそんな離れてないのに、暗くて人通りも少なくて。
それに拍車をかけて恐怖を植えつけたのが
「コーヒーショップ!!!」
僕も、地球の歩き方みて初めて知ったのですが、
オランダで「コーヒーショップ」と言えば大麻を含むソフトドラッグの売買所なんですよね。 -
24歳ながらかなりびびって着いたのがここ
「stayokay Amsterdam oost (当時 )」
ユースホステルです。
なんともオランダっぽい配色(写真は日中に撮影しました)ステイオーケー アムステルダム オースト - ホステル ホテル
-
中もめちゃくちゃ派手。
修学旅行の集団でもいたのか、かなり大所帯の軍団の若者もいて、
活気に溢れてます。
スタッフも陽気で、ワクワクするホステルです。 -
僕のスマホのふぃるたーのせいもあるけど、めちゃくちゃ派手笑
ホステルだけど、バーもあります。
(調べたら10年後の現在もこの宿は健在ですが、改装して目に優しいおしゃれな感じになってますw) -
翌朝、朝からロッテルダム方面へ向かい(旅行記は作成中)
夕方17時に戻ってきました。
こうしてみるとやはり素敵ですね。アムステルダム中央駅 駅
-
自転車乗る人がたくさん。オランダは自転車大国ですもんね。
-
流石の世界遺産の街並み。歩いていてほんと楽しいです。
-
そして目的地はここ
-
中に入るまでちょっと並びました。
-
アンネフランクハウス。
アンネフランクがアムステルダムで隠れて暮らした家です。
色々と無知な私ですが、アンネの人生は小学校の頃から伝記漫画などでよく知ってました。
ちゃんと日本語案内もあって学べます。
中は撮影できなかったのですが、隠れ家入り口の棚もみることができました。
この場所で、本当にアンネは生きていたんだと思うと、なんとも言えない感情になりました。アンネ フランクの家 建造物
-
自転車・運河・アムステルダム
-
次第に夜が暮れます
-
飾り窓地域・大麻などの遊び方もあると思うのですが、
当時の僕は全くそういう気にはなりませんでした。
健全ってより、日々移動するのに必死すぎて笑 -
アムステルダム1の写真。綺麗だな。
-
繁華街を歩いてぶらぶら
-
中心街の広場
-
のマクドナルドで夕飯 笑
この旅何度、マックに行ったのでしょうか。
もちろんどの国もレギュラーメニューも限定メニューも違ったなと -
今日の夕飯はこれ!
オランダデラックス! -
オランダ感がどこにあるのか全くわからない、普通のハンバーガー
-
チーズが・・・オランダっぽいのかな?
-
セガフレッドがマックで飲めるのは、日本とは違いますね。
-
オランダ感。
-
見てるだけでも綺麗なチーズ
-
なぜかスーパーに行く俺。
-
スーパーのバッグ。
可愛くて、買ってしまいました。
この後日本で8年ぐらいエコバッグとして活躍しました。 -
宿に帰って。
やっぱ、ハイネケンだよね
あっ、ちなみにイグナチオというのは、僕の2段ベッドの上にいた若者です。(多分年下だけど僕よりでかい)
「君はなんで英語喋れないの?」「そんなんだから友達できないんだよ」「マリワナサイコー!」みたいな事ズカズカ言われて、
豆腐メンタルがやられた覚えがありますw
二日目の夜は、逆にめちゃくちゃテンション低くて何を言っても「good」しか言わなくなったので、多分ヤクが切れたんだろうな・・・と思いました。 -
翌朝。オランダ最終日
-
朝ごはんはこんな感じ。
この度の朝食の中では豪華な方。 -
そして、飛行機まで時間があったので、
この年の地球の歩き方で特集されていたある地域に向かいます。
これは、ボートハウス。楽しそうだけど、不便そう笑
オランダでは結構見かけましたね。 -
やってきたこの地区。
なんかすごい建物が -
面白い形
-
湾岸エリア(Zeeburg地区?)にやってきました。
住宅不足を解消するために、昔造船所だったエリアに、たくさんオランダらしい建築物の集合住宅が作られております。 -
曲がってます!
-
これは比較的普通の建物だけど、めっちゃオシャレ!
すみたい! -
めちゃくちゃ曲った橋。
-
ちゃんと登れます
-
ここも住みたい
-
建築学科とかならヨダレでるんだろうな。
-
モニュメントもいたるところに
-
すごいな。1990年台に建てられたらしいですが、めちゃくちゃ新世代って感じですよね。
-
世界遺産の街並みとは違った、デザイン大国の一面も見えました。
ってことで、次は最後の国、デンマークへ飛びます!!!
(2022.3.1完)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2012年ヨーロッパ旅行記 後編
-
前の旅行記
2012年 初春 欧州周遊旅行記:28日目-2:アントワープで、疲れたよパトラ(ry
2021/03/14~
アントワープ
-
次の旅行記
2012年 初春 欧州周遊旅行記:29日目-2:キンデルダイク、ただ風車が見たくて。
2021/03/15~
ロッテルダム
-
2012年 初春 欧州周遊旅行記 22-24日目:ロンドン、ここが僕のアナザースカイ
2012/03/08~
ロンドン
-
2012年 初春 欧州周遊旅行記 24日目:ベルサイユ宮殿をつまみ食い
2012/03/10~
ヴェルサイユ
-
2012年 初春 欧州周遊旅行記 25日目:モンサンミッシェルで騙された私
2012/03/11~
モンサンミッシェル
-
2012年 初春 欧州周遊旅行記:26日目:遠い昔、教科書で見たアルザスへ。
2012/03/12~
ストラスブール
-
2012年 初春 欧州周遊旅行記:27日目-1:俺の不思議なダンジョンinルクセンブルグ
2020/03/13~
ルクセンブルク
-
2012年 初春 欧州周遊旅行記:27日目-2:うまいものばかりのブリュッセル(゚∀゚)
2021/03/13~
ブリュッセル
-
2012年 初春 欧州周遊旅行記:28日目-1:もし、おとぎの国が曇りだったら(ブルージュの場合)
2021/03/14~
ブルージュ
-
2012年 初春 欧州周遊旅行記:28日目-2:アントワープで、疲れたよパトラ(ry
2021/03/14~
アントワープ
-
2012年 初春 欧州周遊旅行記:29日目-1:アムステルダム=アンネとイグナチオの思ひ出=
2021/03/14~
アムステルダム
-
2012年 初春 欧州周遊旅行記:29日目-2:キンデルダイク、ただ風車が見たくて。
2021/03/15~
ロッテルダム
-
2012年 初春 欧州周遊旅行記:30日目:コペンハーゲンは、まだ冬だった。
2022/03/16~
コペンハーゲン
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
アムステルダム(オランダ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2012年ヨーロッパ旅行記 後編
0
44