博多旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 昨年の福岡旅行記での情報提供等々、4トラがご縁で親しく情報交換させていただいている方がいます。福岡スペシャリストのよしめ様(ご本人に了解いただいております!)です!今回は「マダムの暮らすように旅する福岡旅行」に一部ジョイントさせていただく形で小倉・博多を満喫して来ました!30,000JALeポイント利用で浮いた分をグルメや観光に活用し楽しく充実した旅行になりました!よしめ様コーディネートの「食べっ子くらぶ」では大変お世話になり感謝感激雨嵐です!笑<br /> あまりの楽しさに細かく記憶と記録に残したいと自分本意に超大作①から⑩になってしまいました。笑<br /> 宜しければ目を通してみて下さい!<br />①11月12日羽田~小倉前半<br />②11月12日小倉後半~夜景ツアー<br />③11月13日小倉街歩き<br />④11月13日小倉城・街歩き<br />⑤11月14日小倉~博多街歩き<br />⑥11月14日博多夜景ツアー<br />⑦11月15日博多街歩き前半<br />⑧11月15日博多街歩き後半<br />⑨11月16日博多寺社巡り<br />⑩11月16日博多寺社巡り~羽田

シニアトラベラー!小倉・博多満喫の旅⑩

97いいね!

2021/11/16 - 2021/11/16

177位(同エリア5516件中)

3104ねえねえ

3104ねえねえさん

この旅行記のスケジュール

2021/11/16

この旅行記スケジュールを元に

 昨年の福岡旅行記での情報提供等々、4トラがご縁で親しく情報交換させていただいている方がいます。福岡スペシャリストのよしめ様(ご本人に了解いただいております!)です!今回は「マダムの暮らすように旅する福岡旅行」に一部ジョイントさせていただく形で小倉・博多を満喫して来ました!30,000JALeポイント利用で浮いた分をグルメや観光に活用し楽しく充実した旅行になりました!よしめ様コーディネートの「食べっ子くらぶ」では大変お世話になり感謝感激雨嵐です!笑
 あまりの楽しさに細かく記憶と記録に残したいと自分本意に超大作①から⑩になってしまいました。笑
 宜しければ目を通してみて下さい!
①11月12日羽田~小倉前半
②11月12日小倉後半~夜景ツアー
③11月13日小倉街歩き
④11月13日小倉城・街歩き
⑤11月14日小倉~博多街歩き
⑥11月14日博多夜景ツアー
⑦11月15日博多街歩き前半
⑧11月15日博多街歩き後半
⑨11月16日博多寺社巡り
⑩11月16日博多寺社巡り~羽田

PR

  • 13:00に予約した福岡交通の観光タクシーをプレミアムタクシーと云うそうです。筑紫口で待ち合わせて乗車しようてとドアを見て!「智!」思わずパチリ!嵐ファンは些細な事でテンション上がります!ドライバーさんは嬉しそうに博多織の柄のあるタクシーの説明を始めました。「博多三社めぐりコース」8,500円を2.5時間でまわってくれます。最終日、香椎宮や筥崎宮は駅から離れた立地で更に足も相当疲れて来ているのでタクシーに委ねます。

    13:00に予約した福岡交通の観光タクシーをプレミアムタクシーと云うそうです。筑紫口で待ち合わせて乗車しようてとドアを見て!「智!」思わずパチリ!嵐ファンは些細な事でテンション上がります!ドライバーさんは嬉しそうに博多織の柄のあるタクシーの説明を始めました。「博多三社めぐりコース」8,500円を2.5時間でまわってくれます。最終日、香椎宮や筥崎宮は駅から離れた立地で更に足も相当疲れて来ているのでタクシーに委ねます。

  • 疲れた足を休めながら香椎宮に到着しました。見事な紅葉が歓迎してくれました。

    疲れた足を休めながら香椎宮に到着しました。見事な紅葉が歓迎してくれました。

  • 香椎宮は仲哀天皇と神功皇后ご夫妻の魂を祀る神宮です。明治以前は、天皇の墓である事から「香椎廟」と呼ばれていたそうです。現在でも10年に1度、今上天皇からの勅使を受けている格式の高い神社だそうです。

    香椎宮は仲哀天皇と神功皇后ご夫妻の魂を祀る神宮です。明治以前は、天皇の墓である事から「香椎廟」と呼ばれていたそうです。現在でも10年に1度、今上天皇からの勅使を受けている格式の高い神社だそうです。

  • 香椎宮の2つ目の鳥居です。奧にある太鼓橋を渡ります。

    香椎宮の2つ目の鳥居です。奧にある太鼓橋を渡ります。

  • 太鼓橋の左手に弁財天社と菖蒲池があります。弁財天社は市杵島姫命を祀る末社で御神徳は家内安全・商売繁盛・財運・開運招福・芸能上達です。

    太鼓橋の左手に弁財天社と菖蒲池があります。弁財天社は市杵島姫命を祀る末社で御神徳は家内安全・商売繁盛・財運・開運招福・芸能上達です。

  • 3つ目の鳥居の奧に楼門が見えます。横には皇族下乗の石碑があります。

    3つ目の鳥居の奧に楼門が見えます。横には皇族下乗の石碑があります。

  • 紅葉に映える立派な楼門です。春には満開の桜に囲まれるそうです!

    紅葉に映える立派な楼門です。春には満開の桜に囲まれるそうです!

  • タイミングよくドライバーさんの分かりやすい説明が入ります!重層の桧皮葺総欅白木造りと云うのだそうです。

    タイミングよくドライバーさんの分かりやすい説明が入ります!重層の桧皮葺総欅白木造りと云うのだそうです。

  • 木造の大きな門の扉には皇族の菊の御紋が入っています。

    木造の大きな門の扉には皇族の菊の御紋が入っています。

  • 左右の筋塀は寺社の位を表すもので香椎宮の筋塀は最高の5本筋です。

    左右の筋塀は寺社の位を表すもので香椎宮の筋塀は最高の5本筋です。

  • 楼門を抜けると左手に手水舎があります。

    楼門を抜けると左手に手水舎があります。

  • 頭が小さくて筋骨隆々な狛犬です。口が開いている阿形の狛犬は「雌」説が多いそうです。いい感じに苔むしながら長年、にらみをきかせ香椎宮を守っています。

    頭が小さくて筋骨隆々な狛犬です。口が開いている阿形の狛犬は「雌」説が多いそうです。いい感じに苔むしながら長年、にらみをきかせ香椎宮を守っています。

  • 口を閉じている吽形の狛犬は「雄」説が多いそうです。こちらの狛犬は「吽」と「運」をかけた有名な開運スポットとの事です。「前足を触って、あそこに立ってみて下さい!」ドライバーさんの言葉通りにしてみます。

    口を閉じている吽形の狛犬は「雄」説が多いそうです。こちらの狛犬は「吽」と「運」をかけた有名な開運スポットとの事です。「前足を触って、あそこに立ってみて下さい!」ドライバーさんの言葉通りにしてみます。

  • 石畳の中に一つだけ違う色の石があります。ここに立ってみました。

    石畳の中に一つだけ違う色の石があります。ここに立ってみました。

  • ドライバーさん曰く「楼門の下半分が『門』の字に見えますでしょう!その奥に鳥居がピッタリはまって『開』の字に見えますでしょう!」なるほど納得です!

    ドライバーさん曰く「楼門の下半分が『門』の字に見えますでしょう!その奥に鳥居がピッタリはまって『開』の字に見えますでしょう!」なるほど納得です!

  • 狛犬から預った「運」に楼門と鳥居の「開」を合わせる事でめでたく『開運』となりました!笑

    狛犬から預った「運」に楼門と鳥居の「開」を合わせる事でめでたく『開運』となりました!笑

  • 石灯籠にも菊の御紋です!

    石灯籠にも菊の御紋です!

  • 香椎宮の御神木「綾杉」は樹齢1800年を超える大杉で葉が綾のように交互に生えているため「綾杉」と呼ばれるようになったそうです。

    香椎宮の御神木「綾杉」は樹齢1800年を超える大杉で葉が綾のように交互に生えているため「綾杉」と呼ばれるようになったそうです。

  • 過去様々な災難に見舞われた御神木は強い生命力で新芽を出し朱色に塗られた柵を飛び出してまで空に向かって成長している姿は素晴らしいです!

    過去様々な災難に見舞われた御神木は強い生命力で新芽を出し朱色に塗られた柵を飛び出してまで空に向かって成長している姿は素晴らしいです!

  • 綾杉の裏には「香椎宮稲荷神社」と「鶏石神社」があります。「香椎宮稲荷社」は保食大神が祀られています。御神徳は商売繁盛・五穀豊穣・殖産興業です。「鶏石神社」は石化した鶏が祀られています。狛犬ではなく阿吽の雄鶏と雌鶏の狛鶏がいました!<br />日本で唯一の鶏を祀る神社かも知れません!との事です。御神徳は修理固成(念願だった諸事万端が成就する)・五徳向上(優れた人になる事が出来る)・夜泣き封じ(鶏は早朝になると鳴くが夜中は決して鳴かない)・運気上昇(太陽神の天照大神の使いの鶏は太陽が昇る如く運気も上昇する)だそうです。

    綾杉の裏には「香椎宮稲荷神社」と「鶏石神社」があります。「香椎宮稲荷社」は保食大神が祀られています。御神徳は商売繁盛・五穀豊穣・殖産興業です。「鶏石神社」は石化した鶏が祀られています。狛犬ではなく阿吽の雄鶏と雌鶏の狛鶏がいました!
    日本で唯一の鶏を祀る神社かも知れません!との事です。御神徳は修理固成(念願だった諸事万端が成就する)・五徳向上(優れた人になる事が出来る)・夜泣き封じ(鶏は早朝になると鳴くが夜中は決して鳴かない)・運気上昇(太陽神の天照大神の使いの鶏は太陽が昇る如く運気も上昇する)だそうです。

  • この階段を登ると、いよいよ本殿です。主祭神は、仲哀天皇と神功皇后の二柱です。配神に応神天皇と住吉大神を祀られています。

    この階段を登ると、いよいよ本殿です。主祭神は、仲哀天皇と神功皇后の二柱です。配神に応神天皇と住吉大神を祀られています。

  • 御神徳は「仲哀天皇」⇒国家安寧・世界平和・家運隆盛「神功皇后」⇒外交・安産育児・芸能上達・土木治水「応神天皇」⇒国家繁栄・厄除開運・武運長久・成功勝利「住吉大神」⇒清祓・除災招福・海上安全・交通安全だそうです。

    御神徳は「仲哀天皇」⇒国家安寧・世界平和・家運隆盛「神功皇后」⇒外交・安産育児・芸能上達・土木治水「応神天皇」⇒国家繁栄・厄除開運・武運長久・成功勝利「住吉大神」⇒清祓・除災招福・海上安全・交通安全だそうです。

  • こちらから先は残念ながら撮影禁止です。下からズームでパチリ!スマホをしまって参拝しました。

    こちらから先は残念ながら撮影禁止です。下からズームでパチリ!スマホをしまって参拝しました。

  • 中門から左右に回廊が巡らされています。

    中門から左右に回廊が巡らされています。

  • 御朱印をいただきました。

    御朱印をいただきました。

  • 撮影禁止エリアから出て来ました。本殿には車寄せがあり、御祭神が御輿や牛車に出入りする際、直接乗り降り出来るように出入り口用階段があります。

    撮影禁止エリアから出て来ました。本殿には車寄せがあり、御祭神が御輿や牛車に出入りする際、直接乗り降り出来るように出入り口用階段があります。

  • 江戸時代に再建された本殿は1925年、国の重要文化財に指定された「香椎造り」と呼ばれる唯一無二の建築様式で全国でも香椎宮でしか見られないそうです!

    江戸時代に再建された本殿は1925年、国の重要文化財に指定された「香椎造り」と呼ばれる唯一無二の建築様式で全国でも香椎宮でしか見られないそうです!

  • けっこう離れた場所にあるので不老水はパスしました。300歳までは長生きしなくても大丈夫です!

    けっこう離れた場所にあるので不老水はパスしました。300歳までは長生きしなくても大丈夫です!

  • 筥崎宮は本殿横の駐車場からスタートです。歩く距離を減らせるのは嬉しいです!

    筥崎宮は本殿横の駐車場からスタートです。歩く距離を減らせるのは嬉しいです!

  • 「本殿」を横からパチリ!ドライバーさん曰く筥崎宮は応仁天皇(八幡神)日本の神社で一番多い神様を祀っているので八幡宮なのだそうです!そして安産の神様でもある神功皇后(応神天皇の母)と神に仕える巫女の玉依姫命(神武天皇(海の神様)の母)が祀られているそうです。

    「本殿」を横からパチリ!ドライバーさん曰く筥崎宮は応仁天皇(八幡神)日本の神社で一番多い神様を祀っているので八幡宮なのだそうです!そして安産の神様でもある神功皇后(応神天皇の母)と神に仕える巫女の玉依姫命(神武天皇(海の神様)の母)が祀られているそうです。

  • 本殿を囲む回廊の長塀です。拝殿と本殿は塀に囲われているので屋根の一部しか見えません。

    本殿を囲む回廊の長塀です。拝殿と本殿は塀に囲われているので屋根の一部しか見えません。

  • 手水舎です。

    手水舎です。

  • 絵馬殿です。

    絵馬殿です。

  • 筥崎宮は宇佐(大分)・石清水(京都)とともに三大八幡宮に数えられます。拝殿、本殿ともに国の重要文化財で勝負運で有名な神社だそうです。

    筥崎宮は宇佐(大分)・石清水(京都)とともに三大八幡宮に数えられます。拝殿、本殿ともに国の重要文化財で勝負運で有名な神社だそうです。

  • ユーモラスな表情の吽形の狛犬です。

    ユーモラスな表情の吽形の狛犬です。

  • 香椎宮同様に小さい頭ながら筋肉隆々の阿形の狛犬です。

    香椎宮同様に小さい頭ながら筋肉隆々の阿形の狛犬です。

  • 「一之鳥居」は1609年、黒田長政によって建立された石造の鳥居です。柱は3段に切れ下肥りに台石に続く鳥居で「筥崎鳥居」とも呼ばれています。

    「一之鳥居」は1609年、黒田長政によって建立された石造の鳥居です。柱は3段に切れ下肥りに台石に続く鳥居で「筥崎鳥居」とも呼ばれています。

  • 筥崎鳥居の柱をよく見るとてスキマがありました。本当に置いているだけでした!いにしえの技術に脱帽です。

    筥崎鳥居の柱をよく見るとてスキマがありました。本当に置いているだけでした!いにしえの技術に脱帽です。

  • 東郷平八郎の直筆の碑だそうです。<br />

    東郷平八郎の直筆の碑だそうです。

  • 筥崎宮は海岸より続く参道が約800mもあります。大鳥居から参道が延々と続き、境内まで徒歩で10分もかかるそうです!本殿横に駐車してもらって本当に良かったです!笑

    筥崎宮は海岸より続く参道が約800mもあります。大鳥居から参道が延々と続き、境内まで徒歩で10分もかかるそうです!本殿横に駐車してもらって本当に良かったです!笑

  • 楼門は日本三大楼門(鹿島神宮(茨城)・ 阿蘇神社(熊本)・ 筥崎八幡宮(福岡))の1つです。海上交通・海外防護の神として信仰されているそうです。

    楼門は日本三大楼門(鹿島神宮(茨城)・ 阿蘇神社(熊本)・ 筥崎八幡宮(福岡))の1つです。海上交通・海外防護の神として信仰されているそうです。

  • 筥崎宮前の波打ち際にある『真砂』を『お潮井』と言うそうです。この砂は身を清めるのだそうです。自宅の厄を祓い幸運を招いてくれるそうです!砂を持ち帰れるように?スコップが置いてありました。

    筥崎宮前の波打ち際にある『真砂』を『お潮井』と言うそうです。この砂は身を清めるのだそうです。自宅の厄を祓い幸運を招いてくれるそうです!砂を持ち帰れるように?スコップが置いてありました。

  • 「湧出石」です。「国に天変地異が起こる前に地面に浮かび上がる」と伝えられる神聖な石です!

    「湧出石」です。「国に天変地異が起こる前に地面に浮かび上がる」と伝えられる神聖な石です!

  • 湧出石に触れると運が湧き招福開運のご利益をいただけるとの事!目一杯腕を伸ばし、しっかりと運気アップ・招福開運を願って触れて来ました!

    湧出石に触れると運が湧き招福開運のご利益をいただけるとの事!目一杯腕を伸ばし、しっかりと運気アップ・招福開運を願って触れて来ました!

  • 御朱印をいただきました。

    御朱印をいただきました。

  • 有名スポーツチームの「戦勝祈願」です。福岡ソフトバンクホークスやアビスパ福岡等の戦勝祈願絵馬がありました。

    有名スポーツチームの「戦勝祈願」です。福岡ソフトバンクホークスやアビスパ福岡等の戦勝祈願絵馬がありました。

  • 楼門前に朱色の玉垣で囲まれた松の木があります。神様誕生にまつわる聖地に植えられた御神木の「筥松」です。

    楼門前に朱色の玉垣で囲まれた松の木があります。神様誕生にまつわる聖地に植えられた御神木の「筥松」です。

  • 神功皇后が応神天皇を妊娠したまま三韓征伐へ向かい凱旋後に宇美八幡宮(福岡)で応神天皇を産み、志免町でオシメを替えたと伝えられています。応神天皇が生まれた時の胎盤を箱に納め、海岸に埋めた目印として植えられた松が筥松と云う事です。

    神功皇后が応神天皇を妊娠したまま三韓征伐へ向かい凱旋後に宇美八幡宮(福岡)で応神天皇を産み、志免町でオシメを替えたと伝えられています。応神天皇が生まれた時の胎盤を箱に納め、海岸に埋めた目印として植えられた松が筥松と云う事です。

  • 「亀山上皇尊像奉安殿」です。鎌倉時代中期、元寇に際し「我が身を以て国難にかわらん」と敵国降伏の祈願をした亀山上皇です。大きさは約6mです。蒙古襲来のおり、神風が吹き未曾有の困難に打ち勝ったと遥か昔に学習した記憶があります。

    「亀山上皇尊像奉安殿」です。鎌倉時代中期、元寇に際し「我が身を以て国難にかわらん」と敵国降伏の祈願をした亀山上皇です。大きさは約6mです。蒙古襲来のおり、神風が吹き未曾有の困難に打ち勝ったと遥か昔に学習した記憶があります。

  • 1587年太閤秀吉が九州平定後、筥崎宮に滞陣して博多町割りを行い、その時秀吉が催した箱崎茶会に随行した千利休が奉納した石灯籠と伝えられているそうです。

    1587年太閤秀吉が九州平定後、筥崎宮に滞陣して博多町割りを行い、その時秀吉が催した箱崎茶会に随行した千利休が奉納した石灯籠と伝えられているそうです。

  • 本殿は総建坪46坪あり、拝殿は檜皮葺、切妻造の洗練された建物です。

    本殿は総建坪46坪あり、拝殿は檜皮葺、切妻造の洗練された建物です。

  • 見ごたえ抜群の圧倒的な存在感の楼門!筥崎宮のシンボルですね。三間一戸入母屋造・檜皮葺・建坪はわずか12坪ですが、三手先組といわれる枡組によって支えられた83坪余りの雄大な屋根のある豪壮な建物です。「敵国降伏」(力でなく徳の力で勝つ)の扁額から伏敵門とも呼ばれているそうです。亀山上皇が祈願したおかげで2回とも神風が吹き蒙古軍は退散しました。神様凄いです!

    見ごたえ抜群の圧倒的な存在感の楼門!筥崎宮のシンボルですね。三間一戸入母屋造・檜皮葺・建坪はわずか12坪ですが、三手先組といわれる枡組によって支えられた83坪余りの雄大な屋根のある豪壮な建物です。「敵国降伏」(力でなく徳の力で勝つ)の扁額から伏敵門とも呼ばれているそうです。亀山上皇が祈願したおかげで2回とも神風が吹き蒙古軍は退散しました。神様凄いです!

  • 扉の太閤桐の紋様彫刻は江戸時代の名匠左甚五郎の作・奉納された「敵國降伏」の扁額は醍醐天皇の宸筆と伝えられています。

    扉の太閤桐の紋様彫刻は江戸時代の名匠左甚五郎の作・奉納された「敵國降伏」の扁額は醍醐天皇の宸筆と伝えられています。

  • 勝運の神様に対面する「本殿」です。楼門から拝殿、そして神様が鎮座される本殿は全て国の重要文化財です。

    勝運の神様に対面する「本殿」です。楼門から拝殿、そして神様が鎮座される本殿は全て国の重要文化財です。

  • 拝殿は切妻造、檜皮葺で、梁組が2重になっているそうです。素木のままの端正な建物です。

    拝殿は切妻造、檜皮葺で、梁組が2重になっているそうです。素木のままの端正な建物です。

  • 黒田官兵衛や黒田長政が眠る福岡藩主黒田家の菩提寺である崇福寺の山門は福岡城の表御門を移築したそうです。タクシー車内からパチリ!

    黒田官兵衛や黒田長政が眠る福岡藩主黒田家の菩提寺である崇福寺の山門は福岡城の表御門を移築したそうです。タクシー車内からパチリ!

  • 延命長寿祈願の樹齢1000年を超える御神木「櫛田の銀杏」です。

    延命長寿祈願の樹齢1000年を超える御神木「櫛田の銀杏」です。

  • 「蒙古碇石」は蒙古の軍船が碇として使用したと伝えられる石です。

    「蒙古碇石」は蒙古の軍船が碇として使用したと伝えられる石です。

  • 博多祇園山笠等々、福岡を代表する祭事の舞台となる櫛田神社に来ました。こちらは昨年も参拝しています。

    博多祇園山笠等々、福岡を代表する祭事の舞台となる櫛田神社に来ました。こちらは昨年も参拝しています。

  • 博多の総鎮守・総氏神として櫛田神社は地元には馴染みの深い神社だそうです。金文字の扁額「稜威」は「天子・天皇の御威光」という意味だそうです。

    博多の総鎮守・総氏神として櫛田神社は地元には馴染みの深い神社だそうです。金文字の扁額「稜威」は「天子・天皇の御威光」という意味だそうです。

  • 櫛田神社のご祭神は大幡主命・天照皇大神・素戔鳴尊の三神です。

    櫛田神社のご祭神は大幡主命・天照皇大神・素戔鳴尊の三神です。

  • 楼門前の一対の狛犬はブロンズ製です。ドーベルマンみたいな長い手足と小さい頭が印象的です。

    楼門前の一対の狛犬はブロンズ製です。ドーベルマンみたいな長い手足と小さい頭が印象的です。

  • ゴジラっぽい狛犬です。

    ゴジラっぽい狛犬です。

  • 門の左右には随神が祀られています。右大臣(吽形)       です。

    門の左右には随神が祀られています。右大臣(吽形)       です。

  • 左大臣(阿形)です。

    左大臣(阿形)です。

  • 櫛田神社の楼門です。干支恵方盤は楼門の天井にあり、内側に方位、外側に十二支が配したカラフルな図柄です。その年の恵方(縁起の良い方角)を示しています。2020年の恵方は庚「西南西」・2021年は丙「南南東」でした。2022年の恵方は壬寅「北北西」になります。

    櫛田神社の楼門です。干支恵方盤は楼門の天井にあり、内側に方位、外側に十二支が配したカラフルな図柄です。その年の恵方(縁起の良い方角)を示しています。2020年の恵方は庚「西南西」・2021年は丙「南南東」でした。2022年の恵方は壬寅「北北西」になります。

  • 正面の楼門をくぐって上を見上げると天井に「干支恵方盤」があります。説明に毎年、大晦日に矢印を新年の恵方に合わせると書いてあります。

    正面の楼門をくぐって上を見上げると天井に「干支恵方盤」があります。説明に毎年、大晦日に矢印を新年の恵方に合わせると書いてあります。

  • 牛の像があるのは学問の神(菅原道真)天神様を祀っている事を意味するそうです。

    牛の像があるのは学問の神(菅原道真)天神様を祀っている事を意味するそうです。

  • 手水鉢には博多祇園山笠がデザインされています。

    手水鉢には博多祇園山笠がデザインされています。

  • 神馬像は、異常気象の年に雨乞い⇒黒馬献上、晴れ乞い⇒白馬献上の名残だそうです。

    神馬像は、異常気象の年に雨乞い⇒黒馬献上、晴れ乞い⇒白馬献上の名残だそうです。

  • 中神門にある一対の狛犬は御影石製です。阿形が歯並びのよい前歯を出してニッと笑っているように見えます。

    中神門にある一対の狛犬は御影石製です。阿形が歯並びのよい前歯を出してニッと笑っているように見えます。

  • 吽形は平面的で四角い顔つきです。

    吽形は平面的で四角い顔つきです。

  • 拝殿そばに鶴のモニュメントの「霊泉鶴」と呼ばれる井戸があります。本殿地下から湧き出る霊泉として不老長寿の水として信仰されています。

    拝殿そばに鶴のモニュメントの「霊泉鶴」と呼ばれる井戸があります。本殿地下から湧き出る霊泉として不老長寿の水として信仰されています。

  • 1口目には自分の不老長寿を2口目には家族の不老長寿を3口目には親類縁者の不老長寿を念じながら3口に分けて飲むのですが平成28年から行政指導で飲めなくなりました。

    1口目には自分の不老長寿を2口目には家族の不老長寿を3口目には親類縁者の不老長寿を念じながら3口に分けて飲むのですが平成28年から行政指導で飲めなくなりました。

  • ドライバーさん曰く「左の雷神が博多に雨風を降らせるいたずらをしようとしているんです。」

    ドライバーさん曰く「左の雷神が博多に雨風を降らせるいたずらをしようとしているんです。」

  • 「それに対して右の風神が『やだよー!』とアカチョコベ(博多の方言でアッカンベーだそうです)をしています。風神・雷神がある神社は珍しくないですけれど他と違った博多のユーモアを感じてもらえましたか?」とニコニコしながら話してました。

    「それに対して右の風神が『やだよー!』とアカチョコベ(博多の方言でアッカンベーだそうです)をしています。風神・雷神がある神社は珍しくないですけれど他と違った博多のユーモアを感じてもらえましたか?」とニコニコしながら話してました。

  • 中殿⇒櫛田神社の大幡主命は悪いものを排除する2月節分の日に行われる【博多節分】祭の神様です。<br />右殿⇒須賀大神の須佐之男命は災い除去7月1日~15日に行われる【博多祇園山笠】祭の神様です。<br />左殿⇒天照大神の天照大御神は秋の恵みに感謝する10月23日、24日に行われる【博多おくんち】祭の神様です。

    中殿⇒櫛田神社の大幡主命は悪いものを排除する2月節分の日に行われる【博多節分】祭の神様です。
    右殿⇒須賀大神の須佐之男命は災い除去7月1日~15日に行われる【博多祇園山笠】祭の神様です。
    左殿⇒天照大神の天照大御神は秋の恵みに感謝する10月23日、24日に行われる【博多おくんち】祭の神様です。

  • 表「神武東征肇国の誉れ」の飾り山です。櫛田神社は博多祇園山笠の奉納神社です。曳き山という神輿を舁き手と呼ばれる男集が流(各地域ごとに分けられたグループ)ごとに自分のエリアの神輿を担いで博多の街を駆け巡ります。流は7つのエリアに分けられる事から「七流」と呼ばれています。

    表「神武東征肇国の誉れ」の飾り山です。櫛田神社は博多祇園山笠の奉納神社です。曳き山という神輿を舁き手と呼ばれる男集が流(各地域ごとに分けられたグループ)ごとに自分のエリアの神輿を担いで博多の街を駆け巡ります。流は7つのエリアに分けられる事から「七流」と呼ばれています。

  • 山笠の下の部分です。

    山笠の下の部分です。

  • 見送り「神話稲羽之素兎」の飾り山です。博多市内の決まったエリアに毎年7月1日から10日まで期間設置します。飾り山は毎年テーマが異なり人形師が絵付けした絢爛豪華な人形は圧巻で今にも動きそうな臨場感と表現の豊かさに匠の技を感じます。櫛田神社では境内に飾られていて1年中見られます。

    見送り「神話稲羽之素兎」の飾り山です。博多市内の決まったエリアに毎年7月1日から10日まで期間設置します。飾り山は毎年テーマが異なり人形師が絵付けした絢爛豪華な人形は圧巻で今にも動きそうな臨場感と表現の豊かさに匠の技を感じます。櫛田神社では境内に飾られていて1年中見られます。

  • 力石の横にも銀杏があります。こちらは夫婦銀杏で毎年たくさんの実をつける事から夫婦円満や恋愛成就として信仰されています。

    力石の横にも銀杏があります。こちらは夫婦銀杏で毎年たくさんの実をつける事から夫婦円満や恋愛成就として信仰されています。

  • 昨年飾り酒樽で隠れて見えなかった「力石」です。本殿南側にズラリと並んでいます。

    昨年飾り酒樽で隠れて見えなかった「力石」です。本殿南側にズラリと並んでいます。

  • 歴代力士が奉納した石もあります。ちらほら。朝青龍関です。

    歴代力士が奉納した石もあります。ちらほら。朝青龍関です。

  • 白鵬関です。

    白鵬関です。

  • 「力石」の説明です。

    「力石」の説明です。

  • 神輿舎の神輿と獅子頭をパチリ!

    神輿舎の神輿と獅子頭をパチリ!

  • よく見たらお祭りファッションでオシッコをしていました。

    よく見たらお祭りファッションでオシッコをしていました。

  • 「博多べい」は戦火で焼けた博多の街を豊臣秀吉が『博多復興』する際に焼け野原で出た石や瓦を塗り込めて作られています。現在、櫛田神社にある『博多べい』は博多三商傑の一人、島井宗室の屋敷跡にあったものを移築して来たものだそうです。

    「博多べい」は戦火で焼けた博多の街を豊臣秀吉が『博多復興』する際に焼け野原で出た石や瓦を塗り込めて作られています。現在、櫛田神社にある『博多べい』は博多三商傑の一人、島井宗室の屋敷跡にあったものを移築して来たものだそうです。

  • 最後に博多町家ふるさと館に来ました。博田の文化と歴史を伝える資料館です。

    最後に博多町家ふるさと館に来ました。博田の文化と歴史を伝える資料館です。

  • 「町家棟」は明治中期の博多織織元の町家(住居兼工房)を移築復元し、福岡市の指定文化財に登録されているそうです。

    「町家棟」は明治中期の博多織織元の町家(住居兼工房)を移築復元し、福岡市の指定文化財に登録されているそうです。

  • こちらにも博多べいがありました。

    こちらにも博多べいがありました。

  • 博多織の実演が始まりました。観客は私とドライバーさん2人のみです。

    博多織の実演が始まりました。観客は私とドライバーさん2人のみです。

  • 2.5時間たっぷり楽しみました。ドライバーさんのご厚意でホテルに預けた荷物を積んで博多駅まで送っていただきました!

    2.5時間たっぷり楽しみました。ドライバーさんのご厚意でホテルに預けた荷物を積んで博多駅まで送っていただきました!

  • 福岡空港に到着後、ファーストクラスプレミアラウンジでチェックインを済ませ愛用のRIMOWAを預けて身軽になります。

    福岡空港に到着後、ファーストクラスプレミアラウンジでチェックインを済ませ愛用のRIMOWAを預けて身軽になります。

  • まずは「空の石畳」に向かい『冷凍石畳ロール』をいつもの友人の分と2個購入し、18:00ぐらいまで取置き依頼をしました。展望デッキで直にJAL機を眺めます。この光景大好きです!

    まずは「空の石畳」に向かい『冷凍石畳ロール』をいつもの友人の分と2個購入し、18:00ぐらいまで取置き依頼をしました。展望デッキで直にJAL機を眺めます。この光景大好きです!

  • デッキのデザインも洒落ています。しばらく飛行機との空間を楽しみました。

    デッキのデザインも洒落ています。しばらく飛行機との空間を楽しみました。

  • 今回は羽田に着いてから食事する時間がないので最後にラーメン滑走路に来ました。

    今回は羽田に着いてから食事する時間がないので最後にラーメン滑走路に来ました。

  • 「ラーメン海鳴」にしました。

    「ラーメン海鳴」にしました。

  • カウンター席に居心地の好さを感じ始めました!笑

    カウンター席に居心地の好さを感じ始めました!笑

  • 17:00なのでガラガラです。密の心配はありません。

    17:00なのでガラガラです。密の心配はありません。

  • Simpleにとんこつラーメン710円をチョイスしました。濃厚でもしつこくない美味しいスープです。とんこつの臭みもなくクリーミーです。玉葱のシャキシャキ感と細麺が好感触でした。

    Simpleにとんこつラーメン710円をチョイスしました。濃厚でもしつこくない美味しいスープです。とんこつの臭みもなくクリーミーです。玉葱のシャキシャキ感と細麺が好感触でした。

  • 1時間程ゆっくりショッピングを楽しみました。お土産等々、購入して石畳ロールを持参した保冷バッグに入れてラウンジへ来ました。

    1時間程ゆっくりショッピングを楽しみました。お土産等々、購入して石畳ロールを持参した保冷バッグに入れてラウンジへ来ました。

  • 好きなエリアですが見納めです。

    好きなエリアですが見納めです。

  • ラスト1個の明太子おにぎりです。

    ラスト1個の明太子おにぎりです。

  • 九州産三池高菜を使用した辛子高菜をソフトフランス生地で包んで焼き上げた「JAL特製高菜パン」とデニッシュの上に福岡県産あまおういちごジャムを乗せた「JAL特製ストロベリーデニッシュ」です。

    九州産三池高菜を使用した辛子高菜をソフトフランス生地で包んで焼き上げた「JAL特製高菜パン」とデニッシュの上に福岡県産あまおういちごジャムを乗せた「JAL特製ストロベリーデニッシュ」です。

  • トマトジュース・アルコールコーナーです。

    トマトジュース・アルコールコーナーです。

  • 「JAL特製カレーパン」です。

    「JAL特製カレーパン」です。

  • 高菜パンとストロベリーデニッシュにトマトジュースと生ビールで「レッドアイ」を自分で作って楽しみました!

    高菜パンとストロベリーデニッシュにトマトジュースと生ビールで「レッドアイ」を自分で作って楽しみました!

  • カプチーノで〆ます。

    カプチーノで〆ます。

  • 帰りの便も50列目でした。

    帰りの便も50列目でした。

  • JAL328便18:40搭乗開始です。

    JAL328便18:40搭乗開始です。

  • 翔くんとJの登場です。

    翔くんとJの登場です。

  • さようなら福岡!楽しかったよ!素敵な思い出ありがとう!

    さようなら福岡!楽しかったよ!素敵な思い出ありがとう!

  • 帰りはスカイタイムをいただきました!青森の帰りと同じ21:35発のバスです。家に到着するまで地震が来ない事を願いながら無事にたどり着けました。最終日は20,607歩でした!本当によく歩いた旅行でした!石畳ロール等々渡すために22:35LINEすると友達が翌日の食料フルーツ付を差し入れてくれました!LUCKY!

    帰りはスカイタイムをいただきました!青森の帰りと同じ21:35発のバスです。家に到着するまで地震が来ない事を願いながら無事にたどり着けました。最終日は20,607歩でした!本当によく歩いた旅行でした!石畳ロール等々渡すために22:35LINEすると友達が翌日の食料フルーツ付を差し入れてくれました!LUCKY!

  • パンストックが定休日だったので明太フランスの代わりとして空港で購入しました。「やまや」の明太フランスチューブ756円・「ふくや」のゴールがとまらんらん(ご飯がとまらんらん)540円です。

    パンストックが定休日だったので明太フランスの代わりとして空港で購入しました。「やまや」の明太フランスチューブ756円・「ふくや」のゴールがとまらんらん(ご飯がとまらんらん)540円です。

  • 昨年購入して美味しかった「かさの家」の冷凍梅ヶ枝餅650円です。

    昨年購入して美味しかった「かさの家」の冷凍梅ヶ枝餅650円です。

  • 「Frau Atsuko Kayashina」のいちじく夢果菓バターサンド216円を2個購入してみました。

    「Frau Atsuko Kayashina」のいちじく夢果菓バターサンド216円を2個購入してみました。

  • 昨年12月に羽田空港まで運んでいただき初めて食べた「空の石畳」の冷凍石畳ロールプレーン1,296円です!今年は自力で購入出来ました!

    昨年12月に羽田空港まで運んでいただき初めて食べた「空の石畳」の冷凍石畳ロールプレーン1,296円です!今年は自力で購入出来ました!

  • 保冷剤は箱上に2個付いています。

    保冷剤は箱上に2個付いています。

  • 中にも2個入っています。このままだと2時間保冷可能で保冷バッグに入れると5時間大丈夫だそうです。消費期限は翌日までです。私は道の駅巡り同様保冷バッグの中にもスマホ2個分相当の保冷剤を持参してホテルの冷凍庫に預けていました。笑

    中にも2個入っています。このままだと2時間保冷可能で保冷バッグに入れると5時間大丈夫だそうです。消費期限は翌日までです。私は道の駅巡り同様保冷バッグの中にもスマホ2個分相当の保冷剤を持参してホテルの冷凍庫に預けていました。笑

  • 帰宅しても余裕の冷凍状態です。程よい固さになり綺麗にカットしやすくなっています。1切れずつラップに包んで冷凍継続です。毎日、食べる分自然解凍して楽しみながら美味しくいただきました!最後の最後まで大満足の小倉・博多旅行でした!「食べっ子くらぶ」コーディネーターよしめ様には深く深く御礼申し上げます!①~⑩まで長い旅行記にラストまでお付き合いいただき、ありがとうございました!

    帰宅しても余裕の冷凍状態です。程よい固さになり綺麗にカットしやすくなっています。1切れずつラップに包んで冷凍継続です。毎日、食べる分自然解凍して楽しみながら美味しくいただきました!最後の最後まで大満足の小倉・博多旅行でした!「食べっ子くらぶ」コーディネーターよしめ様には深く深く御礼申し上げます!①~⑩まで長い旅行記にラストまでお付き合いいただき、ありがとうございました!

97いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • よしめさん 2021/11/27 10:54:31
    Re: こんにちは。よしめです。
    3104ねえねえ様
     完成おめでとうございます。⑩までとは大作になりましたね。お疲れ様でした。そして道案内も含めありがとうございました。石畳ロールを1回分ずつ冷凍するという、新たな知恵も授けていただき、恐縮です。でもきっとその前になくなります・・・
     それにしても福岡では晴れ女パワーのおかげで、本当に傘いらずで、よく晴れて、ラッキーでした。それに引き換え青森は実力発揮しすぎて・・・
     早速のご訪問ありがとうございます。3104ねえねえ様のしおりと、旅行記の予習のおかげで、食べっこくらぶも楽しんでこられました。次の福岡に行くまでに、仕上げる新たな目標のもと、頑張ります。
     よしめ

    3104ねえねえ

    3104ねえねえさん からの返信 2021/11/27 12:25:27
    Re: Re: こんにちは。よしめです。
    よしめ様
     いつもありがとうございます!重ねて今回は「食べっ子くらぶ」コーディネートと「暮らすように旅する福岡」に一部ジョイントさせていただき充実した楽しい旅行になりました!感謝感激雨嵐×10です。笑
     旅行記も写真選びの時、点で楽しみ始め、思った以上に時間がかかってしまいました。笑
     しばらくはまた、日帰りドライブや道の駅巡りと、いつになるかわかりませんが断捨離を目指して旅行先で購入した思い出の品々を整理するため、写メしてエリアごとに思い出のエピソードを添えた旅行記番外編アップに取り組んで行こうかと思っています!

    よしめさん からの返信 2021/11/27 15:38:10
    Re: こんにちは。よしめです。
    3104ねえねえ様
     断捨離?大事だと思いつつ、物と体重には、減るという言葉がありません・・実家の処分で懲りたので、娘達にはこんな思いをさせてはいけないと、形に残るものはできるだけ買わないという課題は、自分に課してはいるのですが。 
     でも、それらが、「旅行記番外編」となるなら、それはそれで楽しそうですね。また、拝読する楽しみができました。ではまた。
     よしめ
     

3104ねえねえさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP