2021/12/20 - 2021/12/20
13位(同エリア123件中)
Tagucyanさん
- TagucyanさんTOP
- 旅行記579冊
- クチコミ303件
- Q&A回答1件
- 1,106,125アクセス
- フォロワー157人
2年前からのコロナ禍のせいで、昨冬はとうとう1度も雪を見ないで終わってしまいました。
そして1年経ってまた冬がやってきました。相変わらずコロナは収まりません。
この調子だとまた今度の冬も雪を見ない冬になりそうなので、先手を打つことにしました。
12月中旬、北日本や日本海側では結構雪が降りだしたので、手っ取り早く雪が見たいと、奥会津に行くことにしました。
結果的に言うと今度の冬は昨年に続いて雪が多くて、このあとドカーンと降ってすごいことになっているのですが、この時点ではまだそこそこ、電車の運行にもほとんど支障が出ておらず、予定通り出かけることができました。
まずは、東武線に乗って会津の方に向かいます。
かつて、東武線の浅草駅から会津鉄道の会津田島駅まで、長距離を走る快速電車が数多く走っていました。ボックスシートの6050系という電車です。
その後、この快速電車は廃止になり、運転区間も短くなって、今度の3月の改正でとうとう東武線からほぼいなくなってしまいます。
そこで、その前にこの電車に乗ってノンビリ日光線を進むことにしました。
これにしても今や相当本数が減り、運用を調べて決め打ちで行程を決めたのでした。
今やなかなか味わえない正統的な鈍行旅となりました。
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- JRローカル 私鉄
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
今日はちょっとだけ早起きをして、自宅を出発。
中央線に乗って、まずは西国分寺駅へ。
朝っぱらから、中央線に2編成しかいないレアな209系だった。 -
西国分寺駅からは武蔵野線。
椅子の硬いE231系が来た。この電車で朝寝するのはつらいんですよ... -
でもめげずに寝て(笑)、約40分で南越谷駅で降りる。
-
南越谷駅の改札口。
-
すぐ向かいに、東武伊勢崎線(すかいつりーらいん?)の新越谷駅がある。
隣り合った乗換駅なのに駅名が違う・・・ ってちょっと前にも書いた気がする(笑) -
下りホームへ。
新越谷駅 駅
-
この区間、昼間は10両編成の急行電車が10分間隔で走っているが、朝の時間帯は6両編成の区間急行電車がほとんど。
しかも今度の電車は館林行きだった。 -
区間急行館林行きが6両で到着。
朝の通勤通学時間帯に、6両の優等電車はやめてほしいなあ。
むちゃくちゃ混雑してた。東武伊勢崎線 (東武スカイツリーライン) 乗り物
-
途中、せんげん台、春日部に停車。乗り降りはあるが、超混雑のまんま、東武動物公園駅に到着。
東武動物公園駅 駅
-
ここで向かいに停まっていた南栗橋行きに乗り換える。
日比谷線の電車だった。
これがまた、予想に反して高校生で大混雑^^; -
車内は混雑しているけど、景色はノンビリしてきた。
終点1つ手前の幸手駅で、ようやく空いてきた。 -
次は終点の南栗橋駅。
-
終点、南栗橋に到着。
南栗橋駅 駅
-
すぐ向かいに、この駅始発の東武宇都宮行きが接続を待っていた。
今やこの先の区間の主力となっているこの電車。かつては日比谷線乗り入れ専用だった、通勤型電車。
3月のダイヤ改正からは、南栗橋から先の区間は特急電車以外これだけになり、しかもワンマン化される。 -
その東武宇都宮行きが出て行ったあと・・・
-
引き続き、急行東武日光行きが入線してきた。
また同じ型の通勤型車両。
最近までボックスシート型6050系の担当だったが、つい2週間前に運用が変わってこの電車になっちゃった。 -
都内から来る電車と、その先に向かう電車の接点となっているこの駅。
かつて駅周辺は田んぼばっかりだったが、だいぶ宅地化が進んできた。
基本的に静かな時間が流れている。 -
次の電車は、鬼怒川線に直通して野岩鉄道との接点になっている新藤原駅まで行く電車。
今となっては長距離の部類に入る鈍行電車。 -
入線してきました。これがお目当ての6050系電車の担当なんです。
南栗橋駅まで来る運用は減りに減って、今や1日2往復半のみ。
午前中の下り電車はこの1本だけ。
3月のダイヤ改正で、とうとう来なくなります。 -
この電車が登場する1代前の電車のリバイバルカラーだった。
カメラを構えている「撮り」の人もいましたね。
かつては浅草駅まで1時間に1本顔を出していたこの電車も、3月で東武線からほぼいなくなります。 -
行先表示はもちろん字幕式。
-
このあたりも昭和の雰囲気。
-
今や珍しくなった2扉車。
-
個人的に旅情をとてもかき立てられる車内。
-
正統的なボックスシートです。
(本来は赤系の色のシートなのだが、リバイバル編成なので茶色系になっていた) -
東武電車伝統の折りたたみ式テーブル。
-
浅草駅まで乗り入れていた頃は6両編成で、途中で3つに分割されて行先がバラバラになることが多く、誤乗防止のために車内にも行先表示があるのが特徴。
-
扉の周辺だけ横向きシート。
(途中駅で撮影) -
当駅着の電車の接続をとって、南栗橋駅を出発。
南栗橋駅が運転上の境目になっているのは、駅構内に大きな車両基地があるから。 -
JR宇都宮線の上を通り越す。
-
宇都宮線の栗橋駅構内。
宇都宮線と東武線は線路がつながっていて、その接続点では相互乗り入れしている特急電車の乗務員交代のための設備がある。 -
栗橋駅。
車内の客が半分以上入れ替わった。栗橋駅 駅
-
栗橋駅を出発。
これくらいの乗客が乗っていて、まあまあまったりしている。 -
栗橋駅を出るとこんな光景。
東武日光線 乗り物
-
利根川を渡る。
-
新古河駅。
古河市は茨城県だけど、この駅は埼玉県加須市にある。
そもそも、東武線は茨城県内を通らない。新古河駅 駅
-
柳生駅。ここまで埼玉県。
県境が入り組んでいる地域で、埼玉・栃木・群馬の3県跨ぎで有名な地点が近い。柳生駅 駅
-
このあたりで、一旦群馬県に入る。
-
板倉東洋大前駅。群馬県内唯一の駅。
かつては群馬県内スルーだったのだが、平成になって新しくできた。
快速が走っていた時代は停車駅だった。
駅名になっている肝心な大学が近々移転するというウワサ。板倉東洋大前駅 駅
-
藤岡駅。
ここから先は、栃木県。藤岡駅 駅
-
日光線は昭和4年開業。
当時から変わってないんじゃないかという駅設備があちこちに残っている。 -
静和駅。
静和駅 駅
-
新大平下駅。
新大平下駅 駅
-
この駅のホーム屋根もいい感じですね~
-
高架に上がって、
-
JR両毛線との接続駅、栃木駅。
ここでも車内の客が結構入れ替わった。栃木駅 駅
-
栃木駅の次の駅が新栃木駅。
東武線の駅としてはこちらのほうが大きい。 -
新栃木駅。東武宇都宮線の分岐駅。
かつては浅草駅始発の準急電車が30分間隔でここまで運転されていた。
現在はさっきの南栗橋駅で分断されてます。新栃木駅 駅
-
ここにも車両基地がある。
-
新栃木駅で、だいぶ客が降りてしまった。
そもそもこれから先は電車の本数も少なく、もともと利用客も多くないと思われる。
こここそ、こういうボックスシートの電車が似合う区間。
でも3月の改正でこの電車は走らなくなります。 -
合戦場駅。
合戦場駅 駅
-
こんな感じの駅舎が多かった。
基本、無人駅。1時間に1本くらいしか電車が停まらないですからね。 -
家中駅。
家中駅 駅
-
遠くに雪をかぶった山々が見えてきた。
-
東武金崎駅。
特急電車に抜かされるため、しばらく停車。東武金崎駅 駅
-
ということで、ホームに出てみた。
-
ゆったりした時間が流れている。
-
特急電車がすごいスピードで通過していった。
-
しばらくして、東武金崎駅を出発。
ここの駅舎も古そう。 -
楡木駅。
ホームも空も広い。楡木駅 駅
-
樅山駅。
樅山駅 駅
-
またこんな感じの駅舎。というか小屋。
-
新鹿沼駅の手前。このあたりをカバーしている関東バスの営業所がある。
宇都宮駅からここまでバスに乗って来たこともあるし、少し離れたJR鹿沼駅からバスで来たこともある。 -
新鹿沼駅。
この駅は特急電車も停まる有人駅。新鹿沼駅 駅
-
鹿沼市の近郊。
-
北鹿沼駅。
北鹿沼駅 駅
-
駅舎パターンA(笑)
-
それにしても、のんびりした景色。
それを、ボックスシートの電車からぼんやり眺める。
これ、私の鉄道旅の原点です。 -
もちろん、この姿勢で(笑)
-
いやー、いいわ、これ。
でもこの区間でこれができるのは3月まで(泣) -
板荷駅。
やったらと広いホーム。板荷駅 駅
-
ここの駅もいい味出してる。
-
下小代駅。
下小代駅 駅
-
ここの駅舎は、小さい木造。
-
明神駅。
明神駅 駅
-
パターンA’くらいかな(笑)
-
思いっきり失敗ショットだけど、JR日光線の上を通り越す。
-
下今市駅の構内へ。
-
下今市機関区の建物。
たぶん中にSLがいる。 -
下今市駅に到着。
下今市駅 駅
-
SLが発着する駅らしく、駅名標などもレトロチック。
-
こういう洗面台も、昔の大きな駅にはありましたね~
今は何に使うんだろ。 -
側線にDL大樹がエンジンをかけてスタンバっていた。
いいなあこのエンジン音。
その後ろに付いてる客車の床下にあるエンジン音も心地よい。 -
下今市駅を出発。
ここから鬼怒川線に入っていきます。
長くなるので【その2】につづく
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2021.12 雪を見に奥会津に行ってきた
この旅行記へのコメント (13)
-
- 長崎マリーンズさん 2022/01/30 11:59:21
- コメントしないわけには・・・笑
- Tagucyan様
こんにちは、長崎マリーンズです。
東武日光線と言うタイトルを見てやってきました、ごめんなさい笑
南越谷新越谷問題は前回触れましたね、勿論私も反応しました笑
区間急行の編成短い問題はずっと前から問題視されていました。
そもそも東武動物公園(以降TDKと表記します笑)を過ぎたら各駅停車になるので、一部ではなんちゃって
優等列車とか呼ばれていました・・・。以前は太田や伊勢崎まで浅草から直通が
ありましたが、最近無くなってようで悲しいです。
東武日光線のTDKから板倉東洋大前までの情景は今でも脳裏に浮かんできます。
杉戸高野台は確か高校が近くにあるので乗降が多いです。以前は柳生にあまりガラ
の宜しくない高校がありましたが、栗橋にある高校と統合したようですね。
ちなみに栗橋ですが東北線の久喜寄りの最後尾に乗ってしまうと乗り換え時に
泣きを見ると利用者から聞いたことがあります。
ちなみに大学時代に長崎まで新幹線+かもめで帰省するときに定期の範囲内での
みどりの窓口が栗橋のみだった為、何度か利用しました。どうでもいい情報ですが
池袋から栗橋まではギリギリ50km以内らしくたまに友人がグリーン車で帰って
いたそうです。
栗橋を過ぎてカーブを曲がり直線に入ると利根川ですね!ここで天気が変わることもしばしば笑
新古河は突然休講になった時に暇つぶしに新古河で降りて東北線の古河まで歩いたことがあります。確か30分くらいです。
板倉についての大学移転はおっしゃる通りです。板倉町はせっかくいろいろ協力したのに!と憤慨しているようです(群馬県も相当お怒りとのこと笑)
移転したら利用客はガクッと更に減ると思いますが、急行および一部特急の「忖度停車」がどうなるか見ものです。
6050系の車内を見るとなぜかホッとしますね笑
伝統の折り畳み式?の机と車内行き先表示板はいつまでも残しで欲しいです、勿論ボックス席も笑。個人的にはボックス席ではなくドア付近の2人席(ミニロングシート?)をよく使用していましたね。
まだまだ書きたいことはありますがこの辺りで笑
長崎マリーンズ
- Tagucyanさん からの返信 2022/01/30 14:02:23
- 食いついてくるかなあと思っておりました(笑)
長崎マリーンズさま
こんにちは
東武日光線の沿線にある東○大のご出身ですよね。
そういえば東武動物公園駅のTDKネタを入れようと思っていて忘れていました(笑)
以前は浅草駅始発の準急電車が東武動物公園駅まで10分間隔で走っていて、そこから新栃木とか太田とかに分かれていったんですよね。それとは別に1時間間隔で6050系の快速電車もあって。で、それらが全部6両編成。浅草駅の構造に引っ張られていたとはいえ、他の私鉄では8両とか10両とかが標準になっていた中、短いよなあと思っていました。
日光線に乗り入れてくる準急はほとんど新栃木まで行っていましたが、今は南栗橋で分断。まあ、現在の急行は10両なので、さすがに10両のまま新栃木は長いと思いますけど。
高校生の皆さんは杉戸高野台駅でも降りましたが、その次の幸手駅の出口が一番前なので、ここで一気に空きました。
橋上駅になる前の栗橋駅も覚えています。上りホームの一番宇都宮寄りに接して駅舎があって、JRと東武が共用でした。現在の橋上駅の位置関係はその時代の名残ですね。ですので、15両編成の一番上野寄りの車両に乗っていると、果てしなく歩く(笑)
板倉のところの大学移転ネタは長崎マリーンズさん情報です(笑) まあ、周辺は新興住宅地っぽいので乗降客がなくなることはないでしょうが、そこに住んでいる人も大学関係者だとすると・・・
6050系は東武線内からほぼいなくなってしまうんですよねえ。ボックスシートはのんびり鈍行旅するのに最適です。ロングシート車は景色見るのツラいんですよ。そこによりによって地下鉄乗り入れ車両だったやつを回してくるとは。
書きたいことを相当端折ったと想像します(笑)
---
Tagucyan
-
- Akrさん 2022/01/23 13:08:09
- 2ドア、クロスシート
- Tagucyanさま
こんにちは。
6050系、先日乗って来ました。一般色だったのですが大きな折り畳みテーブルにクロスシート。なんか昔の急行電車のようでした。この色はいいですね。スペーシアのDRC復刻カラーと並べてみたい。
下今市から乗った普通が20000か?と思ったら短編成化で20400を名乗っているのですね。しかし、オールロングじゃ味気ない。日光や鬼怒川は観光地だし、利用者数を考えても6050で十分なのに。やはり足回りが限界なのでしょうかね。JR日光線も然り、普通列車はロングシート。快適さを求めるなら特急へどうぞって訳なのでしょう。
下今市駅ホームの洗面台は「SL時代は駅のホームで顔を洗ったんだよ」ということで再現されたのでしょうが現代の若い子たちは???みたいですね(笑)
それにしても板荷駅のホームの広さが気になって仕方ありません(笑)
Akr
- Tagucyanさん からの返信 2022/01/23 15:34:28
- Akrさんも乗りにいったんですね
Akrさま
こんにちは
6050系にはAkrさんも乗りに行ったんですね。
どういう行程だったんでしょうか。いずれわかると思いますが。
へけけさんも行きたいようなことを書いてましたね。やっぱりボックスシートの鈍行電車はいいですよね。
私がはじめてこの区間に乗ったのはたしか平成の初め頃だったと思いますが、当時はこの車両は快速電車専用でして、特に新栃木から先の各駅停車は非冷房の吊り掛けで、ロングシートの電車でした(3070系という電車だったと思います)。これはこれでローカル感があったのですが。
同じロングシートでも、今の20400系は元地下鉄乗り入れ車両ということもあって、風情がないですよね。
景色や駅がいい感じなので、もったいない感じもします。
下今市駅は、SLが走るようになってからレトロ風に改造されていますが、ホームの洗面台まで復活とは芸が細かいですね。私も子供の頃にはすでにSLが営業運転を終えていたので、大きな駅のホームに残っていた洗面台はなんのためにあるんだろうと思っていましたので、今の人はなおさらでしょうね。
板荷駅のホーム。あの広さはなんなんでしょう。写真を撮ったときに、ホームの真ん中にある駅名標の文字が読めるかな、と思ってしまいました(笑)
---
Tagucyan
- 墨水さん からの返信 2022/01/30 22:55:41
- Re: お答えします。
- Akrさん、Tagucyanさん、今晩は。
板荷駅の不思議、お答えします。
待避線の跡です。(待避線を埋めた結果、ああなりました。笑)
大東亜戦争に於いて、金属供出命令により、栃木以北は単線化されます。
戦争が終わると「やれやれ、終わったか、どうするかな~~っ。」と、東武鉄道が考え出しますが・・・・・。
神たるGHQが「日光へいってみて~~っ。」と言い出します。
GHQ「俺達が乗って満足する列車、走らせろ!。」
鉄道省「あの~~~っ、国鉄で準備します。」
GHQ「煙!、嫌れ~~なんだよ!!!。」
鉄道省「はい!。」
鉄道省「お上の御意志で有る!、優等列車を走らせろ!!。」
東武鉄道「は、は~~~~っ!。」
と言うわけで、単線区間に優等列車を走らせる為には、まず待避線から・・・。
と言うことに成りました。
勿論、資材は鉄道省持ち・・・。
レールから車両から、鉄道省持ちで運行再開と為ります。
さらに、運賃も鉄道省払いなので、取りっぱぐれが無いことに気が付きます。
東武鉄道「是って、美味しくない?!。」(笑)
一層、気合いが入る東武鉄道だった。
因みに、日光線を完全に複線化するのに30年ぐらい掛かってます。
伊勢崎線の複々線が事業の方が先だった。(笑)
いや、それにしても、もっと改修して線形をすっきりすれば良いんじゃナイの?。
そう言う疑問が出て来ると思います・・・・。
日光線の栃木県内での待避駅は、新大平下駅、栃木駅、新栃木駅、新鹿沼駅、下今市駅しか無く。
しかも上下線同時可能駅は、新大平下駅と下今市駅しか無い。
両駅間は、非常に離れて居るので、それを補完する駅が必要だった。
補完駅を利用して、優等列車を走らせていたが・・・・。
バブル崩壊後は、お茶を濁すような改修工事しか出来ない。
で、・・・・・結果です。
墨水。
- Akrさん からの返信 2022/01/31 08:35:38
- RE: Re: お答えします。
- 墨水さま
おはようございます。
板荷駅の無駄に広いホームの秘密が知れて安心して眠れます(笑)
そのような過去があったんですね。
ありがとうございます。
横から失礼しました。
Akr
- Tagucyanさん からの返信 2022/01/31 20:26:56
- RE: Re: お答えします。
墨水さま
こんばんは
今更ながら私も調べてみました。線路の線形を見れば、今でもわかるみたいですね。
外側の通過線を廃止しないで、内側の側線を廃止して、ホームを広げるというやり方は、他ではあまり見ないような気がします。
それにしても、墨水さんのご説明、鉄道史などにはもっともらしいことが書かれているのでしょうが、実際のところはこんな感じなんでしょうね。当時の力関係がよくわかります(笑)
で、結果的に、今や新栃木と下今市の間で待避できる駅は東武金崎と新鹿沼だけ。まあ、この区間を走る本数的にこれで十分なんでしょうね…
---
Tagucyan
-
- へけけさん 2022/01/22 13:22:53
- ご無沙汰しております。
- Tagucyanさん こんにちは
いいですねのんびりしてて 無くなっちゃうんですね この電車、絶対に乗りたいです 自分も新鹿沼から先の風景が好きでして1720系「けごん」「きぬ」を撮りに行きました その頃は西八王子だったので浅草経由で行きましたが武蔵野線経由っていう方法があったんですね
3月改正でまず大好きな小田急VSE50000が無くなるんですが緊急最優先でちょっと鹿沼方面に行ってきます ありがとうございます。 へけけ
- Tagucyanさん からの返信 2022/01/22 15:07:15
- 本数少ないですが、ぜひ
へけけさま
こんにちは
この電車は、5年ぐらい前までは浅草駅まで顔を出していて、比較的普通に乗れたのですが、いつの間にか淘汰されて、3月の改正からほぼ野岩鉄道内だけの運転になってしまいます。ああいう車両でああいう景色を眺めるのは最高です。大きな折りたたみテーブルもありますので(ただしコンセントはついてないです 笑)ぜひ。
午前中の下りは私が乗ったあの1本しかないのでご注意ください。
中央線沿線の西の方に住んでいると、北関東方面は武蔵野線でなんとかしたいと思ってしまいます。個人的にムダに都心に近寄りたくないので(笑) でも、東武特急に乗るのなら浅草に行っちゃうかなあ・・・ まあ、春日部にも停まりますけど、中途半端になっちゃいますね^^;
---
Tagucyan
-
- HAPPINさん 2022/01/22 10:17:53
- 東武からも旅情が消える1?
- Tagucyanさんおはようございます。
いまや6050も風前の灯だったのですね。
いつかは浅草からボックスシートに揺られて長距離乗り鉄したいなと思っていたのに叶わぬ夢となってしまったみたいです。
大手私鉄らしからぬ旅情を掻き立てられる電車ですよね。
昭和はどんどん消えていく。
ついでに言うならいまだに「スカイツリーライン」という愛称?になじめません。
なんだかカタカナ多用にはなんか・・・
続きを楽しみにしています。
ありがとうございました。
Happin
- Tagucyanさん からの返信 2022/01/22 14:52:54
- 古き良きものが減っていきますね
HAPPINさま
こんにちは
以前は都内の区間でもちょくちょく目にしていた6050系のボックスシート電車ですが、いつの間にかどんどん本数が減って、気がつけばこんなことになっていました。東武線内からいなくなってしまう前に乗りに行った、ということも兼ねています。
またこの区間というのがとてもローカルで、その景色をボックスシートに座って眺めていると、大手私鉄の路線とは思えないですよね。コロナ禍で利用者が減って、効率化を求められた結果、古き良きものがどんどんなくなっていく、つまらない世の中です。
すかいつりーらいん、あーばんぱーくらいん、さくらとらむ、何が何やらという感じです。今後も、伊勢崎線、野田線、都電荒川線で押し通そうと思っております(笑)
次回から雪の区間に入っていきます。よろしくお願いします。
---
Tagucyan
-
- まるきゅーさん 2022/01/22 07:16:06
- 東京雪降って、まだ来ていなかった
- Tagucyan 様。こんにちは。(日本だとまだおはようございますでした) まるきゅーです。
6050系1回しか乗った事がないのですが昔は浅草駅まで来ていましたよね。浅草駅5番線を使っていました気がします。
というか朝から209系に中央線で当たるとは。自動放送が入らずに投入されたからもうすぐ居なくなりそうです。
東武伊勢崎線(というかスカイツリーライン)の電車が6両で来るのは浅草駅の影響だと思われますが北千住から増結してほしいです。
今は日比谷線の電車が南栗橋に行くようになったのですね。
前は杉戸(今言っている人はいるのか)止まりだった気がします。
この後は若松方面に抜けるのかなと思って変化球お待ちしております。
東京って年始早々雪が降ったとか聞きましたけどあ、21年の旅行記でしたね。
そういえば日本また地震が来たようですね。宮崎で震度5だとか
お気をつけください。 まるきゅー
- Tagucyanさん からの返信 2022/01/22 14:39:36
- 狙って見に行くと、こういうことになりますね
まるきゅーさま
こんにちは
6050系は5年ぐらい前までは浅草駅まで1時間おきに来ていましたね。5番線を発着してました。6両編成で、2両ごとに行先が違うことが多くて、その案内板が掲示されていましたね。先頭2両が会津田島行き、真ん中2両が新藤原か鬼怒川公園止まり、後ろ2両が東武日光行き、というパターンが多かったです。それが今度の3月から、ほぼ野岩鉄道内でしか見られなくなってしまいます。
中央線の209系は、E233系が12両化に向けた改造を順次していて、車両が足らないので導入されています。ですので、当分いると思います。運用が毎日ほぼ同じなので、狙って乗ることもありますよ(笑) あの初期VVVFインバータ音が心地よい(←ビョーキ)。
東武伊勢崎線のあの区間は、昼間は10両の急行が10分間隔、朝の上りはもっと増えますけど、逆に朝の下りは浅草始発館林行きの6両編成がメインで、かつ7時半くらいまでは間隔も開くので、むちゃくちゃ混んでましたね。車両数の関係か何かでそこまで手が回らないんでしょうか(笑)
日比谷線の電車は、昔から東武動物公園駅折返しのイメージがありましたが、いつのまにか南栗橋駅まで行く電車が増えました。でも今度の改正でほとんどなくなるみたいです。
昨冬は1度も雪を見なかったから今冬は先手を打って雪を見に行ったのに、先日私の地域でも雪が降りました。まあ、世の中そんなもんですね(笑)
---
Tagucyan
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
今市(栃木) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2021.12 雪を見に奥会津に行ってきた
13
84