
2021/08/09 - 2021/08/12
145位(同エリア5381件中)
capriさん
- capriさんTOP
- 旅行記242冊
- クチコミ661件
- Q&A回答2件
- 601,323アクセス
- フォロワー220人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2度目のワクチン接種が完了し、PCR検査でも陰性になったこともあり、
かなり前にホテルと航空券予約をしていた福岡食べ歩き旅に出かけました
初めてのスターフライヤー(SFJ/7G)搭乗
久しぶりの福岡グルメ
行くと決めたからは、一度頭の中を整理し直して、作戦(食べる)を立てて
予約などの準備をしていきます
3泊4日の4日目 最終日
大濠公園近くで最高の水炊きをいただき、西鉄電車で太宰府天満宮を参拝
梅ヶ枝餅2店を食べ比べ
西鉄旅人バスで、福岡空港へ
最後は空港で買い物と最後の博多グルメをいただきました
7食目(昼)は水炊き
(おやつに太宰府で梅ヶ枝餅)
8食目(夜)は博多餃子ととりかわ
としました
帰りは久しぶりにANAのB767-300ERに搭乗しました
古参の機体ですが。2-3-2の座席配置は秀逸だと思います
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー ANAグループ JR特急 JRローカル 私鉄 徒歩 スターフライヤー
PR
-
低気圧が停滞し、昨日から続いて雨模様です
THE BASICS FUKUOKA 宿・ホテル
-
窓スペースが2部屋分ある細長くて面白い部屋でした
私は殆どの時間をこのソファーで過ごしました
(自宅でも同じようなソファーで過ごしています)THE BASICS FUKUOKA 宿・ホテル
-
今風のホテルというか、テレビリモコンと館内通話機能を持ったスマホがあります。
いわゆる固定電話というものはありません。
これからは自分のスマホにアプリをアクティベートして、
使っていくようになるんでしょうかTHE BASICS FUKUOKA 宿・ホテル
-
ベッドはマットの硬さが程良く、寝心地抜群でした。
ベッドボード周りに、照明スイッチと、各自コンセントが2口ずつ
これはありがたいTHE BASICS FUKUOKA 宿・ホテル
-
クローゼットはありません
正直、これはどうなのかと思います
そしてハンガーが少ないのはマイナス
と言いつつも、11時のチェックアウトまで部屋でゆっくりしましたTHE BASICS FUKUOKA 宿・ホテル
-
チェックアウトと同時にスーツケースを宅配便で自宅送付して身軽になりました
ここのところ私たちのデフォルトになっています
その際にスタッフからホテルのことを色々教えてもらいました
2019年にハイアットリージェンシー福岡の営業終了
1年弱かけて館内を改装し、昨年春にオープンしたもののコロナ禍で影響を受けているとのことです
価格が手頃で部屋も滞在しやすいので個人的にはリコメンドします
レストランもオープン時期を探っているようですねTHE BASICS FUKUOKA 宿・ホテル
-
1階にはチェーン美容室とThe Local Coffeeというコーヒーに拘るカフェがテナントで入っています
一度は行こうと思ってましたが、その機会がありませんでしたTHE BASICS FUKUOKA 宿・ホテル
-
奥さんリクエストで、博多駅いっぴん通りにあるSHIROYA(シロヤ)によって、
オムレット(小さなワッフルみたい)とサニーパン(ソフトフランス丸パンに練乳クリーム)を買いました。
1日目から17時過ぎにいくと完売になっていたので、気になっていました。
この日移動中にオムレットを、自宅に帰ってサニーパンをいただきましたが、古くて新しいとても美味しいものでした‥売れるわけです(価格も良心的!)
地下鉄で大濠公園へ
歩いて数分、住宅街の中に目指す「水炊き 橙(だいだい)」がありました
おしゃれな外観ですね橙 グルメ・レストラン
-
店内もモダン和風でいい感じ
ランチ営業は12時オープンで、5分前に入った私たちが一番乗りでした橙 グルメ・レストラン
-
奥の方の席へ案内されました
橙 グルメ・レストラン
-
テーブル上にはカセットコンロと鍋がセットされていました
橙 グルメ・レストラン
-
メニューは水炊き(3500円税込)と鶏唐揚げ(1個160円)のみ
締めとして素麺250円と雑炊350円
それ以外は飲物だけ(酒類提供自粛中でした!)
直球すぎる「水炊き専門店」です橙 グルメ・レストラン
-
水炊き2人前、雑炊、唐揚げ2個を発注
飲物はお茶をいただきました
卓上の小さな器を開けてみると、柚子胡椒が!
綺麗な緑色でとても美しい姿
(伺うと自家製でした)橙 グルメ・レストラン
-
最初に運ばれたのは、
突き出し(350円)の「冷製鶏胸肉蒸し胡麻ソース」
胡麻の香ばしさとコクであっという間に食べてしまいました
(和風棒棒鶏ですね)橙 グルメ・レストラン
-
イチオシ
20代と思しき男性スタッフ(今後サービス君と呼ばせていただきます)
が鍋の蓋を取って、カセットコンロに火を付けます
「予め数時間煮込んで下拵え完了しています」とサービス君橙 グルメ・レストラン
-
鍋が温まると、
サービス君が「最初にスープを飲んでいただきます。これから、つくねを入れた後、野菜類を入れた後、合計3回になりますが全部味が違いますのでお楽しみください」
と青ネギを散らしたスープを出してくれた
軽く塩味が付いているそうだが、足りなければ卓上の自然塩を足しても良いそうだ
一言で言えば「良質の鶏から出るあっさりとしたスープ」だった橙 グルメ・レストラン
-
最初のサーブはスネ肉ともも肉
まったくパサついた感じはなく、しっとりとジューシーなもの
私はスネ肉の方に旨みを感じた
掛かっているポン酢は当然ながら自家製とのこと
「鶏は銘柄に拘らず、その時期美味しいものを朝引きして使っています」と
サービス君の説明かあった橙 グルメ・レストラン
-
3つ目の肉は手羽元
自家製柚子胡椒がとても合う!
気がつくと無くなっていた
奥さんの顔をみると満足気で、福岡で一番楽しみにしていたそうだ橙 グルメ・レストラン
-
飴色の玉葱が入った粗挽きのつくねを木杓子を使って、スープに投入!
そして砂時計タイマーを掛け、煮上がったところで、2度目のスープを!
いただくと少し中華風に入った感じの味だった
このスープでラーメン食べたらすごい!というコクがある橙 グルメ・レストラン
-
つくねは1人4個あるのに何故か3個サーブされました
食べてみると粗挽きの肉と飴色玉葱のハーモニーがサイコー!!
私人生史上ダントツ1位のつくねです
調理や盛り付けはすべてサービス君が取り計らってくれます
つくねを各1個残したのはきっと訳があるんです‥橙 グルメ・レストラン
-
イチオシ
ついに野菜類を投入
キャベツ、小松菜、人参、マロニーそして胸肉など
サービス君はここでも投入後に砂時計をセット
落ち切る寸前に戻ってきて、スープを注いでくれました
「これがウチの完全体のスープです」と
野菜の甘さが加わったスープは確かに完全体だった
「胸、モモ、スネ、手羽そしてスープで全部を、イメージとして鶏一羽全部を召し上がっていただいているような感じなんです」
鶏丸ごと水炊きだったんですね橙 グルメ・レストラン
-
野菜をいただきます
特にキャベツとほろ苦い小松菜が美味しい
サービス君は完全体のスープと言ったが、
具体投入で味がどんどん変わっていく
「水炊きトランスフォーマー」と
勝手に名付けました橙 グルメ・レストラン
-
イチオシ
唐揚げが運ばれました
メニューには800円と書かれ、5個入りと聞いて一旦諦め掛けましたが、
1個から発注可能と聞いて、2個発注しました
衣がとても薄く、かぶりつくと肉汁が溢れてくるくらいジューシーです
味付けもほぼ塩胡椒の薄味です
肉の旨さを味わう唐揚げですね‥これで160円って安すぎない?橙 グルメ・レストラン
-
2度目の野菜
煮込んで味わいが変わりました
まさにトランスフォーマー橙 グルメ・レストラン
-
サービス君が
「締めの雑炊につくねを突き崩して入れていいですか?」と聞いてきたので、
すべてお任せしました
「もう少し召し上がれるようでしたら、先に素麺を食べていただいてから、雑炊をお作りするのもあるんです」とのこと
次回来られることがあったら、更に空腹にして素麺を味わいたいと思いました
それでこちらのメニュー全制覇となります橙 グルメ・レストラン
-
ご飯投入!
サービス君に任せたら、スープが丁度いい感じになっています
最後に溶き卵を投入して完成!橙 グルメ・レストラン
-
イチオシ
よそっていただきました!
一口食べてみると、「優しい!!」
陳腐な言い方ですが、「永遠に食べ続けられる味」です橙 グルメ・レストラン
-
味変え用に「ニラ醤油」もあります
入れるとちょっとパンチの効いた感じになります
個人的には柚子胡椒を入れて食べるのが好きですね橙 グルメ・レストラン
-
きれいに、何も残さずにいただきました
大満足のランチとなりました
福岡へ来て本当に良かったと心から思えた瞬間です
間断なく支度とサーブをしてくれたサービス君に感謝です!
最後にサービス君から衝撃の一言が
「明日から今月いっぱい休業する予定なんです」
え~!、良かった~!、危なかった~!
お会計は約8000円と内容から考えるとコスパ抜群です橙 グルメ・レストラン
-
太宰府へ行くために、西鉄福岡駅へ向かいます
お店を出て通りへ出ると丁度空車のタクシーが来ました
西鉄福岡駅までは990円でした
ホームへ上がって発車案内を見ると、大雨の影響で特急は運休し、全体的にダイヤが乱れているようです西鉄福岡(天神)駅 駅
-
表示された時刻より10分くらい遅れて、急行花畑行きが入ってきました
特急に主として使用される3000系がやってきました西鉄福岡(天神)駅 駅
-
車内はクロスシートでとても快適です
この列車で西鉄二日市まで行きます
途中、高架置き換え工事が行われていました
西鉄大牟田線沿線も都市化が進行している証ですね西鉄福岡(天神)駅 駅
-
二日市で太宰府線に乗り換えると、またしてもラッキー!
たった一編成しかない「観光列車旅人(たびと)」が待っていました
(先ほど乗った3000系改造車でクロスシート)
2駅5分ほどの乗車ですが、西鉄観光電列車を堪能します
(前面展望の良い車両ですね~)西鉄太宰府線 乗り物
-
太宰府駅は神社(天満宮)仕様で雰囲気あります
太宰府駅 駅
-
駅構内に観光案内状などがありました
太宰府駅 駅
-
太宰府駅を出て、すぐ右に曲がるとそこは天満宮の参道
人はあまり多くなく、しまっているお店もポツポツありました太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
今や観光名所「スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店」
設計はあの隈研吾氏、国立競技場を設計した方です
木を使うのがとてもお好きなようです
一昨日、門司港駅でスタバをしてますので、今回は外から見るだけにしますスターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店 グルメ・レストラン
-
表参道が左へ曲がる地点に牛の像がありました
(京都北野天満宮にもありますね)
せっかくですので、牛さんタッチをいたしました
イイことが起こりますように!太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
私の実家から歩いて15分くらいの所に亀戸天神があります
流石に太宰府は御本家で、境内の規模が全然違います太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
豪壮な楼門が見えてきました
空気が変わったような気がします太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
手水舎です
ココの水の清冽さには驚きました!
本当に綺麗です
手を清めると冷たい!
多分湧き水なんでしょうね太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
楼門 素晴らしい
太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
本殿が見えてきました
しっかりと参拝しましょう
念願の太宰府天満宮参拝を果たして、気分は最高です
(亀戸、湯島、北野、太宰府参拝完了)太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
さて、太宰府天満宮参拝後のお楽しみ「梅ヶ枝餅」です
かさの家は百貨店催事で経験済みで博多駅マイングにも店舗があります
ですから他の店舗で味わいたいと思いました
表参道天満宮への曲がり角にある寿庵寺田屋へ入店します
イートインスペースからみるお庭がいい雰囲気
ふと亀戸天神近くにある船橋屋を思い出しました
恐らく生まれてから100回以上は食べ、店舗でも数十回いただいている筈です
なんだかよく似ています寿庵 寺田屋 グルメ・レストラン
-
私は梅ヶ枝餅130円、梅ジュース350円を発注
肝心の梅ヶ枝餅、出来立てといこともあって、餅の香ばしさと甘すぎない餡子のハーモニーが素晴らしい一品でした
間違いなくSクラスの味だと思いました
これこそ本物の梅ヶ枝餅なんでしょうか?寿庵 寺田屋 グルメ・レストラン
-
奥さんは八女茶セット460円を発注
口直しの梅干しも美味しかったとのこと
娘との約束もあり、こちら寺田屋さんでお土産用梅ヶ枝餅を購入
(自宅では0秒電子レンジ、2分オーブントースターで70~80%の味になります)
記憶違いを検証するため、かさの家でも購入してみました
(寺田屋は職人が作り、かさの家は自動機械で作られてます)
こちらはA’といった感じでした
餅が少々水分多めで餡子が私には甘すぎでした
寺田屋が美味しいと感じたのは、記憶違いでなかったことが分かりました寿庵 寺田屋 グルメ・レストラン
-
太宰府駅の外観
素敵な駅舎だと思います
ここから福岡空港まで太宰府ライナーバスが出ているので、乗ることにします
所要時間が半分、運賃も2/3とお得です太宰府駅 駅
-
福岡空港まで510円、博多駅まで610円です
西鉄福岡(天神)へ行くには西鉄電車の方がリーズナブルかつ早く着けます
観光バスタイプで乗り心地が良さそうですね太宰府ライナーバス 旅人 乗り物
-
太宰府ライナーバスも「旅人(たびと)」です
高速道路も通って、約30分で福岡空港国際線ターミナルに着きました
地図を見ると、国内線は滑走路の反対側にありかなりの大回りになります太宰府ライナーバス 旅人 乗り物
-
国際線ー国内線ターミナル間は、ネオプラン(メルセデス)の連接バスが
10数分で結んでいます(大体20分ごと)
途中、空港の敷地内を通過するなどちょっとしたアトラクション感覚で楽しめました福岡空港 空港
-
帰りの飛行機の時間まで3時間ほどありました
空港内で土産買い物と夕食を考えていました
時間余るのでは?という杞憂は全く不要でした
福岡空港国内線ターミナルは、ちょっとしたショッピングモールのようでした
ぶらぶらしていると、展望デッキがあったので出てみました
ANAのB787-8がタキシングを始めるところでした福岡空港 国内線展望デッキ 名所・史跡
-
北西方面(玄界灘側)から、航空機がランディング(着陸)体勢に入ってきました
福岡空港 国内線展望デッキ 名所・史跡
-
ピーチ・アビエーションのA320が軽く機首を上げて、綺麗な姿勢で着陸して行きました
機長のテクニックは高いですね福岡空港 国内線展望デッキ 名所・史跡
-
何を夕食にしようか迷いました
ラーメン滑走路という8店舗くらい集結しているエリアがあり、「海鳴」「豚そば月」など著名店が入ってましたが、あまり気乗りがしませんでした
結局、先程航空機を眺めた展望デッキ脇の「竹乃屋」へ入りました
飛行機好きには堪らない「航空機ビュー」のお店でした竹乃屋 福岡空港店 グルメ・レストラン
-
まずは博多名物とりかわを
こちらは塩味でしたが、多分タレの方が美味しいのかも
何度も焼いて、脂を落とし切っているのであっさりしています
お供は塩昆布キャベツ竹乃屋 福岡空港店 グルメ・レストラン
-
最後の福岡グルメ
博多一口餃子です
こちらは肉肉しい餡ですが、あっさりとして美味しかったですね竹乃屋 福岡空港店 グルメ・レストラン
-
私は最後に串焼きを
大好きなホルモンの味噌焼き(ダルム)と豚バラで締めます
ごちそうさまでした竹乃屋 福岡空港店 グルメ・レストラン
-
早めに制限エリアに入り、ラウンジTIMEでゆっくりとします
とても空いていたので、今の時代安心ですラウンジTIME ノース 空港ラウンジ
-
コーヒーとソフトドリンクをいただきました
食後のデザートとして、お昼に買ったシロヤのオムレットをいただきます
クリームの入った小ぶりのワッフルのようでした
でも5個入りで200円って、良心的すぎるような‥
だから17時には完売してしまうわけですねラウンジTIME ノース 空港ラウンジ
-
離着陸の光景を見ながらゆっくりとします
ラウンジTIME ノース 空港ラウンジ
-
ANA(NH)272便に搭乗します
機材はB787からB767-300に変更とメールがありました
久しぶりに搭乗した767は2-3-2のアブレスト(横座席配置)で、
左側(ポートサイド)の2席なので余裕がありました
定刻出発でしたが、羽田には15分早着でした
そのおかげで、1本早い電車に間に合い、自宅へは予定より早く着けました
とても充実した福岡食べ歩き旅行となりました
最後までお読みただきありがとうございました福岡空港 空港
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
九州旅
-
2009夏 ハウステンボス&長崎 1 78歳の初ヒコーキ
2009/08/17~
ハウステンボス周辺
-
2009夏 ハウステンボス&長崎 2 ハウステンボスの休日
2009/08/17~
ハウステンボス周辺
-
2009夏 ハウステンボス&長崎 3 長崎 観光地めぐりとちゃんぽん
2009/08/17~
長崎市
-
シーガイア結婚記念旅1 1日目 美味しい宮崎牛
2020/10/29~
宮崎市
-
シーガイア結婚記念旅2 2日目 リゾートで美味しいイタリアン
2020/10/29~
宮崎市
-
シーガイア結婚記念旅3 3日目 ラッキー!月の道が見えた!!
2020/10/29~
宮崎市
-
シーガイア結婚記念旅4 4日目 最後に宮崎グルメを
2020/10/29~
宮崎市
-
2021夏、バリうまか〜福岡 密を避けながら 1
2021/08/09~
博多
-
2021夏、バリうまか〜福岡 密を避けながら 2
2021/08/09~
門司・関門海峡
-
2021夏、バリうまか〜福岡 密を避けながら 3
2021/08/09~
博多
-
2021夏、バリうまか〜福岡 密を避けながら 4 サイコーの水炊き
2021/08/09~
博多
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (4)
-
- b_bさん 2021/10/12 22:39:31
- お邪魔致します♪
- capriさん、こんばんは(^^♪
私の旅行記にお出掛け下さり、いいねもありがとうございました(^.^)/
大濠の橙、私も大好きなお店です。息子が大学で福岡にいたので、私も時々行っては橙に寄っていました、お任せでお世話してくれるのも楽ちんでよいし、あの周辺は美味しいお店がたくさんあってお散歩がてらよく行きました。
お隣の鳥次(夜のみ営業)の焼き鳥も美味しいですよ~(焼き鳥食べて感動したのは初めての体験でした(^^;)いつか是非行ってみてください~
福岡美味しい物たくさんあってよいところですよね、梅が枝餅も久しぶりに食べたくなりました(生協でときどき買ってます(笑)
b_b
- capriさん からの返信 2021/10/13 08:41:11
- Re: お邪魔致します♪
- b_bさん
おはようございます
Thousand 京都は予約したものの、予定が変わって行けなくなりキャンセルしたので、気になっていました
京阪系ホテルのフラッグシップだけあって、かなり良さそうですね
橙はTrip Adviser で見つけて訪問しました
今まで食べた鶏水炊きの中で一番だと思いました
そして唐揚げを含めコスパの高さにも
次は鶏好きの娘も一緒に連れて行きたいと思います
早くアフターコロナとなって、何処でも自由に行けたらと願っています
昨春キャンセルした台北のレ・スイーツ・チンチェンに再訪して、在住の甥とご飯を食べたいと考えています
これからもよろしくお願いします
Capri
-
- たらよろさん 2021/08/22 10:43:42
- 博多の鳥の水だき
- こんにちは、capriさん
ハイアットリージェンシー福岡が
無くなっていたこと、、、全然知らなくてびっくりしました。
結構カジュアルなホテルにリニューアルオープンされたんですねー。
ところで、京都も鶏の水だきって有名で、
白濁したスープが美味しくて人気なのですが、
博多も有名ですよねー
でも、どうしても京都で食べちゃうので実は博多で食べたことないんです。
まっ、博多がほかに美味しいものいっぱいあって、
水だきは京都で良いじゃん!って結論になっちゃうっていうのもあるんですが…
でも、やっぱり食べたいですねー。
次回機会があれば是非訪れてみたいと思いました♪
たらよろ
- capriさん からの返信 2021/08/22 11:34:23
- Re: 博多の鳥の水だき
- たらよろさん、コメントありがとうございます
ベーシックス福岡はホテルに宿泊以外を求めないのでしたら、リーズナブルで快適です
宿泊代も一休.com予約で、宿泊税込で
2人3泊で40000円少しでした
水炊き橙さんは、コスパも高くておすすめいたします
予約は早めにされた方が良いと思います(昼で満席でした)
ちなみに私は半月前にしました
スタッフの対応も良く、全てお任せでとても楽して味わうことができました
京都も福岡も行きたいお店が多くて悩みます
今後ともよろしくお願いします
Capri
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
博多(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 九州旅
4
61