
2021/11/13 - 2021/11/13
1034位(同エリア6847件中)
文月さん
暗くなるころ京都駅から奈良線で一駅の東福寺駅へ。花手水で有名な勝林寺のライトアップに行きました。ライトアップされた紅葉と和傘と花手水の組み合わせは最強……!
- 旅行の満足度
- 5.0
-
秋の特別拝観は12月5日、ライトアップは11月30日まで。ライトアップは午後7時半(受付終了は7時)までですが、昼夜入替なしなので、明るい時間から行ってそのままライトアップを観賞、という楽しみ方も可能です。ただこじんまりした境内なので、あまり長時間の滞在には向かないかもしれませんが。でも写真撮ってるだけであっというまに時間がたつと思う。
毘沙門堂 勝林寺 寺・神社・教会
-
参道の奥に見える紅葉……期待が高まります。
-
イチオシ
受付で拝観料を支払い参道を進むと、目の前にこんな景色が広がります。まだ緑のモミジも多かったですが、入ってすぐのモミジはきれいに色づいていました。
-
ちょうどマジックアワーに行ったので(午後5時過ぎくらい)空がきれいな青色に。
-
ライトアップされた和傘と紅葉の景色にウットリ。
-
アップで一枚。
-
勝林寺といえば華やかな花手水が有名です。去年も来ましたが、いつ来ても見事です。
-
イチオシ
ドヤッ(……私がドヤ顔しても)
-
ドヤッ×2
-
イチオシ
小型の花手水もあちこちにあります。一つ一つが綺麗。
-
半月と紅葉のコラボ。
-
とにかくこんな風景ばかりで……
-
どこを見ても絵になるというか。
-
月と紅葉をもう一枚。
-
まだ緑のモミジも多かったですが、緑から黄色、オレンジ、赤へと色のグラデーションが見られる今の時期もいいなあと。
-
本堂。
-
本堂内にも和傘が飾られており、随所にフォトスポットが。
-
こちらのお部屋から見る庭園は、まだ緑のモミジが多かったです。
-
本堂内から。本堂では特別公開の毘沙門天像や吉祥天像も拝観できますが(お寺のスタッフさんの解説付き)、写真撮影不可のため割愛。虎の襖絵が迫力あります。
-
暗闇に浮かび上がる紅葉。
-
月と紅葉。本堂の屋根を絡めてもう一枚。
-
石灯籠と紅葉。
-
最後に花手水をもう一枚。
-
花手水と和傘と紅葉の共演。なんて贅沢。
この日は参拝客もチラホラという感じでした。ライトアップが始まったばかりだからかなあ。とにかくこんな綺麗な景色を見ないのはもったいない!……と思うので、これから京都に行かれる方はぜひ勝林寺のライトアップへ。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2021年11月京都紅葉紀行
-
2021年11月京都紅葉紀行③勝林寺ライトアップ
2021/11/13~現在の旅行記
東山・祇園・北白川
-
2021年11月京都紅葉紀行①無鄰菴
2021/11/13~
東山・祇園・北白川
-
2021年11月京都紅葉紀行②天授庵、南禅寺
2021/11/13~
東山・祇園・北白川
-
2021年11月京都紅葉紀行④金戒光明寺と紅葉の隠れスポット・栄摂院
2021/11/20~
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
-
2021年11月京都紅葉紀行⑤真如堂と岡崎神社のウサギ
2021/11/20~
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
-
2021年11月京都紅葉紀行⑥東寺ライトアップ
2021/11/20~
京都駅周辺
-
2021年11月京都紅葉紀行⑦嵐山~宝厳院、天龍寺、大河内山荘
2021/11/20~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
2021年11月京都紅葉紀行⑧嵐山~常寂光寺とカフェ風陶
2021/11/20~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
東山・祇園・北白川(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2021年11月京都紅葉紀行
6
24