吉野ヶ里旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年2021年のGWは2度目のコロナ禍でのGWです。旅行しようかどうか迷いましたが既にフライトチケット購入してしまったので、長崎県、佐賀県、福岡県の九州北部に行くことにしました。<br />今回は10日間の長期間なので自分の中では比較的ゆっくりのスケジュールです。そして今回一番のメインは初めて訪れる五島列島です。五島列島には100棟近いキリスト教会があり、世界遺産を始めいくつかの美しい教会を訪れました。また五島列島の周辺の海も美しく自然も豊かです。<br />また初めて訪れる世界遺産の宗像大社も風情と歴史を感じる自社でした。その他何度か訪れている長崎市内や大宰府も素晴らしい建物や神社ですし、佐賀県の名湯や弥生時代の遺跡といった実にバラエティに富んでいる観光名所を訪れた旅行でした。<br /><br />---------------------------------------------------------------<br />スケジュール<br /><br /> 4月30日 羽田空港-長崎空港-(バス)長崎 [長崎泊]<br /> 5月1日 長崎観光 [長崎泊]<br /> 5月2日 長崎観光-軍艦島クルージングツアー参加-(フェリー)<br />     福江島 [福江島泊]<br /> 5月3日 (レンタカー)福江島観光 [福江島泊]<br /> 5月4日 福江島 キリシタンツアー参加 <br />     [福江島泊(宿泊地当日変更)]<br /> 5月5日 福江島ー(フェリー)中通島 (レンタカー)中通島観光ー<br />     (フェリー)佐世保 [佐世保泊]<br /> 5月6日 JR佐世保駅-(バス)九十九島観光-JR佐世保駅ー<br />     (JR佐世保線)JR武雄温泉駅-(バス)嬉野温泉 <br />     [嬉野温泉泊]<br />★5月7日 嬉野温泉-JR武雄温泉駅-(JR佐世保線+JR長崎本線)<br />     JR吉野ヶ里駅 吉野ヶ里遺跡観光ー<br />     (JR長崎本線+JR鹿児島本線)JR博多駅 [福岡泊] <br /> 5月8日 JR博多駅(JR鹿児島本線)-JR東郷駅ー<br />     (バス)宗像大社・辺宮観光-(バス)神湊港-<br />     (フェリー)大島 宗像大社・中津宮他観光-神湊港ー<br />     (バス)JR東郷駅-JR博多駅 福岡観光 [福岡泊]<br /> 5月9日 西鉄福岡駅-(西鉄)西鉄大宰府駅 大宰府観光-<br />     西鉄福岡駅 福岡観光ー(地下鉄)福岡空港-羽田空港

九州北部2021GW旅行記 【19】吉野ケ里遺跡

31いいね!

2021/04/30 - 2021/05/09

49位(同エリア233件中)

旅行記グループ 九州北部2021GW

0

224

アイガー

アイガーさん

今年2021年のGWは2度目のコロナ禍でのGWです。旅行しようかどうか迷いましたが既にフライトチケット購入してしまったので、長崎県、佐賀県、福岡県の九州北部に行くことにしました。
今回は10日間の長期間なので自分の中では比較的ゆっくりのスケジュールです。そして今回一番のメインは初めて訪れる五島列島です。五島列島には100棟近いキリスト教会があり、世界遺産を始めいくつかの美しい教会を訪れました。また五島列島の周辺の海も美しく自然も豊かです。
また初めて訪れる世界遺産の宗像大社も風情と歴史を感じる自社でした。その他何度か訪れている長崎市内や大宰府も素晴らしい建物や神社ですし、佐賀県の名湯や弥生時代の遺跡といった実にバラエティに富んでいる観光名所を訪れた旅行でした。

---------------------------------------------------------------
スケジュール

 4月30日 羽田空港-長崎空港-(バス)長崎 [長崎泊]
 5月1日 長崎観光 [長崎泊]
 5月2日 長崎観光-軍艦島クルージングツアー参加-(フェリー)
     福江島 [福江島泊]
 5月3日 (レンタカー)福江島観光 [福江島泊]
 5月4日 福江島 キリシタンツアー参加 
     [福江島泊(宿泊地当日変更)]
 5月5日 福江島ー(フェリー)中通島 (レンタカー)中通島観光ー
     (フェリー)佐世保 [佐世保泊]
 5月6日 JR佐世保駅-(バス)九十九島観光-JR佐世保駅ー
     (JR佐世保線)JR武雄温泉駅-(バス)嬉野温泉 
     [嬉野温泉泊]
★5月7日 嬉野温泉-JR武雄温泉駅-(JR佐世保線+JR長崎本線)
     JR吉野ヶ里駅 吉野ヶ里遺跡観光ー
     (JR長崎本線+JR鹿児島本線)JR博多駅 [福岡泊] 
 5月8日 JR博多駅(JR鹿児島本線)-JR東郷駅ー
     (バス)宗像大社・辺宮観光-(バス)神湊港-
     (フェリー)大島 宗像大社・中津宮他観光-神湊港ー
     (バス)JR東郷駅-JR博多駅 福岡観光 [福岡泊]
 5月9日 西鉄福岡駅-(西鉄)西鉄大宰府駅 大宰府観光-
     西鉄福岡駅 福岡観光ー(地下鉄)福岡空港-羽田空港

旅行の満足度
4.0

PR

  • JR長崎本線の佐賀駅で特急列車から普通列車鳥栖行きに乗り換え、3駅目の吉野ヶ里公園駅で下車します。時刻は午前11時10分頃です。

    JR長崎本線の佐賀駅で特急列車から普通列車鳥栖行きに乗り換え、3駅目の吉野ヶ里公園駅で下車します。時刻は午前11時10分頃です。

  • ロッカーがありましたが入らないので、吉野ヶ里公園まで荷物を引きずって歩きます。

    ロッカーがありましたが入らないので、吉野ヶ里公園まで荷物を引きずって歩きます。

  • 駅から吉野ヶ里公園まで歩いている間に雨が降ってきました。荷物もあって歩きにくくいです。

    駅から吉野ヶ里公園まで歩いている間に雨が降ってきました。荷物もあって歩きにくくいです。

  • 途中2か所ぐらいこのような看板があります。

    途中2か所ぐらいこのような看板があります。

  • 駅から公園までは広大な田園風景が広がります。天気が良ければこの風景ももっと美しいでしょうね。

    駅から公園までは広大な田園風景が広がります。天気が良ければこの風景ももっと美しいでしょうね。

  • 駅から歩いて約10分、公園入口です。

    駅から歩いて約10分、公園入口です。

  • ここから先も遺跡エリアまでまだ結構距離がありそうです。

    ここから先も遺跡エリアまでまだ結構距離がありそうです。

  • ルピナスを始め美しい花が咲いている花壇です。

    ルピナスを始め美しい花が咲いている花壇です。

  • 歴史公園センターです。オフィスがあったので荷物を預けてもらいました。助かりました。チケットを購入します。

    歴史公園センターです。オフィスがあったので荷物を預けてもらいました。助かりました。チケットを購入します。

  • 遺跡エリアは広くて観光中におなかが減りそうなので、アイスクリームを。崩れそうですね。

    遺跡エリアは広くて観光中におなかが減りそうなので、アイスクリームを。崩れそうですね。

  • 遺跡へ入場するころには運よく雨が止みました。

    遺跡へ入場するころには運よく雨が止みました。

  • 吉野ケ里遺跡は国内最大の弥生時代の遺跡です。発掘されたのは20年ちょっと前なのでつい最近、驚きですね。

    吉野ケ里遺跡は国内最大の弥生時代の遺跡です。発掘されたのは20年ちょっと前なのでつい最近、驚きですね。

  • いよいよ遺跡エリアに入ります。環濠入口広場です。

    いよいよ遺跡エリアに入ります。環濠入口広場です。

  • このような濠と柵で敵の侵入を防いでいました。

    このような濠と柵で敵の侵入を防いでいました。

  • 環濠から入ると次は南内郭です。弥生時代らしい建物が見えてきました。南内郭は吉野ケ里が最盛期の頃、王族やリーダー層の人達が住んでいた場所です。

    環濠から入ると次は南内郭です。弥生時代らしい建物が見えてきました。南内郭は吉野ケ里が最盛期の頃、王族やリーダー層の人達が住んでいた場所です。

  • 確かこの日は平日です。園児たちが遠足で訪れています。写真は南内郭エリア出入口にある櫓門です。門の上に見張り役が立っていたそうです。

    確かこの日は平日です。園児たちが遠足で訪れています。写真は南内郭エリア出入口にある櫓門です。門の上に見張り役が立っていたそうです。

  • エリアの出入り口にあたる所に神社の鳥居の形をしたものが作られていますね。

    エリアの出入り口にあたる所に神社の鳥居の形をしたものが作られていますね。

  • 南内郭に入ると弥生時代の家並み群があります。あいにくの空ですが素晴らしい景観ですね!弥生時代らしい風情を感じます!

    南内郭に入ると弥生時代の家並み群があります。あいにくの空ですが素晴らしい景観ですね!弥生時代らしい風情を感じます!

  • 雲がかかって見えにくいですが、バックの山々とのコラボで家並み群の景観が素晴らしいですね!支配者層の住まいです。

    雲がかかって見えにくいですが、バックの山々とのコラボで家並み群の景観が素晴らしいですね!支配者層の住まいです。

  • 支配者層の家屋を間近で見ます。古代の趣を感じる住まいですね!感動します!また左側に立っている塔は物見櫓です。これも監視のための櫓です。後で上ってみます。

    支配者層の家屋を間近で見ます。古代の趣を感じる住まいですね!感動します!また左側に立っている塔は物見櫓です。これも監視のための櫓です。後で上ってみます。

  • 大人の家と標識に書いてあります。王族の次の位の家でしょうか。

    大人の家と標識に書いてあります。王族の次の位の家でしょうか。

  • 家屋の中に入れます。屋根がものすごい頑丈そうです。約2,000年前の弥生時代から、このような頑丈な工夫ある家屋が造られていたとは。昔の人の技術、創意工夫は凄いですね。

    家屋の中に入れます。屋根がものすごい頑丈そうです。約2,000年前の弥生時代から、このような頑丈な工夫ある家屋が造られていたとは。昔の人の技術、創意工夫は凄いですね。

  • 南内郭の周囲は環濠入口同様、濠と板壁が設けられています。

    南内郭の周囲は環濠入口同様、濠と板壁が設けられています。

  • 先ほどの物見櫓に上がります。何という家並みの景観!そして周囲の風景が素晴らしいです!

    先ほどの物見櫓に上がります。何という家並みの景観!そして周囲の風景が素晴らしいです!

  • まるで旅行パンフレットに出てくるようなシーンですね!まさに絶景!絶句します!

    まるで旅行パンフレットに出てくるようなシーンですね!まさに絶景!絶句します!

  • 南内郭外の景観、景色も絶句するほど素晴らしいパノラマです!

    南内郭外の景観、景色も絶句するほど素晴らしいパノラマです!

  • 曇り空ですが、それでも物凄い美しい絶景です!古の風情を感じて感嘆します!

    曇り空ですが、それでも物凄い美しい絶景です!古の風情を感じて感嘆します!

  • 縦にして撮影すると、また違う家並み群の絶景ですね!絵葉書に使われるような光景です!

    縦にして撮影すると、また違う家並み群の絶景ですね!絵葉書に使われるような光景です!

  • 別世界のような光景に、もう何の言葉も出ません!

    イチオシ

    別世界のような光景に、もう何の言葉も出ません!

  • 当初ここを訪れようかどうか迷いましたが、古の美しい家並み群、遺跡を見られて大正解です!もう何の言葉も出ません!

    当初ここを訪れようかどうか迷いましたが、古の美しい家並み群、遺跡を見られて大正解です!もう何の言葉も出ません!

  • 周囲の山々も一層この景観の良い家並みの絶景を引き出しています!

    周囲の山々も一層この景観の良い家並みの絶景を引き出しています!

  • こちらは出入り口にあたる櫓門です。

    こちらは出入り口にあたる櫓門です。

  • こちらは南内郭の隣のエリア、倉と市です。

    イチオシ

    こちらは南内郭の隣のエリア、倉と市です。

  • 山と倉と市の建物群のコラボも素晴らしい景観ですね!

    山と倉と市の建物群のコラボも素晴らしい景観ですね!

  • 先ほどと少し位置をずらして王の住まいの家並みを眺めます。

    イチオシ

    先ほどと少し位置をずらして王の住まいの家並みを眺めます。

  • 超絶景で素晴らしい景観です!

    超絶景で素晴らしい景観です!

  • 物見櫓から下りました。大人の妻の家と書いてあります。王女以外の妻にも家が与えられていたのですね。

    物見櫓から下りました。大人の妻の家と書いてあります。王女以外の妻にも家が与えられていたのですね。

  • こちらも南内郭ですが板壁が設けられています。

    こちらも南内郭ですが板壁が設けられています。

  • そして敷地に入ると王の家があります。王の家なので柵が設置されているのですね。

    そして敷地に入ると王の家があります。王の家なので柵が設置されているのですね。

  • 先ほどの大人の家と外観はほとんど同じです。

    先ほどの大人の家と外観はほとんど同じです。

  • 先ほど上がった物見櫓です。手前の環濠とのコラボで見事な景観ですね!

    先ほど上がった物見櫓です。手前の環濠とのコラボで見事な景観ですね!

  • 屋根も独特ですね!風情のある家です!超感動します!

    屋根も独特ですね!風情のある家です!超感動します!

  • 今度は右斜めから王の家を眺めます。弥生時代の雰囲気を見出していて趣を感じます!

    今度は右斜めから王の家を眺めます。弥生時代の雰囲気を見出していて趣を感じます!

  • イチオシ

  • 煮炊屋です。言わば調理所でしょうか。

    煮炊屋です。言わば調理所でしょうか。

  • 王の妻の家です。

    王の妻の家です。

  • 王の妻の家の裏側です。

    王の妻の家の裏側です。

  • 広い敷地に戻ります。左側は集会の館です。

    広い敷地に戻ります。左側は集会の館です。

  • もう一つ物見櫓があるので上がります。先ほどの物見櫓からも見えましたね。

    もう一つ物見櫓があるので上がります。先ほどの物見櫓からも見えましたね。

  • 左側が煮炊屋です。超感動するほど素晴らしい眺めです!

    イチオシ

    左側が煮炊屋です。超感動するほど素晴らしい眺めです!

  • 右下の樹に隠れているのが王の妻の家、左隣が王の家ですね。先ほど見た物見櫓が左端です。これもまさに絶景!実に素晴らしい家並みの景観です!

    右下の樹に隠れているのが王の妻の家、左隣が王の家ですね。先ほど見た物見櫓が左端です。これもまさに絶景!実に素晴らしい家並みの景観です!

  • まさに絵葉書になるような光景ですね!絶句します!

    まさに絵葉書になるような光景ですね!絶句します!

  • 古の世界のような光景です!

    古の世界のような光景です!

  • 実に素晴らしい絶景!パノラマに何の言葉も出ません!

    イチオシ

    実に素晴らしい絶景!パノラマに何の言葉も出ません!

  • 左側が出入り口にあたる櫓門です。

    左側が出入り口にあたる櫓門です。

  • 周囲の田園風景とのコラボで、実に美しい家並み群の景観です!何の言葉も出ません!

    周囲の田園風景とのコラボで、実に美しい家並み群の景観です!何の言葉も出ません!

  • 集会の館の建物群にも近くに行ってみます。

    集会の館の建物群にも近くに行ってみます。

  • 集会の館です。こんなに吹き抜けているのですね。

    集会の館です。こんなに吹き抜けているのですね。

  • 南内郭の次は北内郭へ移動します。

    南内郭の次は北内郭へ移動します。

  • 北内郭への途中にも家並みがあります。中のムラというエリアです。

    北内郭への途中にも家並みがあります。中のムラというエリアです。

  • 酒造りの家です。南内郭の家よりも若干色が薄いでしょうか。

    酒造りの家です。南内郭の家よりも若干色が薄いでしょうか。

  • のどかな景色の中に家並みがあって実に風情がありますね!

    のどかな景色の中に家並みがあって実に風情がありますね!

  • 北内郭に入ります。

    北内郭に入ります。

  • 北内郭はまつりごとの場所だったようです。

    北内郭はまつりごとの場所だったようです。

  • 先ほどよりもさらに厳重に板壁が設置されています。まつりごとが行われる場所だからでしょうか。二重に張り巡らされていますね。景観も素晴らしいです。

    先ほどよりもさらに厳重に板壁が設置されています。まつりごとが行われる場所だからでしょうか。二重に張り巡らされていますね。景観も素晴らしいです。

  • 柵越しから大きな建物が見えます。北内郭で最大の建物、主祭殿です。

    柵越しから大きな建物が見えます。北内郭で最大の建物、主祭殿です。

  • 手前に柵があっても物凄い素晴らしい景観ですね!絶句します!

    手前に柵があっても物凄い素晴らしい景観ですね!絶句します!

  • 斎堂という建物です。ここ北内郭ではこのような高床式の建物が多いですね。

    斎堂という建物です。ここ北内郭ではこのような高床式の建物が多いですね。

  • バックの物見櫓、斎堂があるのも実に美しい光景です!

    イチオシ

    バックの物見櫓、斎堂があるのも実に美しい光景です!

  • 主祭殿です。先ほどの南内郭のどの建物よりも大きいです。スケールの大きさを感じます。

    イチオシ

    主祭殿です。先ほどの南内郭のどの建物よりも大きいです。スケールの大きさを感じます。

  • 主祭殿の吹き抜けです。

    主祭殿の吹き抜けです。

  • 主祭殿の2階です。ここでまつりごとが行われていたのですね。

    主祭殿の2階です。ここでまつりごとが行われていたのですね。

  • 主祭殿の3階です。祖先の霊のお告げを祈っている様子だそうです。

    主祭殿の3階です。祖先の霊のお告げを祈っている様子だそうです。

  • 道具の倉です。

    道具の倉です。

  • 高床倉庫です。このような高床式倉庫のような建物が実に多いですね!

    高床倉庫です。このような高床式倉庫のような建物が実に多いですね!

  • 中は少しだけ道具のような物が展示されていました。

    中は少しだけ道具のような物が展示されていました。

  • 北内郭からさらに北へ、北墳丘墓へ進みます。

    北内郭からさらに北へ、北墳丘墓へ進みます。

  • 祀堂です。墳丘墓に眠る祖先の霊に毎日お供え物を捧げ、お祈りをするための施設だそうです。

    祀堂です。墳丘墓に眠る祖先の霊に毎日お供え物を捧げ、お祈りをするための施設だそうです。

  • 墓道です。祖先の霊にお参りするために、環壕の外からやってくる人々のために設けられた専用の道のようです。

    墓道です。祖先の霊にお参りするために、環壕の外からやってくる人々のために設けられた専用の道のようです。

  • 立柱です。祖先の霊が宿る柱と考えられており、シンボル的な役割です。北アフリカの遺跡、オリベスクのようなものですね。バックは古墳でしょうか。

    立柱です。祖先の霊が宿る柱と考えられており、シンボル的な役割です。北アフリカの遺跡、オリベスクのようなものですね。バックは古墳でしょうか。

  • 古墳のような丘の裏側が資料館になっています。

    古墳のような丘の裏側が資料館になっています。

  • 内部は埋葬の跡のようです。保存状態をよくするために、2008年頃に展示館を作って内部で保存しています。

    内部は埋葬の跡のようです。保存状態をよくするために、2008年頃に展示館を作って内部で保存しています。

  • 何とも言えない物凄い歴史を感じる遺跡ですね!超感動します!

    何とも言えない物凄い歴史を感じる遺跡ですね!超感動します!

  • 1700、1800年以上前なのに、これほどはっきりと埋葬跡が残っている物なのですね!

    1700、1800年以上前なのに、これほどはっきりと埋葬跡が残っている物なのですね!

  • 遺跡エリアでは展示館が北側の最奥部になるので、南へ戻る方向へ移動します。写真は先ほどの立柱と祀堂を反対側から眺めています。風情がありますね!

    遺跡エリアでは展示館が北側の最奥部になるので、南へ戻る方向へ移動します。写真は先ほどの立柱と祀堂を反対側から眺めています。風情がありますね!

  • 何の標識もないとただの原っぱと思ってしまいますが、この凸凹の下には棺が埋められているのです。棺はこの当時独特の甕棺(かめかん)と呼ばれたものです。

    何の標識もないとただの原っぱと思ってしまいますが、この凸凹の下には棺が埋められているのです。棺はこの当時独特の甕棺(かめかん)と呼ばれたものです。

  • 甕棺墓列という遺跡名です。

    甕棺墓列という遺跡名です。

  • 遺跡のエリア名は付いていないかわかりませんが、供物倉です。

    遺跡のエリア名は付いていないかわかりませんが、供物倉です。

  • 南内郭の次に訪れた中のムラです。先ほどは反対側から家屋を見ました。

    南内郭の次に訪れた中のムラです。先ほどは反対側から家屋を見ました。

  • 離れた所に一軒の家屋があります。兵士の家です。王族や支配者の家に比べるとグレードが低い家に見えますね。

    離れた所に一軒の家屋があります。兵士の家です。王族や支配者の家に比べるとグレードが低い家に見えますね。

  • 今にもまた雨降りそうな空です。

    今にもまた雨降りそうな空です。

  • 倉と市のエリアに入ります。字の通り倉庫群と市場のエリアですが、弥生時代から海外との貿易があったとは知りませんでした。

    倉と市のエリアに入ります。字の通り倉庫群と市場のエリアですが、弥生時代から海外との貿易があったとは知りませんでした。

  • 物見櫓かどうか忘れましたが、展望台らしき所から倉と市を眺めます。素晴らしい景観の倉庫、市場の建物ですね!絶句します!

    物見櫓かどうか忘れましたが、展望台らしき所から倉と市を眺めます。素晴らしい景観の倉庫、市場の建物ですね!絶句します!

  • こちらは最初に訪れたエリア、南内郭です。物見櫓や王族、支配者の家が見えますね。

    こちらは最初に訪れたエリア、南内郭です。物見櫓や王族、支配者の家が見えますね。

  • 板壁だけでも遺跡らしいさを感じますね。

    板壁だけでも遺跡らしいさを感じますね。

  • 市の中心が見えてきました。

    市の中心が見えてきました。

  • 今までにない建物が密集していますね!これも古を感じさせる素晴らしい景観です!超感動します!

    イチオシ

    今までにない建物が密集していますね!これも古を感じさせる素晴らしい景観です!超感動します!

  • 倉と市の中心となる市楼です。

    倉と市の中心となる市楼です。

  • 家屋と櫓が融合したような建物ですね。

    家屋と櫓が融合したような建物ですね。

  • ここからも何という美しい市の中心の景観でしょうか!絵葉書なるような光景ですね!絶句します!

    ここからも何という美しい市の中心の景観でしょうか!絵葉書なるような光景ですね!絶句します!

  • 市長の住居です。王族の家と外観がほとんど変わらない立派な家なのでしょうか。これも美しい景観です!

    イチオシ

    市長の住居です。王族の家と外観がほとんど変わらない立派な家なのでしょうか。これも美しい景観です!

  • この公園に到着した時は雨、先ほどまでまた雨が降りそうな雲でしたが、何と晴れてきました。青空の下、美しい景観の家並みです。

    この公園に到着した時は雨、先ほどまでまた雨が降りそうな雲でしたが、何と晴れてきました。青空の下、美しい景観の家並みです。

  • 最後の遺跡エリアは南のムラです。一般人達の住居です。

    最後の遺跡エリアは南のムラです。一般人達の住居です。

  • 一般人の家ですが外観は王の家とあまり変わらないほどグレードが良さそうですね。ただ王は一人で独占している感じですが、一般人達は家族全員で一つの家屋でしょうか。

    一般人の家ですが外観は王の家とあまり変わらないほどグレードが良さそうですね。ただ王は一人で独占している感じですが、一般人達は家族全員で一つの家屋でしょうか。

  • 倉庫もありますが、家の個数に対して少ないです。こういう点が王、支配者と一般人と違うのでしょうか。

    倉庫もありますが、家の個数に対して少ないです。こういう点が王、支配者と一般人と違うのでしょうか。

  • 裏側も素晴らしい弥生時代の家ですね!超感動します!

    裏側も素晴らしい弥生時代の家ですね!超感動します!

  • 南のムラは他に比べて物凄い広いです。迷子になりそうですね。

    南のムラは他に比べて物凄い広いです。迷子になりそうですね。

  • 手前の草原と家並み群、バックの山、青空も出てきて素晴らしい景観です!

    手前の草原と家並み群、バックの山、青空も出てきて素晴らしい景観です!

  • 歴史公園センターに戻ったかと思いましたが、違うビジターセンターのようです。

    歴史公園センターに戻ったかと思いましたが、違うビジターセンターのようです。

  • 手前に立ててあるのは逆茂木というバリケードです。さらに奥に環濠が設けられています。

    手前に立ててあるのは逆茂木というバリケードです。さらに奥に環濠が設けられています。

  • 標識に沿って南のムラから結構歩いてようやく歴史公園センターに戻ります。吉野ケ里遺跡は3時間弱の観光です。考えてみれば弥生時代の遺跡はまともに見た記憶がないので、今日ここを訪れて大正解でした。写真は遺跡エリアと歴史センターを繋ぐ天の浮橋です。

    標識に沿って南のムラから結構歩いてようやく歴史公園センターに戻ります。吉野ケ里遺跡は3時間弱の観光です。考えてみれば弥生時代の遺跡はまともに見た記憶がないので、今日ここを訪れて大正解でした。写真は遺跡エリアと歴史センターを繋ぐ天の浮橋です。

  • 14時半なのでお腹が減りましたが、鳥栖方面行きの列車の時刻が近いです。その次の列車は1時間数十分来ないので、昼食は歴史公園センターでは摂らずに鳥栖もしくは博多で摂ることにします。

    14時半なのでお腹が減りましたが、鳥栖方面行きの列車の時刻が近いです。その次の列車は1時間数十分来ないので、昼食は歴史公園センターでは摂らずに鳥栖もしくは博多で摂ることにします。

  • 吉野ヶ里公園を出た頃は青空が広がっています。青空の下、黄色い稲、田園が美しいですね。

    吉野ヶ里公園を出た頃は青空が広がっています。青空の下、黄色い稲、田園が美しいですね。

  • JR長崎本線で吉野ヶ里公園駅から今回の旅行最後の宿泊地、福岡へ向かいます。普通列車鳥栖行きに乗ります。時刻は14時55分頃です。

    JR長崎本線で吉野ヶ里公園駅から今回の旅行最後の宿泊地、福岡へ向かいます。普通列車鳥栖行きに乗ります。時刻は14時55分頃です。

  • 吉野ヶ里駅から約20分後に鳥栖駅に到着。何か昼食摂ろうかと思いましたが、駅構内にはそば・うどん程度の軽食も見当たりませんでした。すぐ博多方面の列車が来たので、これから博多・福岡へ向かいます。続きは旅行記【20】へ。

    吉野ヶ里駅から約20分後に鳥栖駅に到着。何か昼食摂ろうかと思いましたが、駅構内にはそば・うどん程度の軽食も見当たりませんでした。すぐ博多方面の列車が来たので、これから博多・福岡へ向かいます。続きは旅行記【20】へ。

この旅行記のタグ

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

九州北部2021GW

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP