高野山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
龍神温泉 季楽里 龍神→竜神温泉の街並み→ごまさんスカイタワー→丹生都比売神社と観光しました。

緑陰の熊野参詣(8)龍神温泉・丹生都比売神社

3いいね!

2021/04/23 - 2021/04/23

884位(同エリア1092件中)

旅行記グループ 緑陰の熊野参詣

0

33

エンジュ

エンジュさん

この旅行記スケジュールを元に

龍神温泉 季楽里 龍神→竜神温泉の街並み→ごまさんスカイタワー→丹生都比売神社と観光しました。

旅行の満足度
3.5
観光
4.0
ショッピング
3.5
交通
3.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
その他
利用旅行会社
近畿日本ツーリスト

PR

  • 龍神温泉 季楽里 龍神 朝ごはん食べてから、出発しました。

    龍神温泉 季楽里 龍神 朝ごはん食べてから、出発しました。

    龍神温泉 季楽里 龍神 宿・ホテル

  • 龍神温泉の駐車場に車を停めました。

    龍神温泉の駐車場に車を停めました。

    龍神温泉 温泉

    小さな温泉街 by エンジュさん
  • 難陀龍王社(なんだりゅうおうしゃ)・昔、修験道の開祖である役の行者が龍神温泉を発見し、後に難陀龍王の夢のお告げにより、弘法大師が開いたと云われている。その難陀龍王を祀る小社です。

    難陀龍王社(なんだりゅうおうしゃ)・昔、修験道の開祖である役の行者が龍神温泉を発見し、後に難陀龍王の夢のお告げにより、弘法大師が開いたと云われている。その難陀龍王を祀る小社です。

  • 日本三大美人の湯 龍神温泉・由緒ある温泉街です。

    日本三大美人の湯 龍神温泉・由緒ある温泉街です。

  • 龍神温泉 下御殿・露天風呂付き客室があるそうです。いつか泊まってみたいです。

    龍神温泉 下御殿・露天風呂付き客室があるそうです。いつか泊まってみたいです。

    龍神温泉 下御殿 宿・ホテル

  • 物凄い山奥の小さな温泉街でした。ひなびた感じがいい雰囲気です。

    物凄い山奥の小さな温泉街でした。ひなびた感じがいい雰囲気です。

  • 1300年の歴史と、徳川時代には紀州藩主徳川頼宣公がこの温泉を保護し、浴場を設けるなど紀州徳川家の別荘温泉地として栄えてきた温泉です。

    1300年の歴史と、徳川時代には紀州藩主徳川頼宣公がこの温泉を保護し、浴場を設けるなど紀州徳川家の別荘温泉地として栄えてきた温泉です。

  • 龍神温泉 上御殿 ・水曜どうでしょう(北海道テレビ放送の番組)のファンの間では「水曜どうでしょうの宿」として有名な宿です。「原付日本列島制覇」で大泉洋さんたちが泊まった宿です。はっきりとは知らなかったので、それらしい旅館を撮影しましたら、「上御殿」さんでした。

    龍神温泉 上御殿 ・水曜どうでしょう(北海道テレビ放送の番組)のファンの間では「水曜どうでしょうの宿」として有名な宿です。「原付日本列島制覇」で大泉洋さんたちが泊まった宿です。はっきりとは知らなかったので、それらしい旅館を撮影しましたら、「上御殿」さんでした。

    龍神温泉 上御殿 宿・ホテル

  • 有軒屋旅館・提灯が印象的でした。

    有軒屋旅館・提灯が印象的でした。

    有軒屋旅館 宿・ホテル

  • 龍神温泉 元湯・日帰りで利用できるそうです。

    龍神温泉 元湯・日帰りで利用できるそうです。

  • 龍神温泉 元湯の壁のレリーフが良かったです。

    龍神温泉 元湯の壁のレリーフが良かったです。

  • 道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー・スカイタワーは平維盛が護摩木を炊いて平家の行く末を占ったという史実にちなみ、護摩木を積み上げた独得の形に設計しています。

    道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー・スカイタワーは平維盛が護摩木を炊いて平家の行く末を占ったという史実にちなみ、護摩木を積み上げた独得の形に設計しています。

    龍神村ごまさんスカイタワー 名所・史跡

    休憩のため、立ち寄りました。 by エンジュさん
  • 駐車場から撮影した風景です。雄大な紀伊山地です。

    駐車場から撮影した風景です。雄大な紀伊山地です。

  • 丹生都比賣神社 第一駐車場に着きました。駐車場から撮影しました。

    丹生都比賣神社 第一駐車場に着きました。駐車場から撮影しました。

  • 丹生都比売神社・外鳥居 <br />両部鳥居の様式。両部とは密教の金剛界・胎蔵界のことで神仏習合が盛んだった神社によく見られます。高野山と縁の深いからでしょうか。

    丹生都比売神社・外鳥居 
    両部鳥居の様式。両部とは密教の金剛界・胎蔵界のことで神仏習合が盛んだった神社によく見られます。高野山と縁の深いからでしょうか。

    丹生都比売神社 寺・神社・教会

    みちびき犬みくじ by エンジュさん
  • 丹生都比売神社の碑・画像ではわかりにくいですね。外鳥居の横に立っています。<br />全国各地で丹生都比売大神を祀る御社の総本社です。

    丹生都比売神社の碑・画像ではわかりにくいですね。外鳥居の横に立っています。
    全国各地で丹生都比売大神を祀る御社の総本社です。

  • 輪橋・神様がお渡りになる神橋ですが、輪橋は神さまのおかげをいただくために、参拝者も渡ることができるようになっています。 半円形に沿った形が別名、太鼓橋の由来になっており、坂のような傾斜になっています。

    輪橋・神様がお渡りになる神橋ですが、輪橋は神さまのおかげをいただくために、参拝者も渡ることができるようになっています。 半円形に沿った形が別名、太鼓橋の由来になっており、坂のような傾斜になっています。

  • 橋を渡るのは、意外と怖くないですおもいもほか簡単に昇り降りできますが、横に平坦な道があります。

    橋を渡るのは、意外と怖くないですおもいもほか簡単に昇り降りできますが、横に平坦な道があります。

  • 禊橋と中鳥居・橋と鳥居の朱色が緑に映える。木陰が美しいです。

    禊橋と中鳥居・橋と鳥居の朱色が緑に映える。木陰が美しいです。

  • 楼門・入母屋造桧皮葺室町中期の三間一戸の代表的な楼門形式です。

    楼門・入母屋造桧皮葺室町中期の三間一戸の代表的な楼門形式です。

  • 楼門の中です。楼門と本殿の間に白木の社殿があります。

    楼門の中です。楼門と本殿の間に白木の社殿があります。

  • 横から社殿を撮影しました。国内最大級の一間社春日造です。第一殿から第四殿の4棟からなり、第四殿のさらに左手には若宮が鎮座します。これら各棟には御祭神が1柱ずつ祀られています。

    横から社殿を撮影しました。国内最大級の一間社春日造です。第一殿から第四殿の4棟からなり、第四殿のさらに左手には若宮が鎮座します。これら各棟には御祭神が1柱ずつ祀られています。

  • 佐波神社・明治時代に地域の諸社を合祀した社です。

    佐波神社・明治時代に地域の諸社を合祀した社です。

  • 授与所・ここで「みちびき犬みくじ」を引くのが楽しみにしてました。白犬と黒犬をひとつずつ引いてもいいとの事でしたので、両方とも引かせていただきました。神札やお守りなどの頒布、祈祷・正式参拝・ご朱印の申し込みなどしてもらえます。

    授与所・ここで「みちびき犬みくじ」を引くのが楽しみにしてました。白犬と黒犬をひとつずつ引いてもいいとの事でしたので、両方とも引かせていただきました。神札やお守りなどの頒布、祈祷・正式参拝・ご朱印の申し込みなどしてもらえます。

  • みちびき犬みくじ(500円)御祭神である高野御子大神のお使いの犬が白犬と黒犬。この二頭が、弘法大師を高野山に導いたとされ、おみくじはこの故事にちなんだものです。おみくじを取り出したあとは、お部屋に置いておくと、この「導き犬」が、仕事・勉学・恋愛などよい方向に導いてくれるそうです。2020年から白犬すずひめ号と黒犬たいき号の2頭の紀州犬が、ご神犬になりました。

    みちびき犬みくじ(500円)御祭神である高野御子大神のお使いの犬が白犬と黒犬。この二頭が、弘法大師を高野山に導いたとされ、おみくじはこの故事にちなんだものです。おみくじを取り出したあとは、お部屋に置いておくと、この「導き犬」が、仕事・勉学・恋愛などよい方向に導いてくれるそうです。2020年から白犬すずひめ号と黒犬たいき号の2頭の紀州犬が、ご神犬になりました。

  • 中鳥居・外鳥居と同様に両部鳥居になっています。軒高7メートルを超える鳥居です。

    イチオシ

    中鳥居・外鳥居と同様に両部鳥居になっています。軒高7メートルを超える鳥居です。

  • 中鳥居越しに楼門を撮影しました。ここからの風景が良かったです。

    イチオシ

    中鳥居越しに楼門を撮影しました。ここからの風景が良かったです。

  • 輪橋の上から撮影しました。

    輪橋の上から撮影しました。

  • 輪橋の頂上付近を撮影しました。ここからの眺めもいいです。

    輪橋の頂上付近を撮影しました。ここからの眺めもいいです。

  • 鏡池・人魚の肉を食し、不老長寿となった八百比丘尼(やおびくに)が池に姿を映し、年老わない自分を嘆いて鏡を投げ入れたと伝わる。

    鏡池・人魚の肉を食し、不老長寿となった八百比丘尼(やおびくに)が池に姿を映し、年老わない自分を嘆いて鏡を投げ入れたと伝わる。

  • 鏡池の中央の小島には善女龍王を祀る社があります。

    鏡池の中央の小島には善女龍王を祀る社があります。

  • 東屋・輪橋の脇道から行けそうです。

    東屋・輪橋の脇道から行けそうです。

  • 丹生都比売神社は旅行の少し前に雑誌に掲載していたのを見てきたのですが、とても素敵な神社でした。

    丹生都比売神社は旅行の少し前に雑誌に掲載していたのを見てきたのですが、とても素敵な神社でした。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP