上甑島・下甑島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
薩摩川内のホテルから串木野新港に移動し、フェリーに乗船。いよいよ里港から上甑島に初上陸しました。<br /><br />まずは下甑島へ南下し、美しい甑大橋を経て手打海岸へ。さらに最南端の釣掛崎灯台で雄大な地平線を眺めました。<br /><br />北に引き返して瀬尾観音三滝へ。シャンパンタワーのような美しい滝には感激でした。<br /><br />八尻展望所から西崎、由良島方面の眺めを楽しんだら、夜萩円山公園へ。鹿島断崖など奇跡の造形美を目の当たりにして、地球の歴史には感謝しかありませんでした。より断崖を堪能したければ、断崖クルーズ船に乗るのが良いです。<br /><br />鳥ノ巣山展望所からの景観と、少し歩いて下った所から眺める甑大橋は、本当に美しいとしか言いようがなかったです。ここは絶対に外すことができないビューポイントです。<br /><br />中甑島では、鹿の子大橋手前の風の丘に行き、いい形の橋と上甑島の海岸線を眺めました。<br /><br />甑大明神橋の手前に車をとめ、橋を歩いて甑大明神を見に行きましたが、そのロケーションには驚きでした。サンセット前には鳥居や岩肌に夕日があたり綺麗でした。<br /><br />橋の上でサンセットを待ちました。最後は雲に隠れてしまいましたが、東シナ海に沈む夕日は美しく雄大な風景となりました。<br /><br />帰りの道中、電話して夕食の予約を入れました。今回も7時で酒類終了、8時閉店なので焦ります。まずはホテルにチェックインして、荷物は預けて食べに出かけました。なんとか6:45にお店に入れて夕飯にありつけました。<br /><br />食後はホテルの温泉にゆっくり浸かり、洗濯もしてから寝ました<br /><br />前日の薩摩川内「唐浜海水浴場でサンセットから薩摩川内の美味い寿司屋へ」はコチラ<br />https://4travel.jp/travelogue/11713781<br /><br />甑島2日目はコチラ<br />https://4travel.jp/travelogue/11713991<br />

甑島は絶景の宝庫だった ( 1. 瀬尾観音三滝、甑大橋、鹿島断崖、甑大明神橋からサンセット )

32いいね!

2021/09/26 - 2021/09/28

25位(同エリア57件中)

2

84

toroppe

toroppeさん

薩摩川内のホテルから串木野新港に移動し、フェリーに乗船。いよいよ里港から上甑島に初上陸しました。

まずは下甑島へ南下し、美しい甑大橋を経て手打海岸へ。さらに最南端の釣掛崎灯台で雄大な地平線を眺めました。

北に引き返して瀬尾観音三滝へ。シャンパンタワーのような美しい滝には感激でした。

八尻展望所から西崎、由良島方面の眺めを楽しんだら、夜萩円山公園へ。鹿島断崖など奇跡の造形美を目の当たりにして、地球の歴史には感謝しかありませんでした。より断崖を堪能したければ、断崖クルーズ船に乗るのが良いです。

鳥ノ巣山展望所からの景観と、少し歩いて下った所から眺める甑大橋は、本当に美しいとしか言いようがなかったです。ここは絶対に外すことができないビューポイントです。

中甑島では、鹿の子大橋手前の風の丘に行き、いい形の橋と上甑島の海岸線を眺めました。

甑大明神橋の手前に車をとめ、橋を歩いて甑大明神を見に行きましたが、そのロケーションには驚きでした。サンセット前には鳥居や岩肌に夕日があたり綺麗でした。

橋の上でサンセットを待ちました。最後は雲に隠れてしまいましたが、東シナ海に沈む夕日は美しく雄大な風景となりました。

帰りの道中、電話して夕食の予約を入れました。今回も7時で酒類終了、8時閉店なので焦ります。まずはホテルにチェックインして、荷物は預けて食べに出かけました。なんとか6:45にお店に入れて夕飯にありつけました。

食後はホテルの温泉にゆっくり浸かり、洗濯もしてから寝ました

前日の薩摩川内「唐浜海水浴場でサンセットから薩摩川内の美味い寿司屋へ」はコチラ
https://4travel.jp/travelogue/11713781

甑島2日目はコチラ
https://4travel.jp/travelogue/11713991

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
旅行の手配内容
個別手配
  • 朝食ブッフェは少し品揃えが少ないかも<br /><br />まあコロナ禍では文句は言えません

    朝食ブッフェは少し品揃えが少ないかも

    まあコロナ禍では文句は言えません

    ホテルルートイン薩摩川内 宿・ホテル

  • ホテルHPでヨーロッパからパンダネを仕入れていると記載されていたので、かなり楽しみにしていました<br /><br />おー<br /><br />ラウゲンロールもあるやん !<br /><br />種が付いたパンもあるー !<br /><br />懐かしい味を楽しめました

    ホテルHPでヨーロッパからパンダネを仕入れていると記載されていたので、かなり楽しみにしていました

    おー

    ラウゲンロールもあるやん !

    種が付いたパンもあるー !

    懐かしい味を楽しめました

  • 串木野新港に着いたら<br /><br />係員の誘導で6番のレーンに車をとめました<br /><br />そのあと旅客待合室へ<br /><br />フェリー会社のHPでは1時間前までに来るように記載されていました

    串木野新港に着いたら

    係員の誘導で6番のレーンに車をとめました

    そのあと旅客待合室へ

    フェリー会社のHPでは1時間前までに来るように記載されていました

    甑島商船 乗り物

    初めての人には手順がちょっとわかりにくいかも by toroppeさん
  • JTBの旅行券がまだかなり残っているので<br /><br />ネット予約なら必要のない手配料もかかりましたが<br /><br />JTBの予約券を受付で見せて整理券に交換してもらいました<br /><br />これを車のダッシュボードにのせて見えるようにします<br /><br />受付時には車検証のコピーも見せました<br /><br />車の全長を知るのに必要でした<br /><br />

    JTBの旅行券がまだかなり残っているので

    ネット予約なら必要のない手配料もかかりましたが

    JTBの予約券を受付で見せて整理券に交換してもらいました

    これを車のダッシュボードにのせて見えるようにします

    受付時には車検証のコピーも見せました

    車の全長を知るのに必要でした

  • 下甑島の長浜港まで行く人は1番レーン<br /><br />上甑の里港で下船する人は5番、6番レーン

    下甑島の長浜港まで行く人は1番レーン

    上甑の里港で下船する人は5番、6番レーン

  • 待合室には展示ルームがあり<br /><br />パンフレットなども沢山あります<br /><br />売店はないのでお弁当を売りに来ていました

    待合室には展示ルームがあり

    パンフレットなども沢山あります

    売店はないのでお弁当を売りに来ていました

  • 甑島の観光スポット<br /><br />予習が足りない人は<br /><br />待ち時間に学習しましょう<br /><br />今回は分刻みでスケジュールを考えてあります<br /><br />コロナ禍で7時酒類終了、8時閉店のためです<br /><br />間に合わないと夕食難民か<br /><br />唯一のコンビニには車でしか行けません<br /><br />甑島は不便を楽しむ島なのです(笑)<br /><br />

    甑島の観光スポット

    予習が足りない人は

    待ち時間に学習しましょう

    今回は分刻みでスケジュールを考えてあります

    コロナ禍で7時酒類終了、8時閉店のためです

    間に合わないと夕食難民か

    唯一のコンビニには車でしか行けません

    甑島は不便を楽しむ島なのです(笑)

  • やはりこの橋の開通が大きい<br /><br />見た目も美しいですし<br /><br />利便性は格段に上がりました<br /><br />でも上甑と下甑の人は仲が悪いらしい(笑)<br /><br />下甑で一番南の集落は人を喰うという伝説もある<br /><br />隠れキリシタンが役人から逃れる策らしいです

    やはりこの橋の開通が大きい

    見た目も美しいですし

    利便性は格段に上がりました

    でも上甑と下甑の人は仲が悪いらしい(笑)

    下甑で一番南の集落は人を喰うという伝説もある

    隠れキリシタンが役人から逃れる策らしいです

  • せっかくなので<br /><br />自販機で買ってみました<br /><br />飲んだ瞬間<br /><br />身体にミネラルが満たされて行きました<br /><br />な 訳ないか

    せっかくなので

    自販機で買ってみました

    飲んだ瞬間

    身体にミネラルが満たされて行きました

    な 訳ないか

  • 車はこのゲートを通って乗船します<br /><br />車がない人は待合室の外に並ぶゲートがあります<br /><br />案内放送があってからでも大丈夫ですが<br /><br />好みの席を確保したい人は早くから並んでいました

    車はこのゲートを通って乗船します

    車がない人は待合室の外に並ぶゲートがあります

    案内放送があってからでも大丈夫ですが

    好みの席を確保したい人は早くから並んでいました

  • 出港35分前くらいになると<br /><br />甑島からの一便が入港してきました<br /><br />車にはその後戻れば十分です<br /><br />救急車が待機していましたが<br /><br />下甑人に喰われた人が出たのか(笑)<br />

    出港35分前くらいになると

    甑島からの一便が入港してきました

    車にはその後戻れば十分です

    救急車が待機していましたが

    下甑人に喰われた人が出たのか(笑)

  • 車を乗船させたら客室へ<br /><br />先頭部はイス座席<br /><br />中程は床に座ったり寝たり<br /><br />後方部は外のデッキとなり喫煙コーナーもありました<br /><br />3ゾーンともソーシャルディスタンスを保って満席という感じ<br /><br />上階の2等指定席は誰もいませんでした<br /><br />運転手は車載乗船代に客室料が含まれます<br /><br />他の人は客室料だけ必要です<br /><br />車なしの人が結構いましたが<br /><br />島の人は串木野新港に1台置きっぱなしだそうです<br /><br />11:20出港<br />

    車を乗船させたら客室へ

    先頭部はイス座席

    中程は床に座ったり寝たり

    後方部は外のデッキとなり喫煙コーナーもありました

    3ゾーンともソーシャルディスタンスを保って満席という感じ

    上階の2等指定席は誰もいませんでした

    運転手は車載乗船代に客室料が含まれます

    他の人は客室料だけ必要です

    車なしの人が結構いましたが

    島の人は串木野新港に1台置きっぱなしだそうです

    11:20出港

  • 道中で買っていたさつま揚げで軽く昼食<br /><br />1時間ほど経つと里港が見えてきました<br /><br />泊まるホテルも見えました

    道中で買っていたさつま揚げで軽く昼食

    1時間ほど経つと里港が見えてきました

    泊まるホテルも見えました

  • 反対側にはいくつもの島が浮かんでます<br /><br />釣りする人にもいい漁場のようです<br /><br />12:35上甑島の里港に入港<br /><br />下船時に整理券と客室券を係員に渡します<br /><br />すぐに島を南下して行きました

    反対側にはいくつもの島が浮かんでます

    釣りする人にもいい漁場のようです

    12:35上甑島の里港に入港

    下船時に整理券と客室券を係員に渡します

    すぐに島を南下して行きました

  • 最初に南端の手打海岸まで行きました<br /><br />島を南下する途中では甑大橋を始め<br /><br />素晴らしい風景の連続でした<br /><br />ただ道路が1車線しかない場所が割とあります<br /><br />交通量が非常に少ないので<br /><br />一度もすれ違う車に出会いませんでしたが<br /><br />工事のトラックとか来ないように祈りながら運転しました<br /><br />すれ違い場所は作ってありますが<br /><br />どちらかがかなり戻らないと行けませんからね(泣)<br /><br />しかも見通しの悪い坂道が多い<br />

    最初に南端の手打海岸まで行きました

    島を南下する途中では甑大橋を始め

    素晴らしい風景の連続でした

    ただ道路が1車線しかない場所が割とあります

    交通量が非常に少ないので

    一度もすれ違う車に出会いませんでしたが

    工事のトラックとか来ないように祈りながら運転しました

    すれ違い場所は作ってありますが

    どちらかがかなり戻らないと行けませんからね(泣)

    しかも見通しの悪い坂道が多い

    手打海水浴場 ビーチ

  • 最南端の釣掛崎灯台へ<br /><br />小さなホテル横を登って行きますが<br /><br />対向車が来ないようにお祈りが必要です<br /><br />灯台の手前に公園駐車場がありますが<br /><br />ここから歩くと帰りの登りが大変だと思います<br /><br />灯台の近くに小さな駐車場があります<br /><br />雄大な地平線を味わいました

    最南端の釣掛崎灯台へ

    小さなホテル横を登って行きますが

    対向車が来ないようにお祈りが必要です

    灯台の手前に公園駐車場がありますが

    ここから歩くと帰りの登りが大変だと思います

    灯台の近くに小さな駐車場があります

    雄大な地平線を味わいました

    釣掛崎灯台 寺・神社・教会

    最南端ですがわざわざ来るほどではないかも by toroppeさん
  • 甑島の観光スポットにある説明板は<br /><br />どこもこんな感じで劣化が酷くて読めません<br /><br />観光客が戻れば予算もつくのかなぁ

    甑島の観光スポットにある説明板は

    どこもこんな感じで劣化が酷くて読めません

    観光客が戻れば予算もつくのかなぁ

  • 灯台の左側<br /><br />草ぼうぼう過ぎて風景がよく見えません(笑)<br /><br />崖の下には<br /><br />サンダーバード2号みたいな<br /><br />魚ちゃんみたいな<br /><br />島が見えました

    灯台の左側

    草ぼうぼう過ぎて風景がよく見えません(笑)

    崖の下には

    サンダーバード2号みたいな

    魚ちゃんみたいな

    島が見えました

  • 怖い道を引き返して北上<br /><br />瀬尾観音三滝の看板で左折して少し登ると<br /><br />キャンプ場の駐車場がありました<br /><br />滝までは210mなので近いです<br /><br />キャンプ場は予約制<br /><br />9月30日まではコロナで閉鎖中でした

    怖い道を引き返して北上

    瀬尾観音三滝の看板で左折して少し登ると

    キャンプ場の駐車場がありました

    滝までは210mなので近いです

    キャンプ場は予約制

    9月30日まではコロナで閉鎖中でした

    瀬尾観音三滝公園キャンプ場 キャンプ場

  • 駐車場のトイレ<br /><br />コチラは利用できました<br /><br />公園では家族連れが遊具で遊んでました<br /><br />少し先にも小さめの駐車場があります

    駐車場のトイレ

    コチラは利用できました

    公園では家族連れが遊具で遊んでました

    少し先にも小さめの駐車場があります

  • 説明板<br /><br />まずは祠に参拝してから<br /><br />滝を眺めようと思いました<br /><br />「へご」とは、大シダの一種です<br />

    説明板

    まずは祠に参拝してから

    滝を眺めようと思いました

    「へご」とは、大シダの一種です

  • キャンプ場から少し上の駐車場からは<br /><br />既に一の滝は少し見えました

    キャンプ場から少し上の駐車場からは

    既に一の滝は少し見えました

  • 途中右に展望台への階段がありました<br /><br />コロナのせいか ?<br /><br />崩れたりして危険だからか ?<br /><br />わかりませんが立入禁止でした

    途中右に展望台への階段がありました

    コロナのせいか ?

    崩れたりして危険だからか ?

    わかりませんが立入禁止でした

  • こんな遊歩道を歩いて行きます<br /><br />整備されているので普通の靴でも行けます

    こんな遊歩道を歩いて行きます

    整備されているので普通の靴でも行けます

  • 手前の祠で<br /><br />この旅の安全を祈願してから滝へ<br /><br />美しいー !!<br /><br />今まで見た滝で姿は一番美しいかも<br /><br />岩盤の傾斜、広がり、水量が バランスよくないと<br /><br />こういうシャンパンタワーのような流れにはならない<br /><br />木々のトンネル具合も素晴らしい !!<br /><br />これは奇跡の造形美だ !!

    手前の祠で

    この旅の安全を祈願してから滝へ

    美しいー !!

    今まで見た滝で姿は一番美しいかも

    岩盤の傾斜、広がり、水量が バランスよくないと

    こういうシャンパンタワーのような流れにはならない

    木々のトンネル具合も素晴らしい !!

    これは奇跡の造形美だ !!

    瀬尾観音三滝 自然・景勝地

    シャンパンタワーのようで美しい by toroppeさん
  • 三の滝を堪能したら<br /><br />階段を少し登って<br /><br />二の滝へ

    三の滝を堪能したら

    階段を少し登って

    二の滝へ

  • 落差を感じられる展望所です<br /><br />谷間なので真昼しか光が全体には当たりません

    落差を感じられる展望所です

    谷間なので真昼しか光が全体には当たりません

  • 一の滝<br /><br />コチラは落下部から外に吹き出す感じ<br /><br />展望所にも霧のように水が舞っています<br /><br />やはり三の滝がナンバーワンかな

    一の滝

    コチラは落下部から外に吹き出す感じ

    展望所にも霧のように水が舞っています

    やはり三の滝がナンバーワンかな

  • 滝を堪能したら一気に北上<br /><br />今回はナポレオン岩など下甑島西側はスルーしました<br /><br />時間的なこともありますが<br /><br />我が家の大きな車では細い道は走りたくなかったので<br /><br />八尻展望所の案内図<br /><br />ずいぶん大雑把に作ってくれたもんだな(笑)

    滝を堪能したら一気に北上

    今回はナポレオン岩など下甑島西側はスルーしました

    時間的なこともありますが

    我が家の大きな車では細い道は走りたくなかったので

    八尻展望所の案内図

    ずいぶん大雑把に作ってくれたもんだな(笑)

    八尻展望所 名所・史跡

    他の展望所と比べるとそれほどでも by toroppeさん
  • 左端の方が西崎<br /><br />甑島の海岸線は<br /><br />独特の景観ですね

    左端の方が西崎

    甑島の海岸線は

    独特の景観ですね

  • iPhoneの望遠で撮影<br /><br />ここにも<br /><br />サンダーバード2号みたいな<br /><br />魚ちゃんみたいな<br /><br />島があるじゃあーりませんか<br /><br />なんて島なんだ 甑島<br /><br />楽しいぞー !!

    iPhoneの望遠で撮影

    ここにも

    サンダーバード2号みたいな

    魚ちゃんみたいな

    島があるじゃあーりませんか

    なんて島なんだ 甑島

    楽しいぞー !!

  • さらに遊歩道を下ってみると

    さらに遊歩道を下ってみると

  • 説明板<br /><br />あいかわらず劣化がひどい<br /><br />由良島くらいしかわかりませんわ

    説明板

    あいかわらず劣化がひどい

    由良島くらいしかわかりませんわ

  • 一番大きなのが由良島ですね<br /><br />断崖クルーズ船からみると<br /><br />海亀や麦わら帽子に見えたりするらしい<br /><br />今はコロナ禍でクルーズは中止されています<br /><br />2021.10月には再開するのかな ?

    一番大きなのが由良島ですね

    断崖クルーズ船からみると

    海亀や麦わら帽子に見えたりするらしい

    今はコロナ禍でクルーズは中止されています

    2021.10月には再開するのかな ?

  • さらに北上して<br /><br />夜萩円山公園に向かいました<br /><br />ここは一番対向車に来て欲しくない1車線の路線でした<br /><br />

    さらに北上して

    夜萩円山公園に向かいました

    ここは一番対向車に来て欲しくない1車線の路線でした

    夜萩円山公園 公園・植物園

    南北16Km続く凄すぎる鹿島断崖の一部が見られる by toroppeさん
  • 駐車場から<br /><br />なかなかヘビーな階段を登ると

    駐車場から

    なかなかヘビーな階段を登ると

  • こんな素敵な展望所<br /><br />なのに貸切<br /><br />嬉しいような寂しいような

    こんな素敵な展望所

    なのに貸切

    嬉しいような寂しいような

    夜萩円山公園 公園・植物園

    南北16Km続く凄すぎる鹿島断崖の一部が見られる by toroppeさん
  • 国定公園だけのことはあります<br /><br />もう少し道路整備にお金は降りないもんでしょうかね<br /><br />代議士に自分で運転させたら<br /><br />道路の重要性が実感できることでしょう<br /><br />もっともっと人が呼べる場所やデェー!!!

    国定公園だけのことはあります

    もう少し道路整備にお金は降りないもんでしょうかね

    代議士に自分で運転させたら

    道路の重要性が実感できることでしょう

    もっともっと人が呼べる場所やデェー!!!

  • 凄い !! <br /><br />凄過ぎる !!<br /><br />南北に約16Km<br /><br />高いところは200mもあるんですよー !<br /><br />一番古い地層は約8,000万年前のもの<br /><br />一層ずつ順番に数えたいような断崖です<br />

    凄い !!

    凄過ぎる !!

    南北に約16Km

    高いところは200mもあるんですよー !

    一番古い地層は約8,000万年前のもの

    一層ずつ順番に数えたいような断崖です

  • 東側の風景では<br /><br />甑大橋も遠くに見えます<br /><br />甑島の絶景ビデオはコチラに約4分にまとめました<br /><br />https://youtu.be/FXth9adNMJ0<br />

    東側の風景では

    甑大橋も遠くに見えます

    甑島の絶景ビデオはコチラに約4分にまとめました

    https://youtu.be/FXth9adNMJ0

  • 道を戻って分岐点から鳥ノ巣山展望台へ<br /><br />どこのスポットも貸切<br /><br />いいのか これで<br /><br />いいんです<br /><br />対向車来ないので

    道を戻って分岐点から鳥ノ巣山展望台へ

    どこのスポットも貸切

    いいのか これで

    いいんです

    対向車来ないので

    鳥ノ巣山展望台 名所・史跡

    必ず立ち寄るべき甑大橋を見下ろす絶景ポイント by toroppeさん
  • 珍しく綺麗な説明板<br /><br />ここは道路も含めて<br /><br />最近整備した感がありました<br /><br />でもこっちは展望台じゃなく展望所<br /><br />一貫性の無さはなんなんだぁ(笑)

    珍しく綺麗な説明板

    ここは道路も含めて

    最近整備した感がありました

    でもこっちは展望台じゃなく展望所

    一貫性の無さはなんなんだぁ(笑)

  • 灯台があるから<br /><br />整備し直したのかもな

    灯台があるから

    整備し直したのかもな

  • こっちの説明板<br /><br />ついでに直すには<br /><br />お金足りなかったんかなー<br /><br />

    こっちの説明板

    ついでに直すには

    お金足りなかったんかなー

  • 灯台の前から眺めると<br /><br />橋が一直線<br /><br />なんて綺麗な景観なんだ !!<br /><br />賽銭箱かドネーションボックスでも置いたら<br /><br />みんな喜んで入れてくれると思うけどなぁ<br /><br />それで説明板直してよ

    灯台の前から眺めると

    橋が一直線

    なんて綺麗な景観なんだ !!

    賽銭箱かドネーションボックスでも置いたら

    みんな喜んで入れてくれると思うけどなぁ

    それで説明板直してよ

  • 展望台から遊歩道を下って行きました<br /><br />先に見える岩場は平瀬崎<br /><br />帰りは登ることになるので<br /><br />海べりまでは行ってません

    展望台から遊歩道を下って行きました

    先に見える岩場は平瀬崎

    帰りは登ることになるので

    海べりまでは行ってません

  • 途中の視界が開ける場所からの甑大橋<br /><br />湾曲がなんとも言えず美しい<br /><br />設計した人に象印賞をあげたいくらい(古っ)<br /><br />ノーベル賞ちゃうんか(笑)

    途中の視界が開ける場所からの甑大橋

    湾曲がなんとも言えず美しい

    設計した人に象印賞をあげたいくらい(古っ)

    ノーベル賞ちゃうんか(笑)

  • 日も暮れてきたので<br /><br />甑大橋を引き返します<br /><br />コチラからも綺麗ですねー !<br /><br />ちなみに橋の上でビデオ撮影中に1台も車が通りませんでした<br /><br />この島 人住んでるのかー<br /><br />(はい3島トータルで5千人位。しかも知り合った人は気の良い人ばかり!)<br /><br />フェリーに乗ってた旅行者はどこにいるんだー<br /><br />(ホテルでTV見てるとか)<br /><br />そんな訳ないやろー !<br /><br />(はい謎です)

    日も暮れてきたので

    甑大橋を引き返します

    コチラからも綺麗ですねー !

    ちなみに橋の上でビデオ撮影中に1台も車が通りませんでした

    この島 人住んでるのかー

    (はい3島トータルで5千人位。しかも知り合った人は気の良い人ばかり!)

    フェリーに乗ってた旅行者はどこにいるんだー

    (ホテルでTV見てるとか)

    そんな訳ないやろー !

    (はい謎です)

  • 中甑島まで戻り<br /><br />鹿の子大橋手前にあった風の丘へ<br /><br />かの子ふれあい広場公園ではありません<br /><br />道路の向かい側<br /><br />橋のすぐ手前です<br /><br />車は路肩の広い所にとめられます

    中甑島まで戻り

    鹿の子大橋手前にあった風の丘へ

    かの子ふれあい広場公園ではありません

    道路の向かい側

    橋のすぐ手前です

    車は路肩の広い所にとめられます

  • 丘から眺めると<br /><br />鹿の子大橋の外観が美しい

    丘から眺めると

    鹿の子大橋の外観が美しい

    鹿の子大橋 名所・史跡

    橋のアーチが景観にマッチ by toroppeさん
  • 上甑島の海岸線も見えました<br /><br />コチラもなかなかの断層です

    上甑島の海岸線も見えました

    コチラもなかなかの断層です

  • 甑大明神橋を渡り<br /><br />小さな駐車スペースに車をとめて<br /><br />浜辺におりてみました

    甑大明神橋を渡り

    小さな駐車スペースに車をとめて

    浜辺におりてみました

  • 甑大明神は見えないし<br /><br />潮が引いてないと<br /><br />歩いて向かうのは厳しい感じ

    甑大明神は見えないし

    潮が引いてないと

    歩いて向かうのは厳しい感じ

    甑大明神橋 名所・史跡

    ここから東シナ海に沈む夕陽を眺めるのはお勧めです by toroppeさん
  • 橋を引き返して南側の駐車場にとめました<br /><br />歩いて橋中央部の展望スペースへ

    橋を引き返して南側の駐車場にとめました

    歩いて橋中央部の展望スペースへ

  • 肉眼で見るには少し遠いです<br /><br />奇岩の連続する所に<br /><br />甑大明神の鳥居があります<br /><br />なんて所に神社作るんだよ 甑島人<br /><br />凄過ぎるやんかー !!<br />

    肉眼で見るには少し遠いです

    奇岩の連続する所に

    甑大明神の鳥居があります

    なんて所に神社作るんだよ 甑島人

    凄過ぎるやんかー !!

  • iPhoneの望遠で撮影<br /><br />夕陽が斜めに当たり始め<br /><br />岩肌も赤く染まりました<br /><br />鳥居は元々赤いです<br /><br />しかしなんでここに作るかなー ?<br /><br />橋ができる前だろうから<br /><br />航海の安全を祈願したのでしょう<br /><br />奇岩だけに(座布団3枚)

    iPhoneの望遠で撮影

    夕陽が斜めに当たり始め

    岩肌も赤く染まりました

    鳥居は元々赤いです

    しかしなんでここに作るかなー ?

    橋ができる前だろうから

    航海の安全を祈願したのでしょう

    奇岩だけに(座布団3枚)

  • 甑大明神橋の上でサンセットを待ちました<br /><br />空が青から紫に変化していく<br /><br />このあたりの時間が一番好きですね<br /><br />

    甑大明神橋の上でサンセットを待ちました

    空が青から紫に変化していく

    このあたりの時間が一番好きですね

  • 今日も最後は雲の中へ<br /><br />おかげで外型が肉眼でもわかりました

    今日も最後は雲の中へ

    おかげで外型が肉眼でもわかりました

  • 雲が下の方に集中していたので<br /><br />空の色はあまり赤くなりませんでした<br /><br />いやー、しかし甑島いいわ!大好きになりました!

    雲が下の方に集中していたので

    空の色はあまり赤くなりませんでした

    いやー、しかし甑島いいわ!大好きになりました!

  • 時短営業なので<br /><br />ホテルでチェックインして荷物を預けたら<br /><br />徒歩2分のレストランへ<br /><br />7時前に入れました

    時短営業なので

    ホテルでチェックインして荷物を預けたら

    徒歩2分のレストランへ

    7時前に入れました

    甑に東風 現在地 グルメ・レストラン

    お洒落な空間として人気 by toroppeさん
  • 特別なメニューはなかったですが<br /><br />まずは野菜中心の現在地サラダ(M)<br /><br />牛タンだけオーダー

    特別なメニューはなかったですが

    まずは野菜中心の現在地サラダ(M)

    牛タンだけオーダー

  • 〆は<br /><br />家内は名物の鯛塩ラーメン<br /><br />私はピリから麺

    〆は

    家内は名物の鯛塩ラーメン

    私はピリから麺

  • まずは生ビールが美味い<br /><br />でも冷房が効きすぎて寒くなり<br /><br />焼酎のお湯割りも美味い<br /><br />どっちやねん<br /><br />焼酎は甑島のものを2種飲みました<br /><br />まろやかで美味しかったので<br /><br />店で買って帰りました

    まずは生ビールが美味い

    でも冷房が効きすぎて寒くなり

    焼酎のお湯割りも美味い

    どっちやねん

    焼酎は甑島のものを2種飲みました

    まろやかで美味しかったので

    店で買って帰りました

  • 現在地サラダ(M)<br /><br />玉ねぎがカリカリ食感で美味い

    現在地サラダ(M)

    玉ねぎがカリカリ食感で美味い

  • 牛タンもまずまず<br /><br />ビールが進む君

    牛タンもまずまず

    ビールが進む君

  • 鯛塩ラーメン<br /><br />思ったほど魚臭さは感じません<br /><br />魚だけにワサビ油入れても美味しかったですね

    鯛塩ラーメン

    思ったほど魚臭さは感じません

    魚だけにワサビ油入れても美味しかったですね

  • ピリから麺<br /><br />麺はねじれ麺<br /><br />坦々麺ぽい感じで美味しかったです<br /><br />ただし翌日のトイレでは鼻が曲がりました(笑)<br /><br />ニンニクが効いていたんでしょうね

    ピリから麺

    麺はねじれ麺

    坦々麺ぽい感じで美味しかったです

    ただし翌日のトイレでは鼻が曲がりました(笑)

    ニンニクが効いていたんでしょうね

  • テーブル席はこんな感じ<br /><br />我が家の他には年配のご夫婦1組だけ<br /><br />島の人は基本的に外食はしない文化らしいです<br /><br />観光客が戻らないとしんどいでしょうね

    テーブル席はこんな感じ

    我が家の他には年配のご夫婦1組だけ

    島の人は基本的に外食はしない文化らしいです

    観光客が戻らないとしんどいでしょうね

  • お店の半分はお土産スペース<br /><br />ちょっとお洒落な物もありました

    お店の半分はお土産スペース

    ちょっとお洒落な物もありました

  • テラス席もあって<br /><br />このあたりでは異色なお洒落空間って感じ

    テラス席もあって

    このあたりでは異色なお洒落空間って感じ

  • 食後はHOTEL Areaone KoshikiIslandへ<br /><br />道路には街灯がなく暗いです<br /><br />(写真は翌朝撮影)<br /><br />右棟は温泉など<br /><br />左棟は客室など<br />

    食後はHOTEL Areaone KoshikiIslandへ

    道路には街灯がなく暗いです

    (写真は翌朝撮影)

    右棟は温泉など

    左棟は客室など

    HOTEL Areaone KoshikiIsland 宿・ホテル

    上甑島では唯一のホテル by toroppeさん
  • 海側に回ると<br /><br />ちょっとコロッセオ風<br /><br />宮崎青島のANAホテルに少し似てます<br /><br />滞在客の半数は土木など仕事関係でした

    海側に回ると

    ちょっとコロッセオ風

    宮崎青島のANAホテルに少し似てます

    滞在客の半数は土木など仕事関係でした

  • 入口を入ってすぐ右に<br /><br />大浴場入口が見えました

    入口を入ってすぐ右に

    大浴場入口が見えました

  • Mini 7 Mart もホテル内にありますが<br /><br />食べ物はカップ麺くらいしかありません<br /><br />まともなスーパーは中甑の中心部にあるポップワンかAコープのみ<br /><br />里町の漁港近くでは昔ながらのショッピングセンターかくえいがあります

    Mini 7 Mart もホテル内にありますが

    食べ物はカップ麺くらいしかありません

    まともなスーパーは中甑の中心部にあるポップワンかAコープのみ

    里町の漁港近くでは昔ながらのショッピングセンターかくえいがあります

  • 奥がフロント<br /><br />横には少し商品が並んでます<br /><br />ビールなどもフロント前の冷蔵庫にあります

    奥がフロント

    横には少し商品が並んでます

    ビールなどもフロント前の冷蔵庫にあります

  • 部屋は5階の端にあった和室<br /><br />二人で利用する場合の一番安いカテゴリーです<br /><br />客室は全て海側ですし<br /><br />まあ寝るだけなんで十分でした<br /><br />布団は自分で敷きます<br /><br />翌日清掃無しのエコにしたので<br /><br />ペットボトル2本がタオルなどと置いてありました

    部屋は5階の端にあった和室

    二人で利用する場合の一番安いカテゴリーです

    客室は全て海側ですし

    まあ寝るだけなんで十分でした

    布団は自分で敷きます

    翌日清掃無しのエコにしたので

    ペットボトル2本がタオルなどと置いてありました

  • トイレ&amp;バスルームは狭いです<br /><br />温泉があるのでバスは使ってませんけど

    トイレ&バスルームは狭いです

    温泉があるのでバスは使ってませんけど

  • クローゼットは扉付き<br /><br />使い捨てスリッパ、部屋着はあります<br /><br />Wi-Fiはありません<br /><br />離島では不便を楽しみましょう!

    クローゼットは扉付き

    使い捨てスリッパ、部屋着はあります

    Wi-Fiはありません

    離島では不便を楽しみましょう!

  • 温泉は今日も貸切でパシャリ<br /><br />脱衣所は割と広め<br /><br />給水機もありました<br /><br />

    温泉は今日も貸切でパシャリ

    脱衣所は割と広め

    給水機もありました

  • 洗い場は9箇所<br /><br />露天風呂、サウナもありました<br /><br />お湯は割と熱目で気持ちいい

    洗い場は9箇所

    露天風呂、サウナもありました

    お湯は割と熱目で気持ちいい

  • フロント横の通路を外に向かうと<br /><br />コインランドリーが2台あります<br /><br />一度利用しました<br /><br />

    フロント横の通路を外に向かうと

    コインランドリーが2台あります

    一度利用しました

  • コインランドリー横から外に出ると喫煙所<br /><br />椅子も置いてありました

    コインランドリー横から外に出ると喫煙所

    椅子も置いてありました

  • 鹿児島空港で以前もらった『甑島断崖クルーズ』のパンフレット<br /><br />串木野新港の待合室にもありました。

    鹿児島空港で以前もらった『甑島断崖クルーズ』のパンフレット

    串木野新港の待合室にもありました。

  • コースもいくつかあり、天候によって変わる事があるようです<br /><br />次回は海から眺めてみたいものです

    コースもいくつかあり、天候によって変わる事があるようです

    次回は海から眺めてみたいものです

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • マリオットさん 2021/10/15 08:16:51
    行って見たい島です。
    はじめまして、足跡から来ましたマリオットです。

    九州で行った島は屋久島ぐらい。なかなか島まで行けるほど旅程がとれずに未訪のままです。この島もテレビで話題になった事もあり知っていました。なかなか景色の良い所が多いのですね。しばし、写真を見て楽しみました。

    コロナがもう少し落ち着いたら、出かけて見たい島の一つになりました。

    toroppe

    toroppeさん からの返信 2021/10/15 09:30:47
    Re: 行って見たい島です。
    ご覧いただきありがとうございました😊

    京都から鹿児島に引越して3年。コロナ禍で他府県に行けない間に、県内で色々出かけています。

    甑島はアクセスに難点がありますが、お勧めですね。

    洞窟探検のできる沖永良部島も楽しかったですよ。

    屋久島はまだ行ってないので、ぜひ歩いてみたいと思っています。

toroppeさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP